強い台風18号の影響で、9月30日は石垣・宮古両空港の発着便など、沖縄方面を中心に国内線100便以上が欠航する。 気象庁によると、台風18号は30日午前9時の予報で沖縄県与那国島の南約300キロを時速20キロの速さで北西へ進むとみられる。中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルになる見込み。 台風は発達しながら北上し、30日夜にかけて暴風域を伴ったまま強い勢力で先島諸島に接近するとみられる。その後は東シナ海を北上して次第に進路を北東に変え、10月2日には西日本へ接近する見込み。3日から4日にかけて、温帯低気圧の性質を帯びながら日本海を東北東に進むとみられる。 日本航空(JAL/JL、9201)グループで那覇空港を拠点とする日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)では、30日は石垣空港を発着する全便を含む32便の欠航が決定。3467人に影響が出る見込み。グループで沖縄離島路線を手掛ける琉球エアーコミューター(RAC)は、石垣、宮古、与那国、多良間空港の発着便がすべて欠航となり、計20便が欠航、542人に影響が出る見通し。JALや日本エアコミューター(JAC/JC)の那覇発着便も、欠航や遅延などが発生する可能性がある。 全日本空輸(ANA/NH)では、30日は羽田を午前6時10分に出発予定だった石垣行きNH89便など、国内線42便の欠航が決定。約4800人に影響が出る見込み。 ソラシドエア(SNJ/6J)では、30日は那覇-石垣線2往復4便が全便欠航する。 ピーチ・アビエーション(APJ/MM)では、30日は関西-石垣線1往復2便が全便欠航。338人に影響が出る見通し。また、今年度内に統合するバニラエア(VNL/JW)の成田-石垣線1往復2便全便の欠航が決まった。30日の同路線がバニラの国内線最後の運航になる予定だったが、29日で幕を閉じた。 ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)では、下地島発着の国内線が全便欠航。成田線と関西線各1往復2便の合わせて4便が欠航し、586人に影響が出る見込み。 このほかの航空会社でも、台風の進路によっては欠航や遅延の発生が予想され、各社では最新情報をウェブサイトなどで確認するよう、呼びかけている。 Tadayuki YOSHIKAWA 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
野田市長、花園ラグビー場振興の実績訴え4選 東大阪市長選(産経新聞)
任期満了に伴う大阪府東大阪市長選と同市議選(定数38)は29日、投開票された。市長選では無所属現職の野田義和氏(62)が、無所属新人の浜正幸氏(67)=共産推薦=とNHKから国民を守る党新人の浜田聡氏(42)を破り、4選を果たした。市長選の投票率は38・91%で、前回(45・52%)を下回った。当日有権者数は39万9816人。 市長選は3期12年におよぶ野田市政の評価のほか、子育てやまちづくり政策などが争点となった。 同市小阪の野田氏の選挙事務所は「当選確実」の一報が入ると歓声が起きた。野田氏は支持者らとバンザイした後、「市民の声を聞きながら、改めて東大阪の市政を推進していきたい」などと語った。 野田氏は今回、政党からの推薦を受けず「オール東大阪」を掲げて選挙戦に臨んだ。ラグビー・ワールドカップ日本大会会場の花園ラグビー場を中心としたスポーツの振興や中小企業のビジネス支援の推進などを訴え、幅広く支持を集めた。 浜氏は行政の無駄に焦点を当て市政の転換を主張、浜田氏は「ネット選挙」を展開したが及ばなかった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
福岡県警巡査部長を逮捕 コンビニ女子トイレに侵入疑い(共同通信)
福岡県警は29日、コンビニの女子トイレに侵入したとして建造物侵入の疑いで、同県警東署生活安全課の巡査部長厚地貴史容疑者(47)=福岡市中央区=を逮捕したと発表した。県警によると、厚地容疑者は「女子トイレに入ってみたかった」と容疑を認めている。県警が動機などを調べている。 逮捕容疑は29日午前9時40分ごろ、福岡市中央区平尾5丁目のコンビニの女子トイレに侵入した疑い。厚地容疑者は29日、休みだったという。 県警によると、コンビニでは7月ごろから複数回、何者かがトイレットペーパーの芯などを流し、トイレが詰まる被害があり、店側が110番や交番に通報していた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
関電説明、納得できず…政府・株主の追及不可避 金品受領問題(産経新聞)
関西電力の役員らが関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役(故人)から多額の金品を受領していた問題をめぐり、経営トップの進退を含めた政府や株主の追及は不可避の情勢となってきた。関電の岩根茂樹社長(66)は27日の会見で、「不適切だが、違法性はない」と主張したものの、積極的な情報開示を拒んだことで、関係者の関電への疑念は膨らむばかり。関電は報告書の一部を開示する方針を固めたが、十分な説明ができるかどうかは不透明だ。 電力事業を監督する経済産業省が27日に踏み切った関電に対する報告の要求。金品受領については同日午前に関電の月山将執行役員、さらに午後に岡田達志常務執行役員が立て続けに経産省へ説明に赴いたが、同省から納得を得られなかった。 「事実関係が明らかになっていない」「社内の議論で何が取りまとめられたのか、(経産省として)承知していない」。同省幹部はこう指摘し、説明を尽くすよう強く求める。 「事実関係と原因究明の結果、類似の事案がないのか」。この点について関電は、書面にして速やかに提出しなければならない。必要に応じて、業務改善命令などを出す権限がある経産省は、提出される報告内容を精査する構えだ。 10月4日に召集される臨時国会でも、関電の金品受領問題は議論を呼びそうだ。 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、「原発を推進してきた電力会社の姿勢と、それを後押ししてきた自民党政治の本質に関わる。臨時国会で最大の課題かもしれない」と金沢市で記者団に述べ、国会で厳しく追及する考えを示した。 岩根社長は27日の会見で、自身と八木誠会長(69)以外に金品を受領した役員らの氏名、具体的な品目などの公表を拒み、「回答は差し控えたい」といった言葉を連発。関電内部からも、会見を再び開き、追加の説明を促す声があがっていた。 関電の筆頭株主である大阪市の松井一郎市長は29日、「高額の金品をもらった人、全員の名前を出すべきだ」と述べた。 27日の関電株は前日終値比で5・7%も下落。日経平均株価の下げ幅(0・77%)を大きく超えた。経営の基盤を担う原子力発電事業への悪影響に投資家の警戒感は強い。疑問を払拭できる説明がなければ、批判は収まりそうにない。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
共通テストの国語記述式問 私大51%が利用「検討中」
2020年度から始まる大学入学共通テストで、国語の記述式問題の活用法を決めかねている大学が多いことが、朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」でわかった。国語の記述式問題は、採点の公平性などをめぐり課題が指摘されている。 調査は今年6~7月、大学は761校、高校は全日制課程がある国公私立高校4686校を対象に実施した。大学は90%に当たる683校が回答し、高校は20%に当たる959校が回答した。 国語の記述式問題は、マス目の解答用紙に文章を書かせる設問が3問出される。大学入試センターが、各問題の採点結果を組み合わせて5段階の「総合評価」をはじき出し、大学に提供する。記述式の採点にはかなりの労力と時間がかかる。共通テストの受験者は50万人規模になると見込まれており、その場合、1万人程度の採点者が必要になる見込みだ。機械で採点するマークシート式のセンター試験より、大学への成績提供は1週間ほど遅れる予定だ。 大学の入試担当者に共通テストを利用するかどうか尋ねたところ、「全学的に利用」が82%を占めた。昨年の調査の69%から13ポイント増えた。昨年は「検討中」が25%あったが、今回は10%に減った。 「全学的に利用」と答えた大学は、回答した国立大の96%、公立大の95%、私立大の77%だった。だが、国語記述式問題については国立大の7%、公立大の13%、私立大の51%が「検討中」とした。 「検討中」とした大学のコメントを見ると、三つの理由に大別できる。成績提供の遅れによる入試日程への影響のほか、公平・公正な採点ができるのか、受験生の自己採点と実際の点数にズレが生じる、といった点を心配する大学が多かった。(増谷文生 増谷文生) 調査では、大学と高校に、大学… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小1女児不明、消防団が撤収 苦渋の決断「非常に残念」
山梨県道志村の椿荘(つばきそう)オートキャンプ場で千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さん(7)が行方不明になって9日目の29日、警察や消防などが約100人態勢で捜索を続けたが、手がかりは見つからなかった。自衛隊が活動を終えた前日の半数以下だったが、30日はさらに縮小される。 初日の21日から捜索してきた村消防団は29日を最後に撤収した。それぞれ本来の仕事を抱える団員にとって苦渋の決断だ。池谷昌久団長は「女の子を絶対に捜し出すという思いで活動してきた。発見に至らず非常に残念だ」と話した。 この日はキャンプ場の裏手の山中のほか、道志川を東に進んだ下流の山梨、神奈川県境付近などさらに捜索範囲を広げた。30日は午前6時半から警察、都留市消防本部の約35人態勢で捜索する。 また、29日午前6時10分ごろ、ボランティアとして捜索に参加し、27日から行方不明だった東京都小平市の男性(27)が自力で下山した。腕や手首を骨折する重傷だった。(野口憲太) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
増税直前に駆け込み、冬タイヤの売り上げ3倍以上の店も
「どうせ買うなら安いうち」。消費税が10%に上がる直前の週末、日用品を買い求める客が店に駆け込んだ。タイヤに、酒に……。 増税直前の週末となった29日朝、カー用品大手の「オートバックス環状通・光星店」(札幌市東区)は、開店とともに客が訪れた。今年から北海道勤務になり、冬用タイヤを買いに来た札幌市中央区の会社員田辺博さん(51)は「タイヤを交換するには少し早いので、自宅で保管したい」と話した。 店では、9月の冬用タイヤの売り上げが昨年の3倍以上、夏用タイヤも2倍以上だ。冬タイヤは、例年なら初雪が降る頃から売れ行きが伸びるという。札幌の初雪は平年10月末だ。 タイヤの仕入れ価格は今年8月から上がっているが、10月の増税までは据え置いてきた。長谷川富士夫店長は「値上がりを知って、『ならば』と買う人も多いのでは」と語る。 愛知県北名古屋市のカー用品店「スーパーオートバックス・ルート22北ナゴヤ」でも、9月の冬用タイヤの売り上げは昨年同期比の約5倍、夏用タイヤは約1・5倍だという。冬用タイヤを4万5千円ほどで買った同県稲沢市の会社員男性(39)は「去年から買わなければと思っていた。どうせ買うなら1%でも2%でも安い方がいい」。 今回の増税で軽減税率の対象から外れた酒類。酒店ではまとめ買いする客足が途絶えない。 酒専門店「やまや南柏店」(千葉県柏市)では、ビールや缶チューハイなどが通常の2割増で売れている。千葉県松戸市の主婦、笠原祐子さん(59)はビール箱(24本入り)を2箱とチューハイ5本を買った。普段より多めで、「来週買うくらいなら、今日買っとこうと思って」。 ストロング系の缶チューハイなど約90本をびっちり袋に詰めてカートに乗せ、車に積み込んだ同市の会社員冨所恵子さん(41)。これからスーパーに立ち寄って、食品を買いだめするという。「食品は8%のままですよ」と記者が伝えると、「え? 軽減税率の対象なんですか? 分かりにくいですね」と苦笑いして立ち去った。 ネット通販も好調だ。楽天では9月下旬から、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品やコンタクトレンズ、化粧品の販売が急増した。広報担当は「増税が迫ったことに気づいて、あわてて購入した人が増えたのでは」とみる。(前田健汰、大野晴香、鶴信吾) 【動画】いよいよ10月から消費税が10%になる。今からどう備えればいいのか Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「ポスト安倍」へ新たな試練 河野防衛相、辺野古に挑む(産経新聞)
今月11日の内閣改造で、歴代で初めて外相から横滑りで抜擢(ばってき)された河野太郎防衛相。外相時代は行動力や発信力を見せ、「ポスト安倍」候補に取り沙汰されるまでになったが、防衛相は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設など複雑で繊細な問題を扱わなければならない。就任後初となる29日の沖縄県訪問は、新たな試練の始まりにもなった。 ■打開できなかった歴代防衛相 「意見の違いはあるが、できる限り知事と顔を合わせ、沖縄の負担軽減と発展のためにしっかり話し合いをしていきたい」 河野氏が29日夕、玉城デニー知事との30分間の会談でこう強調すると、玉城氏は何度もうなずいた。両氏は旧知の間柄。冒頭には県職員から河野氏に就任祝いの花束が贈られ、玉城氏も拍手を送った。河野氏は政府方針への理解を丁寧に求める姿勢に徹し、対話を重んじる姿勢も強調した。 だが、辺野古移設に話が及ぶと、全くの平行線をたどった。現状では沖縄県の基地負担軽減のためには辺野古移設以外の方策が見当たらない。しかし政府と県が対立し、歴代防衛相も事態を打開できなかった。 安倍晋三首相は防衛相起用に際して「辺野古があるからね」と河野氏に話した。首相は河野氏をリーダーに育てるためにも、地元との困難な調整や信頼関係作りを担わせる考えだ。 ■毅然とした発言、少ない「雑巾がけ」 河野氏が約2年間の外相時代に訪れた国・地域は77(延べ123)で過去最多。いわゆる徴用工問題などに関しては原理原則論を貫き、歯に衣(きぬ)着せぬ発言は対韓国で毅然(きぜん)とした姿勢を印象付けた。防衛相就任後は全国の自衛隊部隊や災害現場の視察を積極的にこなし、持ち前の行動力は示している。 一方で「雑巾がけ」の経験は少ない。ある国防族議員は「対立する相手に正論を言うだけでは何も進まない」と懸念する。沖縄県訪問では安全運転を心がけた印象で、29日昼過ぎに面会した辺野古周辺地区の住民は「答えにメリハリがある。地域の話をしっかり受け止めていただいた」と評価した。 地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備地選定や、陸上自衛隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの佐賀空港配備も地元との折衝が難航している。初当選時から目指していたという首相のいすを狙うには、こうした課題への取り組みが試金石になる。(田中一世) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
関電、調査報告書一部を開示へ 今週中にも再び会見(産経新聞)
関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役(故人)から金品を受け取っていた問題で、同社は29日、社内の調査委員会がまとめた報告書の一部を公表する方針を固めた。受領者20人の氏名のほか、どの期間、どういった金品を受け取ったかなどについて「事実関係をある程度明らかにしたい」とし、可能な限り開示するという。金品受領者に対する関電の処分内容も示す。 関電の八木誠会長(69)が報道陣の取材で明らかにした。 岩根茂樹社長(66)が週内にも会見を開き、説明する予定。報告書は、社外の弁護士を含む調査委員会が昨年7~9月に実施した調査結果をまとめたもの。27日の会見では、調査報告書は全く開示されず、関電の情報公開への消極的な姿勢に批判が出ていた。 一方、電気事業法に基づき経済産業省から求められた報告に向けては、再調査を進める。調査対象者を関電だけでなく、子会社、関連会社に広げる方針だ。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
事件前にマスク姿の不審者 茨城一家殺傷、強い殺意と計画性(産経新聞)
茨城県境町若林の住宅で、会社員、小林光則さん(48)と妻のパート、美和さん(50)が殺害された事件で、事件前にマスク姿の人物が近くで目撃されていたことが29日、関係者への取材で分かった。負傷した家族も「マスクをした男に襲われた」と証言しており、県警境署捜査本部が関連を調べている。事件は30日で発覚から1週間。犯行の手口からは、強い殺意や計画性も浮かぶ。 負傷した中学1年の長男(13)と小学6年の次女(11)は「帽子をかぶりマスクをした男に襲われた」と証言したとされる。一方、捜査本部の聞き込みでは、事件前に同様にマスクした不審者を「近くで見た」などとする目撃証言も得られているという。 関連は不明だが、捜査本部は周辺道路に町が設置するなどした複数の防犯カメラの解析を進めるなどしている。 専門家は手口などから、強い恨みと、緻密に計画を立てる顔見知りの犯人像を指摘する。 犯人は、小林さん方に1階の無施錠の窓から侵入。1階には大学3年の長女(21)がいたが2階に直行したとみられ、長男、次女とは別の部屋で寝ていた小林さんと、美和さんを襲った。夫婦の遺体にはいずれも、刃物による傷が約10カ所あり、心臓などがあって致命傷になりやすい上半身に集中していた。 立正大の小宮信夫教授(犯罪学)は「強い殺意がうかがえる。ターゲットは夫妻で、かなりの恨みがあった」と指摘。さらに、美和さんが110番通報で助けを求めていることを挙げ、「外部への連絡はさせたくなかったはず。夫の殺害に過度に集中していた可能性もある」と分析する。 目立った物色の痕跡はなく、元警視庁捜査1課理事官の大峯泰広氏は「殺すつもりで来ている」との見方を示す。犯人が帽子とマスクを着用していたとみられるのは、「一家の誰かと面識があったので顔を隠したのではないか」と計画性を指摘する。 小林さん方は周囲を木々に囲まれ、付近の住宅から離れた位置にある。周辺住民には、事件後に初めて家の存在を知ったという人もおり、大峯氏はこうした立地からも犯人は顔見知りの線が濃厚とみる。 一方、臨床心理士の矢幡洋氏は「次女には刃物は用いず、スプレーのみを使っている。加害方法を変えたとみられる点が不可解」と述べる。可能性の一つとして「人を殺してみたい」という欲求から生じた「体験殺人」を挙げ、「夫婦殺害で目的を達成し、子供たちに致命傷を与えなかったのではないか」とみている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース