「わかり合えない」ことを伝えるために小説を書いている 金原ひとみ――。衝撃的なデビュー作『蛇にピアス』で、20歳で芥川賞を受賞し、純文学界に旋風を巻き起こした。 作家としてのキャリアを着実に積み上げつつ、結婚、出産、原発事故後の岡山避難、そしてフランス移住生活を経験した。そんな金原が送り出す最新作『アタラクシア』(集英社)は、現代を生きる20代~30代の男女が織りなす群像劇だ。 心の平穏を求める彼らは、うまくいかない人間関係の中で、ときに不倫に走り、わかり合えなさに救われる。そこで描かれる世界観は、昨今の「世間」の風潮や、日本社会で常識的に「良い」とされることと真逆だ。あえて、物議をかもすテーマを放り込む意味はどこにあるのか。 東京暮らしを再開した金原が口をひらく。 * 細身の黒いワンピース、耳や唇を飾るたくさんのピアスーー。応接間にいたのは、どこか近寄りがたくて、芯が強そうなイメージ通りの「金原ひとみ」だった。もっとも、イメージはインタビューがはじまってすぐに打ち消されることになる。 彼女は終始、よく笑い、時に真剣に質問に答えた。 ――この小説には、不倫中の女性や夫からのDVに耐える女性が登場します。どこかスキャンダラスで、今の日本社会なら叩かれそうな人たちばかりですよね。 叩かれそうな人たちばかりですけど、小説は単純に「ダメかどうか」を論じるツールではないので、ワイドショーや週刊誌なんかとは全く違う方向から不倫、DV、盗作といったモチーフに向き合えますよね。 不倫に批判的な人であっても、ストーリーや登場人物たちの過去を通じて物語に入ればまた見え方が変わってくるのではないかと思いました。なので、冒頭も主人公で翻訳家の由依に、どんなバックグラウンドがあるのかはあえて明かさない。物語が進むうちにどうも既婚者らしいということがわかるようにしています。 今の日本社会で「不倫」はSNS でもバッシングの対象で、有名人ならなおのことで、例えば男女関係があったかなかったかまで聞かれることもありますよね。 恋愛はとても個人的なことなので、まるで成人した子供にウンコをしたかどうか聞く親のような、距離感の測り間違いを感じます。 ――この小説で描いているのは「わかり合えなさ」、つまり家族であっても、女性同士であっても人間がすべてをわかり合うのが難しいということだと思いました。 私は小説を書くときに、ちゃんと人に伝わるだろうと思って書いています。でもそれは、人と人とはどんなに近くにいても、どんなに話し合っても、どうしてもわかりあえない、ということが伝わるだろう、ということでもあります。 最近のSNSでは「わかる、わかる」という共感の嵐が巻き起こっていますよね。でも、それは「わかる」の階層が随分引き下げられたところにある「わかる」でしかありません。 今回の小説はそれぞれに全く違う原理、主義主張、性癖を持っている人たちが一緒に生活したり、社会で共生したりしている。それをシチュエーションとしてわかりやすい形で表現したいと思っていました。 ――物語の中でフランスの話や震災の話が出てきますね。震災、原発事故後に移住したパリの経験も取り入れているように思えました。 フランスはいろんな人が入り混じって生活しています。私だけでなく、多くの人がマイノリティーです。その中で変化したこともありました。フランスに行って、最初は言葉も通じないし、手続きも進まないし、腹が立つことばかりでイライラしていたんです。 でもあるとき、ふとスイッチが切れて、何も感じなくなったんですね。開き直りというか、完璧に感情が切れてしまって……。「いちいち怒ってしまったら、死んでしまう!」という感じです。その時から完全に心の中が無風になりました。 フランス生活で、フランス人ならこう思うだろうなと、物事を対比して見ることができるようにもなりました。自分の意志だけではどうにもならない状況で感じた苦悩は、主人公・由依のキャラクターに反映されています。 不倫の話でも、例えば政治家でもスキャダルでむしろ好感度が上がっていたりもしました。「あんな真面目そうな顔してやるじゃん」くらいの反応でしたね。 娘の学校でも子連れ再婚や養子を迎えている家族もいましたし、家族の形も自由度が高い。風通しがよくて、各々が理想の家庭像を持ってそれをナチュラルに具現化しているような印象を持ちました。 ――以前の作品にあった、どうにもならない「生きづらさ」を描くということから、フランスの経験を経て、それぞれの価値観を描き分けるという方向に変化もしているように思いました。 年齢もあるのかもしれませんけど、昔は人の言うことにいちいち反応したり、腹を立てたりしたんです。それが気にならなくなってきましたね。呆れるくらい色んな人がいて色んな価値観があって、色んなことを言う人がいる。その自然の摂理を受け入れた、という感じです。 生きづらさはフランス生活のおかげもあってだいぶ緩和されましたね。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
津田大介氏のトークショーも中止 当面イベント出演見合わせ 「平和の少女像」展示中止の影響(スポニチアネックス)
元従軍慰安婦を象徴した「平和の少女像」などの展示を3日に中止した愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」は4日、芸術祭の芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介氏らのトークショーを中止すると公式サイトで発表した。 「8月4日(日)13:00―14:30に名古屋市美術館で予定していた「アーティストトーク Sholim×GIFMAGAZINE×津田大介」は、諸般の事情のため中止することになりました。ご来場を楽しみにしていただいたみなさまに心よりお詫びいたします」 少女像は国内の美術館やイベントで近年、撤去や公開中止となった作品を集めた企画「表現の不自由展・その後」の一つとして出品された。実行委は少女像だけでなく、昭和天皇とみられる人物を扱った作品などを含め企画全体の中止を決めた。事務局によると、開幕からの2日間で抗議の電話とメールは計約1400件に上ったという。実行委員会の会長を務める大村秀章・同県知事は3日に記者会見し「テロや脅迫ともとれる抗議があり、安全な運営が危ぶまれる状況だ」と理由を述べた。 同祭は「ご来場の皆さまの安全確保のため、本日(2019年8月3日)より、津田大介のイベント出演を当面の間、見合わせます」としている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北方領土、埋葬場所の半数は不明 墓石見つからず、専門家調査要望(共同通信)
ロシアが実効支配する北方領土の4島に眠る日本人約4700人のうち、約49%の約2300人について埋葬されている正確な場所が分かっていないことが4日、元島民団体の千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)や北海道への取材で分かった。 千島連盟が昨年度までに作成した国への報告書によると、島には52カ所の墓地があるとされるが、うち30カ所については墓石が見つからないなどの理由で位置が未確認のままになっている。 千島連盟は墓地の正確な位置や現状を知るため、専門家による現地調査の実施や、ロシア側に情報提供を依頼するよう国に要望している。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
6日、広島原爆の日 平和式典に92カ国参列(共同通信)
広島は6日、原爆投下から74年の「原爆の日」を迎える。広島市の平和記念公園で開かれる「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)には英仏ロの核保有国など92カ国と欧州連合(EU)の代表が参列する見通し。被爆70年に当たった2015年の100カ国に次いで過去2番目に多い。原爆を投下した米国は、駐日臨時代理大使が出席する。 松井一実市長は平和宣言で、17年7月に国連で採択された核兵器禁止条約に触れ、日本政府に対し、条約への署名・批准を求める被爆者の思いをしっかりと受け止めるよう訴える。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
裏社会で生きた罪は赦されますか? 患者の最期の心残り
それぞれの最終楽章・病院の牧師として(4) 淀川キリスト教病院チャプレンの藤井理恵さん 「こんな私でも赦(ゆる)されますか?」。死を前にした多くの方から尋ねられる言葉です。 罪責感というのでしょうか。裏社会を生きてきた人ははっきり持っています。59歳の肺がんの人で、看護師から「この人は何かあるから、話を聞いてあげてほしい」と言われて、訪問しました。抗がん剤治療中で、もうやせていましたけれどもすごく体格がよくて、性格は親分肌で4人部屋ではみんなの世話をしたり、励ましたりする側。病室では話せないからと面談室に行く時も、片手をあげて「ほな、行ってくるわ」という感じでした。でも個室に入った途端、肩をふるわせ泣くんです。「そう遠くないうちに死ぬことは分かってます。いろいろやってきたことがあって、親不孝もしましたし、ほかにもいっぱいありまして、それを持ったまま次の世界に行くのが怖くてたまりません。謝りたい人も、もうおりません」 どんな人か分からないまま、「神様はどこまでも赦して下さる愛の方だから、赦される道はちゃんと開かれています」と話すと「それを聞いただけでも楽になりました。なんも分からんもんですから、教えて下さい」「もう死んでしまいたいと……思って。この話を聞かなかったら、そうしたかもしれません。でもそれはあかんのですね」と言い、次の日から聖書を読み始めました。 ある時個室で、いつもは机の下に置いていた手を出しました。指が何本かありません。「極道で、賭博専門でした。借金が1億円になった時に指をつめて足を洗いました。妻にも苦労をかけました」と、泣きながら話してくれました。 化学療法が終わり、外来に移って次の入院はお看取(みと)りでした。亡くなる前日に病室で最後のお祈りをしました。お祈りの最後に言う「アーメン」は「本当にその通りだと思います」という意味です。声が聞けるとは思っていなかったのですが、彼は最後に「アーメン、ありがとうございます!」と絞り出すように言いました。本心から赦されたかったんでしょうね。 翌日、最後まで残る聴覚を通じて、神様はあなたを赦していらっしゃると伝えたかったので、看護師や担当医と賛美歌を歌ってお見送りしました。「自分は赦された」と信じて旅立っていかれたのではないかと、私は思っています。 もう一人、体中に入れ墨が入っている男性は「ムショにいた時間がシャバにいた時間より長い」と話していました。がんではなく慢性の病気で、最後は転院されましたが、最期が近いとお祈りにいくと、ベッドの周りはきれいに片付いていて、枕元に病院から持ち帰った聖書だけが置いてありました。 裏社会を生きたような人でなくても、罪責感は多くの人が抱えています。今の80代の方なら、経済的に暮らしが立ち行かないからと、堕胎を選ばざるを得なかった人は多いのです。ふだんは感じていなくても、最期を迎えると心残りとして出てきます。かわいい感じの80代の女性が「初めて言います。私は人殺しなんです。堕胎した私でも赦されますか」と聞くのです。ある男性は、奥さんに「お前なんか、死んでしまえ」と言ったら、本当に屋上から飛び降りてしまったと、おいおい泣きました。こうした重たい話をしばしばお聞きします。 重たければ重たいほど人は背負い切れないのだと思います。誰かに打ち明けて赦されたいとなれば、相手は宗教者になるのでしょう。そして、それを背負って下さる方の存在を伝えるのが私たちの役目なのです。(構成・畑川剛毅)=全8回 ◇ 1959年、神戸市生まれ。製薬会社に勤務後、88年関西学院大学大学院神学研究科修了。91年から現職。著書に「たましいのケア」(姉・美和さんとの共著)、「わたしをいきる」。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ほくろはなぜできる? 皮膚がん「メラノーマ」にも注意
ののちゃんのDO科学 「ほくろは、なぜできるの?」 東京都・野口菜夏さん(小1)などからの質問 ののちゃんのDO科学 ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。science@asahi.com ののちゃん お母さんが、腕にほくろができたとこぼしていた。 藤原先生 ほくろは「母斑細胞」という細胞の集まりなの。正式には「母斑細胞母斑」とか「色素性母斑」と呼ばれているよ。だれにでも多かれ少なかれある。ある時、母斑細胞が、メラニンという色素を生産し始めて、茶色や黒く見えるようになるのよ。 のの そういえば、赤ちゃんにはほとんどほくろが見えないね。 先生 生まれたときから、メラニン色素が多くて黒く見える場合もあるけど、3、4歳ごろから成長につれて増えるそうよ。大人になってからできる場合もあるの。 のの 増えるのは、なにかきっかけがあるのかな 先生 体の成長やホルモンの変… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
埼玉の女性、エボラ出血熱に感染の疑い 発生国から帰国
厚生労働省は4日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国から帰国した埼玉県の70代女性が、同国で広がっているエボラ出血熱に感染した可能性があると発表した。国立感染症研究所が現在、女性の検体を使って感染の有無を調べている。厚労省は「検査の結果、感染していないことが確認される可能性も十分あり得る」としている。 世界保健機関(WHO)は先月、同国のエボラ出血熱について、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。原因ウイルスが、症状が出ている患者の血液や体液に触れた際に傷口や粘膜から侵入し、感染するが、厚労省によると、女性からの報告では現地で患者と接触はしていないという。 女性は7月31日に同国から帰国し、検疫所で体温を毎日2度調べるなど健康監視を続けていた。今月3日朝、体温が38・2度になり、同日夜には39・2度まで上昇。迅速検査では、インフルエンザA型が陽性で、マラリアは陰性だったという。 女性はすでに都内の医療機関に入院し、検査結果は早ければ4日夕方に出るという。原因ウイルスは空気感染せず、厚労省は「患者が搭乗していた飛行機に同乗していた乗客の感染リスクは極めて低いと考えられる」としている。感染すると、2~21日後に突然の発熱や頭痛、倦怠(けんたい)感の症状が出て、次いで嘔吐(おうと)や下痢、出血が起きる。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
遠州の小京都に“なぞきゃら”が登場してしまったワケ(ニッポン放送)
ニッポン放送「週刊!なるほど!ニッポン」(7月28日放送)では、「“遠州の小京都”静岡県森町が、なぜか……AR×なぞきゃら×コスプレでPR!?」というトピックスを紹介した。 日本全国、“○○の小京都”と呼ばれる場所がたくさんある。そうした地域が加盟しているのが「全国京都会議」。現在43の市や町が加盟しており、「全国京都会議」に加盟していないと“小京都”と名乗れないとのこと。 その加盟する基準をクリアしている静岡県の街“遠州の小京都”森町で、新たなプロジェクトがつい先日スタートした。キーワードは「AR×なぞきゃら×コスプレ」……果たしてどのようなプロジェクトなのか。 森町 産業課 商工観光係 係長 福島光英氏に、立川晴の輔が訊いた。 晴の輔:そもそも森町は、静岡県のどの辺りにあるでしょう? 福島:静岡県の西部に位置しております。平成24年に新東名高速道路ができまして、車で東京から2時間半、名古屋から1時間ちょっとで来ることができます。 晴の輔:“遠州の小京都”と呼ばれているのですよね? 福島:地理的に三方を小高い山々に囲まれ、中央を『太田川』が流れる風情豊かな町です。大正時代に森町を訪れた、地理学者『志賀重昴』さんが、この風景を見て、『まさに小京都だ』という詩を詠んで以来、“遠州の小京都”として親しまれています。 晴の輔:森町に行くと風情を感じ、歴史を味わえるような空気感なのでしょうね。そして新たなプロジェクトを立ち上げるとのことですが。 福島:はい『森町体験の里・アクティ森』という体験型施設があって、そこで新サービスとして『ロール プレイング トリップ in モリマチ』をスタートしました。スマホのARアプリをダウンロードしていただいて、なぞきゃら『コモコモ』とトモダチになるという体験型アトラクションとなっています。 福島:架空のストーリーを設定しておりまして、昔、森には『コモコモ』はもちろん、妖精やエルフなどが人間と仲良く暮らしていたのですが、仕事や商いなどに追われて『遊び心』を忘れてしまったため、『コモコモ』や妖精の姿が見えなくなってしまった。 晴の輔:今、我々日本人が忙しくて忘れてしまった心を、思い出すような? 福島:そうですね。ですので、是非、勇者や魔法使いのコスプレをして遊んで頂ければと。そうするとより一層『コモコモ』が見つかるのでは。 晴の輔:コスプレして森町に来てください。 福島:そうですね。 晴の輔:ちょっと聞いていいですか?“遠州の小京都”と何の関係があるのでしょうか?(笑) 福島:えっとですね ……(笑) 全く関係はございません。 晴の輔:ないのですか! 福島:遠州の小京都”というフレーズは大変にいいものなのですけど、それだけでいいのか?ということもありまして、東京のクリエイターの皆さんと連携をいたしまして、森町の外からの視点で、新たな魅力を作り上げてPRしていこうということで始めました。 晴の輔:“遠州の小京都”というフレーズがありながらも、どちらかというと真逆のARアプリを導入したり、なぞきゃら、コスプレしたり……この夏、森町に行くなら「森町体験の里・アクティ森」ですか。 福島:そうですね。 晴の輔:“遠州の小京都”を感じたい方はどこに行ったらいいのでしょう? 福島:8月9日から15日の間、町の中にいくつもの行灯を灯す、夏の夜の風物詩「森ほたる」が開催されます。幻想的な雰囲気の森町を感じていただくのもオススメです。 晴の輔:小京都からARアプリまで!かなり幅広いですね。 週刊なるほど!ニッポンFM93AM1242ニッポン放送 日曜24:50-25:00 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「継続は力なり」は、もう時代遅れ? 1つのことを極めるよりも、いま必要なこと(ハフポスト日本版)
「継続は力なり」は、よく聞く言葉だ。学生時代の部活も、仕事も、ずっと同じ事を続けることが正しいとされる。 「でも、これからの時代は、そうでもないんです…」と問題提起をするのが経済学者の安田洋祐・大阪大准教授だ。どういうことだろう?大阪の梅田 蔦屋書店で開かれたトークイベントで理由を語ってくれた。 コツコツ、じっくり「一芸を極める」は本当に偉い? 「終身雇用が崩壊していくなか、長く同じところで仕事をするという働き方がどんどん少数派になっています」。安田さんはまずそう指摘した。 転職や副業が当たり前の時代になり、終身雇用タイプの組織ではもう持たないことは、日本の経済界のトップたちが相次いで発言しているぐらいだ。 会社の寿命自体も短くなっている。1983年に日経ビジネス誌が唱えたのは「会社の寿命30年説」。東京商工リサーチによると、2018年に倒産した企業の平均寿命は23.9歳だった。人生100年時代、「継続は力なり」という言葉が意味を持つ前に、入社した会社そのものが消えてしまう可能性があるのだ。 「社会の不確実性が高まり、今いる組織が明日あるか分からない時代に、個人はどう生きるべきか。3つのスキルを組み合わせた人になった方がいいと僕は思っています」と安田さん。 「ある分野でトップの10%に入ることは、頑張れば何とか達成できます。そこまで行ったら、また別の分野でトップ10%になり、さらに違う分野でもトップ10%をめざす。そんな風に『上位10%クラスに行けるスキル』を3つ組み合わせれば、レアな人材になれます」 たとえば英語の力が業界の上位10%ぐらいのレベルになれば、10分の1の人材になれる。さらにプログラミングの知識が上位10%、文章を書く力が上位10%なら、10分の1を3度かけ算して「1000分の1」、つまり1000人の1人の人材になれるというわけだ。 「1つのことだけを続ける」をやめてみる 「もちろん上位10%になるだけでも大変です。でも、相当な努力と運が必要な『上位1%』や『上位0.1%』と比べたらまだ狙える範囲のはず。一芸を極めるのに必要な時間や集中力を、どのスキルの組み合わせが自分に向いているのかを考えるために使うこともできます」 安田さんは同時に、あえて1つのことに執着し過ぎないことの重要性を唱える。同じ分野をずっと極めるのも大切だが、上位10%まで上達したら、思い切って違う分野にトライしてみるということだ。会社に長く働くことがまだまだ「良いこと」とされ、学校の部活では同じ競技を3年間続けることが当たり前の日本では、なかなか馴染みがない考えかもしれない。 「1つの分野にとどまっていると、他の分野や世の中の動きが見えにくくなります。スキルの組み合わせを意識することで、世の中をみる目も変わってくるはずです」 安田さん自身も経済学者でありながら、研究室にこもりっぱなしではなく、メディアに出演して経済学の知識を分かりやすく広めたり、政策提言にも関わったりしている。新しい分野に挑戦する度に本人の「希少性」が増す。 元リクルートで教育者の藤原和博さんも「100人に一人の領域を3つ作ろう」と呼びかけているように、「組み合わせ思考」の重要性は様々な分野で指摘されはじめている。 次ページは:「努力した分を取り返す」思考は危ない 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
小惑星が地球にあわやの“ニアミス”…もし衝突を察知したら何ができる? 国立天文台に聞いた(FNN.jpプライムオンライン)
映画「アルマゲドン」はご存知だろうか?小惑星が地球に衝突する危機を扱ったパニックアクション映画だが、先日、小惑星が一歩間違えば地球にぶつかっていたかもしれないニアミスが起きていた。 【画像】小惑星の位置を見る 直径約130メートルの小惑星が先月25日に地球の近くを通過。国際天文学連合によると、この小惑星は、地球から約7万2千キロ離れた場所を通過。この距離は地球から月までの5分の1ほどで、天文学的にはニアミスだったという。専門家は「もし地球に落下していれば、街ごと破壊する威力がある」と分析している。 今回は衝突を免れたわけだが、もし地球に迫ってきたことを察知した場合、対策はないのか?国立天文台の方に詳しく話を聞いてみた。 「衝突していたら、東京都と同規模の被害」 ――これほどのニアミスは珍しいものなのか? すごく珍しいものではありません。詳しく調べていませんが、2、3年に数回ほど起こるものです。今回は、発見されたのでわかりましたが、発見されていないものでもニアミスなものはあるでしょう。 ――被害について? 当たり方によるので何ともいえません。日本スペースガード協会さんが言われている「東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさ」というのは、1つの試算として参考にして良いと思います。 日本スペースガード協会…地球に衝突する可能性のある小惑星、彗星をはじめとする地球近傍小天体の発見と監視を行う団体 国立機関で小惑星を専門に観測しているところはない ――こうした小惑星の動きは、日本ではどういう機関が監視してるのでしょうか? 国立の機関で小惑星を専門として観測しているところはありません。日本スペースガード協会さんのような団体や一般人の方が見つけられればわかることはありますが。 ――今回は二アミスだったが、この先、衝突する可能性は? 衝突する可能性はないとは言えません。 ――過去に同じような規模の衝突はあった? 1908年、ロシアのツングースカで100メートル前後の隕石が衝突したことがあります。半径30~50km範囲の森が炎上し、約1000キロ離れた家の窓ガラスが割れたという報告があります。 ――ということは、100年に1度起こるレベル? もっと少ないと思います。1600年以前は、海に落ちていてもわからないままでした。何万年に1度かもしれないし、何十万、何百万年に1度かもしれません。資料がないため、はっきり何分の1の確率だとは言えませんが、可能性は低いです。 次ページは:もし、地球に衝突しそうだったら対策は? 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース