長引く停電、断水解消後も飲めない水……。台風15号で大きな被害を受けた千葉県の被災者に、疲労の色が増している。15日夜には県内に雨が降り始め、翌朝にかけて激しく降るとの予報も出た。16日で台風直撃から1週間。復旧作業もままならない中、屋根を吹き飛ばされた住民は荒天への備えに追われた。 房総半島の南端にある千葉県館山市富崎地区では、15日夜も停電が続いていた。 「1週間経っても電気はこないし、電話も通じない。何も変わらないよ」。地区の役員を務める豊崎悦朗さん(70)は話す。支援物資の弁当やおにぎりでしのぐ日々。衣類は浴槽にためた水で足踏みして洗う。「ガスと水があって助かったが、やっぱり不安でぐっすり眠れない」。夜中に何度も目覚めてしまう。「もう限界だな」とつぶやいた。 坂道に約440世帯が軒を連ねる漁村。古い家屋が多く、瓦や屋根が吹き飛ばされる被害が目立つ。 青木千代子さん(68)宅は倉庫の屋根が飛ばされ、室内が水浸しになった。「中がなかなか乾かずカビが生えそう。車も傷だらけになってしまった」。地区の公民館長、勢見勝美さん(76)は「市も県も国も、対応が遅すぎる。被害がひどいところほど、後回しになっている」と憤る。 地区に数カ所あるゴミの集積場は、粉々に割れた瓦やトタン板が山積みだ。住民の多くは高齢者で、自力での修理も難しい。この日朝に重機や作業員が入り、本格的ながれきの撤去や補修が始まったばかりだ。 停電で町内放送も使えない。支援物資の配布や炊き出しの時間は、地元の寺が所有するスピーカー付きの軽トラックが知らせて回る。日が暮れると、港で夕涼みをしていた人たちも家に戻り、あたりは暗闇に包まれる。食卓を照らすのは、電池式のランタンやロウソクの明かりだ。 車がある人は連日、30分ほどかけて、携帯電話の電波が通じる市街地へ出て、家族や友人と連絡をとっているという。 給水が始まったものの、満足に… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
命が躍動する屋久島の夏 水中写真家の高久さんが撮影
【動画】新たな命を育む夏の屋久島の海=水中写真家・高久至さん撮影 夏の屋久島の海で、新しい命が生み出される光景を島在住の水中写真家、高久至さん(37)が撮り続けている。 夜明けの海に潜ると、口の中で育てられたホシカゲアゴアマダイの稚魚が、吐き出されるように立ち昇っていく。岩の上に広がる卵に口を寄せて酸素を送るのはクマノミ。白い卵を浮かび上がらせるサンゴの周りには、卵を狙うチョウチョウウオなどの姿も。 春から夏にかけ、アカウミガメなどの繁殖行動も観察した高久さんは「海の中で繰り広げられる神秘的な生命の営みを知ってほしい」と話している。(屋久島通信員・武田剛) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
台風停電、千葉・国の初動遅れる 「手足もがれた状態」
台風15号による被害への対応で、停電が長期化する千葉県や国の初動の遅れが目立っている。県内では通信の不通により被災した自治体との情報共有が後手に。職員派遣や被害の把握にも遅れが生じた。関係省庁の対策本部の設置は数日後で、専門家は「深刻な被害を長期化させた」と指摘する。 千葉県では、停電や通信障害で一部自治体の機能がまひ寸前になったが、県の初動対応は鈍かった。 南房総市では発災翌日の10日、停電で市役所の全固定電話が不通になった。携帯電話やインターネットもつながらず、11日午後には防災行政無線も使えなくなった。被害の状況も把握できず、市民に避難所や支援物資の受取場所を伝えられなくなった。市幹部は「手足がもがれた状態だった」。 固定電話が不通の場合、各市町… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
MGC優勝の中村匠吾も暑さ対策で着用した「デサント」穴あきユニホーム(スポーツ報知)
MGCでは選手も暑さ対策をしてレースに臨んだ。男子の1、2位はスポーツブランド「デサント」社がジャージーやユニホーム等を提供しているチームに所属。同社は暑さ対策としてユニホームを加工。国内でも珍しいレーザー加工で穴をあけて通気性をアップした。本来は手作業で穴をあけるが、レーザーは選手の体格に合わせて微調整でき、より効果の高い「鎧(よろい)」が完成した。選手によっては通常のメッシュ素材のユニホームを着用したが、優勝した中村匠吾(27)=富士通=をはじめ、富士通所属全3選手は穴のあいたもので出場。中村はもともと暑さに強いが「(暑さは)感じなかった」と“最大の敵”を克服した。 また、同社は「TEKION LAB」と共同研究して開発した低温ジェルも選手に提供。冷凍庫で冷やすことで、外気にさらしても12度前後を保つ優れものだ。氷だと冷たすぎて深部体温を冷やしきれないが、ジェルは溶けずに適温で冷やし続けるため長時間の効果が見込める。ウォーミングアップやスタート前の整列時はもちろん、7位の鈴木健吾(24)=富士通=は給水ボトルにくくりつけ、適宜冷やしながら走るなど使い方はさまざまだった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
MGCのスタートが遅延…五輪1年切って組織委「あってはならない」(スポーツ報知)
東京五輪代表選考会MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が15日、東京・神宮外苑いちょう並木発着で行われた。ファン注目の代表決定の裏で、男子のスタート時にトラブルが発生。号砲のピストルとタイム計測が連動せず、別のピストルに替えたために約2分、開始が遅れた。大会関係者は「原因は分からない。(五輪)本番で絶対ないようにしたい」と冷や汗。 マラソンの五輪代表選考で初めて導入された一発勝負の場。緊張感あふれる男子マラソンのスタートで、トラブルが勃発していた。スターターが号砲を鳴らす2分前、ピストルに計測の時計と号砲が連動していないことを示す赤ランプが表示された。結局改善されず、急きょ、予備のピストルと交換した。スターターが口頭で「スタート時間が遅れます」とランナーに伝達。開始は午前8時50分の予定だったが、選手は1分54秒待ちぼうけを食らった上で、ようやくスタートとなった。予備のピストルの号砲と計測の時計は無事に連動した。 組織委関係者は「原因は分からない。今後、検証していく」と渋い表情。スタート10分前までは異常はなかったという。また25キロ地点の通過タイムのデータが、計測器からサーバーに送られないシステムトラブルも。手動入力で送信して事なきを得たものの同関係者は「代表選考が懸かる重要な大会で不具合が発生し、申し訳ない」と陳謝した。こちらも原因は分かっていない。 通過タイムは手作業で送信 計測に関して、組織委は五輪に向けた大事なテストケースと位置づけていた。この日使用されたのはスイス・オメガ社製。五輪の公式タイムキーパーとなっており、本番でも同社のものが使われる。一方で日本国内で行われる陸上競技のタイム計測は、ほとんどが「SEIKO」と「NISHI」の2社が担当。オメガ社のものを試すのは、ほぼ初めてという状況だった。 今大会では大きな問題には発展しなかったものの、五輪本番では一つ間違えれば大問題になりかねないケース。組織委関係者は「どちらも通常は頻繁に起こるような問題ではない。あってはならないこと」と厳しい顔つきを崩さず「本番では絶対にないようチェックしていきたい」と再発防止を約束していた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
16日(月)敬老の日 千葉など大雨のおそれ 北日本から東北南部は曇りや雨 西日本は猛暑に警戒を(ウェザーマップ)
きょう16日(月)は、千葉や伊豆諸島などでは、昼過ぎにかけて大雨のおそれがある。また、北日本でも雨や雷雨となり、晴れる東海・西日本では、猛暑への警戒が必要となる。 千葉は昼頃にかけて大雨に警戒を 低気圧や前線の影響で、関東甲信や伊豆諸島では、16日昼過ぎにかけて大気の状態が非常に不安定となり、先日、台風15号により大きな被害を受けた千葉では、雷を伴った非常に激しい雨が降り、猛烈な雨の降るおそれもある。 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意し、落雷や竜巻などの激しい突風、短い時間の強い雨に注意したい。また、北日本の午後は雨や雷雨に注意が必要だ。 東海や西日本は猛暑に警戒を 東海や西日本の最高気温は、平年を上回るところが多く熱中症に注意が必要だ。 <16日の予想最高気温(前日差)>札幌 26℃(+2℃)8月下旬並み仙台 25℃(-3℃)平年並み新潟 28℃(-2℃)9月上旬並み東京 27℃(-4℃)9月中旬並み名古屋 35℃(+1℃)最も暑い時期を上回る大阪 32℃(-2℃)9月上旬並み福岡 30℃(-1℃)9月上旬並み那覇 30℃(+2℃)平年並み(気象予報士・崎濱綾子) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
長引く金融緩和、くらしに影響は 口座維持手数料、導入論も(朝日新聞デジタル)
世界の中央銀行が金融緩和を進めている。米国は7月に10年半ぶりの利下げに転じ、緩和からの脱却を探ったユーロ圏も12日に量的緩和の再開を決めた。背景にあるのは米中貿易摩擦による世界の景気減速。異次元の緩和を続ける日本銀行は今週どう対応するか。緩和が長引けば、どんな「副作用」がくらしに及ぶのか。 日銀が今後追加緩和する際の一手として、金融市場が有力視しているのはマイナス金利の「深掘り」だ。 金融機関が日銀に預けるお金(当座預金)の一部は現在、マイナス0・1%の金利が課される。その金利をさらに下げる。銀行は預けると損をするので、企業などへの融資が促される。…… 本文:2,065文字 【販売終了のお知らせ】 こちらの有料記事配信サービスは、販売を終了いたしました。 ご購入いただいた記事を読むには、こちらからログインしてください。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
(いちからわかる!)英語の民間試験、大学入試で使うの?(朝日新聞デジタル)
■20年度から。「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るよ コブク郎 大学入試の英語の試験が変わるの? A 2020年度から、今の大学入試センター試験に代わり、大学入学共通テストが始まる。それに合わせて、英検など7種類の民間試験を活用するようになるんだ。英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測ることになるよ。 コ なぜ4技能? A 日本では子どものころから学校で長い時間をかけて英語を学んでも、外国人と自由に会話できるほど上達しないことが多い。指導要領は4技能を重視しているけど、大学入試は依然(いぜん)として「読む・聞く」が中心で、授業もこの2技能に偏(かたよ)りがちだ。…… 本文:813文字 【販売終了のお知らせ】 こちらの有料記事配信サービスは、販売を終了いたしました。 ご購入いただいた記事を読むには、こちらからログインしてください。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
(記者解説)ボーイング機、信頼失墜 規制当局を圧倒、墜落後も構図不変 ニューヨーク支局・江渕崇(朝日新聞デジタル)
・米航空機大手ボーイングの小型機737MAXの墜落から半年。今も運航再開できず ・癒着が疑われた米連邦航空局(FAA)の信頼も失墜し、安全性への疑念が晴れない ・独占により巨大化したボーイングをどう規制するのか。日本の空の安全にも直結する ■危険性見過ごし認証 MAXは昨年10月にインドネシアで、今年3月にはエチオピアで墜落し、計346人が死亡した。惨劇の遠因は、その誕生の経緯に潜んでいた。 ボーイングのライバル、欧州エアバスが2010年代初め、燃費に優れる小型機「A320neo」を出すと、格安航空会社などの人気が殺到した。…… 本文:2,380文字 【販売終了のお知らせ】 こちらの有料記事配信サービスは、販売を終了いたしました。 ご購入いただいた記事を読むには、こちらからログインしてください。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
タイキシャトル、たてがみを切られる 器物損壊で捜査
15日午前5時半ごろ、北海道日高町庫富(くらとみ)の木村牧場の厩舎(きゅうしゃ)で、安田記念など国内外のGⅠレースを制して引退した競走馬タイキシャトルのたてがみが切られているのを、手入れをしていた厩務員が見つけた。飼育するヴェルサイユファームは北海道警門別署に届け出た。署は器物損壊事件として捜査している。 調べでは、たてがみは長さ8センチ、幅15センチにわたって、切られていた。馬にけがはないという。同じ牧場で暮らすローズキングダムのたてがみも切り取られていた。いずれも、刃物で切られたような切り口だった。2頭とも14日の日中は放牧されており、競馬ファンが間近に見学できたという。 タイキシャトルは米国生まれ。1997年にデビューし、短距離レースを中心に活躍した。特に98年にはフランスに遠征してマイルGⅠの最高峰であるジャック・ル・マロワ賞で勝利、海外GⅠタイトルを手に入れた日本調教馬は史上2頭目だった。日本中央競馬会(JRA)の殿堂入りも果たしている。 この牧場では、多くの引退した競走馬が余生を過ごしている。同ファームはツイッターで、切られたたてがみの様子を公開。馬の安全面を考え、見学を当面の間、中止することを明らかにした。(田中啓介) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル