8/1(木) 12:47配信 自民党の石破茂元幹事長は1日、同党の萩生田光一幹事長代行が大島理森衆院議長の交代論に言及したことについて「発言は慎重にしなければならない。わが党の議会における役割に国民から疑念を抱かせるようなことがあってはならない」と苦言を呈した。自身が率いる石破派(水月会)の会合で語った。 石破氏は「大島氏は何度か国会運営についてコメントを出しているが、議会が機能を果たしているのかなど、極めてまっとうな内容だ」と評価した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Astros acquire Zack Greinke from Diamondbacks ahead of trade deadline
New York – Out of nowhere, the Houston Astros got a huge head start on October. On a dizzying day that featured two dozen trades, the Astros pulled off the biggest and most startling deal, adding ace Zack Greinke to an imposing rotation already loaded with All-Stars Justin Verlander and […]
中部電が分社化、新社名「パワーグリッド」「ミライズ」
中部電力は、2020年4月に分社化する送配電と販売の各部門の社名を発表した。送配電は「中部電力パワーグリッド」、販売は「中部電力ミライズ」とする。事業持ち株会社に移行する中部電力の社名は変えない。 中部電は会社のシンボルマークも新しくする。日本地図がモチーフで、中心の白いスペース部分を中部地方に見立てたデザインだという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
宇宙には錬金術師がいる? 物理学者村山斉さんの考えは
村山斉の時空自在 金を作りたい! 古代から多くの人がこの夢に取りつかれ、実験を重ねてきた。ニュートンも晩年は錬金術にはまり、遺髪からは大量の水銀毒が見つかっている。だが他の物質から金を作ることに成功した人はいない。 しかし地球上に金があるということは、ビッグバン以来、宇宙のどこかで、いつか金が作られたはずだ。 私たちの体を作る元素の9割以上は、星の中で組み立てられて超新星爆発でばらまかれた。私たちは「星のかけら」である。ところが、星の中で小さな原子を押し付けて作れるのは鉄まで。電気の反発力が大きくなり、その先は反応が進まないのだ。では貴金属の金、銀、プラチナや、人体に大事なヨウ素はどこから来たのか? 2017年、ついにその現場が見つかった。「重力波」を使う新しい望遠鏡のおかげだ。 超新星爆発後に残る燃えかすの芯は中性子星と呼ばれ、太陽の重さを半径10キロに押し込めた超高密度の星だ。スプーン1杯で10億トンにもなる。 中性子星はあまりに高密度のため、強い重力で周りの空間をトランポリンの膜のようにゆがめる。二つの中性子星が互いの周りを回る「連星」は、ぐるぐる回りながら空間をゆがめるので、空間を揺らす重力波という波を出す。それでエネルギーを失いながらどんどん接近し、最後に合体する。 この重力波が私たちに届く時の空間のゆがみは、地球の直径が原子核1個分だけ伸び縮みする程度だが、そのわずかな変化を観測できた。波が来た方向を望遠鏡で見ると、星が爆発して徐々に長い波長の光を出しながら消えていた。光を分析すると、重い元素が生まれて特定の波長を吸収している証拠を発見した。そこで金も誕生した。 ここが宇宙の錬金術師の仕事場だ。できた金は膨大で地球10個分もある。 ◆村山斉 むらやま・ひとし 1964年生まれ。専門は素粒子物理学。カリフォルニア大バークリー校教授。初代の東京大カブリ数物連携宇宙研究機構長を務めた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
駅前にビートルズ大学 「抱きしめたい」の衝撃を講義
駅前でビートルズを学びませんか――。金沢大学が8月から、市民向け公開講座「ビートルズ大学」をJR金沢駅前で始める。グループの歩みや音楽の背景を、金沢市出身のビートルズ研究家が講義。石川県外からの観光客にも参加を期待するユニークな「大学」だ。 金沢大学がこれまで開いてきた社会人向け公開講座は「大学で教えるような内容を公開する形」(地域共創推進課)が多かった。そこを抜本的に改め、サブカルチャーやスポーツにも枠を広げ、外部講師も招いて始めるのが金沢大学オープンアカデミーの「人生を愉(たの)しむ講座」だという。 その第1弾が、8月3日開講の「ビートルズ大学」だ。講師は地元出身の音楽評論家、宮永正隆さん(59)。トークや活字で展開する評論を「ビートルズ大学」と称し、同名の著作もある。今夏、オランダから故郷に戻ると聞いて講師を委嘱した。 授業は1講義50分。「ビートルズ来日学」「ビートルズのアメリカ制覇」「『抱きしめたい』の衝撃」など6~7講義を終日、毎週土日と祝日に繰り返す。「半年は続けたい」と同課。宮永さんが40年の「研究」で集めたビートルズ直筆サイン、日本公演時に使われた腕章、来日機で配られた記念品の扇子といった「お宝」も展示される。 定員は各講義40人。金沢市広岡1丁目の金沢大学金沢駅前サテライトで開講し、誰でも好きな講義に参加できる。受講料は1講義2千円(税別)。申し込みはビートルズ大学ホームページ(https://www.beatles-daigaku.com)から。問い合わせは金沢大学・地域共創推進課(076・264・5271)。(萩一晶) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
県政界の胃袋支え20年…名店に幕 福岡県庁前、知事も愛用(西日本新聞)
福岡県政界の胃袋を支えた県庁前の名店が姿を消した。7月26日に閉店した福岡市博多区千代の「中華 香林(しゃんりん)」。三重野量さん(65)夫妻が切り盛りしてきたが、年齢を考え、店の傍らで行ってきた調理の講師業に専念することにした。「何度も通ってくださるお客さんの多さに驚いたし、感謝したい」。店舗の移転、拡大の誘いもあったが、変わらず地域に根付き、来店客をとりこにした20年だった。 「はい、麺定(食)でーす」。妻真須美さん(58)が注文を告げると、奥の調理場で三重野さんが手際よく中華鍋を振った。 「閉店します」常連客に衝撃 しゃきしゃきした野菜たっぷりの上海焼きそば。程よい辛さとうま味が絶妙のスープの担々麺。酢豚はジューシーで、甘酸っぱさが食欲をそそる…。10人余りのいすが並ぶ、こぢんまりとした店内は、昼食時はだいたい県庁職員や会社員などで満員だった。 そんな家庭的な雰囲気の店内に、常連客に衝撃を与える告知が張り出されたのは5月の連休明けだった。 7月26日に閉店します‐。いち早く気付いたのは小川洋知事だった。「え? もう酢豚、食べられなくなるの?」。月1~2回は利用したという知事の残念がる姿に、三重野さんは苦笑いするしかなかった。 県議や国会議員秘書も利用 福岡市内のホテルや中華料理店で修業し、中国の料理人とも一緒に働いたことがある三重野さん。独立し、店をオープンしたのは2000年。組織に属して働くのに窮屈さを感じ、自宅からも近い場所を選んだ。 小川知事ら県幹部や、元県議の月形祐二・糸島市長や森田俊介・元朝倉市長、現職県議に国会議員秘書…。名前を挙げればきりがない。周囲は自民、国民民主など政党の県連事務所も多く、その職員も利用した。県議を辞めた後も、県庁に寄るときに合わせて店に顔を出してくれた人も少なくなかった。ただどの政治家たちも、政治の話はほとんどしなかったという。三重野さんの料理を夢中で味わっていたのだろう。 次ページは:一帯は激戦区 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
災害死者名の公表基準を要望 知事会、防災相に(共同通信)
鈴木英敬三重県知事は1日、内閣府で山本順三防災担当相に会い、災害時の死者・安否不明者の氏名公表に関する統一基準づくりを求める全国知事会の提言を手渡した。災害が多発する中で、現場の自治体の混乱を防ぐ狙い。 鈴木知事は知事会で防災関係の特別委員長を務めている。 提言は、昨年の西日本豪雨などで公表を巡る自治体の対応が分かれたと指摘。基準づくりでは、公表により住民から情報が集まり円滑な救助・救援につながるという観点と、プライバシー保護の両方を考慮し、法令などで根拠を明確にするよう要望した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
トミー・ジョン手術、高校生以下が4割 学校に「投げすぎ」の法的責任を問える?(弁護士ドットコム)
ひじのけがをした野球選手に行う「トミー・ジョン手術」について、群馬県の整形外科病院の医師が担当患者を分析したところ、手術を受けた4割が高校生以下の子どもであることが、NHKの報道で明らかになりました。 トミー・ジョン手術は、ひじの靭帯が断裂してしまった場合に、自身の他の腱を移植して治療する手術で、プロ野球の投手の職業病とされている。最近では、エンゼルスの大谷翔平選手がこの手術を受けて、今期は打者に専念している。 NHKによると、トミー・ジョン手術を行う国内有数の病院である慶友整形外科病院(群馬県館林市)では、プロ野球選手を含めて、1200件の手術をしているが、600件以上を担当した医師が分析したところ、高校生以下の子どもが4割を占め、小学生もいたという。 高校球児の「投げすぎ」問題については最近、大船渡高校の佐々木朗希投手の登板回避問題が話題になり、賛否両論の意見が沸き起こった。 今後も、この問題はクローズアップされることになりそうだが、もし投げすぎで故障して、手術を受けなければならない場合、学校や監督の法的責任を問うことは可能なのか。大久保誠弁護士に聞いた。 ●単に球数が多いからといって、法的な責任は生じない 「そもそも、『故障のもとになるのではないかというくらいの球数』というのが、はっきりとした数字として特定できるのか、この点が問題です。 何球以上投げたら故障が間違いなく起こる、という明確な医学的基準が、現在あるとは思えません。『球数』といっても、1試合のみで判断するのか、あるいは連投した場合の球数で判断するのか、それすらも判然としません。 その意味で、単に多くの球数を投げさせたからといって、法的な責任が生じることにはなりません」 ●投げすぎで手術を受けざるをえなくなったら? 「投げすぎ」といえるほどの球数を投げさせた結果、将来有望な投手がひじを損傷して、トミー・ジョン手術を受けざるをえなくなった場合、治療費を請求することは可能なのか。 「たとえば、ひじに違和感や軽い痛みがあるということを選手自ら監督に告げていたり、監督が選手の様子からそれを容易に知ることができたにもかかわらず、選手に続投させたために、ひじを壊してトミー・ジョン手術を受けざるをえなくなった場合、監督や学校に治療費を求めることは可能です。 公立高校であれば、監督個人に対しては責任を問えませんが、学校の設置管理者である公共団体に対して、国家賠償法に基づいて損害賠償責任を問うことができます。私立高校であれば、監督及び学校の設置管理者である学校法人に対して、民法に基づいて損害賠償責任を問うことができます。 ただ、最初に説明した通り、何球以上投げたら確実に故障する、という『投げすぎ』の明確な基準があるわけではないので、監督や学校の法的責任を問うことは容易ではないと考えられます」 【取材協力弁護士】大久保 誠(おおくぼ・まこと)弁護士ホームページのトップページに写真を掲載しているように、野球が趣味です。事務所名:大久保法律事務所事務所URL:http://www.ookubolaw.com/ Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ニタリクジラの初競り実施、仙台 商業捕鯨再開後の主力鯨肉(共同通信)
日本の国際捕鯨委員会(IWC)の脱退に伴い、31年ぶりに再開した商業捕鯨の沖合操業で捕獲されたニタリクジラの競りが1日、仙台市中央卸売市場で行われた。小型のミンククジラの競りは既に行われたが、今年末までの捕獲枠が最も多く、市場に流通する鯨肉として今後主力となると見込まれるニタリクジラでは初めて。 午前6時に競りを開始。赤肉や尾肉など部位ごとに次々と入札が行われ、1キロ数百~2万円の値段が付いた。鯨肉の試食会も開かれ市場関係者らが刺し身で味わった。 7月1日から共同船舶(東京)の捕鯨船が愛知県南方沖などで計約70頭を捕獲した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東電、福島第1原発の排気筒解体 事故時「ベント」に使用(共同通信)
東京電力は1日、東日本大震災で事故を起こした福島第1原発1、2号機の共用排気筒(高さ約120メートル)の上半分を解体する作業を始めた。排気筒は事故発生時、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるため、放射性物質を含む蒸気を外部に放出する「ベント(排気)」に使われた。 支柱に破断があり、倒壊のリスクを下げるのが目的。放射性物質を放出した排気筒は遠い場所からでも目立つ施設だった。 作業は福島県の地元企業が担当。大型クレーンで切断装置をつるし、遠隔操作で排気筒の上端から徐々に輪切りにして撤去する。1日は電線を通す管などを切り、2日に筒本体を切断する。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース