気象庁は30日、前線を伴った低気圧の影響で、北日本の日本海側を中心に31日から1月1日にかけ、暴風や猛吹雪となる恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。 気象庁によると、低気圧は31日朝から急速に発達し、日本海からサハリン付近を北東に進む。そこへ暖かく湿った空気が流れ込むのに加え、前線通過後には冬型の気圧配置が強まって、北日本の上空約1500メートルへ氷点下12度以下の寒気が流入。大気の状態が非常に不安定になり、雪を伴った非常に強い風が吹くとみられる。 猛吹雪や雪の吹きだまりによって交通に障害が出る可能性があるほか、落雷や竜巻、ひょうにも注意が必要になる。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大晦日から元日にかけて冬型強まる 北日本は冬の嵐に警戒を(ウェザーマップ)
北日本の日本海側を中心に31日昼前から2020年1月1日にかけて、雪を伴って非常に強い風が吹き、海はしける見込み。暴風、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害に警戒が必要となる。 前線を伴った低気圧が、31日朝にかけて急速に発達しながら日本海からサハリン付近を北東に進む見込み。 そのため、30日夜から31日昼頃にかけて、低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、寒冷前線通過後の31日午後から1月1日にかけて日本付近は冬型の気圧配置が強まって、北日本の上空およそ1500メートルには-12℃以下の寒気が流入する見込み。 暴風雪・高波 低気圧の発達に伴い北日本では31日から1月1日にかけて風が強まり、31日昼前からは日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹き、海はしける見通し。 暴風や高波に警戒し、北海道は猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害にも警戒が必要だ。 雷・突風・降ひょう 低気圧に向かって流れ込む温かく湿った空気の影響で、北日本では大気の状態が非常に不安定となる所がある。30日夜から31日昼頃にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要となる。 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
年末年始・一週間の天気 大晦日は暴風雪に警戒 元日は極寒に(ウェザーニュース)
■この先1週間の天気のポイント■ ・大晦日は強い冬型 北日本は冬の嵐で暴風雪警戒 ・元日は極寒 東京の最低気温1℃予想 ・年始の流星群は太平洋側ほどチャンス 大晦日は強い冬型 北日本は冬の嵐で暴風雪警戒 31日(火)大晦日は冬型の気圧配置となり、今シーズン最も強い寒気が流れ込みます。このため、北日本や北陸、山陰などで雪が降る予想です。 ウェザーニュースでは山沿いの多いところで、1日に50cm近く積雪が増えると予想しています。 また、沿岸部では瞬間的に40m/s近い暴風が吹き荒れて、猛吹雪になるおそれがあります。 鉄道や高速道路、飛行機など交通機関に影響が出ることも考えられるので、旅行や帰省などで移動を予定されている場合は、最新の情報を確認しつつ、旅程の変更も含めて対策を検討してください。 元日は極寒 東京の最低気温1℃予想 この寒気と放射冷却の影響で、年明け以降は太平洋側で晴れるものの厳しい寒さとなり、最低気温が氷点下の冬日になるところが多くなります。 ウェザーニュースの予想では1月1日(水)の東京の最低気温は1℃となっており、今冬に入って最も寒い朝になると見られます。 初日の出見物や夜からの初詣などで外出を計画されている方は、例年以上の防寒で新年をお迎えください。 年始の流星群は太平洋側ほどチャンス 2020年になって早々に、「しぶんぎ座流星群」の活動がピークを迎えます。活動のピーク(極大)は1月4日(土)の17時頃と予想されているため、観測は4日(土)夜~5日(日)夜明け前がおすすめです。 北日本中心とした冬型の気圧配置になると予想されており、太平洋側ほど観測に適した空模様となる見込みです。 ただ、関東沖では雲が発生しやすい予想で、関東では雲が多くなる可能性もあるため、今後も最新情報をご確認ください。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
10歳の男子、女湯入浴はNG? 香川県が引き下げ検討
親子らの銭湯などへの入浴を想定し、香川県が男女の混浴を禁じる年齢について、12歳以上から10歳以上への引き下げを検討している。浴場の設備や衛生上の基準を定めた条例改正の一環で、来年1月8日までパブリックコメントで意見を募っている。 県によると、12歳以上の混浴禁止を定めた現条例は1953年に施行された。年齢の根拠は資料が残っておらず、不明という。担当者は「一人で入浴できる年齢を考慮したのでは」と話す。 厚生労働省の要領には、「おおむね10歳以上の男女を混浴させないこと」とある。担当者は「風紀に必要」と言う一方、「あくまで指針」と話す。各都道府県が判断し、条例で定めているのが実情という。 全国的に10歳以上とする自治体が多く、近県の愛媛、徳島、高知、岡山の4県も10歳以上と規定。香川県には「(12歳は)思春期に入る頃で、不適当だ」と問い合わせもあるという。 条例の対象は、銭湯や旅館の日帰り入浴など。宿泊客のみに提供される家族風呂などのサービスには適用されない。 パブリックコメントは県生活衛生課まで、郵送、持参、ファクス、電子メールで提出する。詳細は県のホームページで。(尾崎希海) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
飛び交うトロ・カニ・タコ にぎわうアメ横商店街
今年最後の日曜日となった29日、東京・上野のアメ横商店街は正月準備の買い物客でにぎわった。 約500メートルに食品店や衣料品店など約400店舗が集まる通りは、前に進むのも大変なほどの混雑。「中トロ千円」「カニは近くで見ないと身がつまっているかわからないよ」など威勢の良いかけ声が飛び交い、カニやタコ、マグロなどの海産物が飛ぶように売れていた。(西畑志朗) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「どう年を越せばいいのか…」 山梨女児不明、母の胸中
千葉県成田市から家族や友人と遊びに来ていた小学1年の小倉美咲さん(7)が9月、山梨県道志村のキャンプ場で行方不明になった。遭難か、連れ去りか、それとも別の可能性があるのか。県警は事件・事故の両面で捜査を続けるが、手がかりは得られていない。 「初詣をして、両方の実家に行って、お年玉をもらって……。年末年始は家族で過ごす大切な時間。今年は、どう年を越せばいいのか想像がつきません」 行方不明から3カ月がたった今月下旬、美咲さんの母とも子さん(36)は苦しい胸の内を語った。 美咲さんは母や姉、友人ら計27人で椿荘(つばきそう)オートキャンプ場を訪れ、先に遊びに行った友達を追いかけたまま姿を消した。県警や消防、自衛隊などは16日間にわたり、延べ約1700人を投入して捜索した。 家族は当日の服装などがわかるチラシを作り、全国で情報を求めている。「どんなささいな手がかりでもほしい」と、家族写真や動画を次々と公開。週末のたびに山梨県内にも足を運び、村内の「道の駅どうし」のほか、大月市や甲府市のJR駅などでチラシを配っている。 とも子さんは今の姿が少しでも分かるようにしようと、美咲さんと同じ長さに切った髪を伸ばし続けている。どんなかたちでも、元気に戻ってきてほしい――。そう願う家族が、肉体的にも、精神的にも追い込まれてしまわないか気がかりだ。情報は大月署(0554・22・0110)へ。(野口憲太) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ダム洪水調整容量倍増へ 利水活用で政府、台風19号教訓(カナロコ by 神奈川新聞)
台風19号を教訓に、政府はダムの洪水調節機能を強化する方針を固めた。発電や農業用に水をためておく「利水ダム」にも洪水調節機能を持たせることで、大雨や台風に対応できる貯水容量の倍増を目指す。来夏の台風シーズンを見据えて調整を進める。 【菅氏インタビューの一問一答】桜見る会、皇位継承、カジノ、ポスト安倍… 菅義偉官房長官(衆院神奈川2区)は神奈川新聞社の取材に「現在、全国のダムの容量のうち洪水対策に使える部分は3割しかないが、これを6割まで倍増させることを目指して調整を進めたい」と強調。洪水調整の権限を国土交通省に一元化させる考えも示し、「安心できる仕組みをつくりたい。台風シーズンまでに対応したい」と述べた。 全国には稼働しているダムが計1460カ所ある。有効貯水容量の合計は約180億立方メートルで、このうち洪水調節に使える容量は約3割(約54億立方メートル)にとどまっている。 政府は29日までに、洪水調節機能強化に向けた基本方針を策定。一級水系のうち、ダムがある全国の98水系でそれぞれ国がダム管理者や利水者との協議の場を設け、事前放流の実施方針や判断の条件などについて2020年5月までに協定を締結する。国交省が水系ごとに統一的な運用を図るほか、関係自治体との間で即時に連絡を取れる体制の構築も目指す。 利水ダムが洪水に備えてあらかじめ貯水を出す事前放流を行う際、利水容量が確保できなかった場合の損失補填制度についても検討する。 神奈川新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
相互フォロー多いと「怖い情報」リツイート?デマに注意
放射能漏れや火山の噴火、感染症の拡大といった「怖い」ニュースに関して、ツイッターの相互フォローの多い人ほど、自分が怖く感じたニュースを多くリツイートする傾向にあることが、大阪電気通信大などの研究で分かった。災害時には、ニュースなどに交じってデマ情報が流れることもあり、誤って拡散しないよう慎重さが求められるという。 研究チームは、放射能汚染水の漏出、デング熱の可能性のある患者の発生、下痢、嘔吐(おうと)による小学校の学級閉鎖、大雨に伴う洪水警報、エボラ出血熱の拡大予防など、10種類のニュースについて、あらかじめインターネットのアンケートで印象を聞き、「怖さ」をランク付けした。次に、そのニュースを誰がどう伝えたかを知るため、約3200人のユーザーについて、ニュースが流れたときの対応を調べた。 その結果、相互フォローの少ない人はどのニュースも平均的にリツイートしており、ツイッターを「情報共有」の手段ととらえている傾向があることがわかった。一方、相互フォローが多い人ほど、怖いニュースをより多くリツイートしており、怖さを分かち合おうとする「体験共有」の傾向が見られたという。 同大情報通信工学部の小森政嗣教授(認知科学)は「SNSでの友人が多い人ほど、体験を共有したいと考える傾向が強く、リツイートに慎重さが必要になる。災害時には、すぐにデマと見抜けない情報も多い。誤ってリツイートしてしまった後の削除や訂正など、事後対応の重要性も認識してほしい」としている。(嘉幡久敬) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
クリスマスカードにSOS 中国で収監、2カ月前に釈放
英国の大手スーパーで販売された中国製クリスマスカードから、「助けて」という書き込みが見つかった問題で、これを書いたと主張する人物が名乗り出た。29日、英紙サンデー・タイムズが報じた。中国の上海青浦刑務所に収監されていた35歳のナイジェリア人男性で、2カ月前に出所して母国に戻ったという。 同紙によると、男性は外国から違法に収入を得た罪で4年間服役。薬物犯罪で終身刑となって、青浦刑務所に収監されていた別のナイジェリア人受刑者とともに、今夏、箱詰め作業をしたクリスマスカードのうち10枚に、中国で外国人受刑者が強制労働を強いられているとして、助けを求める書き込みをしたという。 「助けて」という書き込みは、ロンドンに住む6歳の女の子が買ったカードから見つかった。スーパーはカードの販売を取りやめ、調査していた。(ロンドン=下司佳代子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ねずみの巨大な像「ジャンボ干支」が登場 辰水神社
【動画】辰水神社に飾り付けられた「ジャンボ干支」=上田潤撮影 来年の干支(えと)、ねずみの巨大な像「ジャンボ干支」が29日、津市美里町の辰水(たつみず)神社に飾り付けられた。 1986年から毎年、地元の「ふるさと愛好会」が制作。鉄骨と発泡スチロールで作られたねずみは全長4メートル、高さ3メートル。来年の東京五輪を盛り上げようと、聖火リレーのトーチを掲げ、全身を金色で仕上げた。代表の増井公生さん(71)は「日本の選手が金メダルをたくさんとってほしいと願いを込めた」。2月いっぱい見られるという。(上田潤) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル