記録的な大雨をもたらした台風19号は、行楽シーズンさなかの観光地にも大きな影響を与えた。温泉地の旅館では、宿泊客の8割がキャンセルする事態に見舞われた。客足の遠のいた景勝地の関係者は、寸断された交通網の回復に期待をかける。 日本三名瀑(めいばく)のひとつに数えられる茨城県大子町の袋田の滝。11月の紅葉シーズンを中心に年間約60万人が訪れるが、町を南北に通るJR水郡線の鉄橋が久慈川の増水で流失。滝に向かう動線が失われたことで、周辺駅は閑散としている。列車の来ない駅の前で客待ちをしていたタクシー運転手の男性は「寂しい秋になる」とぼやいた。 滝の入り口に10軒ほど連なる土産物店街は、滝川の溢水(いっすい)で5軒ほどが浸水した。小室幸嗣さん(50)が営む店は被災は免れたが、「マイカーと比べて、鉄道やタクシーで来るお客さんは時間にゆとりがあるので、食事をしてもらえることが多い。影響は大きいと思う」と嘆く。 栃木・奥日光の戦場ケ原(日光市)では湯川の氾濫(はんらん)で木道が流され、13日から一部区間で立ち入りできない状況が続いている。200台が止められる赤沼自然情報センター前の駐車場も土砂が流入し、13日から使用不能になっていたが、18日に復旧した。 ラムサール条約の登録湿地の戦場ケ原はミズナラやブナ、草原の紅葉が広がり、観光客の人気も高い。日光市観光協会の福田栄仁事務局長は「台風直撃後から全国からの問い合わせが殺到している。これから紅葉のシーズンなのに一部が通行止めのところがあって残念」と話す。華厳の滝や日光東照宮には被害は出ていないという。 山梨県では首都圏とつながるJ… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
関西空港にドローン? 39便に遅れ、目的地変更も
19日午後8時半ごろ、大阪・泉州沖の関西空港で、「ドローンらしき物体が飛行している」と、第2滑走路に到着した便のパイロットから航空管制官に連絡があった。国土交通省は安全確認のため、午後9時20分ごろまでの間、2本の滑走路の離着陸を中断した。関空発着の計39便が最大67分遅れ、2便が中部空港(愛知県)に目的地を変更した。 同省や大阪府警によると、ドローンは確認できていないという。航空法に基づき、空港滑走路付近でのドローンの飛行は禁じられている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東尋坊の海に男性遺体 前日に車で監禁容疑、少年ら逮捕
知人男性を車のトランクに監禁したとして、滋賀県警は19日、とび職の上田徳人容疑者(39)=同県長浜市=と17~19歳の少年6人を監禁容疑で逮捕し、発表した。男性は同県東近江市の職業不詳嶋田友輝さん(20)で19日朝、福井県坂井市の東尋坊の海に浮かび、死亡した状態で見つかった。滋賀県警は嶋田さんが死亡した経緯について7人から事情を聴いている。 捜査1課によると、7人は共謀し、18日午前9時ごろから午後6時ごろまでの間、嶋田さんを乗用車のトランクにのせて同県彦根市から福井県坂井市の東尋坊まで走行し、監禁した疑いがある。7人はいずれも嶋田さんの知人だったという。 嶋田さんや上田容疑者の知人とみられる人物から17日深夜に「嶋田さんが上田容疑者や少年らに暴行を受けている」との趣旨の通報が彦根署にあった。県警が行方を捜していたところ、18日午後10時半ごろ、滋賀県多賀町内の駐車場で、少年らが乗っていた車を発見し、19日に7人を逮捕したという。 滋賀県警から連絡を受けた福井県警が19日早朝、東尋坊の海に浮かんでいた嶋田さんを発見したという。遺体には複数の外傷があり、滋賀県警は遺体を司法解剖して、死因の特定を進める。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
強い台風20号・台風21号 ともに北上へ(ウェザーニュース)
10月20日(日)3時現在、強い台風20号(ノグリー)は沖縄の南を、台風21号(ブアローイ)はトラック諸島近海を進んでいます。 台風20号は沖縄本島地方と大東島地方の間を進み、22日(火)頃の東日本の天気に影響を及ぼす可能性があります。台風21号は今後非常に強い勢力に発達し、小笠原諸島に近づくおそれがあります。 台風20号 22日(火)の東日本の雨に影響か 強い台風20号(ノグリー)は、21日(月)にかけて暴風域を伴って沖縄本島地方と大東島地方の間を北上し、奄美地方の東へ進む予想です。 ▼台風20号 10月20日(日)3時 存在地域 沖縄の南 大きさ階級 // 強さ階級 強い 移動 北北東 15 km/h 中心気圧 970 hPa 最大風速 40 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 55 m/s 22日(火)頃には、本州の南に停滞する前線に湿った空気を送り込むか、温帯低気圧になって前線と一体化するかして、東日本などに雨を降らせる可能性があります。 各国の気象モデルによって中心位置の表現が異なるものの、いずれにしても22日(火)頃の天気に影響を及ぼす可能性が高くなっています。 台風19号の被災地などでも雨が降る可能性があり、少しの雨でも洪水による浸水や土砂災害等に注意・警戒が必要です。 台風21号 発達して小笠原諸島に接近のおそれ 台風21号(ブアローイ)は、発達しながらグアムの北に進み、「非常に強い」勢力となって24日(木)頃に小笠原諸島付近に達する予想です。父島などに接近する可能性があり、今後の情報に注意が必要です。 ▼台風21号 10月20日(日)3時 存在地域 トラック諸島近海 大きさ階級 // 強さ階級 // 移動 西 25 km/h 中心気圧 998 hPa 最大風速 20 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 30 m/s 世界各国の気象機関が計算したシミュレーション結果を比較すると、台風21号は小笠原諸島に近づいたあと、日本の東へ進むことを示唆するものが多くなっています。本州などへ近づく可能性もまだ否定できないため、今後の情報に注意してください。 また、台風21号は海水温の比較的高い地域を進む予想のため、この先数日間は発達を続ける予想です。勢力の変化にも注目が必要です。 台風の名前 台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風20号の名前「ノグリー(Neoguri)」は、韓国が提案した名称で「たぬき」の意味です。 台風21号の名前「ブアローイ(Bualoi)」はタイが提案した名称で、お菓子(デザート)の名前からとられています。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風19号 「ゼロメートル地帯」に防災啓発ショップ 東京・江戸川(産経新聞)
区の面積の7割が満潮時の海面より低い「ゼロメートル地帯」で、台風19号により4人が軽傷、42棟が一部破損した東京都江戸川区。備蓄食や非常用トイレなど、さまざまな防災グッズを取りそろえる防災、防犯ショップ「ライフザック」が22日、同区中央にオープンする。啓発イベントも開催予定で、担当者は「防災意識を高めるきっかけになれば」と話している。 学校向けの教材や防災グッズの販売などを手がける三和商事(本社・千葉県船橋市)が運営。さまざまな製造業者の商品のほか、子会社が製作したオリジナル商品も陳列される。 備蓄食が並ぶ棚には、おなじみの「乾パン」だけでなく、5年以上保存できる柔らかいパンや、水を入れるだけで作れるカスタードクリーム、パスタなどもあり、製造から少し時間が経過したアウトレット品も値段を下げて販売する。 災害時に使える非常用使い捨てトイレを、トイレットペーパーのようにロール状にして場所を取らずに保管できるようにした同社のオリジナル商品「くるくるトイレ」や、常時身につけることで、災害で生き埋めになった際に助けを呼ぶのに使える軽量の笛「サイコール」などもある。 NPO法人日本防災士会参与の半田亜季子氏が協力した、水害の際に水に浮くリュックサックなど、新商品も開発中という。備蓄食の試食会や、自動体外式除細動器(AED)の使い方講座などのイベントも予定する。 店の運営に携わる同社の大西紀子さん(53)は「あまりなじみのない防災用品を手にとって見てもらうことで、自分で災害から身を守る『自助』を考える助けになれば」と話している。 問い合わせは同店(03・3674・0181)。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風19号 首都圏守る調整池、増設に壁…費用、用地確保重く(産経新聞)
東京近郊の調節池などが台風19号で危機的状況だったことが判明した。今回、河川の氾濫防止に効果を発揮した調節池だが、新設には広大な土地が必要になり、地下に造る場合も費用が大きく膨らむという課題がある。既に計画が進んでいる調節池もあるが、専門家は「街のあちこちに水を分散させる総合的な治水対策が有効だ」と指摘する。 氾濫を未然に防止した都心の地下調節池や荒川の調節池は、東京都や国土交通省がさらに増やす計画を進めている。 ただ、大規模な調節池がない東京、神奈川都県境を流れる多摩川では氾濫が発生したが、新たに調節池を造るには用地の確保が難しい上、ある関係者は「地下に造るにも数百億円を超えるような費用がかかる」と話す。 河川の流域に田畑や山林など土が出ている部分が多ければ雨を土にとどめることができるが、東京近郊では都市化が進み、流域がアスファルトやコンクリートで覆われているため、雨水がすぐに川に流れ込む。 都市化が進んでいる分、川の拡幅や堤防の強化をするにも土地の確保が難しく、川が下流の市街地に入る前に土地を確保できれば調節池を建設することもできる。 河川の治水対策に詳しい東京工業大の鼎(かなえ)信次郎教授(水文=すいもん=学)によると、洪水対策をさらに進めるため、提唱されているのが「総合治水」という考え方だ。 流域で緑地や小規模な遊水地を確保するほか、マンションや住宅を開発する際に雨水の一時貯留設備を造ったり、地下の土の部分に水を流す設備を造ったりすることで、降った雨が川に流れるのを遅らせる。 「暴れ川」として知られる鶴見川(東京都、神奈川県)を管轄し、いち早く総合治水に取り組む国交省京浜河川事務所の担当者は「努力義務でしかない部分もあるが、流域が一体になって川への負担を分担しようという考え方で進められている」と説明する。 鼎教授は「どのような治水対策をしていく必要があるか、行政も住民も考えていく必要がある」と述べた。(橋本昌宗) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【台風19号】川崎大規模浸水の「なぜ」(カナロコ by 神奈川新聞)
台風19号による川崎市高津区と中原区の浸水被害は、発生メカニズムが明らかになってきた。高津区では支流の平瀬川の水が多摩川に流入せず行き場をなくしてあふれ、中原区の武蔵小杉周辺では多摩川の水が地中の排水管をつたって逆流した可能性がそれぞれ浮上。いずれも多摩川の大幅な水位上昇に起因する現象で、多摩川の氾濫を伴わない場合でも大規模な水害の危険性があることを示している。 【動画】音を立て、水があふれる武蔵小杉駅前 ◆平瀬川 バックウオーター現象か 台風19号が上陸した12日夜、平瀬川が氾濫し、多摩川との合流点に近い高津区溝口一帯で浸水被害が相次いだ。1階部分が水没したマンションでは住人の男性1人が死亡した。 マンション横の一戸建てに住む男性は、水位が増している平瀬川を見て身の危険を感じ、12日午後4時には避難した。別の男性は「午後9時ごろには平瀬川から住宅地に水があふれでていた」と証言する。 市河川課によると、マンション周辺は平瀬川の堤防と江戸時代中期築造の「かすみ堤」と呼ばれる土手の間に挟まれている。過去にも雨水が排水しきれずにたまる内水氾濫が頻発。市はポンプ施設を整備し、雨水を平瀬川に流す対応を取ってきた。 今回もポンプを稼働させたが、揚水先の平瀬川の水位はぐんぐん上昇。市河川課は「多摩川本流の水流が強く、支流の平瀬川の流れが壁にぶつかるようにせき止められた」と話し、一種のバックウオーター現象が起きて平瀬川が氾濫したと見ている。 国土交通省京浜河川事務所も「多摩川上流域の山間部で記録的な雨量となり、多摩川の水位は長時間上昇した。そのため、平瀬川の水が行き場を失い、周辺にあふれたのは間違いない」と分析する。 ◆武蔵小杉 地中排水管逆流の可能性 多摩川からやや離れ、周囲に支流もない武蔵小杉駅周辺でも、街中に泥水があふれた。高層マンション1棟は電気設備が故障して停電や断水が長期化。JR横須賀線の同駅も自動改札機や電気系統が水没し、エスカレーターやエレベーターが使えない事態になった。 川崎市側で多摩川が氾濫した形跡はなく、区内に住む女性は12日午後9時ごろ、自宅前のマンホールが外れて水があふれ出すのを見たと話す。「初めは普通の水だったが、次第に濁った水がどんどんあふれた。1メートル近い水柱だった」と振り返る。 市下水道管路課によると、同駅周辺の雨水は地中に埋設された排水管を通り多摩川に排出。同区上丸子山王町の出口には水門が設置されている。平時の多摩川の水位は管の出口より低いが、今回は出口を上回ったために多摩川の水が排水管を逆流。街中にあるあちこちのマンホールからあふれ出たとみられる。 当時、水門は閉められていなかったといい、市は「水門を閉めれば雨水が多摩川へ排出できず、街中にあふれる可能性もあった。多摩川の水位も刻々と変化し、タイムラグもある。判断は難しかった」としている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
美智子さまが85歳に 手術終え、上皇さまと3食ともに
【動画】天皇陛下即位後の写真を見る上皇ご夫妻、ピアノの演奏する上皇后美智子さま(宮内庁提供) 上皇后美智子さまは20日、85歳の誕生日を迎え、これに合わせて宮内庁が近況を公表した。台風19号の被害について、記憶にない形態の災害被害と感じ、心を痛めているという。 美智子さまは9月に左胸の乳がんの切除手術を受け、現在はホルモン療法を続けている。上皇さまとの生活を大切にし、必ず3食を共にしている。 日常の生活は、高輪仙洞仮御所(東京都港区)への転居準備が中心という。都合のつく日曜日朝には皇居・東御苑の二の丸庭園、本丸を回り、残る皇居での日々を懐かしむように過ごしている。同庁によると、転居は来年1月の正月行事終了後から3月末までに行う予定。 5月の代替わり後、天皇、皇后両陛下が滞りなく務めを果たしていることを喜び、即位関連行事もつつがなく終えることを願っている様子だという。(長谷文) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
水俣病の記憶、訴えた91歳 小泉氏「改めておわび」
水俣病の犠牲者慰霊式が19日、熊本県水俣市の「水俣病慰霊の碑」前で営まれた。公式確認から63年経ち、患者認定しないまま被害者救済を図る水俣病被害者救済法(特措法)の施行から10年となった。患者や遺族、原因企業チッソの関係者、小泉進次郎環境相ら計約830人が出席し「悲惨な公害を二度と繰り返さない」と誓った。 水俣病は、チッソ水俣工場が不知火海に流した廃水に含まれたメチル水銀が原因の公害病。1956(昭和31)年5月1日、患者の多発が保健所に届けられ公式確認された。慰霊式は例年同日にあるが、改元と重なり変更された。認定患者2283人のうち、1951人(18日現在)が亡くなり、今年の慰霊式では遺族が希望した4人分が奉納され犠牲者名簿は406人になった。 2009年施行の特措法は「あたう限りの救済」をめざしたが、救済策から漏れるなどした1700人以上が国などに損害賠償を求める訴訟を起こしており、「最終解決」には程遠い。 式では患者・遺族を代表し、長女と夫、父親を水俣病で亡くした認定患者の上野エイ子さん(91)が祈りの言葉を述べた。「水俣病で亡くなった多くの人たちの生命を決して無駄にしないでください……どうか皆さん、水俣病のことを忘れないでください」 小泉環境相は「上野さんの後に、申し上げるべき言葉も見つかりませんが」と切り出し、「水俣病の拡大を防げなかったことを、改めて衷心よりおわび申し上げます」などと述べた。 式後の小泉環境相の記者会見では、患者・被害者団体が求め続けている特措法に基づく不知火海沿岸住民の健康調査への質問が相次いだが、小泉氏は「着実に進めていきたい」と繰り返すにとどめた。(奥正光) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
玉城知事が訪米、米側「辺野古が唯一の解決策」と平行線
訪米中の玉城デニー沖縄県知事は18日(日本時間19日)、ワシントンで米政府関係者と会談した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を見直すよう求めたが、米側は「辺野古が唯一の解決策」との姿勢で、平行線に終わった。 会談は非公開。玉城知事によると、米国防総省のメアリー・ベス・モーガン国防長官府筆頭部長と、国務省のテッド・シーガー日本部長代行が応対。軟弱地盤による工事の遅れなどを指摘し、日米両政府に沖縄を加えた3者で移設計画を再検証することを求めたが、米側の具体的な返答はなかったという。 玉城知事は17、18両日には、米国防予算の枠組みとなる国防権限法案を協議する連邦議員らと会談。米側の負担が大きくなると指摘すると、ある議員は「調査したい」と述べたという。玉城知事は「(軟弱地盤などについて)米政府と日本政府が共有しているのか懸念があった。無謀な計画は見直すべきだということを伝えられた」と話した。(伊藤和行) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル