教職員は黙々と消毒作業に没頭 北海道内の大半の小中学校で27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校が始まった。登校時間を迎えても各学校に児童生徒の歓声は響かず、静けさが漂う校内で黙々と消毒作業に没頭する教職員の姿も。一方、自宅で過ごす子どもの面倒を見るため急きょ仕事を休まざるを得なくなった保護者もおり、多くの地域で1週間続く休校の影響を案じる声が聞かれた。 臨時休校は、鈴木直道知事が26日、「この1、2週間が感染拡大防止のため極めて重要な期間になる」として全小中学校で27日から3月4日までの1週間、実施するよう要請した。北海道新聞の26日時点の調べでは、道内179市町村のうち171市町村で27日に始まり、残る8市町でも28日から予定している。実施する公立校は小中、特別支援など計1665校。私立、国立の小中学校でも同様の対応が広がっている。 旭川市内では市立の80小中学校で27日から一斉に休校。市立東光小では登校時間の午前8時近くになっても児童の姿は見られない。教職員は通常通り出勤したが、校舎内の照明は事務室と職員室などを除いて消えたままで、ひっそりしていた。 「静かだ。もう春休みのようだ」 旭川市立永山中では27日、教職員約40人が「生徒の手の触れるところはすべて消毒する」と閑散とした教室を回り、消毒液で浸した雑巾で机やいすなどを拭いていた。近くに住む白鳥敏昭さん(71)は「普段は聞こえる登校時の子どもの元気な声が今日は聞こえず、静かだ。もう春休みのようだ」と話した。 北見市でも3月4日まで、小中38校が休校となる。市内の高校教諭、石田雄悟さん(40)は中1と小4の息子に加え、三男が通う幼稚園も新型コロナウイルス対策で臨時休園となったため、27日午後から休みを取り、子どもたちと過ごすことにしたという。「夫婦共働きなので、近くにある実家にも協力してもらいながら、子どもたちの面倒を見たい」と話した。 「これからどうしようという思い」 市内で感染者が確認されている苫小牧市では小中40校が道の要請よりも長い3月8日までの臨時休校を決めた。小5と中3の子どもを持つ夫婦共働きの公務員女性(51)は「ほっとした気持ちと、これからどうしようという思いが半々です」と複雑な表情を浮かべる。日中は子ども2人だけで自宅にいることになるため、「どう過ごさせるかが気がかり」と気をもむ。(佐藤愛未、工藤雄高、本田みなみ) 北海道新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京では「冬の寒さ」と「春の花粉」が同居 花粉光環も出現(ウェザーニュース)
今日27日(木)の関東は、昨日から一転して青空が広がっています。 日差しも届いてはいますが、気温は上がらず冬の寒さ。 そのうえ、花粉が非常に多く、花粉光環も出現しています。 東京の最高気温は10℃予想 今日は冬型の気圧配置となっていて、上空1500m付近には-6℃以下に流れ込んでいます。 そのため、晴れても気温はあまり上がらず、日中の最高気温は、東京で10℃、千葉とさいたまで11℃、横浜で12℃など冬の寒さとなる予想です。 さらに日中いっぱいは北寄りの風が強く吹くため、実際の気温以上に寒く感じます。 寒さだけじゃなく花粉も呼び込む 沿岸部を中心に北寄りの風が強く、11時までに最大瞬間風速は、東京都心で10.6m/s、千葉県の銚子で19.5m/s、横浜で18.1m/sを観測しています。 お出かけの際は、冬物の上着やマフラー、手袋など万全の寒さ対策が必須です。 また、晴れて空気が乾燥していることなどから、寒くても花粉の飛ぶ量は南部で非常に多くなっています。関東南部では魔のサークルと言われる「花粉光環」も見られており、花粉症の方は寒さ対策に加えて花粉対策も必要になります。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ワンオペ育児で涙したママ 心と体をケアした産後ケア
「産後ケア」をご存じですか。出産後に、助産師らから、心身のケアや育児支援が受けられる仕組みです。今年1月に長女を出産したお笑い芸人のキンタロー。さん(38)も利用したことで話題になりました。晩産化と核家族化で、親が高齢だったり、遠方にいたり。頼れる人が身近にいない女性たちの間で利用が広がっています。 拡大する日帰り型産後ケアの利用者と助産師=東京都江東区 2月12日、東京都江東区の「産前産後ケアセンター 東峯(とうほう)サライ」の一室。日帰り型の産後ケアを利用する3人の女性が、助産師と一緒にお昼ごはんを食べていた。メニューは、肉じゃがやクスクスサラダなどの薬膳料理だ。 「赤ちゃんの授乳のためにもバランスのいい食事をと思うけど、育児に追われて、まともなものが食べられないので、すごく助かる」。利用者の女性たちは顔をほころばせた。 拡大する産後ケアを提供する「産前産後ケアセンター 東峯サライ」=東京都江東区 滞在時間は午前10時から午後5時。助産師らによる赤ちゃんと母親の健康チェックや授乳指導がある。助産師に赤ちゃんを預け、休息をとることも可能だ。 生後3カ月の赤ちゃんと参加していた女性(29)は9回目の利用だ。夫は仕事が忙しく、出張も多い。ほとんど一人で赤ちゃんと向き合ってきた。 入浴したくても、その間、赤ち… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【速報中】降級するのは誰…佐藤天、糸谷、木村に可能性
第78期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦5局が27日午前9時、静岡市葵区の料亭「浮月楼(ふげつろう)」で一斉に始まった。「将棋界の一番長い日」と称され、トップ棋士たちが1日がかりで熱戦を繰り広げる。 対戦カードは、▽渡辺明三冠(8勝0敗)―三浦弘行九段(4勝4敗)▽広瀬章人八段(5勝3敗)―木村一基王位(3勝5敗)▽羽生善治九段(4勝4敗)―佐藤康光九段(4勝4敗)▽稲葉陽(あきら)八段(4勝4敗)―佐藤天彦(あまひこ)九段(3勝5敗)▽糸谷(いとだに)哲郎八段(3勝5敗)―久保利明九段(2勝6敗)。 すでにA級優勝と名人挑戦が決まっている渡辺は、第70期の羽生以来8期ぶりの全勝優勝がかかる。相手の三浦は第76期の最終戦で対戦し、渡辺が敗れてA級から陥落したという因縁の相手だ。対戦成績では渡辺の16勝8敗だが、A級では三浦が4勝3敗と勝ち越している。一方、残留争いでは、久保の降級が決まっており、佐藤天と糸谷、木村の3人に降級の可能性がある。 持ち時間は各6時間で、すべて決着がつくのは深夜になる見込み。 9:10 出だしから手が止まる 佐藤康光九段の先手で始まった佐藤―羽生善治九段戦は、▲7六歩△3四歩の出だしから佐藤康の手が止まる。8分考えて3手目▲7七角と上がった。羽生も7分考えて同角成と応じる。開始早々、かけひきがあった。 佐藤天彦九段―稲葉陽八段戦は、佐藤天が初手を指すまで約1分瞑想(めいそう)。負ければ降級の可能性がある佐藤天が集中力を高めていた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
筆算の線、定規で引かないとダメ? 算数指導の謎ルール
皆さんの身近な困りごとや疑問をSNSで募集中。「#N4U」取材班が深掘りします。 「#ニュース4U」取材班の記者が小学3年生の娘の、算数の宿題をみていたら筆算の線を定規で引きはじめました。なぜフリーハンドで書かないのか聞くと、「定規を使わないとバツになる」といいます。インターネットで調べると、どうやら筆算の線を定規で引かせるのは特殊な指導でもなさそうです。なぜ? いつから? 「広めたのは私かもしれない」という教育者らに取材しました。 娘が通う学校を訪ねると、教頭先生が取材に応じてくれた。 筆算の線を引くのに定規を使うことは、何年も前から学校として統一したうえで指導しているといい、教育現場では「一般的」という。定規を使っていなくても、テストで減点することはないが、指導を徹底している3、4年生の宿題などでは「指導対象」となるという。 教頭先生は前提として、「高学年になるまでは、まっすぐ線を引くのが簡単にできる子とできない子がいる」と説明したうえで、「集団で過ごす中で、特定の子だけ定規を使わせる、使わなくてもよい、といった指示は現実的ではない」と話す。 拡大する宿題の筆算の線を定規で引く記者の娘。「定規の背を使って」と指導されているという 教頭「公教育、一定のルールの中で」 そもそも、そんなにまっすぐ線を引く必要があるのか。 この疑問については「視覚的に汚いと桁がずれることがある」。ある程度きれいに線が引けて計算ミスをしない子には定規が必須とはいえないことは認めつつ、「公教育なので、一定のルールの中で勉強をしてもらうことが必要になります」と理解を求めた。 また、私見として「計算のスピードを求める中で定規を使用することは、その目的に逆行していると思いますが、桁がずれにくいという以外にも、学習規律や指先の器用さなどを高めることにつながっていると思います」と意義を語った。 娘は「面倒だけど慣れた」と話し、提出物のみ定規を使っているという。同級生の多くも「そういうもんだ」と気にしてはいないようだ。 いつから、こんな指導がスタンダードになったのか。教頭先生に聞いてみたが、それはわからなかった。 「広めたの私かも」推奨した人は… 拡大する「筆算の線を定規で引いた方がケアレスミスは減る」と話す向山洋一さん ルーツを探ると、教育関連の著書を多く出し、再現可能な指導法として「向山式」を広めた教育者で日本教育技術学会長の向山洋一さん(76)が、10年以上前の著書で、定規を使うことを推奨していた。 向山さんに聞くと、「定規を使う指導をしている人はそれまでにもたくさんいたと思うが、(本などで)広めたのは私かもしれない」という。 定規を使うと、位(くらい)がそろって計算間違えが減るのだという。なぜ、横の線を引くと、縦の位がそろうのか。 「理由はわかりませんが、きれいに書こうという意識が強まり、適当さが減るからではないでしょうか」と向山さん。「エビデンス(根拠)があるわけではなく、経験則でしかないのですが、だいたい2割ぐらいの子がこれで計算ミスが減り、点数が伸びる」そうだ。 ただ、定規を使わないことを理由に誤答にしたりやり直しさせたりする指導が少なからずあることについては「明らかにやりすぎ」と話す。 「子どもを否定してはいけない。そんなことでバツにされたらやる気がなくなってしまう」「やった方がいいというぐらいの話で、やらない子はダメというわけではない」 一方で、10センチぐらいのミニ定規を使うことは推奨する。「慣れれば、すばやくプラスやマイナスも定規を使って書けるようになるし、きれいに書く子は将来的に伸びやすい」と持論を展開し、教師が定規を使ってもらいたいと思うことにも、強く理解を示した。 数学者・文科省の見解は… 定規を使う方が将来的に伸びるというならば、数学者たちは使っているのでしょうか。日本数学会の理事長に直撃したほか、文科省にも指導方法に対する見解を聞きました。 ■数学者たちはどうし… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
三菱UFJ銀行、愛知の支店行員の感染確認(共同通信)
2/27(木) 8:39配信 三菱UFJ銀行は27日、江南支店(愛知県江南市)に勤務する行員1人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。医療機関に入院予定だが、容体は安定しているという。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
バリアフリーマップ作成、市町村の参考となるマニュアル策定へ 国交省(レスポンス)
国土交通省は、市町村にとって参考となる「バリアフリーマップ」作成に関するマニュアル案を検討すると発表した。 [関連写真] 2018年5月に成立した改正バリアフリー法での移動等円滑化促進方針制度及び基本構想制度で、市町村はバリアフリーマップ作成に関する事項を定めることができるとされた。 これを受けて、2019年8月1日に開催した1回目の検討会では市町村によるバリアフリー情報の収集・整理・提供のあり方やバリアフリーマップの作成実態を把握するために実施するアンケート調査の方針について意見交換。11月の2回目の検討会では、アンケート調査結果の報告とバリアフリーマップ作成マニュアルの策定に向けた意見交換を行った。 2月27日に行われる3回目の検討会では、前回までの調査内容や意見などを踏まえ、バリアフリーマップ作成に関するマニュアルのとりまとめに向けて議論する。 《レスポンス レスポンス編集部》 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
舛添要一氏、生放送で新型コロナウイルス感染拡大で「危機管理の基本は情報公開。ウソ言ったヤツは必ず負ける」(スポーツ報知)
元厚労相で前東京都知事の舛添要一氏が27日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)に生出演した。 新型コロナウイルスによる感染拡大に「危機管理の基本は情報公開。ウソ言ったヤツは必ず負ける」とVTRでコメントした。 スタジオでMCの立川志らくからこの発言の意味を聞かれた舛添氏は「情報を完全に正しく公開する」とし、中国の対応を批判した。 その上で今の日本政府を「ウソは付いてないけど全部真実述べていない。情報公開すべきところをしていない。意図的がどうかわからないけど」と指摘していた。 報知新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
中2女子が転落死か、神戸 陸橋下で発見(共同通信)
26日午後7時ごろ、神戸市西区今寺の路上で、近くに住む中学2年の女子生徒(14)が意識不明の状態で倒れているのを119番を受けて駆け付けた救急隊員が見つけた。頭を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。 神戸西署によると、現場は高さ約10メートルの陸橋の下で、転落した可能性があるとみて調べている。直前の午後6時50分ごろに生徒本人とみられる女性の声で「しんどい」と119番があった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北海道・朱鞠内で-26℃を観測 半月ぶりに極寒の朝(ウェザーニュース)
今日27日(木)の北海道は、上空に強い寒気が流れ込んでいることや、晴れて放射冷却現象が強まったことで冷え込んでいます。 7時までの最低気温は、朱鞠内で-26.0℃、歌登と生田原で-25.6℃と、2月10日以来となる-25℃を下回る厳しい冷え込みとなりました。道東の一部のエリアでは、今季一番の寒さを観測したところもあります。 この厳しい冷え込みにより、北海道別海町では窓ガラスが凍り、霜がびっしりとついている様子が撮影されました。冬の北海道ではよくみられるものですが、一つひとつ霜の形が違うものの、葉っぱのように並んでいるようにも見える不思議な形となっています。 昼間も気温上がらず真冬日のところ多い このあとも北海道では日差しが届き、晴れるところがほとんどですが、気温はあまり上がらず、真冬日となる地点が多くなる見込みです。札幌は予想最高気温が0℃と11日ぶりに真冬日になるかもしれません。 厳しい寒さが続きますので、寒さ対策を万全にしてお過ごしください。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース