新型コロナウイルスの感染で自宅療養中の死亡例が相次ぐなか、厚生労働省は宿泊施設や自宅で療養する軽症患者らの健康管理をする全国的な情報システムを5月にも稼働させる。スマホアプリなどで患者に日々の体調を入力してもらい、症状が変化した時にはアプリ経由で保健所などに連絡が行き、迅速な対応につなげる。 稼働をめざすのは「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム」(仮称)。導入を希望する自治体を募り、早い地域では5月中旬にも稼働を始める。費用は10億円程度を見込む。 PCR検査で陽性となった患者すべてが対象だが、宿泊施設や自宅で療養する軽症者の病状を把握しやすくするのが主なねらいだ。患者には専用のアプリを入れたスマートフォンなどで毎日、体温などを入力してもらう。データは厚労省のシステムに集約し、保健所などが患者の体調の変化を把握できるようにする。スマートフォンなどを持っていない患者にも対応するため、電話の自動音声で健康状態などをたずねる仕組みも検討する。 患者自身がアプリを通じて症状の変化を通知する「アラート機能」を持たせることもめざす。通知を受けた保健所が患者の電話番号に連絡し、病院に搬送することなどを想定するが、関係機関が瞬時に連携できる態勢をつくれるかが課題となる。 都内感染者の9割、症状把握できず 厚労省は重症患者についても病院などに入退院の情報を入力してもらい、全国の患者の動向を把握したいとしている。情報には匿名処理がされ、閲覧できる人を限定するとしている。 保健所の負担軽減もシステム導… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
都内パチンコ店、小池都知事「営業店舗ゼロになった」はずが4店舗やっていた(スポーツ報知)
東京都は28日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請に応じない都内のパチンコ店について、小池百合子知事が同日午前に、「営業している店舗はゼロになった」と発言した後、営業継続中の店舗が確認される混乱があった。この日、葛飾区内のパチンコ店は、座席の約半数が埋まり、来店客で密集した状態が見受けられた。都は、引き続き休業要請を行い、応じない店舗名を29日以降に公表する見通し。 休業要請に応じない都内のパチンコ店をめぐる問題について、小池氏は28日午前、報道陣を前に「説得などで(営業を継続する店舗は)かなり減り、今日の時点でゼロ! ご協力ありがとうございます」と報告した。 小池氏の「営業店舗ゼロ」発言で、都の休業要請は奏功したかに思われたが、同日午後には一転、報道各社の取材で一部店舗での営業が判明。都は、急きょ現地で事実関係を調査する事態となった。小池氏は、24日の定例会見で、パチンコ店が休業要請に応じない場合、28日から新型コロナ特措法45条に基づき、店名を公表する意向を示していた。 都によると、情報提供などで、26日の時点では都内156店の営業を確認。職員60人で構成する15の専属チームが個別訪問し、対象店舗に休業への協力を求めた。27日には営業店舗は22店に減り、28日に再度巡回したところ、全22店舗が休業していたという。 しかし業界団体「都遊技業協同組合」には約770のパチンコ店が加盟している。小池氏は同日夕の配信動画で、都が未調査の店舗が約600あり、新たに4店舗の営業継続が確認されたため、休業を要請したという。また利用客にも「『ステイホーム週間』としている中、(店に)いらっしゃる人もいらっしゃる人だ」と苦言を呈した。 この日、営業を続けていた葛飾区内のパチンコ店では、同日夕の時点で店先の駐輪場には約60台の自転車が。店内では入り口にアルコール消毒液が置かれていたものの、座席の約半数は埋まっており、客で密集した状態が見受けられた。都外から1時間かけて自転車で来店した50代男性は、「ニュースでここがやってるのを見て来た。パチンコで月30~50万円稼いで生計を立てている。(休業となったら)死ねと言われているようなもの」と話した。 同店の本社は「マスコミからの取材には、一切お答えしておりません」としている。都は、今後も調査を続け、営業を継続するパチンコ店に対しては、文書などで休業要請を行い、応じない店舗については29日以降に公表する見通し。 報知新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「おうち遊園地」オープン…15の遊園地がタッグ、人気アトラクションをオンラインで体験(スポーツ報知)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休園中の東京ドームシティ アトラクションズ(文京区)やよみうりランド(東京都稲城市)など、東日本の15の遊園地がタッグを組んだオンライン上の遊園地「おうち遊園地」が28日、“オープン”した。 東京ドームシティの「サンダードルフィン」や、よみうりランドの「バンデット」など、各園の人気アトラクションを体験できる映像のほか、段ボールなどを使って自宅に疑似遊園地を作る方法を紹介。動画は今後、随時追加更新される。サイトでは「今はこのようなことしかできませんが、その時が来るまで遊園地はずっとみんなを待っています」とのメッセージがつづられている。 報知新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
チンアナゴ、ビデオ通話で顔見せなるか 休館で人間忘れた? 砂に潜りっぱなし…すみだ水族館(スポーツ報知)
東京スカイツリータウン・ソラマチ内にある「すみだ水族館」は28日、「緊急開催! チンアナゴ顔見せ祭り!」を5月3~5日に実施すると発表した。 体長30センチほどで細長く、丸みがあって愛らしいチンアナゴ。本来は繊細で警戒心が強く、すぐに砂の中に潜ってしまう。しかし、約300匹が一つの水槽で暮らす同館のチンアナゴは、来館者がいることが日常で、人が近づいても潜ることはほとんどなかったという。 ところが新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月1日から当面の間臨時休館に入ると、数日後から“異変”が。人間の存在を忘れ始めてしまったのか、飼育スタッフが通りかかってもすぐに砂に潜って隠れてしまうようになり、健康状態の確認などが困難になってしまった。 今回の企画は、期間中の午前10時半~午後2時に、ビデオ通話アプリ「Facetime」を通じて、自宅にいながらチンアナゴに会えるというもの。同館は「チンアナゴたちが人間の存在を思い出すように、皆さまの顔をお見せください」とPR。初の試みで、姿を見せるようになるかは不明だが、休館中に「チンアナゴは元気か」などの問い合わせも多く、“近況報告”も兼ねている。 同じく休館中の「沖縄美ら海水族館」は、チンアナゴを始め他の魚たちにも目立った変化はないと話す。「マクセル アクアパーク品川」(東京)も、休館の影響は特に見られないが、30日からペンギンパフォーマンスを動画配信する。(竹内 竜也) 報知新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
シヤチハタの手洗い練習スタンプ、出荷昨年の10倍以上に…子供が楽しみながら習慣化(スポーツ報知)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、重要性が再確認された手洗い。世界保健機関(WHO)も「最も効果的」という予防策の一つにしている。手洗いを嫌がる子供向けに、インク浸透印でおなじみの「シヤチハタ」がスタンプ製造技術を応用して編み出した手洗い練習スタンプ「おててポン」(税抜き500円)は昨年の10倍以上が出荷される人気に。問い合わせが殺到している。 ヤンチャ盛りの子供を持つお父さん、お母さんにはありがたいグッズだ。楽しみながら、子供の手洗いの習慣をつけることが出来る一石二鳥の「おててポン」。新型コロナウイルス感染拡大の影響で手洗いの大切さが改めて注目されて、出荷数が激増した。担当者によると「2月で比べると、昨年に比べて10倍以上は出荷している」といい、増産態勢に入った。 製造しているのは、朱肉要らずのインク浸透印で有名な文具メーカーの「シヤチハタ」だ。スタンプを作ってきた技術を生かしながら、16年11月に発売を開始。手のひらにバイ菌のスタンプを押すと、30秒ほどしっかり石けんを使って手を洗わないと印が消えない仕組みになっている。主に手洗いの習慣をつけるべき小学校入学前の子供をターゲットとしている。手洗いを嫌がったり短時間で済ませがちな子供が、楽しみながら手洗いを出来るということで、好評だという。 同社の担当者は「弊社は本来は印を残す会社なんですけどね。消すというのはあまりない発想だった。正直、こんなに出荷することになるとは思っていませんでした」と話す。インクには食用色素を使用しており、安全性にも十分配慮されているため安心だ。 感染力の強い新型コロナウイルスだが、手に付いたウイルスを室内に持ち込まないためにも手洗いの重要性はWHOも訴えている。日本国内でも嵐、木村拓哉、ピコ太郎ら多くの著名人が手洗いの動画を公開するなど、広まりを見せている。“楽しみながら手洗い”の習慣が広がりつつある。(安藤 宏太) ◆手洗い動画を公開した主な著名人・団体 嵐、A.B.C―Z、木村拓哉、ピコ太郎、ミルクボーイ、有吉弘行、新木優子 【プロ野球】前田健太(ツインズ)、牧田和久(楽天)、日本ハム 【サッカー、ラグビー】柴崎岳(デポルティボ)、三浦知良(横浜C)、中村憲剛(川崎)、大久保嘉人(東京V)、F東京、山形、磐田、ヤマハ発動機 ◆シヤチハタ株式会社 1925年に舟橋商会が創業され、シヤチハタの原型になった「万年スタンプ台」が発売。41年9月24日に改組によってシヤチハタ工業として設立された。本社は名古屋市西区。95年には電子印鑑システム「パソコン決裁」も発売され、99年から現社名になった。 ◆ハンコ分野は逆風、完全廃止の会社も 〇…シヤチハタが主戦場としているハンコの分野では逆風が吹いている。テレワークを推奨されながらも、日本特有のハンコ文化が障壁となって出社せざるを得なくなる人が多く、疑問の声が上がっている。竹本直一IT担当相も問題視。GMOインターネットグループが17日にグループ内での印鑑手続きの完全廃止を発表した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
高さ30mから転落か…川に水没した車の運転席に70歳男性の遺体 持病あり自宅から“書き置き”見つかる(東海テレビ)
4/29(水) 5:51配信 岐阜県七宗町の飛騨川で水没していた車の中から、70歳の男性の遺体が見つかりました。自殺とみられています。 28日午後0時45分ごろ、岐阜県七宗町上麻生の飛騨川で車が水没しているのを近くの住民が見つけました。 車は30メートルの高さから転落したとみられ、消防などが捜索したところ、運転席から各務原市に住む70歳の男性の遺体が見つかりました。 男性には持病があり、自宅から遺書のような書き置きが見つかっていて、警察は自殺の可能性が高いみて調べています。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
別施設での“感染者の強引な退所”で不安の声…新型コロナ軽症者ら受け入れホテル 愛知県の住民説明会で(東海テレビ)
愛知県安城市のホテルで29日以降、新型コロナウイルスの軽症患者などの受け入れが始まります。住民説明会では別の施設で患者が強引に退所したことを受け不安の声があがりました。 愛知県は29日以降、安城市の「東横INN三河安城駅新幹線南口I」で軽症患者などを受け入れることを決めています。 説明会では東浦町の「あいち健康プラザ」で陰性が確認されないまま強引に退所した人がいたことを受け、参加者から「施設の外に出ていく人はいないか」といった質問が出ました。 これに対し愛知県は「患者が出入りする場所は施錠されている」「誓約書を書いた人のみ入所する」などと回答しました。 住民の男性:「受け入れることに関してはしょうがないかなと思います」「岡崎で藤田医科大学が受け入れた時に子供たちも非難にあったので、それがちょっと心配ですね」 28日、愛知県では新たに5人の感染が確認されました。岐阜県と三重県は新たな感染者はいませんでした。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
緊急事態宣言、全国対象に延長の見解 諮問委の日医理事
新型コロナウイルスの感染拡大で全国が対象区域となった緊急事態宣言の期限が5月6日に迫るなか、日本医師会の釜萢(かまやち)敏常任理事は28日の会見で「(対象区域を)外していくのは難しい」と述べ、対象を全国としたまま、宣言が延長されるとの見方を示した。 釜萢氏は緊急事態宣言について、専門家として意見を述べる政府の諮問委員会のメンバー。 緊急事態宣言の対象区域のなかでも、特に対策を進める必要がある「特定警戒都道府県」は現在、13都道府県が指定されている。特定警戒のままとするかについては「最近の状況を分析して外した方が良いのかは検討したほうがいい」と述べ、個々の都道府県の感染状況によっては警戒のレベルを下げる判断もありうるとの認識を示した。 釜萢氏はこうした見方が日本医師会の見解かを問われると「みなさん同意見です」と答えた。また、感染者が少ない地域でも今のうちから医療提供態勢を確認し、軽症者の療養場所となる宿泊施設の確保が必要だとも指摘した。(久永隆一) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
退院後また陽性に、草津の40代女性 県内で計96人に
滋賀県は28日、大津市の80代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、同県草津市に住む40代の女性会社員が退院後、再び陽性になったことを確認した。自宅で過ごしていたが、せきが続いたため、再び検査を受けたという。 県内で確認された感染者は計96人になった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新たな感染者、2日ぶり200人上回る 死者413人に
新型コロナウイルスの新たな感染者数は28日午後10時半現在で、284人となった。1日あたりの感染者数は、2日ぶりに200人を上回った。大阪府や埼玉県など9都道府県で計19人の死亡が確認され、死者は計413人となった。 東京都では112人の感染を確認。25日以来3日ぶりに100人を超え、合計は4059人になった。2人の死亡も確認され、死者は計108人となった。東京都に次いで感染者が多い大阪府では新たに32人が確認され、50~80代の男女4人の死亡も判明した。 医療機関で働く人の感染も相次いだ。青森県の十和田市立中央病院で女性看護師3人、茨城県守谷市の守谷慶友病院や福井市の福井県済生会病院で女性看護師各1人が感染した。いずれの病院も感染患者を受け入れていた。 一方、職員と入居者に感染が広がっている北海道千歳市のサービス付き高齢者向け住宅「グラン・セラ柏陽」では、70~90代の入居者8人の感染が新たに判明。北海道ではこの日、計38人の感染が新たに確認された。 また千葉県は、集団感染が起きた介護老人保健施設で死亡した入所者の数を公表した。松戸市の「あきやまの郷」では感染者29人のうち70代以上の男女13人、市川市の「市川ゆうゆう」では感染者16人のうち80代以上の男女4人が死亡したという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル