低気圧に向かって冷たい北風が吹き込んでいることに加え、雨雲に覆われ日差しがないため、関東は朝から気温が上がっていません。 東京の最高気温は日付が変わってすぐの0時1分に観測した11.2℃。そこから気温はどんどんと下がり、11時現在では6.2℃です。昨日の同じ時間に比べると9℃も低い気温になっています。 9割以上が寒い体感報告 ウェザーニュースが集計した関東の体感報告は約9割が「寒い」で、最も寒いランクである「極寒」もわずかながら届いています。 午後も気温の上昇はほとんどなく、寒さが続く見込みです。冬の防寒具が活躍する一日になります。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
沿線自治体で初、BRT支持表明 被災のJR日田彦山線 大分県日田市(西日本新聞)
大分県日田市は1日、九州豪雨で被災し一部区間で不通が続くJR日田彦山線の復旧方法について、バス高速輸送システム(BRT)導入案を支持することを決めた。福岡県の添田町と東峰村を含め、不通区間を抱える自治体で結論を出したのは初めて。 【画像】JR九州が提案している日田彦山線の復旧3案 日田市は当初、鉄道による復旧を目指したが、同日開いた住民説明会では早期復旧を望む声が強く、原田啓介市長は「鉄道復旧は断念せざるを得ない」と決断した。同市は2日にも、広瀬勝貞知事にBRT案支持を報告する。 JR九州は昨年、沿線自治体の首長らでつくる復旧会議に(1)鉄道復旧(2)専用道を走るBRT(3)一般道を走るバス-の3案を提示。鉄道復旧では自治体側に年1億6千万円の負担を求めた。今年2月の会議では、新たに示されたBRTの詳細案を軸に検討することになった。今月末までに開かれる次回会議で結論が出る見通し。 (中山雄介) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
NHKネット同時配信がスタート 受信料改革という難題
NHKの新たなネット配信サービス「NHKプラス」が1日、始まった。総合とEテレの番組をネットで同時配信するほか、放送終了から1週間以内の番組が見られる見逃し配信や、放送中でも番組を最初から見られる追いかけ再生の機能もある。3月中は試行で、4月からが本格実施。ネット上での申し込みもこの日から始まったが、集中し過ぎたため一時受け付けが停止することもあった。番組視聴の習慣をテレビだけからネットに広げる大きな一手で、同時配信に及び腰だった民放が追随する可能性もある。一方でNHK自身、ネット時代の受信料体系の改革という難題が待ち構える。 テレビの受信契約があれば追加負担なく利用できる放送の「補完サービス」で、利用には、パソコンやスマートフォンなどからの登録が必要。サイトの申し込み画面に受信契約者の名前や住所など必要な情報を入力するとすぐに見られる。その後1~3週間で届くはがきの案内に沿って、確認コードをウェブ画面に入力して完了。受信契約が確認できない場合は、配信画面の4分の1ほどに契約の確認をお願いするメッセージが表示されるほか、見逃し配信が視聴できなくなる。初年度は最大350万件の登録を想定する。 出演者や著作権者の許諾を得て配信できる番組をいかに増やせるかが普及のカギだが、NHKによると、当面は総合で80番組、Eテレで50番組程度を配信。大河ドラマや連続テレビ小説などの看板番組も含まれるという。ただ、配信できない番組名や数は「配信に向けて交渉中」として明らかにしていない。 2010年代以降、ネットフリ… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
都立高の合格発表、急きょHPでも 学校には受験生の姿
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一部の東京都立高校では、2日午前にあった合格発表を急きょ、ホームページ(HP)でも見られるようにした。 小山台高校(品川区)は、例年は校内に掲示しているだけだが、今年はHPにも掲載。安倍晋三首相が2月27日に全国の小中学校に臨時休校を要請したことをきっかけに、検討を始めたという。担当者は「中学生になるべく不必要な移動をさせないため、学校として判断した」。ただ合格者は、例年通り学校に出向いて手続きの書類を出す必要がある。 南平高校(日野市)も初めて、HPへの掲載に踏みきった。「不要不急の外出を控えるよう国も都も呼びかけている状況を考え、学校として判断した」と担当者。安倍首相の要請後、保護者から合格発表について問い合わせが相次いでいたという。 とはいえ、事前に受験生に十分な時間をとって周知したわけではなく、2日午前9時に始まった校内での合格発表にも受験生が訪れている。受験生に対応する教職員は全員マスクをつけ、体調不良の教職員は参加していないという。 合格発表をHPで掲載するのは、生徒や保護者が合格手続きなどのために学校に来る時間帯を集中させないことで、感染防止につなげる狙いもある。今回、HPで発表した大山高校(板橋区)の担当者は「例年、発表時間に合わせて受験生が集中する」と説明する。 一方、日比谷高校(千代田区)… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新型コロナ、愛媛で初の感染 大阪のライブ参加で4人目
愛媛県は2日、同県愛南町に住む40代の女性会社員について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。女性は大阪市内で2月15日に開かれたライブに参加しており、このライブ参加者の感染確認は4人目。愛媛県内での感染確認は初めて。 愛媛県によると、女性はすでに感染が確認されている高知市の30代女性と知り合いで、大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc(アーク)」でのライブに一緒に参加していた。 翌16日に高速バスで松山市に戻り、さらに自家用車で帰宅。17~20日は愛南町内の職場に出勤し、21~23日は松山空港から飛行機を使って関東方面の4都県へ旅行した。25日~28日に再び出勤した。 これまで発熱やせきなどの症状はないが、高知市の女性が感染したため、29日に保健所の「帰国者・接触者相談センター」に連絡。3月1日に検査を受け、愛媛県内の指定医療機関に入院し、2日朝、陽性が確認された。 伊予銀行(本店・松山市)は2日、感染が確認された愛南町の女性が、同行愛南支店の行員だと公表し、同支店を休業した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「就活」、新型肺炎で困惑のスタート 「売り手市場」で早々に内定も(中国新聞デジタル)
2021年春卒の大学生たちを対象にした会社説明会が1日、解禁された。就職活動が本格的にスタートした形だが、新型コロナウイルスの感染拡大で、中国地方でこの日予定されていた合同企業説明会は軒並み中止になった。当面は取りやめが続く。学生と企業の接点が失われ、双方が困惑を抱えたまま異例の就活シーズンが幕を開けた。 【表】21年春卒予定の就職活動日程 広島市南区の県立広島産業会館では、館内の電子看板に説明会の中止が表示された。就職情報会社のリクルートキャリア(東京)が開催を計画していた。昨年3月1日の同社の説明会は約6500人の学生でにぎわった。同業のマイナビ(同)も広島市内で開催を見送った。広島大や山口大も1日の学内での合同説明会を取りやめた。 東広島市の大学3年の女子学生(21)は自宅にこもり、一部の企業が実施したウェブ説明会をパソコンで見続けた。「いろんな業界の人に直接話を聞きたかった。どう情報を集めていけばいいのかな」と困惑する。リクルートキャリアは31日まで、マイナビは15日まで説明会を開かない。状況次第ではさらに取りやめが続く可能性がある。 今年から経団連に代わって日程のルールを主導する政府は、昨年と同じ3月に説明会、6月に面接などの選考活動を解禁するよう呼び掛ける。ただ学生に有利な「売り手市場」が続き、早く囲い込もうと既に内々定を出した企業も多い。学生との接点が減れば計画数を満たせなくなると各社は危機感を募らせる。 業務用食品を製造する堂本食品(安佐南区)もこの日、参加予定の説明会が中止になった。堂本健壮取締役は「業務用が中心で社名があまり知られておらず、大事なPRの場。応募者が減り、目標人数を採用できないかもしれない」と焦りを募らせる。 広島市内の建設会社は今月中旬、単独で説明会を始める。参加した学生に座る間隔を空けてもらうなど感染予防策を採る。採用担当者は「感染がこれ以上広がれば開催を見送る可能性もある」と気をもむ。広島ガス(南区)はウェブ上の説明会で補いたい考えだ。 広島大で就職活動を支援するグローバルキャリアデザインセンター長の江坂宗春教授は「大勢が集まる説明会は学生にも不安があるようだ。ウェブでの説明会などの情報提供や相談に応じたい」。山口大の担当者も「企業に出向く際は感染予防を徹底するよう学生に呼び掛ける」と話している。 中国新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
愛媛県で初の感染確認(共同通信)
3/2(月) 8:36配信 愛媛県は2日、同県愛南町の40代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。複数の感染者が確認された大阪市のライブハウスを訪れていた。愛媛県での感染確認は初めて。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
空家跡地の活用で街を活性化、akippaが大阪府岬町と連携協定締結(レスポンス)
駐車場予約アプリを運営するakippaは、2月28日に大阪府泉南郡岬町、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と連携協定を締結、空家跡地を活用した街の活性化を推進する。 [関連写真] 大阪府の最南端に位置する岬町は、山と海のどちらも楽しめる自然豊かな町。海水浴や釣り、ハイキングや歴史探訪などで多くの人が訪れる観光地としても広く知られている。その一方、人口減少や少子高齢化に伴い、適切な管理がされていない空家等が近年増加。防災や衛生、景観等の面で問題となっていた。 岬町では2019年3月、「岬町空家等対策計画」を策定。その基本方針の一つである「管理不全な空家等の解消」では、同年4月に解体費用の補助金制度を創設するなど、管理不全な空家等の解消を進めている。しかし、解体後の空家跡地はそのまま放置されているケースもあり、その活用は課題の一つとなっていた。 そこで今回、様々な空きスペースを駐車場としてシェアするakippa、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と連携協定を締結。空家跡地や空き家を所有している人に対してサービスを周知し、空家跡地や未利用地を「駐車場」として有効活用を推進していく。これを駐車場不足やそれに伴う違法駐車などの解決に繋げ、町の活性化と町民や岬町に訪れる観光客の利便性向上を目指す。また、高齢化に伴い増加する介護車両ニーズにも対応も検討していく。 《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【直撃】炎上「犬歩き動画」を撮影したベトナム人技能実習生、カメラを回した理由(BUSINESS INSIDER JAPAN)
2019年秋にネット上で出回ったこの動画を覚えているだろうか。 YouTubeを確かめると、現在は公開されていないが、今も別タイトルで同じ動画をアップロードしている人はいる。 【全画像をみる】【直撃】炎上「犬歩き動画」を撮影したベトナム人技能実習生、カメラを回した理由 建設現場のような場所で、作業着を着た男性がリードを引き、その傍らで同じく作業着を着た男性が四つん這いになり、犬のように歩かされている動画だ。 YouTube上にアップロードされた動画には当時、『【人種差別】ベトナム人技能実習生が日本人に犬の真似をさせられる』というタイトルがつけられ、「国際問題になる」とSNS上で大きく拡散された。「とくダネ」(フジテレビ)や「モーニングショー」(テレビ朝日)などのワイドショーまでもが番組で取り上げるほどだった。 だが、ふたを開けてみると、犬のように歩かされていたのは、ベトナム人技能実習生ではなく、日本人。急速に注目を失ったニュースだったが、あの動画を撮影したのは間違いなくベトナム人技能実習生だった。 なぜ、あのような動画を撮影したのか。筆者は支援団体を通じ、この動画を撮影した技能実習生と接触した。実習生は、その理由をこう話した。 「異常な現場の状況を監理団体や送り出し機関に見てもらうために、撮影しました」 社長から「下僕と呼べ」と指示されました 撮影者を含む3人のベトナム人技能実習生は、2018年7月19日にとび職の実習生として来日。入国後に監理団体で1カ月間の講習を受け、東京都内の建設会社で技能実習を始めた。技能実習の開始に合わせて建設会社の寮に入った。4人一部屋で、3人のベトナム人技能実習生と日本人が1人。その1人が、動画に出てくる日本人男性(20代)だったという。 監理団体:企業での技能実習が予定通り行われているかを監督する団体。監理団体の活動には法務省の許可が必要で、商工会議所や中小企業団体などの非営利団体に限られる。一部の大企業を除き、中小企業は監理団体を通じてしか、技能実習生の受け入れはできない。 その男性を、仮に本稿では日本人男性をAさん 、3人のベトナム人技能実習生をBさん、Cさん、Dさんとしよう。後述するがBさんとCさんは現在、日本国内で「失踪」している。Dさんはすでにベトナムに帰国した。 実習生のBさんがこう話す。 「やくざのような社長からは(男性のことを)下僕と呼べと言われ、最初はそれがAさんの本当の名前だと思っていました。社長がインターネットで調べ、ベトナム語で下僕と書いたシールをAさんのヘルメットに貼っていました」 ベトナム人実習生Bさんによれば、その後、日本人Aさんには別の名前があることを知り、かわいそうだからという理由で、下僕と書かれたシールを実習生がはずしたという。 実習開始からわずか数週間。事件は起こった。 「髪は切れるか」 社長にそう指示され、実習生らがAさんの髪を散髪した。社長から「(残った髪が)男性器の形になるように散髪しろ」という注文も入り、言われた通りにした。散髪を終えて報告すると、社長は満足気だったという。 ところが、同日、監理団体の職員が訪れ、実習生3人が集められた。ベトナム人通訳を通し、厳しい注意を受けたという。 「社長に言われてやっただけなのに、なぜそんなことをするのかと怒られました。意味がよく分かりませんでした」 ベトナム人実習生のCさんはそう振り返った。 次ページは:7500ドル払って日本に来ました 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
小中高など、きょうから臨時休校へ 延期や見送る学校も
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2日から始まる。ただ、各自治体の判断は分かれ、休校しない学校もある。 政府は2月末、全国すべての小中高校と特別支援学校などについて、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請した。 東京都は要請通り2日から春休みまで都立高校などの休校を決めた。仙台市や名古屋市、福岡市、北九州市も2日から市立の小中高を休校にする。 一方、「準備が足りない」などとして、休校を遅らせたり、「春休みまで」とはしなかったりする自治体も。横浜市や静岡市、兵庫県、神戸市、那覇市などは要請より1日遅い3日からとした。福岡県久留米市は9日から休校する。3~13日とした那覇市は、政府が「今後1~2週間が感染拡大防止の瀬戸際」としていることを理由に挙げている。 また、島根、兵庫、群馬、栃木、岡山、沖縄各県などで休校しない判断をした自治体もある。島根県は「県内で感染者が確認されるまで」との条件付きで、県立学校について休校しない方針を決めた。休校に伴う学習の遅れなどが理由という。沖縄県でも、離島の石垣市や竹富町など7市町村が、地域での感染が確認されていないことなどを理由に休校を見送った。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル