2020年のえとは子(ね)。ネズミにまつわる京都府内のスポットや、初詣でにぎわう主な神社を紹介する。 哲学の道に近い京都市左京区の大豊(おおとよ)神社。境内の末社には、こま犬ならぬ「こまネズミ」が一対、鎮座している。9月ごろから、年賀状用に写真を撮って帰る参拝者らが増え始めた。 同神社によると、こまネズミは、大国主命(おおくにぬしのみこと)が野火に囲まれた際、ネズミが命を救ったという古事記の話にちなんでまつられた。向かって右側のネズミは学問を象徴する巻物を持ち、左側は源を表す水玉を抱える。学業成就や安産などの御利益があるという。 神社では、こまネズミをかたどった土鈴やおみくじなど約10種類の縁起物がある。前回の2008年には、ピーク時で1、2時間待ちとなり、長蛇の列は境内の外まで続いたという。 宮城県から訪れた子年生まれの看護師斉藤つか子さん(59)はこまネズミの頭をなで「表情がかわいい。来年は災害もなく、健康に過ごしたい」と話した。(高井里佳子) アニマル園長選挙 来月15日から投票 京都市動物園 子年にちなんだ5種類の動物から「アニマル園長」を選んで――。京都市動物園(京都市左京区)は来年1月15日~3月1日、「アニマル園長選挙」を行う。 名前にネズミとついているが、モグラに近いというヨツユビハリネズミや、飛鼠(ひそ)という別名があるコウモリのインドオオコウモリのほか、ネズミの仲間のテンジクネズミ▽ニホンリス▽ムササビ――の5種類。正面エントランスには、出馬への意気込みやアピールを飼育員が書いた選挙ポスターを掲示する予定だ。 来園者の投票で「園長」を決める。1位の動物の写真をポスターなどに載せ、園の顔として来年1年間、動物園の魅力を発信する。開票結果は3月15日に発表する。市動物園の山下直樹企画係長は「比較的地味な動物たちだが、これを機にぜひ注目してもらい、それぞれの魅力を知ってほしい」と呼びかけている。(紙谷あかり) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【動画】大晦日 北日本 猛ふぶきに警戒 太平洋側広く晴れ 午後は一気に寒く(30日19時更新)(ウェザーマップ)
ウェザーマップ 31日(火)大晦日は西高東低の冬型の気圧配置が強まり、北日本日本海側を中心に猛ふぶきとなるおそれがあります。太平洋側は広く晴れて昼間は11月並みの暖かさとなる所もありますが、午後は北風が強まり一気に気温が下がりそうです。年越しのイベントなどに行かれる際は、防寒をしっかりとしてお出かけ下さい。 午前中は北海道から山陰にかけての日本海側を中心に、広く雨や雪が降るでしょう。雷を伴う所もありそうです。 昼前からは風も強まる見込みで、北日本では瞬間的に30~35メートルという、何かにつかまっていないと立っていられないくらいの暴風が吹くおそれがあります。 午後は、強い北風に乗って強い寒気が流れ込み、日本海側の雨は次第に雪に変わるでしょう。北日本の日本海側では猛ふぶきとなるおそれがあります。見通しが悪くなったり吹きだまりが発生するなど、交通へ影響が出るおそれもあるため、警戒が必要です。 一方、太平洋側は天気が回復し、晴れる所が多いでしょう。暖かい空気が残る関東や東海では、気温が18℃くらいまで上がって11月並みの暖かさとなる所もありそうです。ただ、午後は冷たい北風が強まって一気に気温が下がり、夕方以降は各地で10℃を下回る見込みです。 また、西日本では寒気の影響で30日(月)よりも気温が大幅に低くなり、日中でも10℃に届かない所が多いでしょう。風邪をひかないように防寒をしっかりとなさって、良いお年をお迎えください。(気象予報士・宮崎由衣子) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
殺人罪で実刑 元農水次官の保釈は是か非か(産経新聞)
自宅で44歳の長男を刺殺したとして殺人罪に問われ、1審裁判員裁判で懲役6年の実刑判決を受けた元農林水産事務次官の熊沢英昭被告(76)の保釈が今月20日、東京高裁により認められた。殺人という重大犯罪で実刑判決を受けた被告の保釈は異例だ。被告や容疑者の身柄拘束期間をなるべく短くするという近年の裁判所の傾向に沿った判断とみられるが、今回は自殺の懸念もあった中、関係者や識者の間では賛否両論が渦巻いている。 ■地裁は認めず 「今回の保釈はあり得ない。被告の精神が非常に不安定なときに保釈すれば、自殺の恐れも考えられるからだ」 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は、熊沢被告の保釈を認めた東京高裁の判断を疑問視する。 今月16日の東京地裁判決の2日後の18日、地裁は熊沢被告の保釈請求を却下したが、弁護人の抗告を受けた高裁(青柳勤裁判長)は20日、一転して認めた。 刑事訴訟法は、被告側から保釈請求があった場合、殺人など重大な罪を犯したとして起訴された場合や証拠隠滅の恐れがある場合などを除き、原則として認めなければならないと規定している。これは「権利保釈」と呼ばれるが、1審で実刑判決を受けた場合は、「無罪推定」が弱まるため権利保釈は認められなくなる。 ただ、被告の健康上・社会生活上の不利益の程度を考慮し、裁判官の判断で保釈を認めることができ、熊沢被告の保釈はこの「裁量保釈」のケースだった。 ■控訴へ翻意 裁判所関係者は「身分はしっかりしている上、高齢で逃亡することは考えられない。証拠調べも終わっており、証拠隠滅の恐れもない。鬱病だという被告の妻の病状も踏まえ、収容までの身辺整理の必要性などが考慮されたのではないか」と推察する。 一方、元裁判官で法政大法科大学院の水野智幸教授(刑事法)は「自殺は究極の逃亡、証拠隠滅ではないかとの見方がある。自殺の恐れがある場合はこれまで保釈決定は出さなかった」と指摘する。 関係者によると、弁護人は裁判官から自殺の恐れについて問われたが、熊沢被告が「自殺は考えていない」と明言。妻を世話するためだとして保釈を請求し、認められた。 控訴期限は来年1月6日で、保釈が認められた時点で弁護側は控訴の方針を示していなかった。熊沢被告は身辺整理をした後に服役し、罪を償うつもりだったというが、25日に1審判決を不服として控訴した。 弁護人が熊沢被告に「適切な量刑の判決に服することが本当の償いになる」と伝え、相談した結果、控訴することに翻意したという。 若狭弁護士は「被告は判決を受け入れるつもりだったと思うが、妻の今後のことを考えたとき、収容までに時間が足りないと思って控訴することにしたのではないか」とみる。 ■家庭内の事件 今年3月には、東京地裁が殺人罪で懲役11年の実刑判決を受けた講談社元編集次長(休職中)の被告の保釈を認めた。この時は熊沢被告のケースとは逆で、東京高裁が許可しなかった。 いずれも家庭内で起こった事件で、他人に危害を加える恐れは低いと考えられるが、元編集次長は起訴内容を否認していたことから「証拠隠滅の恐れが十分ある」(検察幹部)とされ、熊沢被告のケースとは事情が大きく異なっていた。 裁判所関係者は「あくまで被告の心情関係などを丁寧に見た上での保釈で、その判断に違和感はない」と話す。平成21年の裁判員制度導入で、供述調書よりも法廷でのやり取りが重視されるようになり、被告に十分な準備時間を確保する必要がある-などとして保釈を広く認めるようになった裁判所の近年の傾向とは関係ないとの見方だ。 これに対し、水野教授は「服役する前に身辺整理をしたいとして保釈請求するケースは以前からあったが、殺人や強盗といった重大犯罪では原則認められなかった。今回の決定は、近年の身柄拘束緩和の考え方に沿った判断だと思う」と分析している。(大竹直樹) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
妹と甥死亡で25歳兄を殺人の疑いで再逮捕(テレ玉)
さいたま市桜区の集合住宅で、24歳の女性と3歳の息子が刃物で刺され死亡した事件で、事件直後に公務執行妨害の疑いで逮捕された女性の兄が県警に殺人の疑いで再逮捕されました。 再逮捕されたのはさいたま市桜区の無職安保友佐容疑者(26)です。警察の調べによりますと安保容疑者は、12月8日の午後6時ごろ、桜区の集合住宅の一室で、同居する妹の王子さん(24)の頭などを刃物で刺し、殺害した疑いが持たれています。 この事件では、王子さんの息子の大翔ちゃん(3)も死亡しています。安保容疑者は、駆けつけた警察官に包丁で襲いかかったとして、現行犯逮捕されていました。警察の調べに対し、安保容疑者は容疑を認めていて、警察は大翔ちゃんの殺害や犯行の詳しい動機をさらに捜査しています。 テレ玉 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「虐待かも?」と思ったらためらわずに電話を…児相虐待対応ダイヤルを189(いち早く)にした思い(FNN.jpプライムオンライン)
児童相談所虐待対応ダイヤルが12月3日から通話料を無料に 2019年もあと少し。昨年の東京目黒区の児童虐待死事件に続き、今年も全国で児童虐待のニュースが後を絶たない。 【画像】児相虐待対応ダイヤル(189)のフロー 虐待は世の中の関心も高く、FNNプライムオンラインの公式Twitterからも多くのリクエストが寄せられた取材テーマでもある。 こうした悲劇が少しでも減らせないかと対策が急がれる中、厚生労働省は児童相談所虐待対応ダイヤル(189番・イチハヤク)の無料化を12月3日から始めた。このダイヤルは、虐待の疑いを感じたときや子育てについて悩んだときに、24時間いつでも児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号だ。 電話を掛けると、発信した電話の市内局番などから地域を特定して近くの児童相談所につながり、虐待の通告・相談ができる仕組みとなっている。 2015年7月までは10桁の番号だったが、より子どもや保護者らの声を“いち早く”キャッチできるようにと、覚えやすい3桁(189)の番号に変更。2016年には、児童相談所につながるまでの音声ガイダンス(操作手順などの案内)の時間を平均約70秒から約30秒に短縮するなど、より使いやすい運用に努めてきた。 そして2019年12月3日からは、無料化としたのだ。これまでの通話料は、距離などに応じて異なるものの、3分で固定電話は約8.5円、携帯電話で約90円かかったという。 虐待の疑いを通告することに、心理的なためらいがある人もいるだろうが、そもそも通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られる。 今回なぜこのタイミングで無料化に踏み切ったのだろうか? 厚生労働省の担当者に話を聞いた。 電話は月平均で約2万件、このうち児相につながるのは25%ほど ーーまず189の仕組みを教えて。ダイヤルを掛けて児童相談所につながると、どのような対応を取るの? 189では虐待通告のほかにそれ以外のご相談も承ってます。その中で虐待の疑いがある場合については、各児童相談所には48時間ルールというものがあり、基本的にはこの時間内に子どもの安全確認をするということになっています。 ーー189には、毎月平均してどれくらいの件数が掛かってくる? 月によってばらつきはあるのですが、2万~2万5000件の間で推移しています。ちょうど数字を集計している段階なのですが、現在は2万件を少し超えるくらいです。 ーー過去には児童相談所までの接続率の低さが注目され、音声ガイダンスの短縮を図った。これによりダイヤルの途中で切れず、児童相談所までつながる接続率はどうなった? 10桁の番号を3桁(189)に変更した2015年7月から2016年3月までは、10%ほどでした。 それが同年4月に音声ガイダンスを短くしてからは、20%ほどまで向上しました。そこから徐々に接続率は上がっていき、現在はもう少しで25%に届きくというところです。 ーーこの音声ガイダンスが長かったことから、過去にはその間に「虐待じゃないかも?」などと通告者が思い直して、電話を切られた可能性はある? 通告される方の心理は非常にさまざまだと思いますし、当然初めは虐待かと思ってかけてもかけているうちに心理状況が変化したりすることもあろうかと思います。ただ実際に通告される方の聞き取りは、そういう観点でできてはおりませんので、それも原因の分析の難しさを物語っているのかと思います。 ーーこれに加え、さらに接続率アップを図るために無料化に踏み切った? はい、厳密に言えば分析はすごく難しいと思うのですが、一つの要因として有料であるだろうということもございまして、今回無料化に踏み切りました。 次ページは:無料化の効果はこれから、データが揃ったら分析 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「ネトウヨ」と一括りにしてはいけない。対話を試みた、あるアーティストの願い(BuzzFeed Japan)
アートや表現の自由をめぐる様々な議論を巻き起こした、あいちトリエンナーレの企画「表現の不自由展~その後」。展示内容に関するテロ予告や脅迫、抗議などを受け一時中止となったさなか、出展アーティストが自らコールセンターを設置したことにも注目が集まった。そこに電話をし、自らの意見を吐露した人たちは「モコモコとした、巨大な集団だった」と、センター設置に携わったアーティストは振り返る。いったい、どういうことなのか。いま、改めて「対話」を考える。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【写真】トリエンナーレ「表現の不自由展」厳重態勢の1日 「いかに同質なコミュニティの中で自分が心地良く生きているか、ということを改めて知ることができました。コールセンターをきっかけに、異なる意見が響き合う空間をつくっていきたい」 そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、トリエンナーレの参加アーティストのひとりでもある演出家の高山明さんだ。 そもそも、あいちトリエンナーレをめぐる抗議電話は、一部組織的とみられる大量の「電凸」が殺到。事務局や県庁の機能が麻痺し、「不自由展」を中止する一因になっていた。 再開に際しては、▽電話が10分で自動的に切れる▽通話内容を全て録音する――などの対策がとられたほか、10月8日からはアーティスト自らが電話対応する「Jアートコールセンター」を設置した。 「Jアートコールセンター」はアーティストによるプロジェクト「ReFreedom_Aichi」の一貫で、今回問題視された電話対応マニュアルなどの更新を試みるねらいがあった。高山さんはいう。 「行政の人がサンドバッグみたいにしかなり得ない状況に対して、疑問を持ったのがきっかけです。名前を言わないといけないとか、自分からは切れないとか、自分の意見も言えないとか。2時間、3時間罵倒されっぱなしみたいな状況って、単純に暴力じゃないかな、みたいな」 「公と私の狭間である電話は、法的にグレーゾーンのため、電話を使った暴力がどんどん大きくなるみたいな印象があったんですね。そこに線を引いて少し分節化し、ルールを再設定しようというのがコールセンターの設立の目的でもありました」 高山さんによると、7日間で「Jアートコールセンター」にかかってきた電話は計718件。アーティストやキュレーター、ギャラリストの計31人で7日間、かかってきた電話のうち48%に対応したという。 高山さん自身も、期間中は受話器を握った。いったい、どのような思いで電話と向き合ってきたのか。そして、どのような人たちとコミュニケーションをとったのか。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
あおり運転「怒りが原因」 アンガーマネジメントに注目(産経新聞)
社会問題化する「あおり運転」の対策として、怒りを鎮める「アンガーマネジメント」という心理トレーニングに注目が集まりつつある。ドライバー心理を理解し、簡単なルールを実行することで、危険な運転を自制しようとする手法だ。日本アンガーマネジメント協会(東京)は「あおり運転は誰もが容易に加害者にも被害者にもなる犯罪」とし、一人一人の取り組みが重要だと呼びかける。 のどかにランニングをしていた男性が、ぶつかりそうになる自転車や前をゆっくり走る親子にいらだち、次第に赤く燃え上がって親子を追い回す。最後はブレーキ音が響き、「怒りは、速度で、凶器に変わる」という字幕の後に追突した2台の車を映し出す-。 自動車販売会社「岡山トヨペット」(岡山市)が紙人形を車に見立て、いらだちがドライバーをあおり運転へと駆り立てる様子を描いた90秒の動画だ。5月に特設サイトで公開すると56万回以上再生された。「あおり運転の根幹は怒り。そう意識すれば対処できるかもしれない」と話すのは、企画した同社の川北秀明さん。同協会と協力し、サイトではアンガーマネジメントの手法を紹介している。 ポイントは、腹が立っても怒りがピークを越えるとされる6秒間は待つ▽家族の写真など大切なものを見えるところに置く▽落ち着く言葉を言い聞かせる▽深呼吸する-の4つ。同協会の安藤俊介代表理事は「ドライバーは車を操っているという万能感を感じやすく、それを邪魔されるといらっとしてしまう。その衝動に支配されないように、現実に戻るきっかけを作ることが大切だ」と指摘する。 安藤代表理事によると、米国ではあおり運転を含むドライバーの報復行為は「ロードレイジ(路上の怒り)」と呼ばれ、30年以上前から社会問題化。加害者には裁判所がアンガーマネジメント講習の受講を命じることもあるなど、心理トレーニングが対策として広く受け入れられているという。 日本では平成23年、米国組織の支部として協会が誕生。さまざまな場面での応用が可能として、昨年は約24万人が講習を受講した。あおり運転対策では、ドライバー心理を理解するため、愛知や石川の両県警なども捜査員らの研修に採用。同協会では自動車メーカーなどと協力し、車に怒りを緩和させる装置の導入なども検討しているという。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
会社経営でiPS研究を加速へ 理研離れた高橋政代さん
2014年、世界で初めてiPS細胞からつくった細胞を患者に投与した臨床研究から5年が経ち、研究を主導してきた高橋政代さんが19年7月末で理化学研究所のプロジェクトリーダー職を離れた。8月からは「ビジョンケア」という会社の代表取締役となった。高橋さんはインタビューで、iPS細胞を使った移植の効果を確認する段階に近く入ることを明らかにした。 ――14年に患者自身のiPS細胞から、17年には他人のiPS細胞からそれぞれ網膜色素上皮細胞をつくって移植しました。 目に関しては読み通り進んでいます。網膜色素上皮細胞の臨床研究は、これまで安全性をみてきました。今度は複数の医療機関で実施して、有効性をみていく臨床研究を今年度中に申請する予定にしています。まずは神戸で始めて、数カ所の大学病院に広げていきたいと思っています。治療に近づく感じです。 これまで自分のiPS細胞を使った1人と他人のiPS細胞を使った5人の方は、全員症状が重い方でした。特に自分のiPS細胞の方は網膜色素上皮だけでなく、視細胞も悪くなっていました。安全性を確認できるまでは、視細胞が残っている人だとそれを失う可能性もありました。安全性がわかったので、次はもう少し攻めて、網膜色素上皮細胞の移植だけで効果が出そうな人を選びます。 ――医療なので有効性が一番気になります。 … 【1/15まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
年越し、日本海側で大荒れの見込み 暴風や雪に警戒を
発達する低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で、31日から1日にかけては、北日本の日本海側を中心に天気が大荒れになる予報だ。気象庁は暴風や雪、高波への警戒を呼びかけている。 気象庁によると、北日本では31日から風が強まり、日本海側では雪を伴うところもある。31日に予想される最大瞬間風速は北海道で35メートル、東北で30メートル。1日にも北海道で30~40メートルとされ、交通機関へ影響が出るおそれがある。大気の状態が不安定になるため、落雷や竜巻、ひょうなどにも注意が必要という。 東京では31日の日中の予想最高気温が17度と例年に比べて高いが、午後からは寒気の影響で急激に冷え込む見込みだ。 気象情報会社ウェザーニューズによると、初日の出は、太平洋側は見えるところが多いが、関東南部などでは雲が広がる心配がある。日本海側では難しい見込みという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪・岡山・鳥取で住宅火災が相次ぐ 4人死亡
大阪、岡山、鳥取の3府県で29日夜から30日未明にかけ、計4件の住宅火災が相次ぎ、4人が死亡した。 大阪府では29日午後8時ごろ、泉大津市曽根町2丁目の木造2階建て住宅から出火。台所の一部が焼け、住人の井阪幸子さん(82)が遺体で見つかった。30日午前5時ごろには、大阪市旭区赤川2丁目の木造2階建て住宅付近から出火。延べ約75平方メートルが焼け、1人が遺体で見つかった。この家には高齢男性が独居しているとみられ、府警が身元を調べている。 岡山県では30日午前1時ごろ、岡山市北区玉柏の美仙(みせん)幸男さん(57)方から出火。軽量鉄骨2階建て住宅約80平方メートルが全焼し、1人の遺体が見つかった。美仙さんの父暁佑(きょうすけ)さん(87)の行方が分かっていない。 鳥取県では同日午前4時15分ごろ、境港市渡町の松本賢治さん(60)方付近から出火し、木造平屋建て住宅約200平方メートルが全焼。男性1人の遺体が見つかった。松本さんの母親(87)は避難して無事だったが、松本さんと連絡が取れておらず、県警が身元を調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル