きょう(23日)は、九州から東海は朝から強い日差しが照りつけ、気温が上昇。福岡県久留米市や山口市などでは、すでに30℃以上となり、厳しい暑さとなっています。 午前中から30℃以上に きょう(23日)は、九州から東海は朝から強い日差しが照りつけ、気温がグングン上昇しています。午前11時までに大分県日田市は31.9℃、福岡県久留米市は31.6℃、山口市で31.0℃まで気温が上がり、厳しい暑さとなっています。そのほか、佐賀市や熊本市などで、すでに30℃以上となっています。 福岡市で29.5℃、大阪市で28.9℃、名古屋市で29.6℃などと、午前中から30℃近くまで上がっています。 高温注意情報も 日中はさらに気温が上がって、東海以西は広く30℃以上の厳しい暑さでしょう。福岡県や熊本県、佐賀県、大分県には高温注意情報もだされています。日中は気温が35度以上となる所があるでしょう。また、沖縄県の宮古島地方や八重山地方にも高温注意情報がだされており、日中の気温が33℃以上になる所がありそうです。 熱中症の危険が高くなります。特に外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭は注意が必要です。水分をこまめに補給し、汗をかいた場合は適度に塩分も補給するようにしましょう。室内では冷房を適切に利用し、無理のないようにお過ごし下さい。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
梅雨の中休みは24日(水)まで 週後半は全国的に天気崩れる(ウェザーマップ)
23日午後は、東海、北陸、西日本で晴れて、九州は最高気温35℃の猛暑日となる所がある見込み。あす24日(水)も同じような天気・気温となる所が多いため、熱中症など健康管理に注意が必要だ。 高温注意情報 23日は九州や沖縄で、高温注意情報が発表されている地域がある。九州北部では気温35℃以上の猛暑日となる所があり、熱中症の危険が特に高くなりそうだ。外出時や屋外の作業等は、水分をこまめに摂るだけでなく、場合によっては塩分補給も必要となる。また、人との距離を確かめた上でマスクを外すなど、こもった熱を逃がす工夫が必要だ。 24日も暑さ続く 西日本は24日も晴れて厳しい暑さが続き、九州北部で35℃以上の猛暑日となる所がありそうだ。ただし、西から前線が近づくため、晴れの天気は日中いっぱいの所が多い見込み。関東や東北の太平洋側は、湿った空気や前線の北上に伴い24日にかけても雲が多く、夜は東海や紀伊半島など南岸の地域ほど雨が降りやすくなりそうだ。 西日本も梅雨空戻る 週の後半は、前線や低気圧の影響で、曇りや雨の地域が多くなりそうだ。西日本は25日(木)午後から26日(金)午前にかけて、東海や北陸は26日の日中に雨が強まる可能性がある。関東から西は、かなり蒸し暑い状態が続くので、熱中症など健康管理に注意が必要だ。なお、西日本を中心に来週前半にかけても、梅雨空の続く所が多い見込み。 (気象予報士・高橋和也) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京ディズニーランド&シー、7月1日から運営再開。新型コロナ対策で楽しみ方はどう変わる?(ハフポスト日本版)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で臨時休園となっている千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、7月1日から運営を再開する。 運営会社のオリエンタルランドが、6月23日に発表した。 臨時休園、開園以来過去最長となっていた 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月29日から臨時休園となっていた。 2つのパークが10日間以上にわたって休園したのは東日本大震災があった2011年以来。4ヶ月以上の休園は、1983年に東京ディズニーランドが開園して以来、過去の歴史の中で最長となった。 再開後のディズニーの楽しみ方、これまでとどう変わる? ハフポスト日本版の取材によると、東京ディズニーランドとシーそれぞれのパークでは当面、混雑による人の密集を避けるため、一定数程度にまで入場客数を制限する。再開後の状況を見た上で、これを段階的に緩和していく方針だ。 再開後の開園時間は、東京ディズニーランド・シーともに、当面は午前8時から午後8時まで。混雑による人の密集を避けるため、「午前8時入園」「午前11時入園」「午後2時」などと時間と価格に差を付けたチケットを新たに導入する。 チケットの販売は、6月25日午後3時からオンラインのみで始まる。窓口での販売は当面行わない。 運営にあたっては、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じる。 来園者の入場に際しては「検温」を実施し、食事の際を除き、原則マスクの着用を必須とする。また、パークで働く従業員(キャスト)には常時マスクの着用を義務付ける。 感染予防のため、消毒スペースの数を増やすなどの対応も取るという。 また、一部のアトラクション施設では運営を行わない。濃厚接触の機会を避ける狙いがあるほか、施設や遊具の頻繁な消毒が困難となるためだ。 さらに、東日本・西日本遊園地協会とオリエンタルランドを含む賛同企業が改訂したガイドラインによると、人気を集める乗り物系のアトラクションなどでは、来場者に対して「大声での発声を控える」よう促すという。 パークでの楽しみ方には、アトラクション施設のほか「パレード」や「ショー」などのエンターテイメントプログラムがあるが、一部のプログラムについては、ウイルス感染対策と予防などの観点から、当面の間は実施しない方針だという。 一方、通常は来園者がディズニーの人気キャラクターなどと触れ合うことができる「グリーティング」は、直接的な触れ合いを無くし、“ソーシャルディスタンス”を保った上で行う予定だ。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
政府、マイナンバーでデジタル化推進 菅長官「抜本的改善」(産経新聞)
政府は23日、「マイナンバー制度および国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ」(主査・古谷一之副長官補)の第1回会合を官邸で開き、行政のデジタル化推進へ向けた課題について協議した。年内の工程表策定を目指す。 会合にはIT企業や財務関係の有識者らが参加した。今後の課題として(1)マイナンバーカードの普及(2)運転免許証や国家資格証のデジタル化、在留カードとマイナンバーカードの一体化(3)学校健診など教育分野への活用(4)地方自治体の業務システムの標準化-などについて協議した。 マイナンバーをめぐっては、新型コロナウイルス感染症への経済対策で行われた10万円の給付に時間がかかり、デジタル化の重要性が改めて認識された。 会合で菅義偉官房長官は「わが国の成長力、国際競争力を維持するため、抜本的な改善を図る必要がある」と挨拶した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
あおり運転、4割が1キロ超の挑発 22%は同乗者あり
2018年と19年に全国の警察が悪質なあおり運転として摘発した133事件のうち38%で、加害者が1キロ以上にわたってあおり行為を続けていたことが警察庁の分析でわかった。事件の現場の77%が一般道。加害者の96%は男性で、78%は同乗者がいなかった。 対象は死傷者が出て危険運転致死傷罪で立件した59事件と刑法を適用した74事件。加害者の年齢は40代が最多の27%で、20代22%、30代20%、50代17%と続く。免許保有者10万人当たりで見ると、加害者は10代が0・57人と最多で、ほかの世代の2倍以上だった(18年末の免許人口を使用)。 あおり運転の立証には映像が有効だが、ドライブレコーダー(ドラレコ)の映像があったのは64%。ドラレコはないが、防犯カメラやスマートフォンの映像が証拠になったのは17%だった。警察庁は「被害抑止のためにもドラレコを利用してほしい」としている。 加害者があおり運転をした理由は「進行を邪魔された(進路を譲らない、前の車が急ブレーキをかけたなど)」35%、「割り込まれた、追い抜かれた」22%、「車間距離を詰められた」8%、「クラクションを鳴らされた」5%などだった。理由がなかったり、はっきりしなかったりした事件も8%あった。(八木拓郎) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
自然の中で音楽を 日本センチュリー響奏者が大津で独奏
コロナ禍で自粛が続いていた音楽活動の再開が相次ぐなか、「今、ここに触れたい音楽がある」と題した小規模な演奏会が27、28日、大津市の音楽サロン「ながらの座・座」で開かれる。日本センチュリー交響楽団(大阪府豊中市)の楽団員3人が独奏を披露。コロナ禍と音楽活動の共存する方法を探る。 「今、ここに触れたい音楽がある」公演情報 6月27、28日午後3時から、休憩なし約1時間。参加料2千円。公演後にトークも予定している。問い合わせは主催する「ながらの座・座」(https://nagara-zaza.net/2020/000347.php)まで。 ステージは和室からのぞむ日本庭園 ながらの座・座は、1645年に園城寺(三井寺)の庫裏として建てられた「旧正蔵坊」とその庭園をホールに見立てた空間。縁側と30平方メートルほどの和室から、日本庭園の広がる舞台を楽しめる。文化財でもあり、2011年から音楽やダンス、トークなどの場として活用されてきた。 27日はバイオリンの巖埼友美、28日はバストロンボーンの笠野望が登場。兵庫県宝塚市生まれの作曲家、近藤浩平が外出自粛期間中に作曲し、楽譜を無料公開した新曲「いつか夢になるまで~家の中にとどまる音楽家たちのために~」をそれぞれの楽器で披露する。ほかにはバッハの無伴奏曲など。 ■「場所にあった楽しみ… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
岐阜大馬術部の厩舎250平米が全焼 馬4頭死ぬ
23日午前2時25分ごろ、岐阜市柳戸の岐阜大学敷地内で「馬小屋が燃えている」と消防や警察に通報があった。岐阜県警や消防によると、火は約1時間40分後に消し止められたが、同大馬術部の鉄骨2階建ての厩舎(きゅうしゃ)延べ約250平方メートルが全焼し、中にいた馬4頭が死んだという。 県警や消防によると、厩舎の近くには学生寮があるが、寮や学生に被害はなかったという。県警などが火災の原因を調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「医療物資の支払いに必要」 嘘の電話で1130万円詐取 名古屋(CBCテレビ)
先月13日、名古屋市港区の70代の女性は独立行政法人の職員を名乗る男から電話を受け、他人にもらしてはいけないという登録番号を教えられました。 その後、別の男から「あなたの名義で医療物資が発注されている。登録番号を教えてくれ」と電話がありました。 番号を伝えたところ再び電話があって「教えてはいけないと言いましたよね。医療物資の代金を振り込む必要がある」などと言われ女性は、自宅に来た男に現金あわせて1130万円を渡したということです。 一方、岐阜市では77歳の女性に6年前、他の者と共謀して息子を名乗るウソの電話をし、現金2000万円をだまし取った疑いで塩原祐汰容疑者が逮捕されました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【ジンズ・井上一鷹】集中力途切れないよう自宅をリノべ。リモートワークの難点は「見取り稽古」ができない(BUSINESS INSIDER JAPAN)
コロナショックによる「在宅シフト」で働き方が大きく変わろうとしている。経営・マネージメント層に、 改めて気づいた新たな課題は何かを聞くシリーズ。 【全画像をみる】【ジンズ・井上一鷹】集中力途切れないよう自宅をリノべ。リモートワークの難点は「見取り稽古」ができない 8回目は、 アイウエアブランド 「JINS」を運営するジンズ・ Think Lab Gエグゼクティブディレクターの井上一鷹さん。ジンズのグループ会社で、ソロワーキングや集中などの1人で気持ちよく仕事ができる空間の研究開発およびサービスを提供する「Think Lab」の取締役でもある。 Think Labでは、 集中の度合いを測定できるメガネ型のウエアラブルデバイス 「JINS MEME」で得た結果を、同社が提供するソロワーキング・スペースに反映。「1人で気持ちよく仕事ができる空間」を提供してきた。フルリモート体制になり、家で仕事に集中することの難しさも指摘されている。改めて気づいたリモートワークで仕事をするための最大のコツとは? 自宅をリモートワークにリノベーション 4月7日に緊急事態宣言後、200人程度いるジンズの本社はほぼ全員が在宅勤務になりました。宣言が解除された現在も、 必要最低限の約1割だけが出社しています。全国約400店舗ある「JINS」も、地域の状況に従い、徐々に再開。今は、ほぼ全店舗が営業しています。 Think Labも飯田橋と汐留にBtoCの店が2店舗ありますが、汐留はレイアウトを変更するなどの感染対策をして営業しており、飯田橋も6月1日から再開しています。 Think Labは、1人で集中して仕事ができる「ソロワーキング・スペース」、オフィスでも家でもない場所を提供してきました。人はどうしたら集中できるのか。JINS MEMEで得た結果を空間デザインに反映し、実験を重ねてきました。 同時に、自分がリモートワーク中心の働き方をしているので、自宅でも実験をしていました。コロナ前からかなり本気で自分の部屋をリモートワーク向けにリノベーションしていたんです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画解説 東京は梅雨空続くも肌寒さ解消(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 昨日の関東は梅雨空で気温が上がらず肌寒い一日となりました。今日は肌寒さ解消し、東京でも気温上昇します。 関東南部では25℃前後まで気温が上がる見込みです。日差しが戻ると少しムシっとした体感となりそうです。 昨日よりも気温は3、4度上がって25度予想です。昨日との体感変化もあるため体調管理にご注意ください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース