大阪府は23日、新型コロナウイルス感染が新たに確認された人はいなかったと発表した。新規感染者ゼロは2日連続。休業要請などを再び実施するかどうかを判断する独自基準「大阪モデル」の警戒信号は「緑」を維持した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナの自粛生活が夫婦関係や人々の結婚観にも影響? 「お互い穏やかに過ごせるスタイルの模索を」(ABEMA TIMES)
新型コロナウイルスによる自粛生活が、夫婦関係や人々の結婚観にも影響を与えているのだという。 まず、既婚者のケース。イラストレーターの渡部アキさんが自身の体験を描いた漫画では、夕食時に2歳の娘がこぼしてしまったスープの後始末をお願いしていたところ、夫がほったらかしにしていたため口論に。「結婚生活の全てが一気に冷めた」という。「怒鳴られた瞬間、あ、離婚しかないってよぎった。怒鳴られることが本当に嫌で、そういうことをしない人と結婚したはずなのにって」。数日後、夫からの謝罪で仲直りしたが、仕事が減ったこと、子育てのこと、収入の不安などによるストレスが、確実に心身を蝕んでいたようだ。 また、夫が在宅勤務になった30代のマミーさん(仮名)は、通信費が急増していたことから、留守中に夫が浮気相手と盛んにやりとりをしていたことに気が付いたという。一度は問い詰めたものの、相手に送るはずのメールを自身に間違えて送信してきたことが決定打になり、離婚を決意したという。 田中さん(仮名)も、“コロナ離婚”をした一人だ。飲食店で働いていた妻が、収入が減ってしまったことから、“パパ活”に手を出したのだという。「僕も熱くなってしまって、話し合いみたいな感じにはならなかった。未練たらしい自分もいる。お互い一度実家に帰って、冷静になってみるという時間も大切だったと思う。戻れるならそうしたいと強く思う」。 夫婦問題カウンセラーの高草木陽光・HaRuカウンセリングオフィス代表によると、コロナ禍による離婚相談は平時の3割増だという。 「東日本大震災のときなど、先が読めないこと起きた時は、やはり夫婦関係の問題になんらかの問題が出てくる。今回も、もともと亀裂があった夫婦はより悪化させてしまったという印象がある。私から“離婚を止めなさい”と言うことはないし、どうすれば後悔のない、満足できる離婚ができるかというところで手伝わせてもらう。ただ、どちらかというと、相談で多いのは関係の“修復”だ。離婚したいという相談でも、よくよく話を聞いてみると、できることがまだまだあるのに、それをしていない人がほとんど。話し合いにならず、すぐにケンカになってしまうので、離婚しかないと諦めてしまっている人も多いそういった場合には、まず話し合いの仕方や喧嘩の仕方、伝え方など、コミュニケーションのところでアドバイスしている。それによって印象が変わってきて、結果的に相手も変わってくれる」。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
警察署に花火打ち込み疑い、三重 少年2人逮捕、「邪魔しようと」(共同通信)
三重県警名張署の庁舎に向けてロケット花火を打ち込んだとして、名張署は23日、威力業務妨害の疑いで、名張市の無職少年(17)と同市の土木作業員の少年(16)を逮捕した。同署によると、けが人はおらず、窓ガラスが割れるなどの被害もなかった。 いずれも「警察の仕事を邪魔しようと思った」との趣旨の供述をしており、容疑を認めている。 逮捕容疑は4月26日午後10時半ごろ、ほか3人と共謀して名張署の業務を妨害しようと企て、市販のロケット花火9発を庁舎に打ち込み、署員の業務を妨害した疑い。 花火は署に隣接する敷地外ののり面から発射されたとみられる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新型コロナで露呈した日本のデジタル化の遅れ(ニッポン放送)
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月23日放送)にジャーナリストの有本香が出演。政府が22日に開かれた経済財政諮問会議において、デジタル化への投資を行う考えを示したというニュースについて解説した。 政府がデジタル化への集中的な投資へ 政府は22日、経済財政諮問会議を開き、来月取りまとめる経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」の骨子案を示した。このなかで、新型コロナの対応で行政のデジタル化の遅れや、テレワークの普及に向けたオンライン環境の整備などの課題が指摘されていることを踏まえ、デジタル化への集中的な投資を行う考えを示した。 飯田)テレワークで効率が落ちたというような記事もありましたけれども。より投資をするということだそうです。 有本)「COCOA」という接触確認アプリ、ダウンロードされましたか? 飯田)このアプリについて、メールも来ています。“ヤスアキ”さん、川崎市中原区の方です。「気になっているのですが、問題ないのかも知れませんけれども、この手のアプリのダウンロードには抵抗がある」と。個人情報を取ることにはならないと言っていますけれども、ダウンロードすることには抵抗がある。でも、326万人にダウンロードされているとのことです。 新型コロナ感染対応でわかったこと 有本)政府も張り切ってはいますけれども。ただ、行政自体のデジタル化となると、このアプリのレベルではないわけです。今回、いろいろな問題が明らかになったではないですか。例えば給付金。あれも超アナログなやり方をしていますよね。 飯田)そうです。 有本)マイナンバーカードそのものを皆さんが取得するというところから始まるわけですが、マイナンバーのシステムも、行政が必要なことを把握して対応するという仕様になっているのかという疑問もある。しかも日本の場合、やたらとこのようなものにアレルギーのある方がいらっしゃる。総務大臣が言っているように、銀行口座を紐付けすると言えば、それも反対だと言っている方がいらっしゃるのだけれども、では、「普通にものを買うときのネット決済はいいのか」という話ではないですか。 飯田)皆さん、普通にクレジットカード情報を提供しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【解説】「イージス・アショア」配備計画停止で問われる『ニッポンのミサイル防衛』(関西テレビ)
ブースター問題は「表向きの理由」 河野太郎防衛相が突然発表した陸上配備型の迎撃ミサイル「イージス・アショア」の配備計画停止。その理由について河野防衛相は迎撃ミサイルが切り離す推進装置「ブースター」を演習地内に確実に落下させることが難しくなったと説明。 防衛省によるとブースターの制御がソフトウェアの改修だけでは対応できないことがわかり、ミサイル本体側のハードウェアを改修するには2000億円超の費用と10年以上の期間がかかるとして停止を決定しました。 ただ、このブースター問題はあくまでも「表向き」の理由で、本当の理由はイージス・アショアでは太刀打ちできない新たなミサイル「ゲームチェンジャー」の登場にあるとみています。 イージス艦の負担軽減のはずが… そもそも、日本のミサイル防衛はイージス艦の迎撃ミサイルSM3と地対空誘導弾PAC3の二段構えでした。ただ、イージス艦の場合、乗員300人程度を乗せた状態で海上に展開し、1日24時間365日を交代しながら警戒を続けなければなりません。 人員的にもコスト的にも海上自衛隊への負担は大きく、その負担を軽減させるために地上配備型のイージス・アショアが必要とされていました。 イージス艦を弾道ミサイル警戒から解放することで、中国の海洋進出が懸念される南西諸島などへの警戒監視に充てることができると期待されていました。 「ゲームチェンジャー」になりうる2つのミサイル しかし、そこへ登場したのが「ゲームチェンジャー」になりうる新型ミサイルです。ひとつは、北朝鮮が「新型戦術誘導兵器」と呼ぶ短距離弾道ミサイルです。ロシアが保有する「イスカンデル」ミサイルの技術をベースに改良した兵器とみられ、高度100キロ未満の比較的低い高度を飛翔し、発射後に不規則に軌道を変えることから、通常の放物線を描く弾道ミサイルを迎撃するSM3では対処が難しいとされています。 さらに、もうひとつの脅威として登場したのが「極超音速ミサイル」です。名前の通り音速を大幅に超えるスピードで飛翔するミサイルです。最速では音速の20倍、対地速度では時速2万4500キロ、分速に直すと400キロにもなり、東京・大阪間を1分余りで飛ぶ計算になります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
岡山の発砲で共犯の組員を殺人未遂などの容疑で逮捕 (産経新聞)
岡山市北区で特定抗争指定暴力団神戸山口組系池田組の幹部(58)=愛媛県四国中央市=が銃撃され負傷した事件で、岡山県警は23日、殺人未遂と銃刀法違反の疑いで特定抗争指定暴力団山口組系大同会幹部、岸本晃生容疑者(52)=住所不定=を再逮捕、同組組員の山根正樹容疑者(35)=鳥取県米子市=を逮捕した。県警は神戸山口組と山口組の対立抗争とみて背景を調べている。 2人の逮捕容疑は5月30日午後2時35分ごろ、岡山市北区の池田組に隣接する駐車場で、幹部と池田組組員(42)の2人に回転弾倉式拳銃で弾丸を複数発発射。幹部に1発を命中させ、腹部に3カ月以上の重傷を負わせたとしている。組員には弾は当たらず、けがはなかった。 岸本容疑者は事件の約30分後、同市内の路上に止めた車内で回転式拳銃1丁を所持したとして、銃刀法違反容疑で逮捕されていた。 県警は岸本容疑者が銃弾を発射したとみて捜査。防犯カメラの画像などから、共犯者として山根容疑者が浮上した。県警は2人の認否は明らかにしていないが、組織的な犯行とみて調べを進める。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
39歳、コロナ失業で餓死しかけた 高い行政支援の壁
「悪いけど、きょうで辞めてくれないか」 製菓工場で梱包(こんぽう)の仕事をする茨城県内に住む男性(39)は3月中旬、上司から解雇を告げられた。新型コロナウイルスの影響で会社が打撃を受けていた。時給850円の非正規職で2月に転職したばかり。貯金はゼロ。途方に暮れた。 20代半ばでプレス加工会社で正社員として働いた。だが3年前にうつになり休職。以降、梱包の非正規の仕事を転々としてきた。 解雇後の3月末、2万円の給料… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ボートピープル出身の美術家が映す、国家と個人の物語
ベトナム出身の現代美術家ヤン・ヴォーの日本の美術館で初となる個展が、大阪・中之島の国立国際美術館で開かれている。個人と集団の歴史、戦争、宗教、セクシュアリティー。さまざまな文脈に位置づけられながらも決して声高に語らない作品群は、見る者の視点の移動とともにその意味合いを変えてゆく。 拡大する「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」展示風景(国立国際美術館、2020年)福永一夫氏撮影 1975年生まれのヴォーは4歳の時、家族とともに父手作りのボートで社会主義体制に移行したベトナムを脱出し、難民キャンプを経てデンマークへ移住した。大人になった作家は自身の生い立ちを規定したベトナム戦争にまつわる品物をオークションなどを使って収集し、作品に取り込む。 拡大するヤン・ヴォー「セントラル・ロトンダ/ウィンター・ガーデン」2011年、公益財団法人石川文化振興財団蔵 「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」展示風景(国立国際美術館、2020年)=福永一夫氏撮影 例えば、73年にパリ和平協定が調印された建物を父とともに訪れ、入手したシャンデリア。米国のベトナム戦争への介入を進めた当時の国防長官、ロバート・マクナマラの椅子は解体され、木材や布、馬の毛の塊などの「もの」として鎮座する。マクナマラの息子の農園から切り出された木材は、通奏低音のように展示室に点在している。戦争の記憶を介して、世界史を動かした側と翻弄(ほんろう)された側、2組の父と息子の個人史が交錯する。 拡大するヤン・ヴォー「ジョゼフ・M・キャリア博士による写真(1962-1973)」2010-19年 This gallery is lined with panels made from black walnut wood from Craig McNamara’s Sierra Orchards. Courtesy of the artist, Take Ninagawa and Marian Goodman Gallery 「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」展示風景(国立国際美術館、2020年)=福永一夫氏撮影 マクナマラは第2次世界大戦中… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
カワウソたちはユーチューバー? 休館中に人気急上昇
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)が、これまで不定期だったユーチューブの公式チャンネルでの配信を、22日から7月15日まで毎日配信することにした。新型コロナウイルスの影響で、臨時休館を余儀なくされた経験を生かしている。 これまで配信してきた動画は、さまざまな生き物を羅列したり、施設を紹介したりする広告的な意味合いがあったという。22日から配信される動画では、生き物そのものに焦点を当て、飼育する生き物の生態や特徴、個体ごとの性格などをより細かく紹介していく。 営業部の岩山慎副課長は「コロナ禍で多くの人が生き物に触れる機会が減ったせいか、動画を視聴する人が増えた。今までと違った水族館の楽しみ方が分かった」と話す。このため自宅にいても、生き物と触れ合えたような気分になれる構成を意識することにした。 伊勢シーパラダイスは、ユーチューブの公式チャンネルで、2日に1回程度動画を配信してきた。ただ、目立った話題がないときには、数日間、配信されないこともあったという。 ところが、コロナ禍で4月12日から5月11日まで臨時休館していた期間に動画の再生回数が増えた。1カ月で350万回を超えるなど、人気チャンネルになったことから、連日の配信を思いついた。 現在、チャンネル登録者は約2万人。岩山副課長は「登録者を全国の水族館で最も多くなる3万人超に増やしたい」と意気込む。 ユーチューブの動画は、伊勢シーパラダイスのホームページ(https://ise-seaparadise.com/)にリンクが張られている。(安田琢典) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
コロナで訓練できず…内閣府が「演習」 大規模水害対策(産経新聞)
内閣府は23日、首都圏で水害が発生したとの想定で「大規模水害対処演習」を各省庁と連携して行った。各機関では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、職員が密集状態となる訓練を行うことができない状態が続いており、政府は代替措置を取った。 演習は首都圏で大雨が降り、東京と埼玉の都県境などを流れる荒川が決壊し、最大270万人が浸水域に取り残されたと想定。住民が他の自治体に避難する「広域避難」を視野に各機関が対応を検討した。 防災担当の平将明内閣府副大臣はあいさつで「状況が変わった中で、国も自治体も対応を強化していかなければならない」と述べた。 図上訓練では通常、各機関の担当者が集まり、災害発生から手順を一つ一つ確認していくが、今回は具体的対応を各省庁や自治体がそれぞれ事前に検討し、23日にはテレビ会議で互いの課題を検証した。 政府と自治体は年間を通じて、訓練や研修などを行っているが、今年4月以降は感染拡大防止のために中止が相次いでいる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース