昨日7日(金)に関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入りし、いよいよ本格的な梅雨を迎えます。 湿度が高い梅雨時期はジメッとした暑さによるベタつきと臭いが気になります。ウェザーニュースでは「汗による臭い対策をしていますか?」という調査を実施しました(2019年5月27~28日実施、8868人回答)。 結果は「対策している」の回答が多く、約6割となっています。次いで多いのが、「必要だがしていない」で約3割。「必要ない」という人は少数派のようです。 男女別で詳しく見ると「対策している」人は男性よりも女性のほうが2割も多くなっています。女性は汗の臭いにより敏感に反応するようです。 「汗が臭うというのは、上手に汗をかいていないということ」と臭いと汗の専門家である五味クリニック院長の五味常明先生はいいます。臭う汗と臭わない汗の違いについて、教えていただきました。 汗は本来ほぼ臭わない 汗の臭いの原因は、汗のメカニズムと関わっているといいます。 「人が汗をかく目的は体温調節です。人の体、特に脳は熱の変化に弱いので、体温が上がれば下げる必要があります。汗をかくと、皮膚の上で汗が蒸発するときの気化熱により体温を下げます。 汗の原料となるのは血管から供給される血液です。汗腺が、血液から血球などを除いた血漿(けっしょう)を元にして汗を作ります。血漿には、ナトリウムやカリウムなどのミネラルや、臭いのもととなるアンモニア、乳酸なども含まれますが、汗腺ではこれらをろ過して血液に戻します。ですから理想的な汗とは水のような汗で、さらりとしていて蒸発しやすく、臭いがほぼないのです」(五味先生) 臭い汗の原因は? 汗をかいたまま放っておけば、皮膚の上の雑菌が繁殖して臭いが出てきますが、これはこまめにふくことなどである程度は防ぐことができます。しかし、やっかいなのは血液中に臭いのもとが増えてしまうことです。 「肥満の人の場合、脂肪がいわば断熱材となって熱をため込むため汗をかきやすくなることに加え、脂肪細胞から臭いのもととなる脂肪酸が分泌され、血液中に多く含まれます。 また、炭水化物を摂らず肉類ばかり食べる極端な糖質制限ダイエットも、臭い汗をかきやすいといいます。たんぱく質を分解するときに出るアンモニアで体臭が強くなるのに加え、血液中にケトン体が増えます。ケトン体は果物が腐ったような臭いで、汗が臭くなる原因です。糖尿病の人も、血液中のケトン体が増えます」(五味先生) 次ページは:汗をかきにくい現代人の汗は、臭いやすい!? 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【登戸児童殺傷】自民、事件受け対応議論(カナロコ by 神奈川新聞)
川崎市の登戸児童殺傷事件を受け、自民党は7日、治安・テロ対策調査会などの合同会議を開き、警察庁や文部科学省などから事件後の対応を聴取した。今後、登下校時の子どもの安全確保に向けた課題を整理した上で、政府への提言提出も検討している。 同日の会議では、中山展宏氏(衆院比例南関東)が現場となった登戸駅周辺について、見守り活動が活発な点など地域事情を説明。出席した議員は、通学圏が広範囲に及ぶ私立校の安全確保策への支援や、警察と教育現場の連携などを議論した。 同調査会の小此木八郎会長(衆院神奈川3区)は「罪のない方々が犠牲になった、あってはならない事件。人員の配置など現行で対応できるものから、AI(人工知能)の活用といった今後強化しなければいけないものも議論したい」と話した。 神奈川新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
同意無く受精卵使っても「父子」 最高裁で確定
別居中の妻が凍結受精卵を無断で使って子どもを出産したとして、奈良県の外国籍の40代男性が「父子関係がないこと」の確認を求めた訴訟で、男性の敗訴が確定した。最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)が5日付の決定で、男性が敗訴した一、二審判決を支持し、男性の上告を棄却した。 一審・奈良家裁と二審・大阪高裁の判決は、2人は別居中も定期的に会っており、夫婦の実態はあったと指摘。「妻が婚姻中に妊娠した子は夫の子と推定する」と定めた民法の規定を基に、父子関係を認めた。 一、二審判決によると、2人は体外受精で複数の受精卵を作り、2011年に第1子をもうけた。13年に別居したが、妻は冷凍保存していた受精卵を男性に無断で使って妊娠し、15年に出産。16年に離婚した。 生殖補助医療による出産について、一審は「夫の同意」がなければ法的な父子関係は認められないとの見解を示した。ただ、高裁と最高裁はこの点について判断しなかった。(北沢拓也) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪市、住民票など発行システム障害 復旧めど立たず
大阪市は7日、システムトラブルのため、全24区役所の窓口などで住民票や印鑑証明書などの発行ができなくなったと発表した。同日午後3時までに、処理が完了できなかったものも含めて市内で798件の申請に影響が出た。復旧のめどは立っていないという。 市によると、7日正午過ぎ、市の基盤システムのサーバーに不具合が発生。住民情報や保険年金、税務事務など5分野のシステムが、この基盤システムの印刷機能を使っていたため、関連する書類が窓口で発行できなくなったという。 取り扱えなくなった書類は、住民票▽印鑑証明書▽転出証明書▽国民健康保険証▽こども医療証▽敬老優待乗車証▽課税証明書▽納税証明書――など。戸籍関連の書類は発行できるという。 中央区役所では、午後3時半までに窓口を訪れた住民のうち約40人が影響を受けた。印鑑証明書を取得するために訪れた40代の自営業の男性は「雨の中来たのに残念だ。仕事に支障が出るので、週明けまでには再開してもらいたい」と話した。市の担当者によると、今は春の転入・転出が一段落し、来庁者数は少ない時期だという。 松井一郎市長は7日、記者団に「大変ご迷惑をおかけして申し訳ない。早期の復旧を目指して取り組んでいく」と陳謝した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
米、宇宙基地に民間人受け入れへ NASA、20年にも観光で(共同通信)
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は7日、早ければ2020年から国際宇宙ステーションに民間人が滞在できるようにすると発表した。米スペースXとボーイングがそれぞれ開発中の新型有人宇宙船の乗客を受け入れる。ステーションが宇宙観光の行き先の一つになりそうだ。 ロシアのソユーズ宇宙船が民間人を顧客として運んだ例はあるが、米国は初めて。NASAは滞在費などを得てステーションの経費を軽減し、24年を目指す有人月面着陸に力を入れる。 ステーションには米ロを中心に宇宙飛行士が基本的に6人滞在。科学実験や設備の維持管理をしている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
NASA、宇宙基地に民間人受け入れへ(共同通信)
6/8(土) 0:31配信 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は7日、早ければ2020年から国際宇宙ステーションに民間人が滞在できるようにすると発表した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
元次官長男刺殺1週間 中高年引きこもり、高齢の親も孤立 「相談できる居場所を」(産経新聞)
東京都練馬区の自宅で元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が長男(44)を刺殺した事件は、8日で発生から1週間。「引きこもりがちの長男から暴力を受けた」という熊沢容疑者は、警察や行政などに相談することなく凶行を決意した。中高年の引きこもりは高齢化した親も孤立する傾向にあり、対策は後手に回っている。支援団体は「家庭内で解決しようとせず、問題を相談できる居場所を作る必要がある」と指摘する。 「家の中にいるのも怖くなってしまった」。引きこもり家庭を支援する都内の家族会には事件後、40~50代の引きこもっている本人からの電話相談が毎日数件かかってくるようになった。家族会の担当者は「引きこもりを危険視するような空気が生まれ、唯一の居場所である自宅でも苦痛を感じてしまっている」と明かす。 先月28日に起きた川崎市の殺傷事件では、死亡した岩崎隆一容疑者(51)が「長期間の引きこもり傾向にあった」と報じられると、引きこもり支援団体から相次いで報道に抗議する声明文が出された。 引きこもり経験者らでつくる「ひきこもりUX会議」は、「『ひきこもるような人間だから事件を起こした』とも受け取れるような報道は、無関係のひきこもり当事者を深く傷つける」と表明。NPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」は「『なぜここまで放置したのか』と周囲が責めれば責めるほど、家族は世間の目を恐れ、孤立を深める」と懸念をあらわにした。 同会が40歳以上の引きこもり経験者を対象とした平成28年度の調査では、「過去に一度でも家庭内暴力を振るったことがある」と回答したのは61人中14人と4分の1以下。「今も家庭内暴力を続けている」のは2人にとどまり、引きこもりと家庭内暴力の間に高い関連性は見いだせないという。 同会の池上正樹理事は「引きこもりが即座に家庭内暴力に結びつくわけではない」と指摘した上で、「無関係な他者に危害を加えるケースは極めてまれだ。同様の悩みを抱えた家族同士が情報を共有し、安心できる居場所を作ることが重要だ」と訴えた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
元墨田区議、書類送検 政務活動費横領疑い 警視庁(産経新聞)
所属会派の政務活動費を着服したとして、警視庁が業務上横領容疑で、東京都の墨田区議会で自民党会派に所属していた松本久元区議(57)を書類送検したことが7日、捜査関係者への取材で分かった。同会派が平成29年、本所署に刑事告発。松本元区議は区議会の調査特別委員会に対し着服を認めていた。 捜査関係者によると、松本元区議は28年5月から29年5月にかけて、同区議会自民党会派の政務活動費から1万~250万円ずつ37回にわたって計1840万円を引き出したとして刑事告発された。松本元区議は約400万円を埋め合わせており、警視庁は実質的な被害額約1400万円を送検容疑に認定したとみられる。 告発状によると、松本元区議は着服した政務活動費を、父親が経営し、自身も取締役を務めていた会社の借金返済や遊興費に充てていたという。区議会の調査特別委員会に対し、「軽い気持ちで手を付け始めた」「正常な精神状態ではなかった」などと説明、29年7月に区議を辞職した。 自民党会派などによると、松本元区議は28年度、区議会自民党会派で経理の責任者を1人で担当。会派に支出される政務活動費を管理するようになり、約2週間後から、同会派名義の口座から正当な支出に紛れ込ませる形で現金を引き出していたという。 松本元区議は、通帳のコピーから数字を切り取って貼り合わせ、約1430万円の残高があるように装った会計資料を作成するなどの偽装工作をしていたが、後任の区議が残高を照会して発覚した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
77歳運転の軽自動車と貸し切りバスが衝突 中学生ら10人けが 岐阜・多治見市(中京テレビNEWS)
中京テレビNEWS 岐阜県多治見市で7日、女性(77)が運転する軽自動車と中学生らを乗せた貸し切りバスが衝突しました。バスに乗っていた中学生9人と女性教諭1人がけがをしました。 警察によりますと、7日午後4時40分ごろ、多治見市旭ケ丘の信号のない交差点で、軽自動車と貸し切りバスが出合い頭に衝突しました。 貸し切りバスには、校外研修から多治見市内の学校に戻る途中の中学2年生の生徒27人と女性教諭1人が乗っていましたが、そのうち生徒9人と女性教諭が頭や腰などを打って軽いけがをしたということです。 軽自動車を運転していた多治見市の女性(77)にけがはありませんでした。 女性(77)は「交差点での確認が不十分だった」と話しているということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自民が参院選公約 10月の消費税上げ明記、外交でルールづくり主導(THE PAGE)
自民党は7日、今夏の参院選に向けた公約を発表した。「外交防衛」「経済成長と所得引き上げ」「安心安全と人生100年時代の社会保障」「地方創生」「復興と防災」「憲法改正」といった6つの重点項目が柱。日本が国際社会のルールづくりを主導していくことを打ち出し、今年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げは、予定通り行うことを明記した。 【中継録画】自民党が参院選公約を発表 「外交防衛」など6つの柱 党本部で記者会見した岸田文雄政調会長は「『令和時代の日本の姿を選ぶ選挙』を念頭に公約づくりをした。『日本の明日を切り拓(ひら)く。』にはそういった思いと決意を込めた」と語った。 ●外交防衛 自民党が参院選に向けた公約の6つの重点項目の中で、1番目に掲げたのは「外交防衛」だった。岸田氏は、国際社会における「ルールづくり」で日本が主導的な役割を果たすことをイメージしていると説明した。「自国第一主義、保護主義的な動きが広がっている。力によって国際的な秩序が決まっていく風潮がある中で、我が国がどう生きていくのか。自由貿易、民主主義、法の支配、人権といった基本的な価値観に基づいたルールづくりを主導する道を進めていくべきではないか」 外交防衛を特に強調した理由については、今月末に大阪で開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議や9月に開幕するラグビーのワールドカップ、さらに来年は東京五輪・パラリンピックを控えていることを挙げ、「今年から来年は日本が世界から注目集める。G20サミットなどを通じて、日本が国際社会において大きな責任を果たしていかなければいけない。こういった時期に来ていることを重視した」と述べた。 対北朝鮮では「圧力を最大限まで高める」、ロシアに対しては北方領土問題に絡み「我が国に固有の領土」と記すなど、政府の外交青書より踏み込んだ内容になっているのでは? と記者からただされたが、「ここに書いてある記述は、少なくとも従来の政府与党が訴えていた中身と表現と全く違いはない。従来の方針を踏襲している」との見解を示した。 次ページは:●経済成長と所得引き上げ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース