新型コロナウイルスの新たな感染者は30日午後9時現在で、新たに188人確認され、国内の感染者は計1万4306人になった。札幌市では感染者が27人にのぼり、過去最多となった。全国の死者は22人増えて計457人になった。 静岡市では、高齢者施設に入所していた70代の男性が心肺停止の状態で見つかり、救急搬送された病院で死亡。その後のPCR検査で感染が確認された。市によると、死亡した男性は25日ごろからせきなどの症状があったという。市は、他の入所者や職員が感染していないか検査を進める。 医療従事者らの感染も相次ぎ、埼玉県川口市では、川口工業総合病院の40代の放射線技師の感染が確認された。福岡県では福岡徳洲会病院に勤務する20代の女性看護師の感染が判明した。看護師は同病院でクラスターが発生した後、20日に検査を受けたが陰性だった。27、28日には勤務していたという。 大阪府では、新たに感染が確認された28人のうち8人が、院内での集団感染が明らかになっている第二大阪警察病院(大阪市天王寺区)や、なみはやリハビリテーション病院(同市生野区)、明治橋病院(大阪府松原市)の患者や医療従事者だった。 福井県では、感染が判明していた80代女性が死亡した。県によると、女性は、院内感染が起きた福井市の福島泌尿器科医院の患者という。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
4/22以降で“67回発生”…岐阜と長野の県境付近を震源とする地震相次ぐ 30日も夜間に続発(東海テレビ)
30日午後8時ごろ、岐阜市で震度2の揺れを観測する地震が発生するなど、岐阜と長野の県境付近を震源とする地震が相次いでいます。 30日午後8時2分ごろ、岐阜市で震度2、一宮市で震度1の揺れを観測する地震がありました。震源地は岐阜県の美濃中西部で、震源の深さはおよそ10キロ。地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。 このほか、30日夜は午後9時11分ごろ飛騨地方を震源に、午後10時7分ごろには長野県中部を震源とする地震がありました。いずれも高山市で震度1を観測しています。 4月22日以降、同じ地域を震源とする地震が67回発生していて気象庁が注意を呼び掛けています。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
事件の捜査で警察官が会おうとした17歳少年目がけて車で突っ込む…殺人未遂容疑で男を現行犯逮捕(東海テレビ)
30日午後、愛知県春日井市のコンビニの駐車場で、軽乗用車を運転し17歳の少年をはねて殺害しようとしたとして、36歳の男が現行犯逮捕されました。少年は走ってきた軽乗用車をよけたため、ケガはありませんでした。 警察によりますと、30日午後8時半前、春日井市のコンビニの駐車場で、別の事件の捜査で警察官が17歳の少年と会おうとした際、そこへ軽乗用車が突っ込んできました。 軽乗用車はコンビニの前にあった灰皿に衝突して止まりました。少年は軽乗用車をよけたためケガはありませんでした。 警察は軽乗用車を運転していた住所・職業不詳の36歳の男を、17歳の少年に対する殺人未遂の現行犯で逮捕しました。警察の調べに対し男は黙秘しています。 警察は犯行のいきさつなど詳しく調べています。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
米、新型コロナ「人工でない」 中国の研究所説は調査継続(共同通信)
【ワシントン共同】米国家情報長官室(DNI)は30日の声明で、新型コロナウイルスに関し「人工のものでも遺伝子操作されたものでもないとの科学的な総意に同意する」と発表した。一方で起源について、感染した動物との接触か中国湖北省武漢市の研究所で起きた事故なのか、調査を継続していると表明した。 トランプ政権や共和党の中では武漢の研究所で新型コロナが生じたとの見方が根強く、トランプ大統領は27日の記者会見でも感染が中国から世界に拡大した経緯を「真剣に調査している」と述べた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
久子さま、ハンドボール協会など名誉総裁ご就任(産経新聞)
宮内庁は5月1日、高円宮妃久子さまが同日付で公益財団法人「日本ハンドボール協会」の名誉総裁に就任されたと発表した。 昨年熊本県で開催された女子ハンドボール世界選手権大会の名誉総裁を久子さまが務められたことなどから、東京五輪を控え、協会側が宮内庁に願い出を出していた。 また、久子さまは同日付で、一般社団法人「全国ママさんバレーボール連盟」の名誉総裁にもご就任。平成7年から継続して夏の大会の名誉総裁を務め、試合を観戦されていた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
陛下ご即位1年 「令和流」独自色と継承(産経新聞)
天皇陛下はこの1年、地方訪問の際に発表する「ご感想」を復活したり、交流の輪に自ら歩み寄ったり、独自の姿勢がみられた一方、上皇さまと同様、災害などで苦しい立場にある人々に寄り添われてきた。体調を整えながら同行される皇后さまとともに、令和の象徴としての歩みを続けられている。 令和元年6月1日、即位後初の地方訪問となった愛知県では、気温が高い中、天皇、皇后両陛下のご到着を歓迎する人々の列が歩道を埋めた。「水分をとって日陰に入って、ご体調を崩されないように」。陛下は沿道で長時間待つ人々に、県警を通じて呼びかけられた。その日の側近の記者会見で発表された「ご感想」でも「日差しが強く暑い中、大変多くの県民のみなさんに温かく迎えていただき感謝いたします」と重ねて謝意を示された。 地方訪問時の「ご感想」は、上皇さまが平成15年に47都道府県を一巡されたのを区切りとしてとりやめられたが、陛下は皇太子時代も感想を出しており、即位後も継続されている。 地方訪問時に地元関係者と懇談されるレセプションの場でも独自色がみられた。関係者側が順番に入れ替わる形で言葉を交わされていた上皇ご夫妻とは異なり、両陛下は毎回、自ら人々の輪に入って歓談に加わられた。「多くの人々と触れ合い、直接話を聞く機会を大切にしていきたい」(今年2月の陛下の誕生日会見)との考えを実践されている。 病気療養中の皇后さまは即位関連儀式とともに全ての地方訪問にご同行。代替わり前は地方でのレセプションへの出席を控えることも多かったが「行事の重要性を考え、体調を整えて出席されている」(側近)という。 一方、昨年末に台風19号の被災地である福島県本宮市と宮城県丸森町を慰問した際には、上皇ご夫妻と同様、時間をかけて声をかけられた。丸森町の応急仮設住宅の集会場では、両陛下が途中から二手に分かれ膝を曲げ、椅子に座る被災者の目線に合わせて激励された。限られた時間で多くの人を励ますために上皇ご夫妻がされてきた手法を両陛下も受け継がれている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
天皇陛下ご即位1年 11府県訪問、ご公務着実に(産経新聞)
天皇陛下は1日、即位から1年を迎えられた。昨年5月以降、「立皇嗣(りっこうし)の礼」を除く一連の代替わり儀式を終え、皇后さまとともに11府県(静養を除く)の地方訪問もご実現。被災地にも足を運ぶなど、着実に象徴天皇としての公務を果たされている。 陛下は即位日の昨年5月1日、「剣璽等承継(しょうけい)の儀」「即位後朝見(ちょうけん)の儀」に臨まれた。10月に国内外に即位を宣明する「即位礼正殿(せいでん)の儀」、11月には約11万9千人が沿道で祝福した「祝賀御列(おんれつ)の儀」と、一世一度の重要祭(さい)祀(し)「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」が滞りなく挙行された。 四大行幸啓と呼ばれる地方訪問では愛知県(全国植樹祭)、秋田県(全国豊かな海づくり大会)、新潟県(国民文化祭)、茨城県(国民体育大会)に足を運ばれた。昨年末には台風被害を受けた福島・宮城両県を日帰りで訪れ、上皇さまが寄り添われてきた被災地へのお気持ちも示された。 昨年5月には来日したトランプ米大統領夫妻、同6月にはマクロン仏大統領夫妻と会見し、宮中晩餐(ばんさん)会や午餐(昼食会)を催された。今後、新型コロナウイルスの影響で延期となっている英国訪問が実現すれば、ご即位後初の海外での国際親善の場となる。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
両陛下、コロナの試練に寄り添われ(産経新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大により、代替わりから1年となる皇室の活動にも大きな影響が出ている。天皇陛下の即位後、初めての本格的な国際親善の場となる予定だった英国訪問や、「立皇嗣(りっこうし)の礼」などの重要行事が相次いで延期となり、恒例の地方行事ご臨席も実現の見通しが立っていない。令和に入り最大の「試練」ともいえる感染症の脅威が広がる中、天皇、皇后両陛下は現場の声に耳を傾け、国民とともに歩む道を模索されている。 「これまで、日夜、現場で医療などに携わってこられている多くの関係者のご努力を深く多(た)としています」 4月10日、赤坂御所で行われた尾身茂・新型コロナウイルス感染症対策専門家会議副座長による進講の冒頭。陛下はあいさつで、まず、感染症に最前線で向き合う人々へのねぎらいの言葉を述べられた。さらに、さまざまな困難に直面する国民を案じ、「私たち皆がなお一層心を一つにして力を合わせながら、この感染症を抑え込み、現在の難しい状況を乗り越えていくことを心から願っています」と結ばれた。 こうした進講の場での陛下のご発言内容が明らかにされるのは「極めて異例」(宮内庁幹部)という。ご発言は後日、宮内庁のホームページにも掲載された。皇室の制度に詳しい名古屋大大学院の河西秀哉准教授(日本近現代史)は、「政府がさまざまな対策を講じる中で、天皇の発言は国政に影響を与えかねない。陛下はあいさつという形をとりながら、『尽力者へのねぎらい』『国民への寄り添い』という2つの柱で慎重に言葉を選び、国民に対してもメッセージを発せられたのではないか」と分析する。 この日の進講は40分ほどの予定時間を超え、約1時間半に及んだ。両陛下はメモを取りながら熱心に聞かれていたといい、尾身氏は「現場がどんな苦労をしているのか、報道だけではなく『生の声』を聞きたい。私のような者をお招きになったのは、そういうことだったのではないか」と振り返る。 感染拡大をめぐり、皇室では、2月23日の天皇誕生日の一般参賀中止以降、行事の取りやめや延期が続いている。貴重な国際親善の場となる海外訪問のほか、両陛下ご臨席の下、5月に島根県で開催予定だった「全国植樹祭」など、国民と直接触れ合う機会として皇室が重視してきた地方訪問も延期されている。 こうした中、陛下は2月の誕生日会見で、「感染の拡大ができるだけ早期に収まることを願っております」とご言及。また3月、長女の敬宮(としのみや)愛子さまの高等科ご卒業に際して寄せた文書でも、「多くの人々が直面している様々な困難や苦労に深く思いを致しています」とつづられていた。4月に入り、両陛下は尾身氏のほか複数の専門家から進講を受けられている。 河西氏は「災害の被災地訪問のように、現場へ赴き、人々と触れ合うといった『平成流』の象徴としてのご活動がかなわない中、今回のように何らかの形でメッセージを発信することも、現状においては国民に寄り添う一つの手段となっていくのではないか」と指摘する。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「先払い」で店舗応援、好調スタート 寄付1日で2000万円超…北九州市(西日本新聞)
苦境の飲食店などを「先払い」で支援しよう-。北九州市が新型コロナウイルスの影響に苦しむ市内の飲食店や美容室などを応援するため、インターネットで寄付を募る「クラウドファンディング」を始めたところ、1日で目標の700万円を大きく超え、約2千万円に達した。5千円を寄付すると、7月以降に対象店舗で使える6千円分の「夏に行く券」が届く仕組み。担当者が「想像以上」というハイペースで支援が集まっている。寄付は7日まで。 【写真で解説】ハンカチ1枚で出来る布マスクの作り方 北九州市では多くの飲食店などが営業の自粛や時短営業をしており、「この状況が続くと、多くの商業者が限界を迎える」と懸念されている。市は4月16~22日に寄付を希望する事業者を募集し、飲食店を中心に美容室、旅行会社など407店舗が申請した。 寄付は4月30日にスタート。支援者は407店舗から1店舗を選んで寄付すると、寄付金が5月中旬までに対象の店に渡る。一口5千円の2割を上乗せした特典のうち75%を市が、店側が残りを負担する。7月1日~11月末まで利用可能で、申し込み口数に上限はない。 寄付者からは「コロナが終息したらおいしい料理を食べに行きます。それまで頑張って!」「早く皆さんの笑顔が見られますように」などと応援メッセージも多数寄せられている。 市の担当者は「なじみの店を支援し、街のにぎわいを取り戻したい。応援する思いと資金を素早く届けられれば」と協力を呼び掛けている。 寄付のサイト=https://camp-fire.jp/projects/view/265410 (東祐一郎) 西日本新聞社 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
神奈川で新たに26人感染 県内の感染者計1025人に
神奈川県内では30日、新たに計26人の新型コロナウイルス感染者が発表された。死者も2人増え、県内で発表された感染者は1千人を超えて累計1025人に、死者は34人になった。 26人の内訳は横浜市13人、綾瀬市3人、川崎市2人、相模原、横須賀、鎌倉、藤沢、大和、伊勢原市と湯河原、愛川町が各1人。 横浜市瀬谷区の横浜甦生(こうせい)病院では、入院患者と看護師計6人の感染が判明した。 また、同市旭区の聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院でも新たに入院患者2人の感染がわかり、これまでに明らかになった感染者は計31人になった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル