中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が日本国内でも拡大しています。新型コロナウイルスに関するニュースをタイムラインでまとめています。 学校の休校、地域全体で検討を(25日) 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、文部科学省は25日、ある自治体の学校で感染者が出た場合、感染者がいない周辺地域の学校も積極的に臨時休校を検討するよう求める通知を、全国の都道府県教育委員会などに出した。感染者と濃厚接触したと認定された児童生徒は、接触日から2週間の出席停止とする目安も示した。 学校の臨時休校は、通常は自治体や学校法人などの設置者が決める。北海道や千葉市で児童や教師の感染が相次いで判明したことを受けて、国が対応方針の基準を示すことにした。 日経平均は大幅安 25日の東京株式市場で、日経平均株価は前週末終値より781円33銭(3・34%)安い2万2605円41銭で取引を終えた。終値としては約4カ月ぶりの安値水準で、下落幅は今年に入って最大となった。午前の取引時間中には下げ幅が1千円を超える場面もあった。新型肺炎の感染が中国以外にも広がっていることで、世界経済の先行きへの警戒感が一気に強まり、前日の米株式市場などで株安の連鎖が起きた流れを受けた。 新たに13人が感染 クルーズ船の検疫官も(24日) 新型コロナウイルスについて、国内では24日午後11時現在、新たに13人の感染が確認された。自治体別では北海道4人、東京都3人、神奈川県1人、石川県2人、熊本県1人。集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で検疫業務などをした厚生労働省の職員と検疫官の計2人の感染も判明した。 北海道や札幌市などの発表によると、道内では札幌市の70代女性と50代男性、北見市の20代女性、石狩振興局管内の50代男性の計4人の感染が確認された。石狩振興局管内の男性は江別市の公立学校教員で、市は男性が勤務する学校を3月6日まで休校にする。 東京都では、新たに30代~50代の会社員男性3人の感染が確認された。いずれも発熱の症状が出ているが、重症ではないという。 神奈川県で感染が確認されたのは、鎌倉保健福祉事務所管内(鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)に住む50代の男性会社員。渡航歴はなく、これまでに判明している感染経路との関わりも確認できていないという。 石川県は、医療従事者の50代の女性と60代の男性会社員の計2人が感染したと発表。女性は、すでに感染が判明している男性県職員が受診した医療機関に勤務しているという。男性会社員は命に別条はないが、重症という。熊本市は同市東区に住む50代の男性が感染したと発表した。 厚労省の40代男性職員は、すでに感染が確認された職員2人とともに業務をしていた。15日に船に入り、23日にだるさや寒気を感じて検査を受けた。50代の男性検疫官は、船が入港した3日から検疫業務に携わり、18日からだるさを感じて22日に入院していた。いずれも業務中はマスクと手袋を着けており、症状は重くないという。 一方、これまでに感染が判明した人の仕事も明らかになってきた。相模原市は24日、新型コロナウイルスの感染が22日にわかった相模原市の50代の男性が、JR相模原駅(同市中央区)に勤務する駅員だったと発表した。 発表によると、この50代の男性社員は16日に発熱して体調不良を訴え、17日から出社していなかった。普段は接客業務は担当していないが、16日午後は臨時で30分間ほど、相模線の原当麻(はらたいま)駅のホームで安全確認業務をした。 また、感染が23日に判明していた北海道愛別町の70代男性が、町内の幼稚園と小中学校を巡回するスクールバスの運転手だったこともわかった。町によると、バスの利用者は計20人。男性は医療機関を受診した21日まで運転をしていたという。町は25日は休園、休校する。 感染者が確認された熊本市は、児童や生徒、教職員らの感染が確認された場合、学校保健安全法に基づき、市立の小中学校などを2週間の臨時休校とすることを決めた。 69人の感染確認 北海道では小学校の給食配膳員も(23日) 新型コロナウイルスについて、国内では23日(午後9時現在)、新たに69人の感染が確認された。このうち57人は大型クルーズ船の乗員と乗客だった。 北海道では、20~80代の男女8人の感染が確認され、このうち20代の女性1人が重篤で、人工呼吸器をつけているという。女性は学生で海外渡航歴はない。この8人とは別に札幌市で70代の男性会社員の感染も判明したが、海外渡航歴や発症者との接触は確認されていない。また、江別市は、22日に感染が確認された同市の50代女性が、市内の小学校の給食配膳員だったと発表した。児童との接触はなかったという。 千葉県では、東京都内に勤務する40代の男性会社員の感染が明らかになった。12日に関節痛や筋肉痛などの症状が出はじめた後も、都内で勤務したり広島県や岐阜県に出張したりしており、県は感染経路や濃厚接触者の調査を進めている。 名古屋市に住む70代の男女2人も感染が判明した。市によると、2人は米・ハワイから帰国後に感染が確認された60代女性と同じ屋内施設を利用していたが、濃厚接触はしていないという。 クルーズ船の「陰性」客、下船後に陽性確認(22日) 新型コロナウイルスについて、国内では22日(午後10時現在)、新たに26人の感染が確認された。 東京都によると、都内の介護老人保健施設に勤務する60代男性の感染がわかった。男性は施設の利用者を送迎する運転手。介護に関わってはいないというが、保健所は施設に対し、消毒作業をするよう指示したという。 千葉市では、市立中学校の60代女性教諭が感染したことがわかった。市教委は勤務していた学校を連休明けの25、26日、臨時休校にすると決めた。北海道では広い範囲で計9人の感染がわかった。 栃木県は県南在住の60代の無職女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表。女性はダイヤモンド・プリンセス号に乗船し、PCR検査で陰性だったため、19日に下船して自宅に戻っていた。陰性と診断されて下船した乗客の感染が確認されたのは国内で初めて。 「イベント開催の必要性、検討を」 新型肺炎で厚労省(20日) 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、国内でイベントの中止などが相次いでいることを受け、厚生労働省は20日、「開催の必要性を改めて検討するようお願いする」などとする声明を出した。一律に自粛を要請することは見送ったが、感染の広がりなどによって今後見直すとしている。 クルーズ船、乗客の80代男女死亡(20日) 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号について、厚生労働省は20日、乗客の日本人2人が死亡したと発表した。神奈川県の80代男性と東京都の80代女性で、いずれも新型ウイルスに感染していた。クルーズ船の乗客が死亡したのは初めて。 拡大する乗客の下船が続く大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号=2020年2月20日午前10時45分、横浜市の大黒ふ頭、朝日新聞社ヘリから、山本裕之撮影 クルーズ船で下船開始(19日) 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で、ウイルス検査で感染が確認されず、症状のない乗客の下船が19日始まった。初日は検査が早かった高齢者を中心に443人が帰途についた。 拡大する大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号から下船する乗客=2020年2月19日午前11時19分、横浜港・大黒ふ頭、朝日新聞社ヘリから、山本裕之撮影 東大は受験不可、大学入試対応分かれる 東京大はホームページで受験生向けに「罹患(りかん)者は本学の入学試験を受験できない」との方針を示している。追試は予定していないが、広報担当者は「今後の状況をみながら必要があれば対応を考える」。一方、東工大は追試を実施。佐賀大は一部の学部を除き、センター試験などで対応する。 WHO「8割は軽症、致死率2%」(18日) WHOのテドロス・アダノム事務局長は今回のコロナウイルスによる肺炎について、「重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)ほど致命的ではないようだ」と指摘。80%以上の患者は軽い病状で回復しており、肺炎や呼吸困難など重症になるのは14%程度、呼吸器不全、敗血症性ショック、多臓器不全などで重篤になるのは5%程度、致死率は2%とした。 受診目安を示す(17日) 政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は17日、医療機関の受診の目安をまとめた。発熱など風邪の症状が4日以上続く場合は、各地の保健所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談し、センターが指定する医療機関で受診するよう求めている。 目安によると、発熱など風邪の症状があればまずは学校や会社を休み、外出を控えるように求めた。そのうえで、風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く時は、相談センターに相談する。強いだるさや息苦しさがある時はすぐに相談する。 政府のチャーター機第5便、羽田に到着(17日) 帰国を希望する湖北省在留の日本人と中国籍の配偶者ら計65人を乗せた日本政府のチャーター機第5便が17日午前、羽田空港に到着した。第5便を含め、チャーター機での帰国者は計828人になった。政府は今回の派遣で、帰国支援を一区切りとする方針。 新型コロナ、和歌山の医師が感染(13日) 和歌山県は13日、同県湯浅町の済生会有田病院に勤める50代の日本人男性外科医が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。 新型肺炎、国内初の死者(13日) 厚生労働省は13日、新型コロナウイルスに感染した神奈川県の80代の日本人女性が亡くなったと発表した。新型ウイルスの感染者の国内の死亡例は初めて。 第1便で帰国の宿泊者、全員陰性 帰宅始まる(12日) 中国・武漢市からチャーター機の第1便で帰国し、千葉県の「勝浦ホテル三日月」などに滞在していた197人の帰宅が12日夜、始まった。経過観察期間(12・5日)を終え、11日に新型コロナウイルスの検査を受けたところ、全員が陰性だった。 […]
IOC委員 東京五輪中止も検討 判断は5月下旬まで(FNN.jpプライムオンライン)
FNN.jpプライムオンライン IOC(国際オリンピック委員会)の委員が、東京オリンピックの開催について、判断の期限は「5月下旬」との見方を示した。 AP通信は、1978年からIOC委員を務めるディック・パウンド氏が、東京オリンピックの開催の可否判断は「引き延ばせて3カ月」と述べ、期限は5月下旬までとの考えを示したと伝えた。 ほかの都市での開催や延期には否定的な見方を示し、事態が収束しなければ、「中止も検討するだろう」と述べたという。 報道について、IOCは、「パウンド氏は、われわれが東京オリンピックの成功に向け、努力を続けていることをよく説明している」とコメントしている。 FNN 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北海道経済記者クラブを閉鎖(共同通信)
2/26(水) 11:13配信 札幌商工会議所は26日、会議所の一室を利用している北海道経済記者クラブの関係者が発熱したとして、クラブを一時閉鎖すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
20歳女性遺体発見で逮捕状 6年前の事件、服役中の男(共同通信)
新潟県新発田市で2014年、女性会社員=当時(20)=の遺体が見つかった事件で、新潟県警は26日、殺人容疑で、岐阜刑務所に服役中の喜納尚吾容疑者(36)の逮捕状を取り、取り調べを始めた。捜査関係者への取材で分かった。喜納容疑者は別の強姦致死罪で無期懲役が確定している。 女性は山形県鶴岡市出身。14年1月、同市に帰省し、勤務先と自宅のある新発田市に戻ったが行方不明になり、市郊外で女性の軽乗用車が見つかった。その後4月3日、車のあった場所近くの小川で一部白骨化した状態で発見された。 当時、周辺で女性が襲われる事件が相次ぎ、県警が連続暴行事件で捜査していた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
女川原発2号機が規制委の審査に正式合格(共同通信)
2/26(水) 11:10配信 原子力規制委員会は26日、東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)が新規制基準を満たしていると認める審査書を決定した。女川2号機は審査に正式合格となった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
10年間不登校、1日10時間のゲームが「救ってくれた」 ゲムトレ代表と考える“ゲーム規制”(AbemaTIMES)
今や世界中で桁外れの高額賞金を懸けた大会が開かれている「eスポーツ」。その市場規模は、2022年には122億円(出典:KADOKAWA Game Linkage)に上るとも言われ、プロeスポーツプレイヤーは中高生の憧れの職業にもランクインするようになった。 【映像】ゲムトレ小幡さんと考える“ゲーム規制” しかし1月、ゲーム業界に衝撃が走った。香川県議会が、18歳未満のゲーム利用時間を平日は1日60分まで、休日は1日90分までとする「ネット・ゲーム依存症対策条例」の素案を示したのだ。これがインターネットを中心に大きな物議を醸した。 香川県は4月の施行を目指し、今月6日まで県民からのパブリックコメントを募集。日本中の注目が集まる中、1人の高校生もアクションを起こした。朝日新聞によると1月31日、高松市に住む高校2年の男子生徒がネットを通じて全国から595人分の反対署名を集め、県議会に提出したという。生徒は「ゲームの時間は家庭で決めること」「自分たち子どもの領域に行政が足を踏み入れないでほしい」と訴え、条例素案の撤回を求めた。 反対の声が広がる一方、ゲーム依存の問題が深刻化していることも事実だ。去年5月、世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を疾病として認定。厚生労働省も先週、対策を競技する「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」を初開催した。 はたして、ゲームは“悪”なのか。 ■10年間の不登校を経て…日本初“ゲームの家庭教師”サービスを立ち上げ 「休みの日は10時間ぐらいぶっ続けでゲームやっていた」 こう話すのは小幡和輝さん、25歳。日本初となるゲームの家庭教師サービス「ゲムトレ」を手掛ける、今注目の若手経営者だ。囲碁や将棋を習うのと同じ感覚で、教育のツールとしてゲームを習う文化を作ろうと事業を立ち上げた。 小幡さん自身もかつて、10年間にわたり不登校の時期があったという。そんなどん底の小幡さんの“リセットボタン”となったのがゲームだった。 「僕を助けてくれた、救ってくれたのがゲームだった。学校であまり友達ができなかったりとか、勉強や運動が得意ではなかったが、ゲームはすごく得意で好きで友達ができた。人生を支えてくれたものであるし、かけがえのないものだと思う」 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
花粉の話を聞くだけで鼻がムズムズするのはなぜ? 医師が回答(ニッポン放送)
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(2月25日放送)で、「花粉の過敏反応」に関して医師が回答した。 番組に寄せられた健康の疑問『花粉の話を聞くだけで鼻がムズムズ…これって変ですか?』に対して、医師が回答した。 「外科医のわたくしにも似たような経験がございます。私は花粉症ではないので、目が痒くなることはありませんが、ダニやシラミ、寄生虫などの話を聞くとなぜか皮膚が痒くなります。 もちろん、今回のご質問と私の症状に医学的根拠はまったくありませんが、実際にそのような現状を見たり経験していると、同じ状況を仮想してしまい過敏な反応を起こしているものと私は考えています。 おそらく一過性の過剰反応なのでしょうが、過剰反応には過敏性胃腸症や自律神経疾患、統合失調症などの疾病が隠れている場合もありますので、気になる方は医療機関にご相談下さい」 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
医療体制崩壊の瀬戸際 専門家「一人ひとりが想像力を」
政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための基本方針を決定した。かぜのような軽い症状ならば自宅療養し、むやみに医療機関を受診しないよう呼びかけた。症状がある人の休暇の推奨、時差通勤やテレワークの推進など、企業にも協力を求めた。感染のつながりがある患者の集団「クラスター」が確認された場合には、施設の休業やイベントの自粛などの対応を要請する。 空気が外に漏れない構造の病室を持つなど設備が整う感染症指定医療機関に、陽性者は入院してきた。だが市中感染が増え、対応は難しくなりつつある。 東京都と並んで感染確認例が多… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
GHQ占領下に生産 幻の磁器人形ひっそり 瀬戸で発見
愛知県瀬戸市の陶磁器工場の倉庫から、約70年前に作られた「プラスチックレース人形」約100体が見つかった。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の占領下にあった日本から米国に輸出され、「幻の人形」とも言われる。 瀬戸市では、戦前から輸出用の陶磁製の置物(ノベルティー)を生産。戦時中に一時中断したが、戦後まもなく再開し大量生産された。「瀬戸ノベルティー」として海を渡り、戦後復興の足がかりとなった。 瀬戸ノベルティ文化保存研究会の調査によると、プラスチックレース人形は、やきものでつくった人形本体に、樹脂で固めた布のレースをつける。物資や人手が乏しかった占領下で作られた。一方で、瀬戸ノベルティーの代表的商品の一つにレース人形があるが、レース部分も含めてすべてやきもので作り上げるため、最高峰の技術が必要だ。 見つかった人形は、ノベルティ… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
がんをやっつける「第4の治療」 3千万円の新薬の課題
3千万円を超す、高額の薬価が話題になった、がん治療薬・CAR(カー)―T細胞療法の製剤「キムリア」。昨年、公的医療保険が適用された。従来の治療がきかなくなった患者への新たな治療法として期待されるが、どのような効果や副作用があるのか。受けられる患者数が限られるといった課題もみえてきた。(大岩ゆり) 長崎県の男性会社員(60)は、公的医療保険が適用される前の2018年2月、ノバルティス社が治療効果を確認するためにしていた臨床試験(治験)の一環として、九州大学病院でキムリアの治療を受けた。 地元の病院で、16年11月に悪性リンパ腫の一種と診断され抗がん剤治療を半年続けた。通常の6倍量の抗がん剤も使った後に、自分の血液から採取した血液の元になる細胞を体内に戻す「造血幹細胞移植」も受けた。放射線治療は25回。それでも、がん細胞は消えなかった。キムリアの治験を知り17年10月、九州大病院を受診。加藤光次・診療准教授(血液内科)から「承認前で効果は不明。効いても、重い副作用が出る可能性もあります」と言われたが迷わず参加を希望した。 キムリアは、手術や抗がん剤、… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル