安倍晋三首相が公表した全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校に対する臨時休校の要請について、萩生田光一文部科学相は28日の記者会見で「期間や形態については地域の実情を踏まえて、さまざまな工夫があっていい」と地方の判断を尊重する考えを強調した。この要請には法的拘束力はないとして、「お願いベースで」協力を求めていくとした。 【図】新型コロナ、どう対処したらいい? 政府からの呼びかけまとめ また臨時休校の実効性を担保するため、児童生徒が基本的に自宅で過ごすよう指導を行い、不要不急の外出をしないよう関係省庁に協力を依頼する。 「今は感染ない自治体も集団発生する危険」 感染が相次ぐ地域に限定してではなく、全国一律での休校要請については、効果を疑問視する声もある。萩生田文科相は、感染ルートの分からない事例や、ここ数日で教育関係者の感染が確認されたことを挙げ、「いまは誰一人発症者がいない自治体であっても、学校の中でそういう事態が起これば、一瞬にしてクラスター(患者集団)化する危険がある」と指摘。そうなった場合には「児童生徒の生命・健康を守ることができない。(企業などより)まず先に学校をと言う決断に至った」と述べた。 安倍首相による突然の発表にも見えたが、一斉休校という計画自体は「かねてから政府内の会議では一つのツールとして議論なされていた」と説明した。専門家からは、児童生徒や先生が集団で活動する学校は「コロナウイルスに限らず、一斉に拡大する可能性が極めて高い場所」との指摘を受けてきたという。 当初、文科省としては、実際に患者が出た場合の閉校のあり方や自治体の対応のあり方を指針として出しており、萩生田氏自身も、まだ患者のいない自治体まで閉鎖する必要はないと考えていた。ただ24日の専門家会議による「これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際」との「緊張感のある見解」(萩生田氏)を受け、「明日起こる可能性は否定できない」と考えを改めたとした。 3月2日からという今回の休校要請は、学校現場や家庭に混乱を呼んでいる。萩生田文科相は、省内ではこれまでに、共働きの親が会社を休めるのか、企業によっては有給休暇が使えても短時間労働者はどうなるのか、一人親の場合はどう対応すればいいか、など予想される問題についてシミュレーションしてきたといい、「本来であれば、もう少し時間をかけて、そこにすべて答えを用意してからスタートした方が、結果として混乱を避けられるのではないかという思いもあった」と述べた。しかし27日の政府内の話し合いの中で、それよりも「1日も早く学校を閉めて子どもたちの安全守ることを優先しよう」という結論に至ったと述べた。 一斉休校によって生じる問題については、「政府が責任を持つと総理が国民の皆様に約束した」として、予算的措置が必要なことについては関係各省で詰めを行っているとした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
“1人”に端を発し次々拡大…新型コロナウイルス感染者 愛知で判明した28人の関係性は(東海テレビ)
名古屋市は新たに市内に住む60代の男性が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。 感染が確認されたのは、名古屋市に住む60代の男性で、27日に38度の熱を出し、市内の医療機関を受診。28日に市の衛生研究所が行った遺伝子検査の結果、陽性と判明しました。 男性は27日に陽性と判明した60代の女性の夫で、この女性から感染したとみられています。 容体は安定していますが、愛知県内の医療機関に入院する予定です。愛知県の感染者はこれで28人目で、夫婦での感染は3組目です。 【これまでに判明した愛知県の感染者】 ・1月26日(日)武漢市から愛知を訪れた40代男性 ・1月28日(火)武漢市から愛知を訪れた40代男性 ・2月14日(金)ハワイ旅行から帰国した名古屋市在住の60代男性 ・2月15日(土)ハワイ旅行から帰国した60代女性で14日に判明した60代男性の妻 ・2月16日(日)愛知県在住の60代男性で、15日に判明した60代女性の知人 ・2月17日(月)愛知県在住の60代男性で、16日に判明した60代男性の知人 ・2月18日(火)愛知県在住の60代男性で、16日と17日に判明した60代男性2人の知人 ・2月19日(水)名古屋市在住の50代女性でハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 ・2月20日(木)名古屋市在住の80代男性でハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 ・2月21日(金)名古屋市在住の20代女性と70代男性の2人 2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 ・2月22日(土)名古屋市在住の40代女性、60代男性2人、60代女性のあわせて4人 このうち3人はハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 60代の男性1人は19日に感染が確認された50代の女性が訪れた別の施設を利用 ・2月23日(日)名古屋市在住の70代男性と70代女性の2人 2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 ・2月25日(火)名古屋市在住の40代女性、70代女性2人のあわせて3人 3人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 ・2月26日(水)名古屋市在住の50代男性、60代男性、70代男性2人、70代女性のあわせて5人 50代男性と60代男性はハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 70代男性2人は22日に陽性が判明した60代男性が利用していた別の施設で感染 70代女性は20日に感染が確認された80代男性の妻 ※このうち1人が25日の午前7時台と午後5時台に地下鉄の名城線と名港線、午前7時台から8時台にかけてと午後5時台に名鉄犬山線を利用 ・2月27日(木)名古屋市在住の60代男性と60代女性の2人 男性は22日に陽性が判明した名古屋高速の男性職員(60代)の同僚 女性は22日に陽性が判明した60代の男性とこれまでに3人が感染したとみられる市内の屋内施設で接触 ・2月28日(金)名古屋市在住の60代男性 27日に陽性が判明した60代女性の妻 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「人間だけが楽しむのはエゴ。命を頂く場合も、より良く生きられるよう配慮を」女優・杉本彩が訴える”動物愛護・動物福祉”(AbemaTIMES)
今月、千葉県の銚子電鉄で開催される予定だった、車内で猫とじゃれながら写真を撮ることのできる「ぬくねこ電車」という企画。しかし、騒音や慣れない車内の環境は猫に負担が大きすぎるとの指摘を受け、中止に至った。 【映像】動物愛護の境界線は!? 猫カフェ・動物園・食肉は全部禁止? この判断に「英断だ!!」「猫を客寄せとして使う考え自体間違ってる!」という声もある一方、「似たようなイベントやっているのに厳しくない?」「動物が嫌と言ってないのに、勝手に拡大解釈しすぎ」と否定的な声もある。 こうした動物愛護をめぐる問題は鑑賞や飼育の領域だけでなく、捕鯨や、フォアグラを得るためにアヒルをむりやり太らせる生産方法など、食の領域でも常に議論されている。 27日のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した 公益財団法人動物環境・福祉協会Eva代表理事で女優の杉本彩氏も、「基準は人によって色々とあっていいと思うが、極力やさしい生き方を選びたい」として、動物愛護を強く訴える一人だ。 「ぬくねこ電車が中止になったのは当然の結論で、良かったと思う。猫と暮らしている人だったら、これがいかに危険でストレスがかかる行為か分かると思う。猫にとっては不快な状況で人間だけが楽しむというのは、エゴ以外の何物でもない。たとえば毛をカットされることについて犬が不快に感じないのならば問題ない。しかし人間の都合で扱いやすいように品種改良されてきたということについては決して肯定できない。猫カフェなども、人間が楽しむためだけに動物を営利目的で使っているビジネスだ。内部告発や相談を受けるが、非常に無理のあるスタイルだと思う。人間の管理下にある動物は、間違った形で好きに扱っていいと思わせてしまうのは、子どもたちの教育にとっても良くないと思う。やるなら最低限、ちゃんと指導できる人が環境を整えた上で、適切な触れ合い方を学ばせるべきだ。その意味では、イルカショーも動物園も、ほとんど動物福祉に配慮していない、残念な所が多いと思う」。 その上で「大切なのは、動物愛護の先にある“動物福祉”だ。動物の生態を理解し、動物の目線に立って、それがどうなのかを考え、より快適に、より良く生きられることを優先すれば、自ずと何が良くて何が悪いかが見えてくる。よく夏祭りなどで“ふれあい動物園”が開催されるが、動物が真夏の炎天下で酷い扱いを受けていることもあるので、主催者に要望を出す。すると“そうですよね。動物にとって負担なんですね。気付かなかった”として、次から実施しないという決断をしてくれることもある」と話した。 また、杉本氏は食の問題についても「例えばフォアグラは胃の中に機械を突っ込み、強制的に給餌する。これを残酷だとは思わないのか。また、ストール飼いといって、妊娠しているブタを身動きできないようにしているような農場もある。こうしたものは“アニマルウェルフェア”に反していると思う。そもそも食べてはいけないという人もいるが、私は食べることそのものは否定しない。しかし、命をいただくまでは、動物が不快に感じず、より良く生きられるように人間は配慮しなければならない。ブタで言えば、できれば放牧で飼育する農場であってほしい」と訴えた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コストコでも…トイレットペーパー購入制限(スポーツ報知)
大型会員制スーパー「コストコ」は28日、一部倉庫でトイレットペーパー(カークランドシグネチャー製)が欠品、品薄になっているとし「ご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。割引きセールも中止し、今後の販売は1人1つに制限する。 新型コロナウイルスの感染拡大により、インターネット上では、トイレットペーパーのほかティッシュや生理用品が不足すると不安をあおるような投稿が相次いでいる。 日本家庭紙工業会はこの日、「供給力、在庫は十分にある」と異例の声明を出した。国内工場での生産・供給が行われ、輸入品はほとんどない。原材料の調達についても「中国には依存していない」としている。 報知新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
離婚後の共同親権法制化「慎重な議論を」 法相に署名1万人 (産経新聞)
ひとり親世帯らの支援を行う「シングルマザーサポート団体全国協議会」は28日、離婚後も父母の両方が子供の親権を持つ「共同親権」の法制化に慎重な議論を求める1万708人分の署名と要望書を森雅子法相に提出した。 共同親権をめぐっては法務省が昨年、導入の是非などを議論する研究会を立ち上げている。署名はドメスティックバイオレンス(DV)や虐待の被害者らでつくるグループが平成30年3月からインターネットを通じて募り、同協議会に託された。署名は現在も増え続けているという。 同協議会は共同親権について、子供やDV被害者の安全が確保されていない現状では法制化を進めないことを要望。さらに、DV防止法を改正し、保護命令対象に社会的・経済的DVを加えることなどを求めた。 同協議会の赤石千衣子代表は「DVや虐待の被害者は、加害者からの追跡におびえながら暮らしている」と説明。「声をあげることが困難だったり、危険だったりする人たちの声がまだまだ国会や関係省庁などに届いていない。そうした中で、共同親権導入に向けた議論が進んでいる」と危機感をあらわにした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
クルーズ船乗船の英国籍の男性が死亡(共同通信)
2/28(金) 21:58配信 厚生労働省は28日、クルーズ船に乗船していた英国籍の男性が死亡したと発表した。ウイルス検査で感染が確認されていた。同船の死者は6人目で、外国籍では初めて。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
クルーズ船に乗っていたイギリス国籍の男性が死亡 外国籍では初(AbemaTIMES)
2/28(金) 21:56配信 横浜港のクルーズ船に乗っていた英国籍の男性が死亡したことがわかった。新型コロナウイルスに感染していたという。これでクルーズ船の乗船者で死亡したのは6人となった。外国籍では初めて。(ANNニュース) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
感染拡大で裁判員裁判取りやめ さいたま地裁(産経新聞)
2/28(金) 21:54配信 さいたま地裁は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月6日から19日にかけて予定していた2つの事件の裁判員裁判について、計10回の公判を全て取りやめると発表した。 取りやめが決まったのは、わいせつ略取などの罪に問われた福岡県の土木作業員、林田直樹被告(21)と、殺人などの罪に問われた住所不定、無職、長島悠介被告(32)の裁判員裁判。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
厚労相「検査態勢の充実を」 病院や企業対象に説明会(共同通信)
新型コロナウイルスの感染の有無を調べる検査の公的医療保険の適用に向け、厚生労働省は28日、病院や大学関係者らを対象に説明会を開いた。加藤勝信厚労相が出席し「国民の不安に応えるため検査態勢の充実を図りたい」と述べた。加藤氏は検査実施に伴う診療報酬を1万8千円程度で調整しているとも明らかにした。来週にも保険適用を決める。民間の参入を促し流行に備える。 検査は「リアルタイムPCR法」と呼ばれる。保険適用により、医師が判断すると医療機関内で検査が可能に。対象の医療機関は感染防護の設備や検査機器が整っている病院などを想定。帰国者・接触者外来のある施設が軸となる。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画解説 西日本は傘が必須の土曜日に(ウェザーニュース)
2/28(金) 21:43配信 ウェザーニュース 明日29日(土)は低気圧や前線が西日本の南岸を進むため広いエリアで雨が降り、太平洋側では雷を伴って強く降るところもあります。 雨の範囲は徐々に東に広がり、午後は近畿で、夕方になると東海でも雨が降り出します。家を出るときに雨が降っていなくても、お出かけには傘をお持ちください。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース