警察官の昇任試験対策問題集の原稿執筆を繰り返し、適正な手続きをとらずに出版社から報酬として多額の現金を受け取ったのは公務員法が禁じる兼業にあたるなどとして、国家公安委員会などは、大阪府警の警視正と、宮城県警から出向中の東北管区警察学校の警視正、熊本県警の警視の男性3人について懲戒処分にすることを決めた。 警察関係者への取材によると、大阪府警刑事部幹部の警視正は数年間にわたり計八百数十万円を受け取っており、減給10分の1(3カ月)の処分の見込み。東北管区の警視正は計百数十万円を受け取り、戒告、熊本県警の警視も戒告の見通しだ。一部は辞職する意向を示しているという。原稿執筆は3府県警以外でも確認され、複数の県警などの幹部ら十数人が本部長注意など内規に基づく処分の対象となった。 出版社は東京都港区の「EDU―COM(エデュコム)」。同社は、全国各地の警察が行っている巡査部長、警部補、警部の昇任試験の筆記の対策問題集「KOSUZOシリーズ」を出版。筆記試験は法規や捜査実務の知識を択一式などで問う内容だ。 同社からの依頼に応じ、全国の多数の警察幹部らが問題集の問題や解答の原稿を執筆し、原稿料を受け取っていた。今年1月の報道を受け、警察庁と関係の道府県警が調査を進めてきた。 警視正は国家公務員、警視は地方公務員。国家公務員法と地方公務員法は許可を受けずに兼業を行うことを禁じている。3人は継続的に報酬を受け取っていたのに許可を申請しておらず、兼業禁止規定に抵触するとされた。国家公務員倫理法は業者から報酬を得た際、「贈与等報告書」の提出を義務づけているが、警視正2人は提出を怠っていた。 さらに、非開示である警察業務に関する内部文書を同社に提供していたケースもあったという。国家公安委などはこれらの行為が懲戒処分の理由になると判断した。 注意や訓戒の内部処分となる十数人も兼業や贈与等報告の怠りなどが理由という。3人は受け取った額が大きいことなどから、より重い懲戒処分となった。 同社は取材に「特にお話しすることはありません」としている。 ■SNSのやりとり… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
セブンペイ事件 中国サイバー組織関与か たばこ転売ルート重点捜査へ(産経新聞)
今月1日に始まったセブン-イレブンのスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正使用事件で、不正決済が疑われる被害が東京都内の複数店舗で確認され、いずれも電子たばこカートリッジのみが購入されていたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。詐欺未遂容疑で中国人の男2人が逮捕されてから1週間。警視庁は大量購入者や犯行グループの転売ルートについて重点捜査を進めている。 捜査関係者によると、セブン側からの情報提供を基に都内の複数の店舗の販売データを確認したところ、大量の電子たばこカートリッジの購入が相次いでいたことが判明。他の商品の不正決済は確認されておらず、防犯カメラ画像から購入者の特定を急いでいる。 新宿区歌舞伎町の店舗でたばこを購入しようとして4日に詐欺未遂容疑で逮捕された中国籍の張升(ジャンション)容疑者(22)も指示役からたばこの購入を依頼されており、サービス開始に合わせ同時多発的に大量購入の指示が出ていたとみられる。 ワン・ユンフェイ容疑者(25)は張容疑者を車に乗せて運ぶよう指示を受けたと供述。警視庁は11日、八王子市内のワン容疑者の自宅マンションを家宅捜索。2人は中国の無料通信アプリ「微信(ウィーチャット)」で指示役と中国語で連絡を取り合っており、警視庁は詳細な指示内容の解明に向け、やりとりの翻訳作業を進めている。 ■転売ルート 警視庁は、犯行グループがコンビニエンスストアで大量購入しても怪しまれず、持ち運びが容易なカートリッジを対象にしたとの見方を強めている。 コンビニの高額商品にはインターネット通販サイトのギフトカードがあり、数万円分の購入が可能だが、特殊詐欺犯が被害者に大量購入させるケースが相次いでいる。このため犯行グループは、店側に疑われて詐取が露見するリスクが高まると考え、1箱500円程度のカートリッジを選んだ可能性があるという。 埼玉県内のコンビニでも1、2月、電子たばこカートリッジの詐取事件が頻発。県警はNTTドコモのスマートフォン決済サービス「d払い」の不正決済によるカートリッジ詐欺容疑で中国人の男女3人を逮捕したが、県内では300カートン以上の被害が確認された。警視庁は中国人による転売ルートが確立しているとみて捜査している。 ■使い回しIDから入手か 今回の事件では、ハッカーによる情報入手のほか、指示、購入、運搬など役割を分担した中国のサイバー犯罪組織の関与が疑われている。 情報セキュリティー会社ラックの仲上竜太サイバー・グリッド研究所長は、不正使用されたIDやパスワードが、通常検索ではたどり着けない匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」で入手された可能性を指摘する。 仲上所長は「ダークウェブには企業から漏洩(ろうえい)した個人情報リストが公開されており、そこから入手するのが早道だ。IDとパスワードを入手後、セブン側にネット上で『リスト型攻撃』を加え、セブンペイで実際に使えるかどうか確認作業を進めたのだろう」と分析する。 リスト型攻撃は専用ツールを使い、乗っ取りを狙うサービスに繰り返し入力することで、入手したリストから不正ログインが可能なIDやパスワードを探し当てる手法だ。 「高度なハッキングスキルは不要で、サイバー犯罪でよく使われる」(仲上所長)といい、複数のサービスでIDとパスワードを使い回している場合には、犯行グループが利用者になりすまして悪用することが可能になる。 ネット上での電子決済では、ログイン時に携帯番号にショートメッセージを届け、メッセージに記載した数字を入力させる「2段階認証」がなりすまし対策とされる。しかし、セブンペイの利用登録は2段階認証を採用していなかった。 同業他社からは「他人のスマホから登録や変更ができてしまう」と対策の甘さを指摘する声が上がり、セブン側は事件後、2段階認証の導入方針を発表した。 また、セブンペイは「セブン-イレブンアプリ」に追加された一機能だが、セブンペイの運営はアプリとは別会社が担当。会社間で権限が分散した組織構造に死角があったとみられている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
子どもの自殺、再調査でいじめ認定相次ぐ 遺族も不信感
子どもが自殺した原因や背景を調べるため、教育委員会が作った第三者委員会などの判断が再調査を経て覆され、「いじめが原因だった」と認定される例が続いている。遺族からの不満もあり、第三者委員会のあり方はいじめ防止対策推進法の改正に向けた焦点の一つだが、国会議員の議論はストップしている。 「やっと長いトンネルの出口が見えました。長く苦しい2年10カ月でした」 仙台市立中2年だった息子が2016年2月に自殺した男性は、昨年末の会見でこう語った。この日、市の第三者機関「いじめ問題再調査委員会」が、いじめを認定して「(自殺と)強い因果関係があった」と答申した。 息子が命を絶った直後から、市教委はいじめが原因となった可能性に否定的な立場を取った。発生翌日の会見で、市教育長(当時)は「継続したいじめで自殺に至ったというものではないだろう」と発言した。 約2カ月後には市教委が設けた第三者委が立ち上がったが、議論は原則非公開だった。17年3月の答申は、部活の後輩から「キモイ」と言われたなどの事実を認定。「いじめによる精神的苦痛が理由の一つ」としながら、詳しい経緯や加害者を明らかにしないまま、男子生徒については「発達上の課題があり、からかいの対象になりやすかった」とした。 「いじめられて当然と、自分の… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
警察幹部ら処分へ 昇任試験の対策問題集執筆で現金受け取る(産経新聞)
全国の警察幹部らが、昇任試験の対策問題集を出版する会社からの依頼を受け、問題や解答を執筆して現金を受け取っていたとして、警察庁が警察幹部らを処分する方針を固めたことが11日、分かった。 警察関係者によると、大阪府警の男性警視正は、少なくとも出版社側から1500万円以上を受け取っていた。ほかに、他府県警の幹部も多額の現金を受け取っていたという。 警視正は国家公務員で、国家公務員倫理法では一定の報酬を受けた際は報告するよう規定。警視以下の地方公務員の場合は、地方公務員法で兼業が禁じられており、それぞれに違反している疑いがある。 各警察本部の昇任試験は内規に基づき、筆記試験などが行われ、受験者は出版社の発行する問題集を購入するなどして、試験対策をしている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
田原市の殺人事件で、被害者の弟を殺人容疑で逮捕…逃亡先の仙台で(CBCテレビ)
愛知県田原市で30歳の男性が刃物で刺され死亡しているのが見つかった事件で、警察は逃走していた27歳の弟を仙台市で確保し、殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、田原市神戸町の無職、山田陽平容疑者(27)です。 警察によりますと、山田容疑者は10日から11日午前4時頃にかけ、自宅で同居していた兄の山田雅和さん(30)を刃物で刺して殺害した疑いが持たれています。 山田容疑者は犯行後、車で静岡駅まで逃走。その後、新幹線で東京方面に向かった後、行方が分からなくなりましたが、11日正午過ぎ、仙台市内の衣服店で警察に身柄を確保されました。 警察の取り調べに対し「申し訳ないことをした。包丁を使って刺した」などと、容疑を認めていて、同居していた母親の金を盗んで逃走資金に充てたとみられています。 「兄弟喧嘩が多かった。昔から殴ったり蹴ったり」(山田容疑者の同級生) 警察は今後、逃走経路や殺害に至った経緯を調べる方針です。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
和歌山で職質逃走車、横浜で盗難 ナンバー付け替えか(共同通信)
和歌山市で10日に警察官が職務質問しようとした際、男が乗用車で逃走し和歌山県警の警察官3人がけがをした事件で、この車が昨年12月に横浜市内で盗まれていたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。 和歌山北署などによると、乗用車は白いセダンタイプ。大阪府岬町の住宅街路上で11日朝、ナンバープレートが付いていない状態で見つかった。 この車が10日夜、職務質問を振り切り、和歌山市内から逃走した際は、大阪ナンバーのプレートが付いていた。プレートは今年6月25日に盗難届が出ていた。男は30歳ぐらいで岬町の車の発見現場からプレートを取り外し、逃走したとみられる。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
都職員5人が情報漏洩に関与 浄水場談合巡り、公取委
東京都水道局発注の事業で談合をしていた業者に同局の職員3人が価格情報を漏らしていたとして、公正取引委員会は11日、官製談合防止法に基づき都に改善措置要求を行った。ほかにも職員2人がかかわっていたといい、中嶋正宏・都水道局長は同日、「不正行為は決してあってはならず、極めて重く受け止めている」と謝罪した。 公取委によると、情報を漏らしていたのは都水道局の係長2人と主任1人の計3人。埼玉県と東京都にある排水処理施設の運転管理業務で、2014~15年度の受注業者を決めるための見積もり合わせに先立ち、非公表の設計価格を業者側に伝えていた。価格が記載された文書を書き写させたり、おおよその価格を口頭で伝えたりしていたといい、調べに対し「業者からお願いされて断れなかった」と認めているという。 また、同局の別の主任が情報漏洩(ろうえい)の場面に同席していたほか、公取委が業者の談合行為を認定した14年3月より前にも、課長補佐兼係長が同様の情報漏洩をしていたことが確認された。同局によると、職員らは動機について「来年も同じ業者にとってほしかった」などと話し、組織ぐるみの行為とは認められなかったという。金銭授受などの便宜供与も現時点では確認されていないとしている。 昨年10月に公取委の立ち入り… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
千葉幸生七段が森下卓九段に勝利 3回戦進出/将棋・朝日杯将棋オープン戦一次予選(AbemaTIMES)
将棋の朝日杯将棋オープン戦一次予選が7月11日に行われ、千葉幸生七段(40)が、森下卓九段(53)に122手で勝利、3回戦に駒を進めた。 朝日杯将棋オープン戦は持ち時間40分の早指し棋戦。一次予選、二次予選を勝ち抜いた棋士が、シード棋士を含めた計16人で本戦トーナメントを戦う。参加は全棋士、アマチュア10人、女流棋士3人で優勝賞金は750万円。 今年度の成績では1勝4敗と苦しんでいた千葉七段だが、本局では一般棋戦優勝8回、早指しの将棋日本シリーズでは連覇の経験もある森下九段に勝利。二次予選進出にあと2勝とした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
首相談話、おわびの意思明記検討(共同通信)
7/11(木) 22:52配信 政府は、ハンセン病元患者の家族に対する国の賠償責任を認めた熊本地裁判決の控訴見送りに関し、安倍晋三首相の談話に家族に対する「おわび」の意思を明記する方向で検討していることが分かった。複数の関係者が11日、明らかにした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
都民の警察官に村上浩一警部補ら5氏決まる(産経新聞)
東京都民の安全を守るため職務に励む警察官を表彰する第89回「都民の警察官」の選考委員会が11日、東京都千代田区大手町の産経新聞社で開かれた。今年の受章者に、新宿署地域課の村上浩一警部補(50)▽生活安全総務課の矢部晃警部補(56)▽警護課の能登勉警部補(52)▽福生署石畑駐在所の倉澤秀幸警部補(52)▽八王子署交通課の東川麻早子警部補(58)-の5人が選ばれた。 選考委員会では警視庁が受章候補者8人を推薦。これまでの優れた実績や人柄など推薦理由が説明された後、選考委員らの審議に移り、最終的に5人を選出した。委員らは交通部門での経験が豊富な村上警部補について、「全国白バイ安全運転競技大会で、警視庁チームの指導者として優勝に導いている」などと高く評価した。 女性で唯一の受章となった東川警部補については「事件捜査だけでなく、通訳や警備など多くの部門でも活躍している」。ほかの3人についても「目に見えない形でも多大なる貢献をしている」などと賛辞を贈った。 表彰式は、8月19日午後1時から千代田区大手町の大手町サンケイプラザで行われる。 受章者の横顔 ■新宿署地域課 村上浩一(むらかみ・こういち)警部補(50) 交通部門で26年余り勤務してきた中で、事件事故の解決に加え、白バイの運転技術を伝承する立場としても警視庁を支えてきた。「白バイの運転で職員を殉職させないために職務にあたってきた」と振り返る。 平成29年4月、白バイ訓練の警視庁技能指導官に指定され、指導した多くの後継者が第一線で活躍。全国白バイ安全運転競技大会では警視庁チームのコーチと監督を務め、団体優勝5回の結果を残した。「教え子が後進の指導に当たっている姿を目にすると、やってきてよかったと思える」と目を細める。 東日本大震災では、甚大な被害を受けた宮城県に派遣された。交通網が完全にまひした中で交通整理に当たり、緊急車両をスムーズに通行させて被災地支援に尽力した。 現在は地域課員として、保護した認知症の高齢女性の家族を捜し出すなど活躍を続ける。受章決定の知らせに、「もう一度白バイに関係する職務に就き、これまで培った経験を生かしたい」と意欲を見せた。 ■生活安全総務課 矢部晃(やべ・あきら)警部補(56) 「非行少年が更生するきっかけを与えることは、少年だけではなく、両親や周りの人にとってもいい方向へ進む」。警察官人生の大半は、少年事件の捜査現場に身を置いてきた。 少年事件課で勤務していた平成25年1月、調布署管内で不良少年グループ同士の抗争が勃発。集団暴行に関わった少年らを割り出し逮捕した。曖昧な供述を繰り返す少年にも粘り強く向き合い、最後は自供を引き出した。 少年事件は、犯人逮捕だけが目的ではない。少年に寄り添い、立ち直るために手をさしのべることも必要だ。「取り調べの途中で口を挟まず、しっかり話を聞いて相手を理解してあげることが大切」と強調する。 現在は人身安全関連事案総合対策本部ストーカー対策室を兼務。多様化、複雑化するストーカー事件に日々向き合う傍ら、後進の育成にも力を入れる。「時代が変わっても、相手の心情を理解する大切さなど、事件捜査の変わらない部分を伝えていきたい」と決意を新たにする。 ■警護課 能登勉(のと・つとむ)警部補(52) 時に自らの身をていして警護対象者を守り、時に現地関係者との綿密な打ち合わせで警護態勢に万全を期す。21年に及ぶ警備部門での仕事ぶりは、政府要人をはじめ、多くの警護対象者から絶大な信頼を寄せられている。 要人警護は事前の情報収集から始まる。計39回を数えた海外出張では、テロ行為が懸念される国や地域に行くことも。平成28年の防衛相の南スーダン視察では、街中に小銃があふれる環境で、現地の警察官との折衝に当たった。 12年の「九州・沖縄サミット」では半年間にわたって派遣され、警備計画の策定段階から携わった。真夏の過酷な環境下の警備で熱中症対策にも気を配り、無事サミットの成功につなげた。 現在は自らの警護技術の伝承にも力を注ぎ、その指導は「能登学校」と呼ばれるほどだ。「警護に必要なのはアンテナの高さと我慢強さ。伝統を守りながらも、時代に合った指導をしていきたい」と一層身を引き締める。 ■福生署石畑駐在所 倉澤秀幸(くらさわ・ひでゆき)警部補(52) 「街の人と近い距離で地元のために動く駐在は、警察官というより“保安官”というイメージ」。石畑駐在所で地域に密着した警察活動に取り組み、8月で18年。住民からは「倉ちゃん」と親しまれている。 着任以来、小学生の登下校時の交通整理と見守り活動を毎日欠かさず続けてきた。管内のパトロール時には住民との会話を大切にし、地域に異変が起きていないか常に目を光らせる。 地道な活動は事件捜査でも力を発揮する。平成17年、福生市や周辺で乗用車や公園のトイレなどが燃える連続放火事件が発生した。手がかりが少なく捜査が難航する中、顔なじみの住民から犯行現場近くに停車する不審車の目撃情報を得て、犯人の逮捕につなげた。「住民に助けられているのだと実感した」と振り返る。 昼夜を問わず、地域のために奔走する駐在所生活を二人三脚で切り盛りするのは妻、康子さん(49)だ。「いつも支えてくれる家族にお礼を言いたい」と感謝の言葉を口にした。 ■八王子署交通課 東川麻早子(ひがしかわ・まさこ)警部補(58) 外国人客や在住外国人の増加に伴い、グローバル化への対応を迫られる警視庁。学生時代に磨いた英語を武器に、そのさきがけとなってきた。 教養課通訳センターに在籍していた平成3年。組織的な大麻密輸事件で、容疑者のガーナ人男性はかたくなに否認を続けていた。通訳として取り調べに同席すると、正確な言葉で翻訳することを心がけた。その結果男性の自供につながり、事件解決に大きく寄与した。 外国人は犯罪の被害者にもなり得る。しかし警察官のすべてが外国語に堪能なわけではなく、現場で対応に苦慮する事態も増えていた。そこで、自らが中心となって16カ国語への対応マニュアル「外国語110番」を4年に作成。約350ページに及び、他府県警から提供を求める問い合わせが相次いだ。 警視庁初の女性警察官特別機動隊分隊長として沖縄県に派遣されるなど、女性活躍の先駆者でもある。受章決定の一報に「今後も女性の特性を生かした仕事をしたい」と意気込む。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース