厚生労働省は3日、「がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する部会」で、これまでの議論の経緯を報告した。全ゲノム解析を進めるため、5年生存率が著しく低かったり、臨床的に難治性と位置付けられたりするがんの種類を重点的に検体収集する必要があると指摘。解析プロジェクトでは、まず国内のバイオバンクに保存されている既存検体を活用して「先行解析」を実施し、その後、その結果などを踏まえて「本格解析」を行うとの方針を示している。【松村秀士】 がんに関する全ゲノム解析については、2019年6月に閣議決定された「骨太方針2019」で、「これまでの取組と課題を整理した上で、数値目標や人材育成・体制整備を含めた具体的な実行計画を、2019年中を目途に策定する」と明記されている。 この実行計画の策定に向け、19年10月に同部会の初会合が開催され、これまで2回議論が交わされた。3日の第3回の部会で厚労省が報告した議論の経緯では、全ゲノム解析の対象として、▽罹患数の多いがん種や、すい臓がんなど難治性のがん▽希少がん(小児がんを含む)▽遺伝性腫瘍(同)-を挙げた。 このうち、罹患数の多いがん種や難治性のがんについて、特に5年生存率が著しかったり、臨床的に難治性と考えられたりするがんでは、ゲノム解析が新たな治療や診断の研究・開発につながることから、「重視して検体を収集すべき」だとしている。 希少がんに関しては、生物学的な特徴や研究の実績、検体収集の可能性や実行性などが課題で、国内では症例数や研究者が限られていることから、国際共同研究を含めて多施設での共同研究を実施していく必要性も検討するとしている。 先行解析では、全ゲノム解析の全体方針を固めるため、がん種別の研究グループを設置し、国内バイオバンクなどの検体の解析や全ゲノム解析と他の手法との比較、検体採取体制などの検討を進めることが望ましいと強調。 その後の本格解析では、先行解析の状況や国内外の研究動向を踏まえ、それまでの解析に含まれないがん種や、含まれていても不足しているがん種、実臨床に応用可能な分野のがん種などを中心に「目的を明確にして新規検体を収集する」としている。 この「議論の経過」は、5日に開催される「がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議」に報告される予定だ。 CBnews 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
小池知事、札幌変更に語気強め「残念でなりません」(日刊スポーツ)
東京都の小池百合子知事は3日、都議会第4回定例会初日の所信表明で、東京五輪のマラソン・競歩が札幌に変更されたことについて触れ「準備に尽力した自治体や、準備を重ねてきたアスリートの方に思いを致すと、残念でなりません!」と、語気を強めてくやしさをにじませた。 【写真】「北方領土でやったら」と発言した小池都知事 「開催都市として引き続き前を向き、大会準備と機運醸成に全力で取り組む。東京に寄せられる期待になんとしても応えたい。必ずや成功に導いて参ります」と、強調した。会場変更の要因となった暑さ対策については、「補正予算によるさらなる強化を図っていく」と訴えた。会期は18日まで。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
男子高校生に全裸画像送らせる 27歳男性を逮捕(日刊スポーツ)
大阪府警生活安全特捜隊は3日、会員制交流サイト(SNS)で知り合った男子高校生に全裸の画像や動画を送らせたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と強要の疑いで、愛知県東海市の団体職員今田創史容疑者(27)を逮捕した。「おおむね間違いありません」としながらも「無理やり動画や画像を送らせたつもりはありません」と容疑を一部否認している。 逮捕容疑は8月18日、相手が18歳未満と知りながら全裸の画像を送らせ、より過激な要求が拒否されると「画像をさらすぞ」「身元をばらすぞ」と脅して、全裸で路上を歩く動画を送らせた疑い。生活安全特捜隊によると、容疑者は8月中旬にSNSで高校生と知り合い、学生証の写真を送らせていた。全裸写真を送らせた数十分後、要求がエスカレート。脅された高校生は断れず、全裸で路上を歩く姿など動画数点を送ったという。高校生の家族が府警に相談し、発覚した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東海道新幹線殺傷事件 男「刑務所に入るのが夢」(tvkニュース(テレビ神奈川))
tvkニュース(テレビ神奈川) 去年、走行中の新幹線の車内で、乗客の3人が刃物で襲われ、1人が殺害された事件で、殺人などの罪に問われている男の裁判員裁判。3日の被告人質問で男は「刑務所に入るのが夢だった」と供述しました。 弁護人「なぜ新幹線を思いついたんですか?」 小島被告「パッと新幹線が閃いてそのほかの手段を考えませんでした」「確実に一人は殺せるだろうと思って2人席の通路側を選びました。新横浜駅を出たらすぐにやろうと思っていました」 弁護側からの質問に対し、早口で当時の状況を振り返った小島一朗被告。去年6月、走行中の東海道新幹線の車内で、隣に座っていた20代の女性2人をナタで切りつけた上、兵庫県の会社員、梅田耕太郎さんを殺害したとして、殺人や殺人未遂などの罪に問われています。これまでの裁判で、小島被告は「殺すつもりだった」などと起訴された内容を認めていました。 3日の裁判員裁判で小島被告は、「去年3月に家出先の長野県内の公園で無差別殺人の計画を立てた」「凶器のナタとナイフは祖母のキャッシュカードを使って買った」などと犯行の準備について言及しました。また、事件の前には餓死による自殺も考えたと話した小島被告。現在の心境を問われると。 小島被告「間もなく子どものころからの夢だった刑務所に入れるでしょうから今は死にたいとは全く思っておりません」 裁判は、も被告人質問が行われ判決は今月18日に言い渡される予定です。 tvkニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Mike Moustakas, Reds agree to four-year deal
CINCINNATI – All-Star infielder Mike Moustakas and the Cincinnati Reds have agreed to a $64 million, four-year contract, a person familiar with the negotiations told AP, the team’s first move to upgrade a lineup that struggled to score. The person spoke on condition of anonymity Monday because the agreement had […]
焼損した傑作、唯一無二の記録 飛鳥技術の粋を公開
7世紀の飛鳥時代に描かれ、東アジア仏教美術の最高峰の一つとされる奈良・法隆寺の金堂壁画を焼損前に撮影した写真のガラス原板(乾板、国重要文化財)が7日から、奈良市の奈良国立博物館で公開される。戦前に撮影された原板は、焼損前の姿を詳細に知る唯一無二の記録とされる。観音菩薩(ぼさつ)の細い髪の毛や厳しい表情をした僧侶の口元など細部まで余すところなく記録され、単眼鏡やルーペでじっくり見たくなる。この冬、約1300年前の飛鳥時代の絵師の技術の粋を、じっくりご覧になってはいかがでしょう。 金堂壁画は、堂内の大小12の壁に釈迦如来(しゃかにょらい)や薬師如来、観音菩薩などの仏教絵画が極彩色で描かれ、作者は不明だが、インドのアジャンター石窟や中国の敦煌莫高窟(とんこうばっこうくつ)の壁画などと並ぶ世界的な傑作とされる。1949(昭和24)年1月、金堂の解体修理中に出火し、全面が焼け焦げてほとんどの色が失われた。焼損した壁画は金堂内から取り外され、現在まで境内の収蔵庫の中に保管されてきた。 原板は1935(昭和10)年、文部省(当時)の国宝保存事業の一環で、京都の老舗美術工房「便利堂」が撮影した。計12面の壁画を部分ごとに原寸大でモノクロ撮影したほか、カラー印刷向けに各壁の全図4色分解撮影も行われ、この4色分解撮影が焼損前の色彩を知る上で重要な資料となった。 第6号壁の阿弥陀(あみだ)浄… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
生理観、日本に住む外国人は 「取材も恥ずかしい」声も
【動画】生理って「隠す?」「隠さない?」 海外では=半田尚子撮影 皆さんの身近な困りごとや疑問をSNSで募集中。「#N4U」取材班が深掘りします。 生理が題材の漫画が人気を呼んだり、生理用品を取り扱う売り場が老舗百貨店に誕生したり。日本で生理についてオープンに考えようという動きが生まれる中、日本で暮らす外国人たちは生理とどう向き合っているのか。「#ニュース4U」取材班が、各国の「生理観」と合わせて聞いてみた。 11月22日、大丸梅田店(大阪市北区)内に「michi kake(ミチ カケ)」という名前の売り場がオープンした。コンセプトは「月の満ち欠けのように、女性のリズムに寄り添う」。 サニタリーショーツ、ナプキン、月経カップ……。5階の「ヤングレディスファッション」のフロア中央に設けた広さ約893平方メートルの売り場では、女性の性や生理にまつわる商品を取り扱う。「今までタブー視されてきた分野の商品を、品質管理の行き届いた百貨店からお届けすることで、少しでも女性のみなさんに快適に過ごしてもらいたい」と担当者は言う。 ハイヒール・モモコさん「大丸で生理の話?」 オープン前日の11月21日にはトークイベントが開かれ、タレントのハイヒール・モモコさん(55)らが登壇。「生理とはどんな存在ですか?」「生理や体の悩みを話しますか?」といった話題で約20分にわたり、意見を言い合った。 仕事の依頼があった時、「えっ!大丸で生理の話?」と思ったというモモコさん。イベント後、報道陣に「恥ずかしいから隠したいという人は隠してもいいと思う。色んなことを選べる中で『私、生理だからしんどいねん』と言える環境になってきたことはいいこと」と話した。 売り場は、二階堂ふみさん主演で映画化された小山健さんの漫画「生理ちゃん」ともコラボ。映画の試写会を行ったほか、売り場では12月3日まで原画が展示されている。 オープンに合わせ、売り場と同じフロアで働く女性従業員同士が自らの生理をバッジで意思表示する「生理バッジ」を試験的に導入した。強制ではなく、従業員が働きやすい環境づくりにつなげる狙いだったが、SNS上などで批判が続出。バッジの着用はとりやめたが、担当者は「(生理を)意思表示する取り組みは別の形で続ける」としている。 NZの女性「女性か無人のレジを使う」 日本社会で変化の兆しが見える「生理観」。日本で暮らす外国人はどのように向き合っているのか。実際に会って取材してみた。 ニュージーランド出身の女性(23)は「トイレ回りのことはプライベートなこと。生理だと周囲に絶対明かさない」と話す。コンビニなどでレジの店員が男性の場合は「恥ずかしいので女性がいるレジに並ぶか、無人レジを使う」という。 来日当初に衝撃を受け、今ではその存在に感謝しているのが、トイレの擬音装置だという。「生理用品の開封音の音消しに最適。毎回欠かさず使っています」 モンゴルから来日した女性(38)は遊牧民出身で、幼い頃は馬、牛、羊、ヤギと暮らしていた。動物たちの生理や出産を目の当たりにし、人間の生理も「生き物として当然のこと」と考えるようになったという。 大家族で伝統住居「ゲル」で暮らし、家族の会話で自然と生理のことも話題にのぼっていた。だから来日後に店で生理用品を買った時、中身の見えない袋に入れてくれたことに驚いたという。「なぜここまで包装するのか戸惑いました」 逆に、ネパール出身で仏教徒の女性(43)は手厚い包装に感謝しているという。「丁寧に包んでくれ、女性のことを考えてくれているんだなと感じた」。生理中に台所に立ったり、料理を運んだりすることも禁じられているといい、「人前では生理について話さない。こんな取材を受けていることも恥ずかしい」。 ケニア「あの包装、日本と違う」 中身が見えない包装という点は同じだが、日本とは違うもので包む国もある。 ケニア出身で大阪の大学に留学している女性(31)は「ケニアでは店で生理用品を買うと、新聞紙で包んでくれる」と話す。「日本は(生理が)軽い日用から重たい日用まで生理用品の種類が豊富。生理に対してタブーがあるようには感じなかった」 日系ブラジル人の女性(39)によると、ブラジルでは「共学のクラスの授業中に『生理痛でおなかが痛いので休みます』と平気で言える雰囲気だった」という。幼いうちから体の仕組みについての家庭教育も盛んだといい、「生理を含めた性の知識を早くから教える家庭が多い。だから生理も全然隠しません」。 インド人のナズリーン・スナーズさん(36)はイスラム教徒。生理中は聖典コーランに触れてはいけないし、祈りを捧げてもいけないと母親に教えられて育った。幼い頃、姉から「(生理について)人前で言ってはいけない」と注意されたこともあったという。 ただ、最近、めいに生理が来た時、親戚の女性たちが「心配しなくていい。おめでとう」と電話したり、インドで「生理痛に効く」とされるチョコレートを贈ったりしていたのを見た。 「インドでも生理を取り巻く環境が変わっている。これからもっと変わっていくはずだと思います」 ◇ 取材班とLINEでやりとりできます 「#ニュース4U」では身近な困りごとや疑問の投稿をお待ちしています。ツイッターでハッシュタグをつけてつぶやいてください。LINEはID「@asahi_shimbun」かQRコード、もしくはこちらのリンク(https://line.me/R/ti/p/%40asahi_shimbun)で「友だち追加」をすると、取材班とやりとりができます。朝日新聞デジタルに特集ページ(https://www.asahi.com/special/n4u/)があります。(半田尚子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
U2、プライベートジェットで到着?13年ぶり来日公演
4日から13年ぶりの来日公演を予定しているロックバンド「U2」が日本に到着した。1987年に出した大ヒットアルバム「ヨシュア・トゥリー」を完全再現する「ヨシュア・トゥリー・ツアー 2019」の一環で、ツアー名などが描かれたプライベートジェットを利用したとみられる。 来日公演は4、5日にさいたまスーパーアリーナで。チケットは完売している。(坂本真子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
祖父強盗殺人に無期判決 24歳男に、金沢地裁(共同通信)
昨年11月、金沢市の自宅で祖父を絞殺し、家電製品と現金を奪ったとして、強盗殺人罪に問われた無職北嶋祥太被告(24)の裁判員裁判で、金沢地裁は3日、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。 起訴状によると、北嶋被告は昨年11月8日、金沢市の自宅で祖父誠吉さん=当時(71)=の首をひもで絞めて殺害した上、テレビなど家電製品3点(5万5千円相当)と現金約1万2千円を奪ったとしている。 石川県警によると、北嶋被告はテレビを金沢市内のリサイクルショップで換金。同日夜、同県能美市のパチンコ店で見つかり、殺人容疑で逮捕されていた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
賄賂の商品券を本名で換金か 入試で受託収賄容疑の教諭
福岡県立八幡南高校(北九州市八幡西区)の2016年度の推薦入試をめぐり、受託収賄容疑で逮捕された高校教諭本田竜大(りゅうた)容疑者(40)=同県直方市感田=が、賄賂として受け取った商品券を換金していたことが、捜査関係者への取材でわかった。県警は目的や使い道について捜査している。3日には県教委を捜索した。 捜査2課によると、本田容疑者は同校に勤務していた15年8月中旬ごろ、同校にスポーツ推薦入学を希望する男子生徒の父親から、自身が務めるサッカー部顧問の推薦枠で推薦するよう依頼され、2万数千円分の飲食接待を受けた。合格発表後の16年3月下旬ごろには、同様の接待を受け、商品券100枚(計10万円)をもらった疑いがある。 捜査関係者によると、生徒の父親は、商品券を北九州市内の百貨店で購入。本田容疑者はこれを受け取り、換金したという。この際に本名を使ったとみられる。 また父親は知人を介し、本田容… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル