愛知県は25日、国内最高齢の男性が同県岡崎市に住む110歳の巴一作さんになったと発表した。これまで男性の国内最高齢だった渡辺智哲さん=新潟県上越市=が23日に112歳で死去したため。 愛知県や岡崎市によると、巴さんは1909(明治42)年8月15日生まれ。同市出身で、娘2人と孫5人がいる。現在は市内の老人ホームで生活し、新聞を読んだりテレビを見たりして過ごしているという。 国内最高齢者は女性で、福岡市に住む117歳の田中カ子さん。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ダイオキシン無断埋め立て 大阪・豊能町が元事務局長を懲戒処分 (産経新聞)
大阪府の豊能、能勢両町でつくる豊能郡環境施設組合がダイオキシンを含む廃棄物を無断で神戸市に埋め立てていた問題で、豊能町は25日、当時の組合事務局長を務めていた建設環境部の男性理事(59)を、戒告の懲戒処分にした。 町によると、組合事務局長として勤務していた平成27年8月~28年2月、豊能郡美化センター解体に伴う廃棄物の処理をめぐり、法令違反の恐れを含む不適正な事務処理をしたとしている。 問題をめぐっては、大阪地検が昨年末、地方自治法違反(虚偽証言)などの罪で告発されていた当時の組合管理者の元豊能町長ら全員を不起訴処分としていた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
逃走被告「事務官ぶつけるつもりなかった」(産経新聞)
保釈取り消しで収容直前に大阪地検岸和田支部(大阪府岸和田市)から車で逃走し、検察事務官をはねて負傷させたとして、傷害や犯人蔵匿教唆などの罪に問われた野口公栄(きみえ)被告(49)の初公判が25日、大阪地裁(松田道別裁判長)で開かれた。被告は「車を事務官にぶつけるつもりはなかった」などと述べた。 検察側は冒頭陳述で、支部敷地外に車を待機させ、助手席に乗り込んだ際に、運転手の息子の野口仁被告(30)=公判中=に「逃げて」と指示したと説明。逃走後、知人の竹田加代美被告(62)=犯人蔵匿罪などで実刑判決=に「収監されそうになったから逃げた」と説明し、かくまうよう依頼したと指摘した。 起訴状によると、野口被告は昨年10月30日、仁被告が運転する車に乗り込み、急発進させて収容業務中の事務官2人をはねて負傷させたなどとしている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
政府が基本方針を発表 命を守るため「この1~2週間が瀬戸際」今、私たちができることとは?徹底解説(FNN.jpプライムオンライン)
専門家が政府の基本方針を解説 「直撃LIVEグッディ!」では、政府発表の基本方針と、専門家会議の指摘をまとめ昭和大学病院感染症内科の二木芳人特任教授に解説してもらった。まず、専門家会議が強い言葉で訴えたことが「この1~2週間が瀬戸際」であるということだ。 ・専門家会議の尾身茂副座長は「この1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際」「一人一人の感染を完全に阻止することはできない」と話した。・最大の目的は「感染の拡大スピードを抑制し、可能な限り重症者の発生と死亡数を減らすこと」だという。 昭和大学病院感染症内科の二木芳人特任教授:このような流行性の感染症は、一気に拡大していくことがあります。例えば韓国やイタリアも、それまで大したことなかったものが1日に200~300人という数で、一気に山が大きくなりつつあります。これが一番よくありません。 安藤優子:爆発的な感染者の増加ですね。 昭和大学病院感染症内科の二木芳人特任教授:そうです。そうすると、ものすごく大きな山になる可能性があります。この辺をできるだけゆったり、ゆっくり進めたい。もちろん最終的には山ができるんですが、その山を小さくするために初期の発生をできるだけ抑制していくというのは、基本的なパターンです。 専門家会議では、感染拡大のリスクが高い場所を2つ挙げている。 ・病院などの医療機関・対面で腕を伸ばせばお互いが届く距離⇒会話などが一定期間以上続き、多くの人との間で交わされる環境 大村正樹フィールドキャスター:「対面で腕を伸ばせばお互いが届く距離」…私たち日本人のほとんどは、このコミュニティにいますよね。このスタジオも然りです。 安藤優子:集団から集団へ移さないためには、集団をつくらない。と言っているわけですよね。 専門家会議は、「対面接触」や「大勢で会話」することはリスクが高いとした上で、具体的な対応を呼びかけた。 ・せきなどの飛沫感染と接触感染が主体で、空気感染は起きていない⇒例外的に至近距離で相対すると感染の可能性も…・通勤ラッシュを避けて、時間差通勤やテレワークに切り替えるよう呼びかけた 他にも、専門家会議は風邪や発熱などの軽い症状が出た場合は外出せず、自宅での療養を促した。そして… Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ビーガンや素食の店、増えてます 菜食でも味はしっかり
健康志向や環境保護を背景に、菜食主義(ベジタリアン)が欧米を中心に広がっている。日本国内にも肉や卵など動物性の食材を一切食べない完全菜食主義(ビーガン)に対応する店が増えてきた。東京五輪・パラリンピックを今夏に控える中、誰もがおいしく食事を楽しめる「食のバリアフリー化」は進むのか。 大阪・梅田に昨秋、ビーガン料理のカフェ「ムモクテキカフェ」がオープンした。木目調のおしゃれな内装。訪日客に加え、国内でもベジタリアンやビーガンが増えていることから、「どんな人にも安心して食事を楽しんでほしい」とビーガン料理に特化した。 メニューの一つ、おからこんにゃくのハンバーグは、味がしっかりしている。チーズケーキはココナツクリームや酒かすを使い、濃厚なのに後味はあっさり。大阪市東住吉区の主婦(30)は「子どもがここのカレーが好き。野菜をたくさんとれるのは親としてうれしいし、大人でも十分満足できる」と話す。 実際に店を訪れる客は菜食主義ではない人がほとんどといい、中部幸樹店長は「『ビーガン料理はおいしい』と、外食の選択肢の一つになってくれたらうれしい」と期待する。 欧州で一般的とされる英国食品基準庁(FSA)の基準によると、ベジタリアン対応のメニューには卵や乳製品以外の動物性食品を使わない。ビーガンは卵や乳製品、はちみつも使わない。 世界最大級のベジタリアン、ビ… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
女性僧侶が「尼僧酒場」 自由な語らい、同世代に届け
20代の女性僧侶が、同世代でゆるやかにつながる交流の場をつくった。住んでいる兵庫県尼崎市と尼をかけて「尼僧(にそう)酒場」。仏教の教えを一方的に発信するのではなく、飲食しながら気軽に語らうことを大切にする。多様な価値観や考え方に触れることで、いくつもの視点を持つことができれば、物事を判断する時の力になるとの思いがある。 会を始めたのは浄土真宗本願寺派の僧侶、唐溪(からたに)悦子さん(27)。戦国時代から島根県にある寺の一人娘で、4月から宗派の専門学校に通うため昨秋、尼崎市に引っ越してきた。僧侶としてできることを考え、一人ひとりが自分自身のことを深く知ることができる場をつくりたいと思った。 SNSで呼びかけ、杭瀬中市場の飲食店「好吃(ハオチー)食堂」で1月中旬、初めての尼僧酒場が開かれた。同世代のITプログラマーや会社員ら15人が参加。小さな店がぎゅうぎゅう詰めになるほどの盛況だった。 次回は2月26日 次回は26日午後7時半から、尼崎市東園田町5丁目の「コミュニティスペースhinata」で。仏教紙芝居の実演など自作の絵で法話をわかりやすく伝える浄土真宗本願寺派の尼僧・毛利浄香さんをゲストに、「表現すること」をテーマに語り合う。今後は月1回のペースで開催する予定。詳細は尼僧酒場のフェイスブック(https://www.facebook.com/nisosakaba/)で。 袈裟(けさ)を着た唐溪さんは… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新型N700S、先頭車両を搬出 7月のデビューへ着々
7月1日から東海道新幹線で運行が始まる新型車両「N700S」の量産車の先頭車両が完成し、JR東海が25日、搬出作業の一部を日本車両製造豊川製作所(愛知県豊川市)で公開した。約27メートルの車体がクレーンでゆっくりとつり上げられ、トレーラーに載せられた。 JR東海の浜松工場(浜松市)へ運ばれ、試運転などを重ねる。営業運転の初日には今回の車両を含めた5編成を投入する。 N700Sは現行車両に比べ、先頭車両の左右が角張っている。台車などを軽量化し、停電時にも自走できるバッテリーや、乗り心地をよくするシステムを搭載している。同社は約2年間、試験車両で走行試験を重ねてきた。2022年度までに40編成を投入する予定。 同社新幹線鉄道事業本部の田中英允・車両部担当部長は「特に快適性を気にかけて開発してきた。体感してほしい」と話した。(田中恭太) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
皇居外苑、五輪後に利用拡大へ 環境省、都心のにぎわい創出(共同通信)
環境省は25日、皇居外苑(東京都千代田区)の東京五輪・パラリンピック後の利用拡大に向けた検討を始めた。大規模イベントなどで積極的に活用し、まちづくりや外国人旅行者誘致といった都心のにぎわい創出につなげる狙い。利用を皇室行事などに限る政府方針の見直しも視野に、6月に方向性をまとめる。 検討を進めるのは、皇居前広場など皇居の東側約47ヘクタールの公園部で、隣接する丸の内地区の商工業者からイベント開催の要望が寄せられていた。環境省は近年、新宿御苑でコンサートやライトアップなど訪日観光客対策を強化しており、皇居外苑でも同様の取り組みを進めたい考えだ。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
富士フ、インフル治療薬増産検討 政府が要請、新型肺炎患者に投与(共同通信)
富士フイルムホールディングス(HD)は25日、政府の要請を受けて新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の増産を検討していることを明らかにした。アビガンは新型コロナウイルスによる肺炎の治療薬としても期待され、既に患者への投与が始まっている。 アビガンは富士フイルムHD傘下の製薬会社、富士フイルム富山化学(東京)が開発し、2014年に国内で製造販売承認を受けた。新型肺炎にも効果があることが期待され、22日から患者への投与が始まった。 アビガンは国内で約200万人分の備蓄があるため、富士フイルムHDは今後、状況を見極めながら増産の必要性を判断する。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
春の陽気から一転、今週後半は再び冬の寒さに(tenki.jp)
ここ数日の春本番の陽気で、梅や早咲きの桜などが各地で見ごろを迎え、目でも春の訪れを楽しむことができるようになってきました。ただ、まだ暖かさは安定せず、今週後半は再び冬の寒さが戻りそうです。 この先、短い周期での天気変化と寒暖差に注意を 週末にかけての天気と気温を見てみましょう。今夜からあす26日(水)にかけて、西日本付近を前線や低気圧が通過する見込みです。このため四国地方でも、今夜遅くからあす明け方にかけて広く雨が降り、雷を伴う所があるでしょう。あす日中は太平洋側では晴れ間が戻りますが、瀬戸内側では次第に流れ込む寒気の影響で、雲が広がりやすくなりそうです。27日(木)から28日(金)にかけては、冬型の気圧配置となって上空には寒気が流れ込むため、冬の寒さが戻るでしょう。晴れ間は多いものの、日差しに油断せず、暖かい服装でお出掛けください。29日(土)は、前線を伴った低気圧が西日本付近を進むため雨となりそうです。雨具を準備しておきましょう。3月1日(日)は晴れ間が戻りそうです。気温も平年を上回って、3月のスタートは春の陽気に包まれるでしょう。 日本気象協会 四国支店 川越 絵里子 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース