参院自民党は29日の特別総会で、新しい参院議員会長に竹下派(平成研究会)の関口昌一参院国対委員長を正式に選出した。今後の焦点は未定の参院幹事長ポストだ。大きな影響力を持っていた吉田博美氏が健康問題で先の参院選に出馬せず引退。参院選で自民が単独過半数を割った中、次期参院幹事長には高い手腕が求められるが、9月中旬の内閣改造・党役員人事まで“空白”が続く。 「私の姿勢は『謙虚に丁寧に』。橋本聖子前会長、吉田前幹事長が参院の位置づけ(の確立)のために頑張っていただいた流れを継続する」 関口氏は特別総会のあいさつで吉田氏の口癖を引用してこう述べ、路線継承を宣言した。 実力者だった吉田氏は「衆院の補完勢力」とも言われた参院の発言力を高め、衆院や首相官邸にモノが言える存在にすることを目指した。実際、重要法案の審議には衆院と同程度かそれ以上の時間をかけ、衆院側が反対した国会会期の長期延長を安倍晋三首相にのませることもあった。 参院選後に吉田氏が参院会長に昇格し、引き続き参院を取り仕切るのが既定路線とみられていたが、吉田氏は引退を決断した。次のかじ取り役に推したのは最大派閥・細田派(清和政策研究会)の世耕弘成経済産業相で、その意向は首相にも伝えていた。 参院自民はこれまで細田、竹下、岸田(宏池会)の主要3派が主導。世耕氏は近年、細田派を代表して、吉田氏、岸田派の林芳正前文部科学相と会食を重ねて気脈を通じてきた。首相とのパイプも太い。 主要3派は参院選前、選挙後の新体制について、岸田派の金子原二郎予算委員長を参院会長に擁立し、世耕氏が幹事長に就く方向で固まりつつあった。しかし、「関口会長」が急転直下決まった。背景には、引退後の今も参院に影響力を持つ竹下派の青木幹雄元参院議員会長の意向がある。 青木氏と師弟関係にある吉田氏の引退後も同派の影響力を維持する狙いがあるとみられ、23日午前に吉田氏の入院先に関口氏、石井準一参院筆頭副幹事長ら同派幹部が集まり、この方針を確認した。参院選で4人の現職が落選した岸田派の林氏も方針転換に抵抗せず、了承した。 これに伴い参院幹事長の人事も流動的だ。世耕氏は就任にあまり積極的ではない。政府が韓国への半導体材料の輸出管理強化に踏み切り、担当閣僚としての重要性も増している。「合区」解消など重い課題も抱える中での新布陣は、9月中旬に予定されている内閣改造での世耕氏の処遇次第の側面が強い。(田中一世) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「神宮花火大会」で東京五輪の駐車場対策の実証実験(日刊スポーツ)
「2019神宮外苑花火大会」(8月10日、日刊スポーツ主催)が20年東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの実証実験の舞台となる。 29日、駐車場対策協議会が国土交通省で警察庁、東京都や駐車場運営会社らが出席して開催された。五輪期間中の渋滞緩和策として、競技会場周辺のコインパーキングなど時間貸し駐車場の一部を予約専用とする議案が検討された。インターネットサービスによる予約専用とし、利用は1日1回とするなどの提案があった。 開閉会式などが行われる新国立競技場は都心にあり、周辺は交通渋滞が予測される。対策協議会では、新国立競技場エリアで開催される神宮外苑花火大会が「土曜日でかなりの混雑が予想され、本番へのテストにふさわしい」と白羽の矢を立てた。当日は「タイムズ24」など計12カ所の周辺コインパーキングでネット予約のテストが実施されるという。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「もう一つのラグビーW杯」日本開催 チーム自衛隊、本番前に出陣(産経新聞)
9月20日に日本で開幕するラグビーワールドカップ(W杯)に先立ち、自衛隊のラグビーチームも国の威信をかけた戦いに挑む。防衛省が同月9~23日に9カ国を招待して開く国際防衛ラグビー競技会だ。陸海の各自衛隊から選抜された選手は「もう一つのW杯」と意気込み、練習に励んでいる。 防衛交流を目的とした同競技会は、ラグビーW杯と同じ年にW杯開催国で開かれる。自衛隊の参加は2015年の英国大会に続き2回目。前回は予選リーグで3戦全敗を喫し、親善試合で1勝を挙げた。 今回はトーナメント戦で競い、敗退国は親善試合に回る。前回優勝のフィジーや、世界ランキング24位程度の実力とされるニュージーランドなどの強豪がそろう。いわゆる徴用工訴訟問題などで関係が冷え込む韓国も参加する。 日本チームは陸自船岡駐屯地(宮城県)や習志野駐屯地(千葉県)の隊員を軸とし、約1年前から任務の合間を縫って合宿や練習を重ねてきた。 防衛大学ラグビー部出身の中谷元・元防衛相は「体格で勝る相手に、日本は技術や俊足を生かしてトライを決めてほしい」と期待を寄せた。「ラグビーでは『ノーサイド』の精神が大切だ。競技会を各国との交流に生かしてほしい」とも語った。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
思うようにゲームで遊べず…中2男子が自宅に放火 両親の寝室ドア等に燃え移らせ逮捕「キレてやった」(東海テレビ)
中学2年の男子生徒(14)が、三重県桑名市の自宅に放火したとして、逮捕されました。 逮捕された中学2年の男子生徒(14)は、29日の午前0時から3時までの間に三重県桑名市の自宅で雑誌などに火をつけ、両親の寝室のドアなどに燃え移らせた現住建造物等放火の疑いが持たれています。 火事に気付いた父親(42)が水をかけて火を消し止めましたが、足に軽いヤケドをしました。 男子生徒は火事の後、行方が分からなくなっていましたが、29日午前8時半ごろ、四日市市内にいたところを両親や警察官に発見されました。 調べに対し男子生徒は、思うようにゲームで遊べないことに不満を募らせ、「やりたいことをやらせてもらえず火をつけた。ストレスが溜まってキレてやってしまった」と話しているということです。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
N国党、「政党」へ着々勢力拡大 「政治は数」なりふり構わず(産経新聞)
NHKをぶっ壊す-。こう訴えて国政進出を果たした「NHKから国民を守る党」(N国党)が丸山穂高衆院議員の獲得に成功し、着実に勢力を拡大している。立花孝志代表は渡辺喜美参院議員ら無所属議員を中心に連携を呼びかけており、どこまで輪が広がるかが注目される。 「ドラフト会議で希望選手を獲得した監督のような気持ちだ」 立花氏は29日の記者会見でこう語り、丸山氏の入党に頬を緩ませた。参院選前からラブコールを送っていたことを明かした上で「ポテンシャルが高く、政治ができる人だ」と今後の活躍に期待を寄せた。 N国党は平成25年に誕生し、現在27人の地方議員を抱える。先の参院選では「NHKをぶっ壊す」を合言葉に、受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにする「スクランブル化」を主張。一言も発しない公認候補らによる奇抜な政見放送も話題となり、比例代表で98万票を集めて立花氏が当選、念願の国政進出を果たした。 立花氏は、元秘書への暴行疑惑が出ている自民党の石崎徹衆院議員や、元秘書の女性からセクハラ被害を告発された青山雅幸衆院議員ら計12人に入党を呼びかけている。なりふり構わぬ人集めにインターネット上では投票を後悔する書き込みも出始めているが、立花氏は「政治は数だ」ときっぱり。参院選選挙区で得票率2%以上を獲得し、すでに政党要件は満たしたが、一般的に「政党」と認知される党所属議員5人を満たしてNHK番組「日曜討論」に出演し、主張を広げたい考えだ。 しかし、肝心のNHKのスクランブル化は閣僚から否定的な意見が相次いでいる。菅義偉官房長官は23日の記者会見で「公共放送としての基本的性格に影響を及ぼすこととなり、慎重な対応が必要だ」と強調。放送業界を主管する石田真敏総務相も懸念を示す。 スクランブル化自体はN国党が誕生する前から一定の共感を集めているが、災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を重視する政府・与党の理解を得るのは簡単ではない。 立花氏は記者会見で菅氏に面会を申し込んだことを明らかにし、直談判する構えだ。スクランブル化を条件に安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛成する考えも示しており、今後、自民党を巻き込んだ議論に発展する可能性もありそうだ。(広池慶一) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
天気がコロコロと変化する梅雨時期 6月の天気の予報精度は?(ウェザーニュース)
2019年6月は各地で梅雨入りが発表され、関東などでは雨の日が続き、記録的な日照不足となりました。 一般的に梅雨時期は少しの前線の上下によりコロコロと天気が変わってしまうという、特に予想が難しい季節とされていますが、2019年6月のウェザーニュースの予報精度は89.5%となりました。 2019年6月の精度実績を、ウェザーニュース予報精度改善チームの気象予報士 宇野沢が解説します。 6月の予報精度は“89.5%” ※訂正報告 前回発表の記事の予報精度の数値について、誤りがございましたので、訂正し、お詫びいたします。このため再計算を行い1月からの検証結果全てを修正しました。(2019年7月29日) 1995年の「天気予報の自由化」以降、予報を出す会社が独自に、天気や気温の予想を出すことができるようになりました。そのため、さまざまなアプリやサイトによって、同じ日の同じ場所でも天気予報が違っています。 ウェザーニュースでは、精度の高い天気予報を提供するため、日々予報精度の改善に取り組み続けています。 2019年6月のウェザーニュースの予報精度は89.5%となりました。2019年1月~6月を合わせた数字では90%となっています。 ※ここで扱う予報精度は、気象庁の評価方法に準拠した「降水捕捉率」を指しており、朝5時に発表された当日の天気マークを対象としています。 対象地点はアメダス1300箇所で、1日の積算降水量が1mm以上となった場合を「降水あり」としています。 また、気象庁も同様に、発表した予報に対して評価を行っており、ホームページ上で一般に公開しています。 ウェザーニュースの雨予報に対するスタンス 先ほど「アプリやサイトで予報を出す会社が独自に、天気などの予想を出すことができる」と書きましたが、ウェザーニュースではどのような(どのくらいの強さの)雨が降る際に、雨予報を出しているのかをお話します。 アプリ会員の天気報告により現地にいる人が雨と感じる状況を把握 ウェザーニュースでは、【より一般の方の感覚に近い天気予報を出せるように】努めて参りました。 「現地の天気は、現地にいる方が一番わかる」というコンセプトのもと、アプリ会員の方からの天気報告・現地の空の写真(ウェザーリポート)をいただき、それを予報に反映しながら、天気予報を作成・発表しています。 このような取り組みを行うことにより、雨雲レーダーや雨量計などではわからないけれども、現地からの報告により実際には雨が降っているという事例がいくつもありました。 そのため、1時間に1mmに満たない弱い雨でも、【現地で“雨が降っている”と感じる降り方の雨になると予想すれば、雨予報をお伝えしていく】ことにしています。 この“弱い雨”が実際にどのくらいあるのか、観測項目に「感雨」がある、気象台・気象観測所・測候所の計152地点を調査したところ、2019年6月は、1mm未満(0.5mmまたは、それより弱い「感雨」)しか雨を観測していない割合は、雨を観測した数全体の約40%もありました。 次ページは:【適合率】評価で、ウェザーニュースの雨予報は96.3%当たっている 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
サイボーグで加齢克服など投資へ 野心的研究25課題を政府事業に(共同通信)
達成は困難だが壮大な研究に5年で1100億円を投じる政府の新事業「ムーンショット型研究開発制度」のテーマ案が29日判明した。自分の分身となるロボットで世界を旅行できる技術、加齢による身体機能の低下を補うサイボーグ化など25課題。12月には国内外の科学者に実現可能性を聞き、実行に移すテーマを決定する。 テーマ案の選定では、目指すべき社会像を設定し、2035~60年に開発する技術を特定した。 「ムーンショット」はケネディ元米大統領が人類を月に送ると表明した演説にちなんだ言葉で、困難だが成功すれば大きな成果となる構想を指す。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Controversy surrounding high school ace Roki Sasaki stirs up familiar debate
Ofunato High School was inundated with calls after its loss in the final of the Iwate Prefectural tournament on Thursday. But it wasn’t a stream of commiserations and condolences pouring in — there were around 150 calls on the day of the school’s 12-2 loss to Hanamaki Higashi High School […]
Schwarber’s two home runs power Cubs in blowout of rival Brewers
MILWAUKEE – After losing consecutive close games in a matchup of NL Central contenders, Kyle Schwarber made sure the Chicago Cubs could breathe easier in the series finale. Schwarber hit a grand slam and a three-run homer to power the Cubs past the Milwaukee Brewers 11-4 on Sunday, averting a […]
JR東、記事捏造で広報誌休刊 架空人物にインタビュー
JR東日本が発行している社外向けの広報誌「JR EAST」6月号に、捏造(ねつぞう)した架空の「教授」へのインタビュー記事が掲載されていた。JR東が29日発表した。同誌の発刊はJR東が発足した1987年4月にさかのぼるが、最新の7月号を最後に休刊するとしている。 JR東によると、捏造があったのは、「インフラの海外展開」をテーマに「国際経済学者 浦野正次」に聞いたとするインタビュー記事。一問一答形式で5ページにわたって掲載されていたが、実際には同誌の2013年3月号に掲載された浦田秀次郎・早稲田大大学院教授のインタビュー記事「インフラ輸出の条件」を一部改編して再掲していた。「浦野正次」は架空の人物で、顔写真は浦田教授本人の写真を加工したものだったという。 同誌はJR東の広報部長名で発行されているが、実際の編集作業は東京都内の編集業者に委託していた。JR東によると、浦田教授へのインタビューが実現しなかったため、担当者が締め切りに間に合わせるために過去の記事を改編したという。同誌は過去にインタビューを受けた人に無料で配られており、捏造については浦田教授本人から指摘があったという。 同誌の発行部数は2万4千部。一般書店では扱っておらず、官公庁や自治体に無料配布されているほか、東北新幹線などの「グランクラス」に置かれている。JR東の照井英之広報部長は「不正によって、読者のみなさまの信頼を失墜させたことをおわびします」と話した。(細沢礼輝) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル