政府が海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」を中東海域に派遣したのは、情勢の不安定化を受けて各国がシーレーン(海上交通路)の警戒に乗り出す中、エネルギーの中東依存度が高い日本が自国関係船舶のための情報収集まで「他国任せ」にできないからだ。護衛艦1隻と哨戒機部隊では広大な海域をカバーできないが、米国や沿岸国との連携で幅広く情報を得る狙いがある。 安倍晋三首相は2日の出航式で、たかなみが活動するオマーン湾やアラビア海北部が「日本国民の生活を支える大動脈、命綱」だと強調した。日本は原油の9割を中東から輸入し、年間数千隻の日本関係船舶が中東海域を航行している。 ところが昨年来、ペルシャ湾やホルムズ海峡で各国の船舶が何者かに襲撃される事件が続発。昨年6月には日本の海運会社が運航するタンカーが襲撃された。米国はシーレーンを護衛する多国籍の「有志連合」結成を呼びかけた。 政府高官は「この状況で自国の船の安全航行のために政府が何もしないのは無責任。特に安倍首相の思いは強かった」と明かす。7月頃には国家安全保障局を中心に「有志連合には参加せず日本独自に活動する」方向で検討を本格化した。 イランに近いペルシャ湾やホルムズ海峡を活動エリアから除外し、「有志連合」への参加も見送った背景には、伝統的友好国のイランへの配慮がある。武器使用の制限が特に厳しいため他国との共同対処が難しいのも現実だ。 護衛艦が中東に展開することでプレゼンス(存在感)も増す。つまり、米イラン対立が深まる中で「万が一の際には駆け付けてくれる」との安心感を民間船舶に与える効果がある。 たかなみは公海上で、目視やレーダーにより往来する船舶の船籍国、船名、船体の特徴、位置、方向、速度などの情報を集める。その中で不審な船を見つけるケースが想定される。例えば、信号を出さずに航行▽目的地とは異なる方向に進む▽動きや積み荷、船員が不自然-が挙げられる。 日本が得た情報は国内だけでなく、米国や中東の沿岸国とも交換を図る。バーレーンの米海軍司令部には、幹部自衛官を連絡員として派遣した。ペルシャ湾やホルムズ海峡も含め、米国や沿岸国から幅広い海域の情報を得たい考えだ。 イラン政府は海自派遣に理解を示しているが、テロ組織はもちろん革命防衛隊も統率できない。日本関係船舶が万が一襲撃された場合は、保護のために一定の武器使用が認められる海上警備行動に移る。 だが、国際法との兼ね合いで、日本企業が運航したり、日本人が乗船したりしても船籍が外国であれば、武器を用いて保護できない。たかなみ部隊指揮官の稲葉洋介第6護衛隊司令(1佐)は記者団に「(襲撃の)態様や対象船舶によって対応できる内容が異なる。今までの教育訓練にのっとって必要な対応をしたい」と語った。(田中一世) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
芸舞妓が豆まき、無病息災祈る 京都・八坂神社で節分祭
京都市東山区の八坂神社で2日、節分祭が始まった。花街の芸舞妓(げいまいこ)や年男、年女たちが、境内の舞殿から豆をまいて1年の無病息災を祈った。 京都五花街のうち、先斗町と宮川町の芸舞妓が舞台で舞を奉納した後、太鼓の合図とともに子年(ね)生まれの男女と福豆入りの小袋をまいた。 新型コロナウイルスの影響で、集まった大勢の人の中にはマスク姿も目立った。愛知県北名古屋市から日帰りバスツアーで来た岸田京子さん(71)は「新型ウイルスは心配。福豆をもらえたので今年1年、健康で過ごせればいいですね」。3日も午後1時に祇園甲部、同3時に祇園東の芸舞妓らによる豆まきがある。(佐藤秀男) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
クマのサニー、恵方巻きをペロリ 「食品ロスとは無縁」
節分を控えた2日、福岡市中央区の市動物園では縁起物の恵方巻きがマレーグマなどにプレゼントされた。健康と幸せを願い、担当飼育員が手作りした。 イチゴやバナナ、ニンジンなど7種類の具をおからで包み、ノリを巻いた。飼育員が来ると、待ちきれないオスのサニーは立ち上がったり木をかじったり。 今年の恵方「西南西」から差し入れてもらうと、作法どおりに黙々と味わった。飼育員は「食品ロスとは無縁。きれいに食べてくれてうれしい」と笑顔。(安田桂子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
100円→4億3千万円 JRA史上2番目の高額配当
2日に行われた中央競馬で100円が4億3千万円になる高額配当が飛び出した。 高額配当になったのは、日本中央競馬会(JRA)が指定した5レースの勝ち馬をすべて的中させる「WIN5」。 この日は京都第10レースで9番人気(13頭立て)が優勝したり、小倉第11レースで14番人気(18頭立て)が1着になったりと、波乱含みの結果となった。その結果、投票数619万8672票(1票100円=売り上げは6億1986万7200円)のうち的中したのはわずかに1票。払い戻しは4億3390万7040円となった。 JRAの払い戻しの最高は2019年2月24日に出た4億7180万30円で、この日の払い戻しは史上2番目となった。 WIN5の払い戻しの限度額は6億円。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「移住びな」町中に展示、鳥取 日野町、人口より多い3500体(共同通信)
桃の節句を来月に控え、鳥取県日野町で2日、全国各地から譲り受けた約3500体のひな人形を、日常生活を送る姿で町中に展示する催しが始まった。人口を上回る「移住びな」が、過疎の町に彩りを添える。5月6日まで。 約3千人の人口を人形で補おうと、町商工会が昨年に続き開催。約1500体が飾られた観光施設「金持テラスひの」には、買い物や運動会をする人形がお目見えした。「令和」の文字を掲げたり、マスクを買い占めたりと世相を映したユニークな姿も。来場者は一体一体違う所作や表情に見入っていた。 町では人形に「特別住民票」を発行した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験(共同通信)
バブル崩壊の影響で就職難だった「就職氷河期世代」を対象に正規の事務職員を募集した厚生労働省の筆記試験が2日、東京・霞が関の本省など都内2カ所で行われた。政府は昨年、国家公務員の中途採用枠で氷河期世代の重点的採用を打ち出しており、既に内閣府が小論文などの書類選考を実施しているが、筆記試験は厚労省が初めて。 厚労省によると、1436人が受験した。今年5月に10人を採用予定で、競争率は約140倍となった。 受験資格は1970年4月2日~85年4月1日に生まれた人で、過去1年間に正規雇用の実績がなく、かつ過去5年間に正規雇用の期間が通算1年以下が条件。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
突貫工事の仮設病院完成、武漢 新型肺炎で病床確保が急務(共同通信)
【北京共同】中国メディアによると2日、湖北省武漢市で新型肺炎に対応するため急きょ建設が進められていた二つの病院のうち「火神山医院」が患者受け入れに当たる人民解放軍の医療部隊に引き渡された。3日から診療を始める。1月25日に正式に作業を始め、突貫工事で仮設病棟を完成させた。 現地で取材する中国人記者によると、湖北省での患者急増に検査試薬が追い付かず、実際の感染者数は統計を大幅に上回っている可能性がある。感染疑いの患者の多くは自宅での隔離を余儀なくされており、さらなる大流行を防ぐために病床の確保が急務だ。 中国メディアによると、火神山医院は最大千床を備える。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
この先一週間 寒気流入のタイミングは2回 2回目は今季最強クラスの寒気に(ウェザーマップ)
この先一週間は、日本列島へ強い寒気が流れ込むタイミングは2回ある見込み。特に、週の半ば以降に流入する寒気は今季最強クラスとなる予想で、日本海側を中心に大雪やふぶきに注意が必要となる。 日本海側では週明けと週後半に大雪に 2日(日)は、冬型の気圧配置が緩んだため、日本海側を含めて晴れ間の出た所が多く、比較的穏やかな天気となった。ただ、3日(月)にかけては低気圧が日本海から北日本へ近づき、低気圧からのびる寒冷前線が北日本から東日本を通過していく見込み。 また、低気圧や前線の通過後は寒気の流れ込みが強まるため、北日本や東日本では日本海側を中心に、降りはじめが雨の所も夜にかけては雪に変わる所が多く、4日(火)にかけては大雪のおそれがある。また、雷を伴う所もあり、落雷や突風などにも注意が必要。 その後も冬型の気圧配置が続く傾向で、特に5日(水)後半から7日(金)ごろにかけては今季最強クラスの寒気が流れ込む見込み。このため、日本海側では西日本を含めて雪の所が多くなり、週明けよりも広い範囲で大雪やふぶきになるおそれがある。大雪による交通障害などに注意が必要だ。 太平洋側は寒さと乾燥に注意 太平洋側では7日ごろにかけて晴れたり曇ったりという所が多くなりそうだが、週の後半にかけては寒気の影響でこれまで以上に寒くなりそうだ。特に、6日~7日は、東京都心でも氷が張るような冷え込みになる見込み。 また、空気の乾燥した状態も続くため、こまめに手洗いやうがいを行うよう心掛けるなど、風邪やインフルエンザなどへの万全な対策が必要となる。(気象予報士・佐々木聡美) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北海道陸別で「人間耐寒テスト」 氷のかまくらで一夜(共同通信)
「日本一寒い町」と言われる北海道陸別町で1~2日、屋外の氷のかまくらで一夜を過ごす人気イベント「人間耐寒テスト」が行われた。寒さを観光資源として売り込もうと開かれた「しばれフェスティバル」の一環で、全国から訪れた約200人が体を震わせながら耐え抜いた。 フェスティバルは今年39回目で、町有志による実行委員会が運営。「しばれる」は、北海道の方言で、厳しく冷え込むことを指す。防寒着を着込んだ参加者たちは、暖房器具が無いかまくらやテントの中で我慢し、朝には認定証を授与された。 2日午前の町の最低気温は氷点下15.8度。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
持続可能な地域旅客運送サービス…MaaS普及措置など 国交省の中間とりまとめ(レスポンス)
国土交通省は1月29日、地域公共交通部会の中間とりまとめとして「持続可能な地域旅客運送サービスの提供の確保に向けた新たな制度的枠組みに関する基本的な考え方」を発表した。 [関連写真] 2014年の地域公共交通活性化再生法改正の成果・課題や、社会経済情勢の変化を踏まえて提起された4つの課題・テーマについて、実施していく具体策をとりまとめたもの。 ●「地域自らデザインする地域の交通」では、地方公共団体による「地域公共交通計画(仮称)」作成の努力義務化、定量的な目標設定、実施状況の分析・評価を明確化する。 ●「移動者目線の徹底による既存サービスの改善」では、移動その他の地域の課題を解決するための MaaSの円滑な普及促進に向けた措置、新技術の積極的活用、共同経営等に係る独禁法の特例創設など。 ●「郊外・過疎地における移動手段の確保」では「地域旅客運送サービス継続事業(仮称)」の創設、自家用有償旅客運送制度の実施の円滑化、ラストマイル対策を掲げた。 ●「計画の実効性確保及びサービス持続性重視」では、地方公共団体への通知、意見提出の仕組みの創設、貨客運送効率化事業(仮称)の創設、「地域公共交通計画(仮称)」と乗合バスの運行費補助の連動化を具体策として掲げた。 国土交通省では、これらを踏まえ必要な制度改正に取り組む方針。 《レスポンス レスポンス編集部》 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース