きょう15日(月)は、梅雨前線が九州南部へ南下し、九州南部は明け方から激しい雨が降っています。鹿児島県中心に、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害に対して警戒や注意になっている所があります。九州南部や奄美地方は、あす16日(火)昼前にかけて激しい雨が降る所がありますので、警戒して下さい。 鹿児島県 土砂災害に警戒 九州南部はきょうの明け方から活発な梅雨前線の影響で、雨脚が強まっています。 きょうの1時間雨量は、宮崎県日南市油津で52.0ミリ、鹿児島県志布志市39.0ミリ、霧島市牧之原38.5ミリなど、非常に激しい雨や激しい雨が観測されています。また、垂水市では、午前8時00分までの1時間に約60ミリの雨量が解析されています。 午前11時00分現在、鹿児島県を中心に、土砂災害に注意の所が多く、鹿児島県日置市や鹿児島市で警戒が必要となっています。 あす16日昼前にかけて激しい雨のおそれ 梅雨前線に伴う発達した雨雲のラインが九州南部へ延び、九州南部は断続的に激しい雨となっています。そして、大陸から東シナ海にも発達した積乱雲が連なっています。 きょう梅雨前線は九州南岸付近に停滞し、あすは種子島・屋久島付近へ南下する見込みです。 このため、あすにかけて鹿児島県を中心に、強弱を繰り返しながら雨が降り、局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降る見込みです。 あすにかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫など警戒して下さい。 日本気象協会 九州支社 山口 久美子 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
狂犬病発症の男性死亡 フィリピンで感染、愛知(共同通信)
愛知県豊橋市は15日、フィリピンから来日後に狂犬病を発症し、同市内の病院に入院していた外国籍の30代男性が13日に死亡したと発表した。昨年9月ごろにフィリピンで犬にかまれ、感染したとみられていた。 豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、5月中旬から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴えていた。国立感染症研究所の検査で、22日に狂犬病への感染を確認した。 国内では2006年にフィリピンで犬にかまれた日本人男性2人が帰国後に発症し、いずれも死亡した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ホンダ鈴鹿配電盤事故で実況見分 三重県警、溶鉱炉再開は見送り(共同通信)
三重県鈴鹿市のホンダ鈴鹿製作所で、溶鉱炉につながる配電盤付近から爆発音がして社員ら2人が重傷を負った事故で、県警は15日、現場を実況見分するなどし、当時の状況や事故原因を調べた。またホンダは同日、点検のため5日から停止させていた溶鉱炉の操業再開を見送った。15日に再開を予定していた。再開時期は未定としている。 事故は14日午前9時15分ごろに発生。社員と派遣社員の男性2人が、上半身をやけどした。ショートした配電盤から発生した火花を浴びたとみられる。 鈴鹿署によると、2人は設備管理部門で勤務。電気が通っているかどうか確認するために配電盤を操作していた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
湿度が上がる時期こそ要注意 お風呂のピンク汚れ対策とは(ウェザーニュース)
梅雨を迎え、湿度が高くなってくると、お風呂場の汚れが気になってくるのではないでしょうか。 その中でも目に付きやすいのが、掃除してもすぐに出てくるピンク汚れかもしれません。 お風呂場のピンク汚れの掃除方法や予防策について、ライオン株式会社リビングケアマイスター吉井和美さんに詳しく教えて頂きました。 掃除方法はこすり洗いでOK ピンク汚れは、黒カビとは異なり、スポンジに浴室用洗剤をつけて、こすり洗いをするだけでキレイになります。水だけでは汚れが残ってしまうことがあるので、浴室用洗剤を使うことをおすすめします。 スポンジに汚れが移ってしまう場合があるので、使ったあとのスポンジはよくすすいでください。 スポンジをあらかじめ小さく切っておいて、毎回使い捨てにしてしまうのも手です。 気持ちが悪いからピンク汚れをこすりたくない!という場合は、塩素系カビ取り剤を活用しましょう。ピンク汚れを狙ってカビ取り剤をスプレーし、数分置いたあと、水で流せばOKです。スポンジが届きにくい場所の汚れもこれで落とすことができます。 (塩素系カビ取り剤を使うときは、換気のよい状態にし、メガネ・マスク・手袋を着用してください。また、酸性タイプと混ざると有害なガスがでて危険なので、必ず単独で使用してください。放置時間は製品によって異なるので、必ず表示を確認してください。) 温度・水分・汚れを残さない! ピンク汚れの増殖要因は「温度・水分・栄養(汚れ)」。この3要因がそろわないように、日頃のちょっとした心がけが大切です。 温度・水分については、次のような対策が挙げられます。 ▼温度・水分対策 ・小物類は水はけの良い位置に ・浴槽はフタをして湯気が出ないようにする ・風呂上がりに水滴をふき取る ・十分に換気する また、体からでた垢や皮脂などの汚れはピンク汚れの栄養源となるため、こちらも残さないようにする必要があります。 ▼垢や皮脂の汚れ対策 ・使用後に全体を「お湯」のシャワーで流す ・壁や床を浴室用洗剤で掃除する ここでのポイントは、水ではなく「お湯」を使うこと。水だと蒸発しにくく水滴が残りやすいので、ピンク汚れが出やすい環境になってしまう場合もあります。 また、お湯のシャワーをかけただけでは汚れを落とし切れないので、週に1回は浴室用洗剤とスポンジなどでしっかり掃除しましょう。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
都心はすでに30℃に 梅雨の晴れ間の関東 35℃以上も(tenki.jp)
15日の関東甲信は、梅雨の晴れ間が広がり、午前中から気温がグングン上昇中。東京都心は午前10時半前に30℃に達しました。最高気温はきのうより10℃以上高くなる所もあり、内陸部では35℃以上の猛暑日となる所があるでしょう。 午前9時半には30℃を超えていた所も きのう14日は曇りや雨で、昼間も気温の上がり方が鈍かった関東甲信地方ですが、きょう15日は一転、梅雨の晴れ間が広がり、午前中から気温がグングン上昇しています。午前9時半頃には埼玉県熊谷市など、関東の内陸部で、すでに30℃を超えていた所もあります。東京都心は午前10時半前に30℃に達しました。 きのうとの気温差が大きく 熱中症のリスク高 予想最高気温は33℃前後で、内陸部では35℃以上の「猛暑日」となる所もあるでしょう。きのうより10℃以上高くなる所もあり、熱中症のリスクが特に高くなります。できるだけ暑さを避ける工夫をし、体調が優れない時は無理をせず、休憩をとりましょう。また、人と十分な距離をとって、マスクを外して休むことも大切です。小さなお子様や高齢の方がいらっしゃるご家庭では、まわりの方がこまめに様子を見てあげましょう。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
こんがり焼いてうまみ堪能 アジの南蛮漬け
ごはんラボ アジの南蛮漬け 工夫を加えながらも簡単な調理法で身近な魚介を食べるシリーズ、3回目はこの時期においしいアジの南蛮漬けです。 もともとは魚や肉を揚げて唐辛子の入った甘酢に漬ける地中海料理。記者はとても手間がかかる印象を持っていました。魚を丸ごと揚げるには時間がかかるし、そのわりに骨が気になって食べにくいというイメージもあったからです。 こうした悩みは、三枚におろした魚を使うことと、揚げずに焼くことで解決。手順はシンプルで、南蛮酢を準備する、野菜を切る、アジを焼いて漬ける、の3ステップです。 前回のイワシのパン粉焼き同様、弱火でゆっくり火を通します。しばらくすると何ともいえない香ばしさが漂ってきます。身が硬くなるくらいにしっかり焼くことで、食感よく仕上がります。淡泊ながらうまみのあるアジを堪能でき、酢のさっぱり感で野菜もたくさん食べられる。夏を元気に乗り切れそうな一品です。(栗田優美) アジの南蛮漬け 材料(2人前) 監修:料理研究家・渡辺あきこ □ アジ 中サイズ2匹分(三枚におろした身を4枚) □ 新タマネギ 1/2個 □ ピーマン 1個 □ 赤唐辛子 1/2本 □ 酢 100ml □ しょうゆ 大さじ1と1/3 □ 砂糖 大さじ2 □ 塩 □ 小麦粉 大さじ1 □ 油 大さじ2 【作り方】 ①南蛮酢を作る。バットなど深さのある容器に酢、しょうゆを入れる。計量カップなどに湯50ml、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2を入れて溶かし、加える。 拡大する右利きなら腹側を左にして置き、腹骨と身の間に包丁をさし入れ、骨を持ち上げながらはぐように切り離す ②新タマネギは芯を取って薄切り… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
まるでヒト、ユニークなキュウリ 「左手」には黄色い花
奈良県生駒市俵口町のマンション管理会社経営、松本憲一さん(73)は家庭菜園が趣味の一つ。プランターで変わった形のキュウリを見つけた。3本がくっつき、角度によっては立っているヒトが左手を差し出しているように見える。 10日ほど前に気づき、梅雨に入って一気に大きくなった。「コロナ禍のなかでも、キュウリ3きょうだいが元気に育ってくれたのがうれしい」と松本さん。「左手」の先には黄色い花がついており、育ててくれたお礼に花を渡そうとしているかのようだ。(伊藤誠) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「おたく振り込め詐欺?」電話に割り込んだコンビニ店長
コンビニ店内で高齢男性に声をかけて詐欺被害を未然に防いだとして、埼玉県警大宮西署は8日、セブンイレブンさいたま飯田新田店(さいたま市西区)店長の川口哲也さん(40)に感謝状を贈呈した。 川口さんによると、1日午前11時ごろ、レジにいた川口さんは60代の男性に「振り込みをしたいがやり方が分からない」と声をかけられた。男性がその場で携帯をスピーカーフォンにして電話をかけると、相手は「アマゾンギフトカードを8万円分購入して」などと指示。不審に思った川口さんは「振り込め詐欺のような感じがしますが、おたくはどういう方ですか」と直接聞いたが明確な返答がなかったため、詐欺だと確信し110番通報した。 署によると、同日午前10時半ごろ、男性の携帯電話に「未払い金がある」などとショートメールが届いた。男性がメールに記載された番号に電話すると「動画サイトの利用料金25万円を本日中に支払わないと訴訟を起こす」と言われたという。 川口さんは数日前に警察官が詐欺防止の啓発で来店したことが頭をよぎったといい、「本当にあるんだなと驚いた。防げてよかった」。会田雄一署長は「犯人と直接やりとりして詐欺を見抜いてくださり本当にありがたい」と話した。(黒田早織) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
時間外に伊勢神宮に侵入の疑いで男を逮捕 「どうしても参拝したかった」(CBCテレビ)
三重県の伊勢神宮内宮に参拝時間後に侵入したとして、31歳の男が逮捕されました。 逮捕されたのは愛知県豊田市の自称会社員、佐藤弘樹容疑者(31)です。 警察によりますと、佐藤容疑者は14日午後6時20分ごろ、正当な理由なく木の柵を越えて伊勢神宮の内宮に侵入した疑いが持たれています。 佐藤容疑者は内宮入口に架かる橋を渡ろうとして衛士に止められていましたが、その後、川を渡り敷地内に侵入したとみられています。 調べに対し、佐藤容疑者は「どうしても参拝したかった」と容疑を認めているということです。 現在、伊勢神宮は新型コロナの影響で参拝時間を短縮しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
九州南部は大雨警戒 1時間に50mm超の非常に激しい雨を観測(ウェザーニュース)
梅雨前線が停滞している鹿児島県や宮崎県では、今日15日(月)早朝から断続的に激しい雨が降っています。 このあと今日の夕方にかけても雨が強まりやすく、道路冠水や河川増水、土砂災害の発生などに警戒が必要です。 1時間50mmを超える非常に激しい雨を観測 昨日14日(日)は日本海側にあった梅雨前線が南下し、今日15日(月)は九州南部に停滞しています。 前線付近では雨雲が発達しており、6時10分までの1時間に宮崎県油津では51.0mmの非常に激しい雨を観測。鹿児島でも7時10分までの1時間に37.0mmの激しい雨が降りました。 断続的に激しい雨 道路冠水や土砂災害に警戒 鹿児島県や宮崎県では、このあと夕方にかけて発達した雨雲が通過しやすい状況が続きます。 局地的には1時間に50mmを超える非常に激しい雨が降るおそれがあります。道路冠水や河川増水に警戒が必要です。 また、日付が変わってからすでに100mmを超える雨が降っており、地盤が緩んでいるところがあります。土砂災害が発生しやすい状況になっているので、崖の近くなど危険な場所には近づかないようにしてください。 自治体から発表される情報にも留意して、家の中が危険と感じる場合には、マスクや消毒液などの感染症対策用品も準備して、知り合いの家や近くの避難所に避難するようにしてください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース