作品づくりの現場であるスタジオが放火され、34人が死亡したアニメ制作会社「京都アニメーション」。作品のモデルとなった商店街などに、応援する声が広がっている。頑張れ!! 京アニ。私たちは京アニさんとともにある――。 商店街の餅屋の娘の高校生、北白川たまこと周りの人たちの日常をコミカルに描いた京アニ制作のテレビアニメ「たまこまーけっと」。舞台の「うさぎ山商店街」によく似た風景が、京都市上京区にある。 出町桝形(ますがた)商店街。 2013年の放送以来、作品のモデルとなった商店街には国内外からファンが訪れ、写真を撮ったり店主らと交流したり、「聖地」を楽しんでいる。 事件翌日の19日、アーケードに手書きの大型メッセージが掲げられた。被害者への哀悼の言葉とともに、こんな一文もある。 「私たちは皆さまが描いてきたとおりの人情と絆とで、変わらずここにいます」 商店街の店などでつくる桝形事業協同組合が19日、緊急の理事会を開き、メッセージを掲げることを決めた。自ら筆を執った理事長の鋸屋(おがや)慎三さん(68)は「(事件で)若い人ばっかりが犠牲になって、どう言うていいんか分からへん。何とか慰めたいという気持ちを表した」と言う。 鮮魚店の軒先に置かれたファンとの交流ノートには、事件があった18日以降、悲しみや励ましのメッセージやイラストがあふれている。「絶対に忘れずに祈り続けます」「たまこまーけっとは私がつらいときに見て心救われた作品です」「再出発を祈ります」。その分量は1週間余りで16ページを超えた。 ノートを管理する前理事長の井上淳さん(73)は「ファンの方と話していると、京アニさんがいかに支持されているかをひしひしと感じる」と話す。 アーケードには「いつもあなた… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ホリエモンロケット4号機、エンジン急停止 宇宙届かず
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」4号機が27日午後4時20分、北海道大樹町から打ち上げられた。 しばらくは上昇したものの、その後エンジンが緊急停止。沖合9キロ(速報値)の海上への着水が確認された。到達高度は13キロ(同)で、高度100キロ以上の宇宙空間には届かなかった。 同社は今年5月、3号機で民間単独のロケットとしては国内で初めて宇宙空間への到達に成功した。 後継となる4号機は当初、今月13日に打ち上げ予定だったが、悪天候で延期に。20日にも打ち上げを試みたが、姿勢制御用装置の数値に異常が見つかり、発射1・5秒前に自動停止していた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
オプジーボ特許料で小野薬品提訴へ 本庶氏「良好な産学連携取り戻したい」(産経新聞)
がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許使用料をめぐり、本庶佑・京都大特別教授が製造販売元の小野薬品工業(大阪市)に分配金150億円の支払いを求めて大阪地裁に提訴する方針を固めたことが27日、分かった。小野薬品側の再提案を待って9月にも最終判断する。特許使用料をめぐる両者の対立は法廷闘争に発展する可能性が強まった。本庶氏は「一日も早く良好な産学連携関係を取り戻したい」などとコメントした。 本庶氏の代理人弁護士が明らかにした。本庶氏が問題にするのは、小野薬と米国でオプジーボを販売するブリストル・マイヤーズスクイブが、米製薬大手メルクに起こした特許侵害訴訟で、2017年の和解時にメルクと決めた対価の支払い配分について。 弁護士によると、小野薬は本庶氏に訴訟への協力を求めたさい、メルクから受け取る金額の10%を対価に支払うと提案。その後撤回したという。 小野薬は現在、本庶氏に支払う対価26億円を法務局に供託しているが、本庶氏はメルク支払い分の対価が今年3月末時点で、17年当時の提案より150億円少ないとし、差額を求める意向だ。 これとは別に本庶氏は、小野薬が販売するオプジーボの売り上げから得る対価も不当に低いと主張。提訴の可能性もあるとしている。 小野薬は昨年11月、対価は見直さず、新たに京大へ寄付する方針を本庶氏に伝えた。同社は産経新聞の取材に「寄付の枠組みの中で、株主の意見も踏まえながら新しい提案を行い、交渉したい」と話した。 本庶氏は弁護士を通じて「大学と企業が対立状態にあると社会も株主も損失を被る。小野から再提案がなく訴訟になれば、裁判所の判断を仰ぎつつ、一日も早く良好な産学連携関係を取り戻したい」とコメントした。 【用語解説】 オプジーボ 患者自身の免疫の力を使う新しいメカニズムで作用するがん治療薬。平成4年(1992)に本庶佑・京都大特別教授らが基となる物質を発見し、小野薬品工業と共同で関連特許を取得。26(2014)年、皮膚がんの一種「悪性黒色腫(メラノーマ)」の治療薬として、世界に先駆けて日本で製造販売が承認された。その後、患者数の多い肺がんなどに保険適用が拡大。世界では65カ国以上で承認されている。本庶氏は2018年にノーベル医学生理学賞を受賞。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
客が胃に不快感…回転寿司チェーン店で寄生虫『アニサキス』による食中毒 店を営業禁止処分に(東海テレビ)
岐阜県多治見市の回転寿司のチェーン店で7月20日、51歳の男性がアニサキスによる食中毒になり、東濃保健所は27日から店を営業禁止処分としました。 岐阜県多治見市上山町の回転寿司チェーン「魚屋の寿し 魚錠多治見店」で7月20日午後5時半ごろ、食事をした51歳の男性が胃の不快感を訴えてその後病院に入院しました。 男性は検査でアニサキスによる食中毒になったことがわかり、連絡を受けた店が26日になって東濃保健所に通報しました。 男性は快方に向かっています。 岐阜県によりますと男性は店でカンパチ、サバ、マアジ、イワシ、バイガイ、サザエ、中トロ、トロ鉄火の寿司、あさりの味噌汁を注文して食べたということです。 食中毒の発生を受けて東濃保健所は食品衛生法に基づき、「魚屋の寿し魚錠 多治見店」を27日から営業禁止処分にしました。 アニサキスは魚介類に寄生する寄生虫の一種で、発症するとみぞおちや下腹部に激しい痛みが生じたり、吐き気や胸のむかつきなどの症状がでるということです。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ホッキョクギツネ、3500kmの大移動に研究員衝撃。「最初は信じられなかった」ノルウェーカナダ間(ハフポスト日本版)
一匹の雌のホッキョクギツネが、ノルウェーからカナダまでの3500キロ以上の距離を76日間で横断していたことが、ノルウェー北極研究所の調査で分かった。海外の主要メディアが相次いで報じた。 別名“ブルーフォックス”としてもその名が知られているホッキョクギツネ。 ノルウェー北極研究所が発表した論文によれば、同研究所は2017年7月に1匹の雌のホッキョクギツネに追跡装置を取り付けた。 するとそのキツネは、2018年3月26日にノルウェーのスバルバール諸島のスピッツベルゲンを出発。その後、グリーンランドを経由して7月1日にカナダのエルズミア島に到着した。 論文では、ホッキョクギツネのこの移動は、記録が残る中で移動距離として最長であると言及。 さらに、研究を行った1人であるエバ・フグレイさんは「最初は信じられなかった。我々の知る限り、ホッキョクギツネの移動としては過去最速の記録だ」と振り返った。 ホッキョクギツネに取り付けられた追跡装置から受信したデータからは、海氷や氷河の間を1日あたり46.3キロほど移動し、グリーンランド北部の氷床では1日で155キロも歩みを進めていたことが発覚。 グリーンランドで驚異的な距離を進めた理由について、フグレイさんはホッキョクギツネが海氷を“移動するための手段”として使った可能性に示唆した。 研究は、どのようにホッキョクギツネが大陸間や北極圏の生態系を移動するのか詳細に記録した初めての資料となった。 一方、アメリカのニューヨークタイムズによると、ノルウェーのオーラ・エルベストゥーエン環境相は同研究について、「北極圏の野生動物にとって、海氷がどれほど重要かということを示している」とした。 加えて、「北極圏での温暖化の危機は恐ろしい速度で進行している。夏の時期に海氷が無くなることを防ぐため、我々は温室効果ガスの排出量を削減しなければならない」と語った。 加えて、「北極圏での温暖化の危機は恐ろしい速度で進行している。夏の時期に海氷が無くなることを防ぐため、我々は温室効果ガスの排出量を削減しなければならない」と語った。 小笠原 遥 Haruka Ogasawara 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風6号は熱帯低気圧に、東海地方は引き続き土砂災害などに警戒を(中京テレビNEWS)
中京テレビNEWS 27日午後5時半前に放送 台風6号は27日、三重県南部に上陸後、広い範囲で雨を降らせながら岐阜県までゆっくりと北上し、午後3時に熱帯低気圧に変わりました。 台風の影響で、愛知県渥美半島の恋路が浜では、早々と閉店した店が目立ち、普段にぎわうはずの砂浜も訪れる人は少なく、閑散としていました。 イベントの中止や延期も相次ぎました。 愛知県刈谷市の「刈谷万燈祭」は27日の祭りが中止となり(28日は予定通り開催)、和紙で作った名物の大きな張子人形にはビニールがかぶせられていました。地元の人は「(中止は)2年連続だから余計に残念」と話していました。 気象台は、今夜初めごろにかけて、引き続き非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、土砂災害や河川の増水に警戒を呼び掛けています。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
函館、観光名所の坂道で滑り台 蒸し暑さに水しぶき(共同通信)
北海道函館市の歴史的建造物が立ち並ぶ観光名所の坂道に27日、全長80メートルのウオータースライダーが設置された。一般道を利用したウオータースライダーは珍しく、水着姿の子どもたちが次々と滑り降りて夏を楽しんだ。今年で2回目。 場所は旧イギリス領事館などが立つ基坂。浮輪で水の流れるレーンの上をくるくると回転しながら滑り、終着点のプールに勢いよく突っ込むと水しぶきとともに歓声が上がった。 この日の函館市の最高気温は27度。曇り空ながら、北海道としては蒸し暑さを感じる中、大勢が列を作った。 イベントは「函館まるごとテーマパーク」で、28日も無料で行われる。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
28日朝にかけて 東日本で非常に激しい雨のおそれ(ウェザーマップ)
台風6号から変わった熱帯低気圧の影響で、東日本では28日朝にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒するとともに、強風やうねりを伴った高波、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。 台風から変わった熱帯低気圧は、今後、東日本の陸上を東に進み、28日朝には関東の東海上に達する見込み。 <大雨・雷・突風> 東日本では太平洋側中心に、28日朝にかけて、熱帯低気圧本体の雨雲や、熱帯低気圧周辺の暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがある。 28日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で 東海 120ミリ 関東甲信、北陸、東北 100ミリ 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒が必要だ。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要で、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。 <強風・高波> 東日本の太平洋側では28日にかけて強い風が吹き、うねりを伴った高波に注意が必要だ。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
差別サイトになぜうちの広告 悩む企業「ブランドに傷」
インターネット広告に厳しい目が注がれている。差別的な内容や法に触れる内容を含むサイトにも自動的に掲載され、広告主のブランド価値を損なうといった問題が表面化してきたためだ。完全な対策はなく、業界は頭を悩ませている。 広告大手の電通によると、昨年のインターネット広告費は前年比16・5%増の1兆7589億円。5年連続で2桁の伸び率になった。今年はネット広告費が地上波テレビ広告費を初めて抜く見通しだ。 しかし、その陰で広告主の信用に関わる深刻な問題が起きている。セイコーエプソンの広告が昨年夏、差別的な投稿を含んだまとめサイト「保守速報」に掲載され、ユーザーから指摘を受けた会社側は配信を停止。他企業も同様の対応をとった。人気漫画を無断で掲載していた海賊版サイト「漫画村」にも、複数の企業広告が流れ込み、問題視された。 こうした問題が起きるのは、ネット広告が急拡大し、掲載先を把握しにくくなったためだ。広告会社とメディアの間には、何百万ものサイトを束ねて広告を配信する業者など、仲介役が次々生まれている。業界地図は「カオスマップ」とも呼ばれる。 ■まるで「焼き畑… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
名前より早く電子ID エストニア、生活に普及した理由
生まれたら名前より先に国が発行するID番号を渡される国がある。東欧のエストニアだ。行政、病院、銀行のほか、薬局や本屋など生活のあらゆる場面で、ID情報を読み込むための電子カードが使われる。2002年から始まったこの制度。電子国家の先駆けであるエストニアの電子生活をのぞいてみた。 電子ID、生活に密着 「電子IDをお持ちですか」と聞くと、ほとんどの人が抵抗なく財布からIDカードをさっと出して見せてくれる。「名前を名乗るみたいなものですよ」。タクシー運転手の男性は言う。 15歳以上のエストニア人は電子IDの所持が義務づけられている。 カードには、11桁のID番号のほか、名前、生年月日、性別が書かれている。11桁をすらすら言える人も。「番号の先頭7桁は生年月日と同じだし、何回も使っているから忘れないよ」と話す。 IDには行政情報の99%がひも付いている。含まれていないのは、離婚の情報と不動産取引の情報だけだ。 薬局でID渡すと処方薬 ある薬局の窓口でIDを差し出すと、処方箋(せん)の情報に基づき、2分後には該当する薬が自動的に選別されて出てきた。病院では保険証の代わりになる。医師は一元的に患者の情報が分かり、薬の履歴や病歴も一覧化されている。患者が薬を持ち帰ったかどうかを医師に伝える仕組みもあるという。 こうした電子医療管理サービスは、08年から始まり、使いやすさを加速させた。 さらに身近な使い方もある。「本屋でIDを見せると、クーポンがもらえますよ」と首都タリン在住のアレクサンダー・グツォフさんが教えてくれた。スーパーなどでも電子IDを見せてクーポンをもらうのだという。店の会員証代わりだ。「便利なことだけで不便なことは何もない」そう言い切る。 懐疑的だった導入直後 エストニア政府によるとエストニアでも最初の5年間は、サービスは広がらなかったという。 首都タリンに住む自営業のヤンネ・ファンクさん(48)は、「最初はエストニアでも懐疑的でした。でも実際に使ってみると、とても使いやすいのです」と話す。利便性が普及を後押しした。 銀行口座のネットバンキングの認証は電子IDが使える。電子IDと銀行のインターネットバンキングのサービスが融合されたことが、普及が一気に進んだ理由の一つだという。そこから、医療分野や税務処理など各種サービスに広がっていった。 ■なぜ電子政府… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル