東日本大震災で被災した仙台市に、堤防機能を持つ全長10.2キロの「東部復興道路」が30日、全線開通した。高さ約6メートルの盛り土構造で、市沿岸部をほぼカバーするように海岸から約1キロを南北に縦断する。海岸、河川に整備された堤防とともに津波から町を守る。 郡和子市長は開通式典で「まさに命の道、命の防波堤だ」と強調した。 震災時、海岸から2~4キロを南北に走る「仙台東部道路」が津波を抑えたことを教訓に、海側(東)に並行する復興道路を造った。海岸堤防を越える津波が来ても、復興道路が受け止め、内陸側の家屋被害を低減する狙い。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
袴田事件の最新情報を冊子に 作成の弁護団「世論に訴える」(共同通信)
静岡県の一家4人強盗殺人事件で死刑が確定し、冤罪を訴えて再審請求中の元プロボクサー袴田巌さん(83)の弁護団が、事件の概要をまとめ、再審請求の最新情報を盛り込んだ冊子を作成した。弁護団の西嶋勝彦団長は「事件を多くの人に知ってもらい、世論に訴えたい」と意気込む。 冊子はカラーの79ページ。一度は認められた再審開始を取り消した2018年の東京高裁決定までの状況を反映した内容になっている。高裁決定後も死刑と拘置の執行停止は維持、釈放されている袴田さんと浜松市で共に暮らす姉秀子さん(86)へのインタビューなどを掲載した。 冊子は通販サイト「アマゾン」で購入可能。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
カメラの「オート撮影」卒業しませんか?ベテラン新聞記者が教える、思い通りの写真を撮るための3つのコツ(ハフポスト日本版)
奮発して手に入れた一眼レフカメラ。しかし、いざレジャーや旅行に持っていっても「フルオート」モードに頼ってばかり…そんなお悩みはないだろうか。 (動画)関根記者のカメラ講座 2分で分かるカメラの仕組み付き フルオートは確かに便利。ピンボケしたり、色味がおかしくなったりといった「事故」なく撮影することができる。とはいえ、自分が思い描いた写真が必ず撮れるかというと、話は別だ。 大阪、北海道、そしてロシアなどで取材経験を持つベテラン・関根和弘記者にカメラ撮影の基礎を教えてもらった。 3つのポイントで脱「オートマン」 関根記者が「一番陥りがち」と指摘するのは、撮った写真が暗くなってしまうこと。特にオートモードだと、実際の明るさよりも暗くなってしまいがちだという。 では、フルオートに頼ってばかりの「オートマン(造語)」は、写真を綺麗に明るく撮るためにはどうすれば良いのか。ポイントは3つある。 1.ISO感度(アイエスオー) カメラが光をキャッチする能力を示し、数字が大きくなればなるほど明るくなる。暗い環境でも、フラッシュに頼らなくてもISOを上げれば鮮やかな写真が撮れる。 しかし「じゃあいつも大きくすればいいじゃん!」とはならない。ISOを上げることは、つまり電子信号を増幅させること。数値を上げすぎるとノイズも強まり、画質に影響が出てしまうのだ。 関根記者によると、一般的な一眼レフであればだいたい1600くらいまでは画質の低下が気にならないということだ。 2.シャッタースピード シャッターが開いている時間を指す。カメラに表示された時間が「500」ならば1/500秒という意味だ。 シャッタースピードが遅いほど、つまり数字が小さいほど、光を取り込む時間も長くなる。動いている被写体を撮るとブレてしまう。 そのため野球などのスポーツ取材では、シャッタースピードを1000~5000などに引き上げて撮影するという。 しかし、非常に厄介なことに、シャッタースピードを上げると今度は画面が暗くなる。「暗い中で早い動きのものを取ろうとすると大変だ」と関根記者も嘆く。 比較的動きがない被写体であっても大まかな目安は「125」程度にすると良い。それを下回る(遅くなる)と手ブレの恐れがあるので注意だ。 次ページは:3.f値 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ドラえもん初の公式ショップ 「タケコプター」の体験も
「ドラえもん」の初の公式ショップ「ドラえもん未来デパート」が、マンガの連載開始から50年となる12月1日、東京・台場の「ダイバーシティ東京プラザ」にオープンする。それに先立つ29日、報道関係者向けの内覧会があった。 出店は、「藤子・F・不二雄プロ」などが進める50周年企画の一環。運営会社のベネリックは、スタジオジブリの作品を扱うショップなども運営している。 「未来デパート」は三つのゾーンに分かれる。グッズが買えるショップゾーンのほか、ひみつ道具体験ゾーンでは「タケコプター」で空を飛ぶような体験ができる。カスタマイズゾーンでは、商品のタオルやバッグにキャラクターなどを刺繡(ししゅう)できる。 建物前では、高さ3・8メートルの仕掛け時計がお披露目された。午前10時から午後11時まで、毎時ちょうどに、ひみつ道具「ムードもりあげ楽団」が、星野源さんのテレビアニメ主題歌「ドラえもん」を奏でる。午後6時まではアップテンポな、午後7時からはゆっくりとムーディーな楽曲になっている。 ドラえもんは1969年12月1日、小学館の雑誌「小学一年生」などで連載が始まった。(神沢和敬) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
会社20年で辞めブランド始動 「絶対失敗」言われても
20年間のサラリーマン生活の後、ブランドを立ち上げた人がいる。「BONCOURA(ボンクラ)」のディレクター、森島久さんだ。こだわりの服づくり、デニムへの愛情はどうやって培われたのか。話を聞いた。 大阪・ミナミまで自転車で20分ほどの所で生まれ育ったので、「アメリカ村」のあたりも小学校高学年の頃からよく行っていました。当時は1970年代後半。古着屋が今ほどなかった時代。はやっていたのはサーファーに人気の裾の広がったジーンズでしたが、僕は安くてカッコいいストレートが好きだったので、古着で見つけては購入していました。 大学生の頃はDCブランド全盛期。モデルのアルバイトをしていましたが、流行に全く興味はなく、自分流のカッコいいを求めてツイードのジャケットにミリタリーのチノパンなどをはいていました。 就職した百貨店では法人外商の仕事に。初めはスーツを着ましたが、数年後にはジーンズやスニーカーで行くようになりました。自分らしく好きな服を着たかった。人と同じ格好が安心、みたいな感覚は昔からなかったですね。 42歳で会社を辞めました。違う可能性を試したいと。モデルなどの仕事をしながら準備し、2011年、「ボンクラ」をスタートさせました。 そういえば幼稚園の頃にはもう… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「自分なら辞めてる」文化庁前長官 補助金不交付を問う
自分だったらもちろん辞めてます――。 前文化庁長官の青柳正規さん(75)は即座にこう答えた。もし任期中に、「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付問題が起きていたら?と質問した時のことだ。青柳さんに話を聞いた。 〈あおやぎ・まさのり〉 専門はギリシャ・ローマ美術考古学。国立西洋美術館長などを歴任。現在、多摩美術大理事長、山梨県立美術館長などを務める。学士院会員。 ◇ ――文化庁が、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金約7800万円を全額不交付にした判断を、どう思いますか。 「補助金を出すことは審査委員会で決めたのに、彼らの意見を聞かずに不交付にしたのは、非常にまずい。デュープロセス(適法手続き)になっていない」 ――萩生田光一・文部科学大臣や文化庁は、慰安婦を表現した少女像などが出ていた「表現の不自由展・その後」の展示内容ではなく、運営を危うくする事態が予想できたのに申告しなかった「手続きの不備」を理由に挙げています。 「だとしても、公的な補助金に… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
行政私物化、極まる首相のおごり 検証・桜を見る会と夕食会(上)(47NEWS)
政府が連日釈明に追われる「桜を見る会」。安倍晋三首相は国会答弁の内容を翻すなどした後、全く説明しようとせず、招待者名簿は野党議員が提出を求めた直後、大型のシュレッダーにかけられていた。首相が後援会主催と認めた前日の夕食会は、公選法違反などの疑いで告発までされたのに、明細書などで費用を明らかにしようとはしない。これでは共同通信が11月23~24日に実施した世論調査で、桜を見る会に関する首相の発言は「信頼できない」という回答が69%に上るのも当然だろう。一連の経過を検証していくと、森友・加計学園問題と同様の長期政権による行政の私物化、そして首相のおごりが浮かび上がってくる。(共同通信編集委員=竹田昌弘) 本来は「各界の功労者を慰労する内閣の公的行事」 桜を見る会は1952年以来、首相が各界で功績、功労のあった人たちを招き、日頃の苦労を慰労するとともに、親しく懇談する内閣の公的行事。菅義偉官房長官は5月13日の衆院決算行政監視委員会で、こう説明した。 1月25日の閣議で配布された今年の開催要領では、招待者は「計約1万人」。招待範囲を「皇族、元皇族」「各国大公使等」「衆・参両院議長および副議長」「最高裁判所長官」「国務大臣」「副大臣および政務官」「国会議員」「認証官(任免に天皇が公的に証明する認証が必要な官職、副大臣、最高裁判事、検事総長、会計検査院の検査官など)」「事務次官等および局長等の一部」「都道府県の知事および議会の議長等の一部」「その他各界の代表者等」の11区分に限っている。そもそも首相の後援会が支持者に案内状を出し、参加希望者を募るような行事ではない。首相は自らの支援者は「その他各界の代表者等」の「等」だとでも言うのだろうか。 東京新聞が「首相のお友だち目立つ」と報道 東京新聞の榊原崇仁記者は4月16日の朝刊特報面で、3日前に東京の新宿御苑で開かれた桜を見る会について「今年は安倍首相の『お友だち』の姿が目立った。さらに、開催に数千万円の税金が投じられるのに、招待者の氏名すら公表されないのだ」「招待客で目立ったのは、何の『功労』だろうか、作家の百田尚樹氏や竹田恒泰氏、タレントのケント・ギルバート氏ら、排外主義的な思想を掲げるネット右翼(ネトウヨ)から人気を集める『右派文化人』。安倍首相と記念撮影した様子を、うれしげにツイッターに投稿していた」などとする記事を書いた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
必要ない職員雇った疑い、岡山 元市教委幹部を逮捕(共同通信)
岡山県赤磐市で必要のない臨時職員を雇い、計76万円の賃金を支払い市に損害を与えたとして、岡山県警は30日、背任の疑いで元市教育委員会教育次長の市職員藤井和彦容疑者(54)=岡山市中区中島=を逮捕した。 逮捕容疑は教育次長だった昨年6月中旬ごろ、市教委の職員2人と共謀し、業務に従事させるつもりはなかったのに給食配送の予備運転手として70代男性を雇い、同月~今年3月、男性の口座に計76万円を振り込んだ疑い。男性は全く業務をしていなかった。 市教委によると、賃金は既に全額返還されている。 県警は認否を明らかにしていない。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
特撮監督の矢島信男さん死去 「秘密戦隊ゴレンジャー」
特撮監督の矢島信男(やじま・のぶお)さんが28日、老衰で死去した。91歳だった。葬儀は近親者で営む。喪主は長男将人さん。 松竹、東映を経て、65年に特撮研究所を設立。「ジャイアントロボ」「スペクトルマン」「人造人間キカイダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」といったテレビ番組のほか、深作欣二監督の映画「宇宙からのメッセージ」「里見八犬伝」などを手がけた。 長年にわたる特撮技術への貢献から、06年に文化庁映画賞映画功労表彰、11年に日本アカデミー賞協会特別賞を受賞した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
夫の暴言と暴力なくせる? 追い詰めずに話し合う方法は
(悩みのるつぼ) 相談者 20代女性です。私の夫はキレると手がつけられない人です。2週間に1回くらいは爆発しています。 普段は落ち着きがあり、家事も育児もよくします。ただキレると人が変わったようになります。けんかのきっかけは、何かがつけっぱなしだったとか、お互いの些細(ささい)なことです。 爆発をすると、のろま、頭の回転が遅い、クズ人間、馬鹿、母親失格など、屈辱的なことを怒鳴りまくります。あるいは私の親や学歴のこと、私が思ってもいない「私」の考えを勝手に定義づけて侮辱します。暴力がひどくなることもあります。 暴力が始まったのは、昔私がビンタをしたのがきっかけだったということもあり、後ろめたさがありました。セラピーの助けがあって、ようやくもうそんなことはしない、と思えるようになりました。 私としては、もう暴力・暴言抜きでけんかまたは話し合いをしたいのです。そう言うと、優しくなりますが、少したつと爆発を繰り返します。そこまで怒らせる私が悪いのだそうです。 どうすれば彼の暴力や暴言をなくせますか。あるいは、「けんか」になりそうなとき、私が彼を追い詰めずに話し合う方法はないのでしょうか。 けんかばかりしている両親のもとに生まれた子どもに心底申し訳なく思っています。ご助言のほどお願いいたします。 回答者 文筆業・清田隆之さん 相談文では、落ち着きがあって家事もよくする夫=普段の姿で、キレると手がつけられなくなる夫は“例外”という位置づけになっています。 彼の行いは目に余る酷(ひど)さです。それが頻繁にくり返されている状況の恐怖や苦しみたるや想像を絶します。もっと夫を責めるような書き方でも不思議ではないのに、「お互いの些細なこと」や「彼を追い詰めずに」とあり、夫がキレるのは自分にも責任があると考えているようです。 そんな中、どうにか夫を刺激せず、建設的な話し合いができるようなコミュニケーション方法はないかと模索している――。これが相談者さんの現在地だと思います。 暴行や暴言、侮辱や人格否定な… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル