仙台市は18日、市内に住む20代の会社員男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重篤ではないという。宮城県内で感染が確認されたのは51日ぶりで、感染者は89人になった。 市によると、男性は17日に38度台の発熱や悪寒の症状があってコールセンターに相談し、帰国者・接触者外来を受診。翌18日にPCR検査で陽性と判明した。過去2週間に海外や首都圏などを訪れてはいないという。 直前の15日には市内の職場に出勤し、その後、知人2人と市内の飲食店で食事をとった。16日にも出勤後に別の知人1人と外出した。いずれも移動は自家用車で、外出時にマスクは着けていなかったという。市は、知人3人のほか同居する家族5人にPCR検査を実施していて、他に濃厚接触者がいないか調べている。 県内で感染者が確認されたのは4月28日以来だ。郡和子市長は会見で「感染者が出たことは重く受け止めなければならない」とした一方で、市立学校の休校措置については「考えていない」とした。(申知仁) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新潟市で海外から帰国の1人が感染、同じ便に感染者
新潟市は18日、海外から帰国し国内の空港に到着した同市在住の1人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。新潟県内で新たな感染者が確認されたのは5月15日以来。県内の感染者はのべ計84人になった。 同市によると、6月に帰国後、同じ便に乗っていた人から感染者が確認され、その濃厚接触者として、PCR検査をしたところ、感染が判明した。症状はないという。同市は、性別や年齢など詳細は明らかにしていない。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
首相会見全文(8)他国との往来「合意に至った国・地域から」(産経新聞)
=(7)から続く 「また宇宙やサイバーといった新領域については重要分野で、と位置付けており、引き続きしっかりと取り組みを進めていきたいと思います」 --出入国制限の緩和について。ベトナムなど4カ国と第1弾のビジネス往来を始めるが、今後は対象をどう拡大するか。中国、韓国は第2弾として早期再開を検討するのか。米国の見通しは 「国際的な人の往来については、わが国の、そしてわが国内外の感染状況を踏まえながら感染再拡大の防止と両立する形で、どのような、どのように部分的、段階的に再開できるか慎重に検討してきたところであります。その結果、まずは入国拒否対象国地域の中でも感染状況が落ち着いている国との間で、例外的に人の往来を可能とする仕組みを試行することとし、本日、政府対策本部において、当面ベトナム、タイ、豪州およびニュージーランドと協議を調整を行っていくという決定を行ったところであります」 「これはわが国が決めれば、それで完結するということではなくて、相手国との協議もあります。ですから、わが国内外の感染状況等を総合的に勘案をして、順次、対象国地域を拡大すべく検討準備を進めて、合意に至った国地域から同様の措置を講じていく考えであります。これは日本がこういう基準ですよと、これをクリアしたところはどうぞということではなくて、相手国とのそれぞれ約束事も協議をしなければいけませんね。ですからそういうことについて協議が整ったところから、最初申し上げましたような感染が再拡大を防止をしていくという観点も踏まえながら、順次整ったところから、同様の措置をとっていきたいと思っています。ですから今挙げられた国々についても、そういう考え方で対応していきたいと思っています」 --首相の自民党総裁任期まで1年と3カ月ぐらい。総裁任期について率直にどう思っているか 「第2次安倍政権が発足したのは平成24年でありますが、そのときは自民党総裁の任期は6年でありました。この6年間は全力を尽くそうと考えていました。総裁に就任した際に。わが党は衆院では119人しか、もちろん議員はいませんでしたし、参院でも自民党・公明党合わせても全く過半数には届かないという状況でありました」 「自民党総裁に就任をしてまず最初に課せられた使命は政権を奪回する。日本を取り戻すということで、全力を尽くしたわけでありますが、その年に政権を奪還し、そして次の年に参院選で大きな勝利を収め、ねじれを解消することができました。それを基に安定的な政権運営が、その後可能となったわけであります」 =(9)へ続く Source : 国内 – Yahoo!ニュース
米軍オスプレイから部品落下か 東京・横田基地、被害情報なし(共同通信)
東京都と立川市は18日、米軍横田基地(東京都)に配備されている輸送機CV22オスプレイの部品が落下した可能性があると、米軍から防衛省北関東防衛局を通じて17日に情報提供があったと発表した。部品は見つかっておらず、被害の情報も入っていない。 都などによると、地上などを照らす「サーチライト」に関連する「サーチライトドーム」と呼ばれる部品で、3辺が約15.8センチ、約15.8センチ、約10センチ、重さ約453グラム。16日午後5時ごろ、飛行後の点検で紛失が判明した。 都と立川市など6市町は18日、国と米軍に対し、オスプレイの飛行を差し控えることなどを要請した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東海第2原発の県民投票案を否決 再稼働巡り、茨城県議会委員会(共同通信)
茨城県議会の防災環境産業委員会は18日、日本原子力発電東海第2原発(同県)の再稼働の賛否を問う県民投票条例案を自民党会派などの反対多数で否決した。先立つ総務企画委員会との連合審査会で、自民党は「原発の安全性検証や避難計画の策定、情報提供など条件が整った上で県民の意見を聞くのが適切」と反対理由を述べた。 「住民の直接請求権を尊重する」とした立憲民主党や共産党などが賛成、公明党や国民民主党系の会派は反対。 市民団体「いばらき原発県民投票の会」が必要数の1.78倍にあたる約8万7千筆の署名を集め、大井川和彦知事に直接請求。法規定により県が条例案を提出していた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
首相会見全文(7)ミサイル防衛「あるべき抑止力、新しい議論を」(産経新聞)
=(6)から続く 「私は首相になって7年以上が経過してまだ皆さんの願いを実現できない。断腸の思いであります。あらゆる手段を尽くして、状況は変化を今もしています。チャンスを捉え、果断に行動していきたいと思っております。トランプ米大統領からも、中国の習近平国家主席、あるいは韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領からも、私の考え方について北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長に伝えていただいておりますし、国際社会の理解も相当進んでおりますし、現在行っている対応も多くの国々に協力もしていただいています。何とか北朝鮮を動かしていきたい。水面下でもさまざまな対応をしているわけでありますが、今後も政権の最重要課題として、私の使命として取り組んでいく考えであります」 --地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を停止し、「夏に向けて新しい戦略を議論して実行に移す」というが、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画(中期防)」を見直すのか。第2次安倍政権発足から7年半がたつが、最近は給付金など政権運営の中でブレーキを踏む機会が多くなった。原因は 「まずお答えいたしますが、ブレーキを踏む機会ということでありますが、今挙げられた、例えば給付金については、30万円の給付を大変困難な状況にある方に限定してお配りをするという対策を全ての国民の皆さまに10万円をお配りするという給付に変更をいたしました。それは、その変更をしたときに申し上げましたように、これはブレーキということではなくて、まさに30万円の決定をしたときとは状況が変わってきたということなんですね。あの緊急事態宣言を延長し、全国に拡大して延長しているという状況の中で、多くの皆さまが痛みを感じているという中において、お一人お一人に配ることが、これは正しい判断だと決定するに至ったわけでございます」 「そしてまた、公務員の定年延長につきましては、多くの方々が反対しておられる中において公務員改革のようなものについては、国民的なコンセンサスも必要ですから。それは立ち止まって考えるべきだと考えました。今までも立ち止まって考えるべきものについては立ち止まって考えました。やるべきことについては果敢に進めてきたところであります」 「そして、今回のイージス・アショアにつきましては、住民の皆さまにご説明してきたその前提が違っていた以上、これは進めることはできないとこう判断をしました。そこでですね、これはブレーキでは、ある意味では、このイージス・アショアを配備をしていくということについては、確かにブレーキをかけましたが、安全保障、国民の命を守っていく。日本国を守り抜いていくという防衛に、これは立ち止まることは許されない。つまり、それは空白を作ることでありますから。その意味において、いわば国民の命と、そして平和な暮らしを守り抜いていくために何をなすべきか。基本からしっかりと私は議論すべきだと、こう判断をしたわけであります」 「抑止力とは何か。相手に例えば、日本にミサイルを撃ち込もう、しかし、それはやめた方がいいと考えさせる。これが抑止力ですよね。それは果たして、何が抑止力なんだということも含め、その基本について国家安全保障会議(NSC)において議論したいと思います。大綱、中期防については、まずは議論してから、まずは議論することを始めていきたいと。まだ大綱や中期防について全く考えてはいない。まずは国家安全保障会議について、しっかりと議論していきたい」 「ミサイル防衛につきましても、ミサイル防衛を導入したときと、例えば北朝鮮のミサイル技術の向上もあります。その中において、あるべき抑止力のあり方についてですね、これはまさに新しい議論をしていきたいと思ってます」 =(8)へ続く Source : 国内 – Yahoo!ニュース
売春仲介疑い 中国人の風俗店経営者を逮捕(産経新聞)
中国人女性らに売春の相手として男性を引き合わせたなどとして、神奈川県警川崎署は18日、売春防止法違反の疑いで、中国籍の風俗店経営、李興洙容疑者(40)=名古屋市中区=と同店従業員の松中浩容疑者(47)=千葉市中央区=を逮捕し、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、同従業員、徐善紅容疑者(39)を逮捕したと発表した。李、松中両容疑者は容疑を否認し、徐容疑者は認めている。 李容疑者の逮捕容疑はほか数人と共謀のうえ、5月29日午後1時10分ごろから6月5日午前1時ごろまでの間、約5回にわたって、名古屋市内のホテル5カ所で女性5人に売春の相手方として、不特定多数の男性を引き合わせたとしている。 同署によると、同署のサイバーパトロールで事件が発覚した。同署は犯行グループが愛知県や千葉県などを拠点に、3月ごろから同様の犯行を繰り返していたとみて余罪を調べている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自宅でテレワーク中の悲劇!2歳の娘が車内に放置され死亡…なぜ“7時間”も気づかなかったのか?(FNNプライムオンライン)
2歳児が車内で死亡…父親はテレワーク中 6月17日午後、茨城・つくば市の小学校の駐車場で、2歳の次女が心肺停止の状態で発見された。約7時間車内に放置されたとみられ、搬送先の病院で死亡が確認された。 【画像】なぜ7時間も…事故発生までのイメージ図を見る 警察によると、17日午前8時ごろ、父親は長女(8)と次女を車に乗せて自宅を出た。長女を小学校まで送り届けると、父親は自宅に戻りテレワークをしていたという。 母親も仕事に出かけ、自宅にはいなかった。 そして午後3時ごろ、長女を迎えに車で小学校に行ったが、その駐車場で、車の中にいた次女を心肺停止状態で発見したという。 17日は7月中旬の暑さだった なぜ次女は、車内に約7時間も放置されたのだろうか? 警察の調べに対し、父親は「保育園に連れていったつもりだった」との趣旨の話をしているという。 17日、つくば市は午前11時47分に最高気温27.8℃を観測した。7月中旬並みの暑さの中、2歳の次女は約7時間もの間、車内に放置されたとみられる。 街の人はこの放置死について、このように話している。 街の人: 昨日(17日)もすごく暑かったので…車の中にいたら、2歳の子だし。すごくつらかったんじゃないかなって…。なんでそうなっちゃったのかは気になりますけど 街の人: ありえないですね。子供を車の中に置いたままで忘れちゃうっていうのは…親としてはちょっとどうですかね 警察は次女の死因や当時の状況を調べている。 加藤綾子キャスター: ちょっと柳沢さん、信じられないような事故ですよね? ジャーナリスト 柳澤秀夫氏: いまリモートワーク・テレワークがいろいろな議論を呼んでいますけれども、一見スマートな働き方に見えていても、家の中で仕事をしながら子育てをするとかのケースを見ると、実はうちの娘もそうなんですけども。それを見ていると言葉でいうような、リモートワークとかテレワークというイメージとは違う、やっぱりメリハリがつかない生活がある。そこでストレスみたいなのは相当たまってくるような気はします。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
里山で子育てする渡り鳥サシバ 6月はひなの食べ盛り
サシバは春に東南アジアから日本へ来て繁殖する渡り鳥だ。子育ての場所には、餌となる生きものがすむ水田や林のある里山をよく選ぶ。トノサマガエルとみられる獲物を運ぶ姿を信越地方で撮ったのは神奈川県在住の伊藤一幸さん(64)。6月はひなの食べ盛り。「カエルが水田からいなくなると、蛾(が)のヤママユの幼虫など昆虫を餌にする」 そんなサシバは減少傾向にある。日本自然保護協会の出島誠一・生物多様性保全部長によると、秋に南へ渡るサシバが集まる伊良部島(沖縄県宮古島市)の観察では、1970~80年代の4万~5万羽から、近年は1万羽を割ることもある。 「繁殖地と中継地と越冬地が連携して守ろう」と昨年、多くのサシバが繁殖する栃木県市貝町で第1回国際サシバサミットが開かれた。第2回は来年10月に宮古島市で開こうと準備中。その後はフィリピンや台湾でも開く計画だ。 連携して保全につながる泡盛づくり こうした連携の一環として、日… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ラストラン中止でも…700系記念品渡します JR東海
新型コロナウイルスの影響でラストランが中止された東海道新幹線の700系のぞみ。JR東海は19日から、乗車予定だった客に乗車記念品を贈呈する。 700系は1999年に登場。現在は山陽新幹線の予備車両として残る。記念品は3月8日のラストランの車内で、約1600人の乗客に配る予定だった。 車体を再利用したメダルと記念カードを新大阪駅や京都駅などで切符と引き換える。担当者は「メダルを見て『お疲れさま』とねぎらってやってほしい」。(狩野浩平) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル