ウェザーマップ きょう15日(月)は、全国的に晴れる所が多いでしょう。 関東甲信では、きのう14日(日)と比べて気温が大幅に上がります。 猛暑日となる所もありそうです。急な暑さで体調を崩さないようご注意ください。 午前中は、北日本や九州南部で雨の降る所があるでしょう。 九州南部や奄美地方では、局地的に非常に激しい雨となりそうです。 昼過ぎになると、北海道の雨の範囲が広がりそうです。 夕方以降は、関東や北陸、東北南部でザッと雨の降る所があるでしょう。 関東や北陸、東北南部では、夜にかけても、天気の急変に注意が必要です。 最高気温は、30℃前後まで上がる所が多いでしょう。東京都心は、きのうより10℃も高くなる予想です。 また、静岡や甲府で35℃、関東の内陸部でも34℃と厳しい暑さが予想されています。 急に暑くなると熱中症のリスクが高まります。人との距離をとったうえでマスクを外すなど、熱中症対策を心がけていきましょう。 (気象予報士・石上沙織) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
15日 九州南部で滝のような雨 関東甲信は猛烈な暑さ(tenki.jp)
きょう(15日)は、梅雨前線が九州南部付近に停滞。発達した雨雲が次々と流れ込むでしょう。一方、沖縄から東北南部にかけて真夏日の所が多く、関東甲信は猛烈な暑さの所も。 九州南部・奄美 土砂災害に警戒 九州南部付近には梅雨前線が停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の周辺では雨雲が発達しています。 けさにかけての雨の状況は、宮崎県日南市油津では午前6時すぎまでの1時間に52.0ミリの非常に激しい雨、鹿児島県霧島市福山では1時間に38.5ミリなど、激しい雨の降っている所があります。 午前7時現在の雨雲の様子では、ライン上に東西にのびる雨雲が見られます。あす(16日)にかけても九州南部付近に梅雨前線が停滞するため、次々と発達した雨雲や雷雲がかかるでしょう。局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所がありそうです。同じような場所で大雨が続くおそれもあります。 【予想雨量】(多い所) あすの朝までの24時間 九州南部 120ミリ 奄美地方 100ミリ あすにかけては九州南部と奄美では土砂災害に警戒・注意して下さい。また川の増水や低い土地の浸水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。 暑い一日 関東甲信は猛暑日の所も 最高気温は沖縄と九州から東北南部にかけて、30度以上の真夏日の所が多くなりそうです。東海から西の地域では、きのうと同じくらいの所が多く、厳しい暑さが続くでしょう。 関東甲信は、涼しい週末が一転して、うだるような暑さの所もありそうです。最高気温は都心など、きのうより10度くらい高い所も多く、急な暑さが体にこたえるでしょう。前日との気温差が大きいことで、熱中症のリスクが高くなります。こまめな水分補給はもちろんですが、風通しの良い服装を選ぶなど、体に熱がこもらないようにすると良いでしょう。 一方、寒気が流れ込む東北北部や北海道は、きのうほど気温ががらず、幾分暑さが和らぎそうです。 日本気象協会 本社 青山 亜紀子 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「マスクかけぬ命知らず!」100年前から着用推奨 日本に根付く文化、新型コロナにも効果?(47NEWS)
平井さんによると、日本のマスクの歴史は輸入品の「呼吸器」に始まり、陸軍軍医の初代総監、松本順(まつもと・じゅん)が広めたとされている。工場や炭鉱などの労働者が粉じんを吸い込まないようにするのが目的で、真ちゅうの金網で形をつくり、布を張り付けていた。その呼吸器が1879年ごろから、一般大衆に浸透していったという。 「銅や銀といった金属は抗菌作用のメリットがあるが、重い上に息でさびる欠点もあった」。実際に持ってみると、確かに重量感があり、長時間の使用は難しかっただろう。 ▽紳士、女性向けも 第1次世界大戦中の1918年から始まったとされるスペインかぜは全世界で推定4千万~1億人が命を落とし、日本でも約38万人が死亡した。流行の第1波より第2波の方が致死率が高かったという。マスクが広がりつつあった日本では、当時の内務省などが「マスクとうがい」「『テバナシ』に『セキ』をされては堪らない」といった感染予防を呼び掛けるポスターが出回った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
九州南部や奄美で大雨の恐れ 16日にかけ、土砂災害に警戒(共同通信)
東北から九州に延びる梅雨前線の影響で、九州南部や奄美では16日にかけて大雨になる恐れがあるとして、気象庁が15日、土砂災害や河川の増水などに警戒や注意を呼び掛けた。 気象庁によると、停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流入。大気の状態が不安定になり、雷を伴った非常に激しい雨が降るところがある。低い土地への浸水や竜巻などの激しい突風への注意も必要となる。 16日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、九州南部120ミリ、奄美100ミリの見込み。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「時期尚早だったのでは」 アラート解除後も広がる感染
東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに47人確認したと発表した。そのうち18人は、新宿区内にあるホストクラブでのクラスター(感染者集団)だという。感染者が40人を超えるのは5月5日(57人)以来。都は感染拡大を呼びかける「東京アラート」を11日に解除したが、その後も感染者は増えている。 東京都によると、14日にクラスターが発覚したホストクラブでは以前にも感染者が確認されており、集団検査を実施して新たに18人の感染が判明した。ほぼ全員が無症状だという。その他にも14人が、接待を伴う飲食店などで感染したとみられる「夜の街」関連だという。 東京都の小池百合子知事は14日、西村康稔経済再生相や新宿区の吉住健一区長らと非公開で会談。会談後の取材で小池知事は、47人の感染者について「今回は積極的に検査を行った結果としての数字(感染者数)で、かつての数字とかなり違っている」と強調。西村経済再生相も会見で「二次感染を防止するための取り組みが進んでおり、前向きに考えたい」と述べた。 東京都では①1日あたりの感染… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
容疑者、被害者の不明時に上京か スーツケース死体遺棄
愛知県西尾市の河川敷で昨年10月、中国籍の王敬さん(当時37)の遺体の入ったスーツケースが見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された中国籍の会社員朴鐘日容疑者(31)=愛知県知立市=が、王さんが行方不明になった昨年7月に東京を訪れていたとみられることが、捜査関係者への取材でわかった。県警は、朴容疑者が王さんに会う目的で上京したとみて調べている。 捜査関係者によると、朴容疑者が普段乗っている車が昨年7月、東京に移動していたことがわかったという。2人はインターネットのサイトを介して知り合ったとみられる。 関係者らによると、朴容疑者は大手コンビニの本部社員。店舗の指導をする立場で、スーツケースが遺棄された現場周辺を担当していた。仕事を通じて朴容疑者と知り合ったという男性は14日、取材に「(朴容疑者は)親身に相談にのってくれた。明るくて気さくで、とてもいい人。逮捕されたのは何かの冗談ではないか」と驚いていた。 朴容疑者は昨年7~8月、スーツケースに入った王さんの遺体を、西尾市鵜ケ池町の河川敷に遺棄した疑いで今月13日、逮捕された。県警は認否を明らかにしていない。 王さんは昨年6月に観光目的で入国し東京都内に滞在したあと、7月に行方が分からなくなっていた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
埼玉県で新たに2人が感染 1人は5月末まで母国に帰国
埼玉県は14日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内で確認された感染者は中国・武漢市からの帰国者4人を含めて延べ1031人となった。 県によると、1人は、吉川市に住む20代会社員男性で、10日から発熱や頭痛などの症状が出て、13日に陽性が判明した。もう1人は、三郷市在住の会社経営者で外国籍の40代男性。7日から鼻づまりや味覚などに異常を感じ、13日に陽性が確認された。5月末まで母国に一時帰国していたという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
週間天気 熱中症に注意 関東など各地で梅雨の中休みで真夏日に(ウェザーニュース)
■この先1週間の天気のポイント■ ・関東など各地で梅雨の中休み ・週前半は30℃超 熱中症に注意 ・週後半は九州南部で大雨のおそれ 関東など各地で梅雨の中休み 週前半は、梅雨前線が本州の南から九州南部周辺に停滞します。このため、東北から九州北部では18日(木)頃にかけて梅雨の中休みとなり、日差しの届く日が多くなる予想です。 ただ週後半になると、梅雨前線も北上する傾向なので、この日差しを有効に活用した方が良さそうです。 週前半は30℃超 熱中症に注意 週前半ほど晴れて暑くなり、最高気温が30℃以上の真夏日となるところが多くなる見通しです。 こまめな水分、塩分補給とともに、人込み以外ではマスクをこまめに外すなど、熱中症対策を行ってください。屋内でもエアコンの使用や換気を行って適度な室内環境を作るなど、暑さがこもらないように注意が必要です。 週後半は九州南部で大雨のおそれ 20日(土)にかけて九州南部や本州の南岸あたりに梅雨前線が停滞します。 特に18日(木)~19日(金)は、九州南部で警報級の大雨のおそれがあります。こまめに最新情報をご確認ください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Six players to watch in the Central League in 2020
Baseball is back in Japan. NPB teams have been playing practice games against each other since June 2 and the June 19 start of the regular season is approaching fast. With that in mind, here are six players to keep an eye out for in the Central League. Kazuma Okamoto, […]
「うるさい」暴走族への苦情、外出自粛で増加 一斉検問
新型コロナウイルス対策で外出を控える市民から、爆音を上げて走る暴走族らに関する苦情が増えている。福岡県警は13日夜から14日未明にかけ、福岡運輸支局と合同で一斉検問を実施。ツーリングが増える夏を前に取り締まりを強化した。 ボボボボ……。検問所が設けられた福岡自動車運転免許試験場(福岡市南区)に地響きのような排気音が響く。検問で止められたのは、福岡県福津市の会社員男性(24)の乗用車。月1回のドライブが趣味で、友人を乗せて市内を一望できる油山(あぶらやま)をめざしていた。 中古の高級セダンを目立たせよ… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル