甲府市は、市内の10代の男子高校生が新型コロナウイルスに感染したと14日発表した。5月28日に感染が確認された別の男子生徒と同じ山梨県立高校の生徒だった。同校は15日を臨時休校とした。県教委によると16日は校内の消毒のため、17日は保護者への説明のためいずれも休校。18日に学校を再開する方針。県内の感染者は延べ72人(再陽性者2人を含む)となった。 高校生は5月28日に感染が確認された生徒とは別の学年で、教室のフロアも異なるという。感染源はわかっていない。発症後に計5日間登校していたといい、市は他の生徒らとの接触状況を調べている。 市によると、高校生は4日に37・1度の発熱で学校を休んだ。翌5日は熱が下がり登校。土曜の6日は自宅で過ごし、翌7日は親戚宅で食事をした。8~11日は登校し、うち10日以外の3日間は夜に外出した。 11日夜、外出先から帰宅後に血痰(けったん)が出て、37・1度の発熱があった。外ではマスクを着けていた。 12日は学校を休み、市内の医療機関を受診。13日にPCR検査を受け、14日に陽性が判明した。県内の感染症指定医療機関に入院し、症状は落ち着いているという。濃厚接触者と判断された同居の家族2人と親族1人の3人はPCR検査でいずれも陰性だった。 一方、5月28日に感染が確認された別の生徒との接点は見つかっていない。生徒は同23日に頭痛があり、その2日前に分散登校で授業を受けていた。 今回新たに感染した高校生に症状が出たのは、この生徒に症状が出た12日後になる。ただ、14日の記者会見で市医務感染症課の河西文子課長は「同じ学校ということもあり、(状況を)慎重に確認したい」と話した。 関係者によると、この高校は甲府市内にある。市保健所によると、高校生の外出先は民間施設で、すでに消毒され、利用者に周知もしているという。 県立高校は5月25日に一斉に再開した。多くは6月1日から通常授業の予定だったが、再開後に生徒ら複数の感染者が出たため5日までは分散登校とし、8日から通常授業が始まった。生徒2人が感染した高校は3日まで休校し、その後は分散登校が続いていた。(三ツ木勝巳、市川由佳子、永沼仁) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
神奈川、3人が新たに感染 海老名市立の1校が臨時休校
神奈川県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3人、死者が1人発表された。県内で発表された感染者は延べ1411人、死者は計91人となった。 感染者3人は、いずれも海老名市在住。10代男性と30代女性は軽症、50代女性は無症状という。10代男性が通う同市立学校は、この日から臨時休校となった。 死亡した1人は、別の病気で湘南泉病院(横浜市泉区)に入院していた80代男性。同病院の感染者集団はこの男性を含めて16人で、死者は計4人となった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
成田・関空で12人が陽性 オランダやインドネシアから
厚生労働省は15日、成田空港や関西空港で日本人5人と外国人7人、計12人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。全員症状はないという。 厚労省によると、13~14日にパキスタンから成田空港に到着した10歳未満から50代までの男女10人と、14日にオランダやインドネシアから関西空港に到着した20代と40代の男性2人。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
福岡の高2いじめ自殺、不処分 少年ら3人、家裁支部(共同通信)
福岡県久留米市の県立高で2018年6月、野球部所属の2年の男子生徒=当時(16)=がいじめ被害を訴えるメモを残して自殺した問題で、生徒への暴力行為法違反容疑で家裁送致された当時野球部員だった少年ら3人に関し、福岡家裁久留米支部が少年審判でいずれも不処分としていたことが15日、家裁への取材で分かった。刑事裁判の無罪判決に当たる。 家裁によると、少年審判の開始決定は5月18日付。うち2人は同月27日付、残る1人は6月8日付で、それぞれ不処分が決まった。理由は明らかにしていない。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京の新規感染者2日間で95人 「夜の街」割合増、集団検査の結果―小池知事(THE PAGE)
東京都の小池百合子知事は15日、都内の新型コロナウイルス新規陽性者数が14日に47人、15日に48人と2日続けて高水準となったことについて、「夜の街」関連の人が多いと説明した。これまでに感染者が確認された新宿エリアの接待を伴う飲食店の全従業員にPCR検査を行ったところ、「無症状の陽性者が次々と判明した。感染経路が追えない方が増えている訳ではない」と述べた。都が配信するインターネット上のライブ動画での発言。 小池知事によると、新宿区が接待を伴う飲食業を営む事業者と連携し、陽性者が判明した店の従業員などを対象とし、PCR検査の集団検査に着手した。「区の保健所としても濃厚接触者を広く捉えて、陽性者判明の店の従業員全員に受けていただく(こととなった)」という。実際、集団検査によって判明した新規陽性者が14日に18人、15日は20人に上ったという。 こうした新宿区の策について、小池知事は「先手を打って検査し、早期に陽性の方を見つけ出すことができる。速やかに入院や宿泊療養につなげることが可能で、市中へを感染の広がりを防ぐことができる」と評価。「都としてもこうした取り組みを支援していきたい」とも話した。 小池知事は、新型コロナウイルスの都内の感染状況を発信するため多い時にはほぼ毎日ライブ動画を配信してきた。しかし、新規感染者や感染経路不明者、医療提供体制など都がモニタリング指標としてきた数値が低い水準で安定し、休業要請の多くを解除したことから、先週木曜日(11日)をもって定期的な配信を終えていた。15日は新規陽性者が増加したことから「臨時で放送することとした」と説明した。今後も、感染状況に応じて放送すると言い、「都の公式ツイッターなどからお知らせする」と語った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
地上イージス計画停止 国防計画、根底から不透明に(産経新聞)
防衛省は15日、地上配備型のミサイル迎撃システム「イージス・アショア」配備計画を凍結した。計画がこのまま白紙となれば、政府は弾道ミサイル防衛(BMD)計画を根底から作り直さなければならない。その影響は北朝鮮の核・ミサイルへの備えだけでなく、急速に強まっている中国の海洋進出への脅威に対する警戒態勢にも及ぶ。 日本の弾道ミサイル防衛は2段構えで、まず日本海上のイージス艦が迎撃ミサイルSM3を発射し、迎撃を試みる。打ち漏らした場合は地上への着弾直前、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が迎撃する。 海上自衛隊はイージス艦を7隻(来春に1隻就役予定)保有する。北朝鮮は昨年13回、今年は4回の弾道ミサイルを発射。イージス艦の洋上展開が常態化し、乗員の人繰りや補給、整備の面で負担となっている。 本来任務である東シナ海などの海上での警戒・情報収集任務が手薄になる弊害も出ていた。政府がイージス・アショア導入を決めた最大の理由は、弾道ミサイル防衛網の強化に加え、既存のイージス艦を本来任務に振り向けたいからだ。 最近は北朝鮮のミサイル以上に、中国の海洋進出が脅威になっている。イージス艦は中国軍の動きを警戒し、中国機などが発射する巡航ミサイルを迎撃する能力を備える。イージス・アショアが配備されなければ、イージス艦の一定数を引き続き日本海などでの弾道ミサイル防衛に当たらせざるを得ない。 河野太郎防衛相の判断を受け、自民党国防族のベテランは「代替案はあるのか。日本の周辺環境の悪化を考えれば防衛力強化は待ったなしだ」と危機感を募らせる。イージス・アショア導入を前提に構想してきた国防態勢は不透明感を増した。(田中一世) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
警察への抗議デモは「偏見を助長した」 在日クルド人団体「苦言」の背景(J-CASTニュース)
威圧的な職務質問を受けたとするクルド人男性(33)の主張を受けて行われた警視庁へのデモについて、在日クルド人団体がフェイスブックで苦言を呈し、反響を呼んでいる。 大手紙などの報道によると、この男性は、東京都渋谷区内で2020年5月22日昼過ぎに車を運転していたところ、パトカーがサイレンを鳴らして停止を命じた。 ■職務質問で首を押さえつけられたことなどに抗議してデモ 車の中を調べたいと言われたが、歯医者に行きたいと拒否したところ、警察官2人が「ナメんなよ」と声を上げ、男性の首を押さえつけるなどした。その結果、男性は、首などにケガをしたという。同乗していた男性の友人が動画を撮影し、ツイッターに投稿して物議を醸した。 男性は5月27日、警察官2人について、東京地検に刑事告訴状を提出したという。 これに対し、警視庁は、男性はパトカーを追い越した後、ウインカーを出さずに車線変更したと大手紙などの取材に説明した。免許証提示を求めても拒否し、急発進したため追いかけて停車させ、交通量が多く危険だと判断して男性を座らせようと体を押さえたという。職務質問については、適切だったとしている。 しかし、5月30日になって、動画を見た人たちによる警視庁への抗議デモが、約200人が参加して行われたといい、「外国人を差別するな」などと渋谷署前などで声を上げ、もみ合いになって逮捕者も出た。デモには、野党の国会議員も参加していた。 こうしたことに抗議するデモも、6月6日に約500人が参加して行われたといい、白人警察官による米国の黒人男性暴行死事件への抗議も同時に行われた。報道によると、米国で暴動を主導しているとみられている極左集団「ANTIFA」の旗も掲げられていた。 職務質問受けた男性には、団体側「擁護する余地はない」 さらに、6月10日には、ANTIFAを名乗り、「外国人が虐待されている」として、12日に手榴弾2個を爆破させるなどとしたメールが渋谷署と東京入国管理局に届いた。この騒ぎで、東京入管は、同日の窓口業務を中止すると発表している。 こうした動きを受けて、在日クルド人でつくる「日本クルド文化協会」は13日、フェイスブック上で国や警察などにあてて、5月30日に渋谷で行われたデモについて見解を発表した。 協会はまず、「デモを支持する立場ではなく、いかなる関与もしていない」と明確にしたうえで、デモの発端になったクルド人男性の行為について、こう述べた。 「日本の法律・慣習に照らし合わせて、擁護する余地はありません。もし彼が交通規則を守り警察の要請に適切に対応していれば、警察官もあのような対応に出たのか疑問があります」 デモについては、「日本人参加者が大多数を占めていましたが、普段クルド人の支援活動には参加されていない方々ばかり」だったとし、「今回のような正当な理由があるとは言い難いデモはかえって在日クルド人への偏見を助長したように思われます」と断じた。そして、「在日クルド人は日本の法律・慣習を尊重いたします。当協会はこれからもクルド人が日本社会で軋轢を起こすことがないよう指導して参ります」としている。 最後に、「残念ながら、今回の件に関して、日本のメディアや学術機関、その他組織から、クルド人コミュニティとしての見解について取材がありませんでした」とも明かしていた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
医療通訳サービスを開始、厚労省 5カ国語で外国人対応支援(共同通信)
厚生労働省は15日、新型コロナウイルスに感染しているか、感染が疑われる外国人への対応を支援するため、医療機関向けの電話医療通訳サービス事業を始めたと発表した。対応可能な言語は5カ国語で、同日から11月28日まで24時間対応する。 厚労省によると、対象は帰国者・接触者外来を設置している医療機関や感染症指定医療機関、コロナで入院している外国人患者を受け入れている医療機関。需要が高いとみられる英語や中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語で対応する。 医療機関が通訳サービス専用番号に電話をかけ、言語を選択すると、通訳者が逐次通訳してくれる。通話料は利用者負担。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北海道・十勝岳の火口温度上昇 警戒レベルは1を維持(共同通信)
札幌管区気象台は15日、北海道の十勝岳で12~13日に現地調査を行ったところ、火口内の地熱域の拡大と温度の著しい上昇を確認したと発表した。ただ、噴火の兆候は見られないとして、噴火警戒レベルは1の「活火山であることに留意」を維持した。火口付近は火山ガスの濃度が高い可能性もあるとして、立ち入らないように呼びかけた。 気象台によると、火口内の温度を調べたところ、昨年6月時点では約200度だったが、今月13日には約400度に上昇していた。 また、この付近では同7~15日未明に明るく見える現象が観測された。気象台は高温の火山ガスの噴出などが原因とみている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
クレしん「ひろし」を演じて24年 不良オヤジの早逝
(惜別)声優・藤原啓治さん 「名言集」が刊行されるアニメキャラはそうはいない。「クレヨンしんちゃん」で24年間演じた主人公の父ひろしだ。グータラで足が臭いひろしは、時に世界の危機を前にして家族や人生の価値を訴え、世界一平凡でカッコいい父ちゃんになる。その言葉に魂を吹き込んだ。 「計画通りに行かないのが人生なんだ。よく覚えておきやがれ!」「自分ひとりでデカくなった気でいるヤツはデカくなる資格がない!」 ひろしの魅力を「器が大きく常に前向き」と語っていた。この役に出会ったのは声優を始めてまだ2年目の27歳。高校3年の年末に進学資料で演劇関係の学校に目がとまり、芝居の道へ。劇団でメシは食えなかったが、声の仕事で道が開けた。 切れ者、くせ者、道化にヒーロ… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル