東京は5日連続で50人超えの感染者 東京から県境をまたいで感染が拡大する中、東京都内での飲食自粛を呼びかけた埼玉県知事。 県民や飲食店からは困惑の声が広がっている。 【画像】東京都の新たな指標とは 30日、新たに54人の感染が確認された東京都。年代別では20代が16人、30代は10人、感染者数は5日連続で50人を上回っている。 感染者数が高止まりを続ける中、29日隣の埼玉県大野知事は突然、都内での飲食を自粛するように呼び掛けた。 埼玉県知事の「都内の飲食自粛を」に埼玉県民は… そこで、取材班は東京・池袋にある居酒屋「居酒屋バッカス」を訪ねた。 客の7割が埼玉県民だというこの店。 大野知事の都内での飲食自粛について埼玉県民の客に聞いてみると… 「池袋を作っているのは埼玉県民ですよ。池袋は埼玉県です」 「埼玉県民だって埼玉で仕事をしていたら、わざわざ東京には飲みには行かないと思うけど、東京で仕事をするから東京で飲んで帰るだけの話ですよ」 「それこそ翔んで埼玉の世界ですよ。通行手形くらいやらないと」 などの声が聞かれた。 店は都の要請に従い、1カ月にわたり休業。遠のいた客足はまだ以前のようには戻っていない。 樋口昌純店主は「普段だとこのお時間帯にこの客数はないので、コロナの前は…」と話した。 午後11時の閉店前にも関わらず、客の姿は消え、店を閉めることとなった。 樋口昌純店主は「名指しでやられると、名指しされた側はダメージが大きいので、まして埼玉県の方々がよく利用する池袋で商売をやっている身としては、正直ストレートな言い方をすると腹立たしい」と憤った。 しかし今、東京から県境をまたいでの感染拡大が心配されていたのだ。 埼玉県では直近2週間での感染者88人の半数以上の45人が都内で感染したことがわかっている。 さいたま市で街の人に聞くと「私なんか年齢80半ばですから怖いです。ほとんど外に出ないようにしています」「本当に怖いなと日々感じるので、繁華街に行っている人が埼玉に来るのはクラスター感染も怖いので、控えて頂きたい」と不安を口にした。 さらに神奈川では、都内に住む感染者の女性が実家を訪れ、母親と兄弟が感染。 千葉では都内で会食をした2人らが感染。 福岡でも都内のホストクラブを訪れていた女性の感染が確認された。 一方、7月1日からは東京ディズニーランド・ディズニーシーは営業を再開。全国から来園者が訪れるとみられる。 「明日ディズニーシーの方に入園する予定です」(大阪からの観光客) 「明日ディズニーシーに行くので、電車をなるべく空いている時間に移動するのとなるべく人と離れて移動ですね」(群馬からの観光客) などと声が聞かれた。 東京と全国各地を結ぶ高速バスターミナル「バスタ新宿」。東京で感染者数が高止まりしていることに不安の声が聞かれた。 「そんなに東北に感染者が出ていないのでこっちに来るのは怖いと思いました。新宿駅は人が多かったので、ちょっと危ないのかなと思いました。お父さん、お母さんが気を付けてねと言ってくれました」(福島から来た就活生) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ホストクラブ32人感染、横浜 同じ店舗、クラスターが発生か(共同通信)
横浜市は30日、28人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、そのうち26人は同市中区にある同じホストクラブの男性従業員。これまでに感染が判明していた6人もこのホストクラブの従業員と分かり、同店の感染者は計32人に上った。市はクラスター(感染者集団)の発生とみている。 市によると、従業員6人の陽性が判明したため、ほかの従業員を検査し、新たに26人の陽性が分かった。うち数人は東京都新宿区でクラスターが生じているホストクラブでも働いており、市は感染経路を調べる。 このほか神奈川県では30日、県、川崎市、相模原市が各1人の新たな感染を発表した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
国民・馬淵氏が都知事選で山本氏支持 減税慎重な立民との合流牽制も(産経新聞)
国民民主党の馬淵澄夫元国土交通相は30日、東京都知事選(7月5日投開票)に立候補したれいわ新選組の山本太郎代表の街頭演説に駆け付け、支持を表明した。国民は自主投票を決めているが、党所属議員が山本氏の応援に入るのは馬淵氏が初めて。 馬淵氏は東京都練馬区で行った演説で「私と山本氏の一致点は消費税の減税を訴えることだ」と述べた。山本氏が出馬を決断するまでのエピソードも紹介し、親密さをアピールした。 馬淵氏は記者団に国民、立憲民主党などの国会議員40人超が山本氏支援を申し出ていることを明らかにし、「しっかりとしたうねりにしたい」と意気込んだ。 国民では、立民との合流に積極的な平野博文幹事長や小沢一郎衆院議員が、立民などが支援する元日弁連会長で無所属の宇都宮健児氏の激励に訪れた。ただ、立民執行部は消費税減税に後ろ向きで、馬淵氏としては山本氏支援を打ち出すことで立民主導の合流を牽制(けんせい)する狙いもある。 都知事選には現職の小池百合子氏、NHKから国民を守る党の立花孝志党首、日本維新の会推薦の元熊本県副知事、小野泰輔氏らも出馬している。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
弘中弁護士が読売新聞提訴(共同通信)
前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告の弁護人だった弘中惇一郎弁護士は30日、被告の逃亡を黙認したとする記事で名誉を傷つけられたとして、読売新聞東京本社と同大阪本社に計1320万円の支払いを求め、東京地裁に提訴した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
屋内入場緩和、8月拡大へ イベント制限、感染防止の徹底で(共同通信)
西村康稔経済再生担当相は30日の記者会見で、新型コロナウイルス対策で劇場や展示会場に要請している屋内イベントの入場制限の緩和について、感染防止策の徹底を条件に8月以降に一段と進める方向で検討していると明らかにした。政府は入場者を定員の半分以下に抑えるよう事業者に要請しているが、7月中に方針を改めて示す。 政府は緊急事態宣言の解除後から段階的に緩和を進めてきた。ただ、事業者からはイベントの採算が取れないとの声が相次ぎ、検討会を設けて入場制限をさらに緩められるかどうかを議論してきた。スーパーコンピューター「富岳」を使い、防止策を講じれば緩和は可能と判断した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
スリランカでの悔しさ原点 10年目のフェアトレード店
フェアトレード(公正な貿易)の店が静岡市にある。市場原理ではなく、作り手のことを考えた価格で輸入し、理解して買ってもらう。高いというイメージがあるが、質にもこだわった。1人の女性が始め、今年で10年になる。 静岡市葵区駿府町のフェアトレードショップ「Teebom」(テーボム=お茶にしましょう)。4畳半ほどの店内にカラフルなバッグやマフラー、コーヒー、チョコレートといった雑貨が所狭しと並ぶ。 店を営むのは今井奈保子さん(54)。コーヒー豆100グラム440円、民族衣装のサリーを再利用したマフラーが4400円(いずれも税込み)などインドやペルー、バングラデシュといった開発途上国から仕入れたフェアトレード製品だ。 店を開いたきっかけは、20年以上前の悔しい経験だ。 27歳の時、青年海外協力隊に… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
視聴率は上がったが 記者の感じたコロナ禍の報道と批判
知人の店がニュースになり、バッシングされる――。コロナ禍でそんな経験をした。ステイホームのこの時期、ニュースの視聴率は軒並み上がっていた。 「NHKニュース7」「報道ステーション」。4月27日からの週、視聴率の上位には報道番組が食い込んだ(ビデオリサーチの関東地区)。関西では報ステが20・5%(27日)でエール(5月1日)を超えた。 「自分を律している人ほど観光や遊びに出ている人を腹立たしく思うかもしれません」。アナウンサーが番組で話す言葉の数々も評判になった。ネットは「救いの言葉」「今日の御言葉はしみた」と賛同の波。この番組の視聴率は18・5%(5月6日)と平時より伸びた。 「モザイクなしで映せ」 知人のパチンコ店が「自粛していない」として行政に公表されたのもこの頃。ニュースになると、ネットでは「モザイクなしでテレビで映せ」「圧力をかけてつぶせ。民意が味方する」。国籍などコロナと無関係の情報も飛び交った。 怖くなった。同時に、自分は何… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ダム・堤防から「いなす」防災へ 気候変動前提の戦略
気候変動を前提にした防災戦略「災害をいなす」 環境省と内閣府 地球温暖化に伴うとみられる気象災害が世界各国で起こっており、環境省と内閣府は、気候変動のリスクをふまえた防災・減災の戦略をまとめた。ダムや堤防などのハード対策の強化よりも「危ない土地には住まない」「自然の機能を活用する」など「災害をいなす防災」を重視する。30日、両大臣の共同メッセージとして発表した。 気候変動による災害は、常に従来の想定を超える可能性がある。過去の災害規模を参考にしたハード対策では防ぎきれず、ハードの積み増しにも限界がある。戦略では、今後の人口減もふまえて、災害リスクの高い場所で新たな都市開発を抑制する、既存の住宅を移転するなど「災害危険エリアからの戦略的な撤退を進めるべきだ」とした。 また河川沿いの湿地を災害時に水を逃す遊水地として活用するなど、自然を活用した防災の必要性も説いた。 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の2018年の報告書によると、世界の平均気温は産業革命前に比べてすでに約1度上昇。日本でも17年の九州北部豪雨、18年の西日本豪雨、19年の台風15号、19号と気象災害が激甚化・頻発化している。(水戸部六美) 遊水地の潜在性マップ作成へ 防災・生態系保全で 環境省 気候変動で激しさを増す豪雨災害に対応するため、環境省は河川流域の土地を災害時に水を逃す遊水地として活用できないか調査を始める。人口減で利用されなくなった土地などを自然の状態に戻して遊水地として使えば、防災と生態系の再生の両方に役立つ。調査で、遊水地としての潜在性を地図化し、街づくりに生かしてもらう。 昨年、東日本を中心に大きな被害をもたらした台風19号で被災した河川から複数流域を選び、調査を始める。川沿いにある湿地や沼地にためられる水量などを推計。また宅地開発で埋め立てられた湿地跡地や治水工事で整備された氾濫原(はんらんげん)の跡地なども、元の状態に戻した場合、どれだけの貯水量が見込めるかも調べる。 来年度以降はさらに調査範囲を広げ、遊水地の潜在性の全国マップをつくることをめざす。人口減が進む中で、耕作放棄地など利用されなくなった土地を、新たに開発するか、自然の状態に戻すか、街づくりの参考にしてもらう。 台風19号では栃木、群馬など4県にまたがる日本最大の渡良瀬遊水地が約1億6千万トンの水をため、下流の東京方面に流れ出る水量を抑えて被害を防いだ。この遊水地は生態系を守るラムサール条約にも登録され、平常時はバードウォッチングや釣り、散策など住民の憩いの場にもなっている。 拡大する平常時の渡良瀬遊水地=利根川上流河川事務所提供 拡大する2019年の台風19号で水がたまった渡良瀬遊水地=利根川上流河川事務所提供 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
国内初のワクチン治験開始 新型コロナ、大阪市立大で(共同通信)
製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)は30日、国内初となる新型コロナウイルスワクチンの治験を大阪市立大病院で開始し、最初の参加者に接種したと発表した。7月にかけて30人に接種し、有害な反応の有無や、ウイルスに対する感染を防ぐ抗体ができるかどうかを調べる。 安全性や有効性を示すことができれば、来年春から秋には国の製造販売承認を取得したいとしている。 アンジェスによると、治験では、まだ新型コロナに感染したことのない健康な成人の参加者を募集し、投与量の多いグループと少ないグループ各15人に筋肉注射で1人2回ずつ接種する。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京で新たに54人コロナ感染 累計6225人(共同通信)
東京都で30日、新型コロナウイルスの感染者が54人報告されたことが関係者への取材で分かった。1日当たりの感染者数が50人を超えるのは5日連続。累計は6225人となった。 都内では5月25日の緊急事態宣言解除後に新規感染者が増加。6月2日に東京アラートを発令し、11日に解除した。19日には夜の繁華街関連の店舗を含む全ての休業要請が解除された。最近は夜の街関連で若年層の陽性者が目立つほか、同一職場や会食での感染が報告されている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース