FNN プライムオンライン ・小池・小野・立花VS宇都宮・山本 ・あらん限りの罵声が小池さんに? ・小池都政の総括が先だ 小池・小野・立花VS宇都宮・山本 日本記者クラブが行った東京都知事選の候補者オンライン討論会を見て驚いたのは、小池知事に対して他の4人の候補者たちがずいぶん優しかった事だ。 他の4人をザックリ説明すると、立憲、共産、社民が支援する宇都宮氏と、れいわ代表の山本氏が、予算の組み換えや債券の発行で弱者への再配分を訴え、五輪開催やIR誘致には否定的。 維新が支援する小野さんは経済重視と行政での実績を訴えて、五輪とIRには肯定的。 N国党首の立花さんは、NHK批判以外では過剰な自粛に反対、五輪とIRには肯定的。 こうして見ると、宇都宮、山本両氏に共通点が多く、小野、立花、そして小池の3氏に共通点が多い事がわかる。これが確認できたのは今日の収穫だった。 ただ今回の戦いの構図は、強いとみられる小池氏に対し、4人はこれまでの個人や政党の実績を考えると、それぞれが数十万票、人によっては100万票取れる潜在的な力は十分にある。つまり4人が小池批判票をどれだけ取るかによって、小池さんはたとえ再選されても、本当に信任されたのかどうかを計ることができると思うのだ。 あらん限りの罵声が小池さんに? だからこそ討論会では、「豊洲移転に関して小池氏の言うことがコロコロ変わったのは無責任」とか「公約の7つのゼロはほとんど達成されてない」など、あらん限りの罵声が小池氏に浴びせられるのではないかと期待していたのだ。 しかし皆さんの小池氏への批判は極めて紳士的で、唯一山本氏の「つける薬はない、という話だ」という発言だけ。 この程度だと小池氏の反論も当然おとなしく、せいぜい山本氏の「再配分のための債券発行」という公約に対し「私はリアルに責任をもって進めていく」すなわち「あなたは非現実的で無責任」と決めつけたくらいだ。 小池都政の総括が先だ なぜ小池さんに優しいのか。コロナ対策が評価され、人気が高いのであまり批判するのは有権者の反感を買うと思っているのか。でもそもそも小池氏のコロナ対策は評価されるべきものなのか。 たとえば「ロックダウン発言」については危機感の低い国民を脅かす効果はあったが、混乱の方が大きかったのではないか。また国よりも強い自粛要請を打ち出したことも、今になって見れば、クラスターは病院、高齢者施設、夜の街など特定の場所で多く発生しており、そうでない普通のお店まで自粛要請する必要があったのか、とも思う。 コロナ対策も含めて「小池都政」そのものを総括する前に「私が知事になったらこんなことします」と言われても有権者の心には響かないと思う。 投票日までの間、もし再び候補者討論が行われるなら、ぜひ皆で小池氏をもう少し攻めてほしい。そして小池氏の反撃も見たいのだ。 【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】 FNN Source : 国内 – Yahoo!ニュース
2週間後に共通テストの追試験実施(共同通信)
文部科学省は大学入学共通テストの追試験について、本試験の2週間後の来年1月30、31日に全都道府県に試験会場を設けて実施し、新型コロナウイルス感染症による休校で学習が遅れている場合も、受験できるようにする。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
米デモ動画、NHK放送総局長が「問題意識欠けていた」
NHKの国際情報番組「これでわかった!世界のいま」が放送したアニメ動画について「差別的」などと批判が上がった問題を受け、NHKの正籬(まさがき)聡放送総局長は17日の定例会見で、改めて謝罪し、チェック体制を強化することなどを会見で明らかにした。 正籬放送総局長は動画の問題点について「国の内外でどう受け止められるかという問題意識が欠けていた。番組の一部を切り出してSNSに掲載したが動画がどう広がり、どのような影響を及ぼすかという認識が十分でなかった」と説明。人種や民族、ジェンダーなどを番組で扱う際は、協会内外の幅広い人材が、複眼的にチェックする体制をつくると述べた。 正籬放送総局長によると、NHKは12日に放送現場の責任者を集めた放送倫理委員会を開き、今回の問題点を検証して共有。同日、具体的な注意事項を示した文書を放送に関わる全ての職員に出したという。 文書の内容は、人種などのイメージ映像や画像は安易に制作することはせず、差別を感じされる表現になっていないか、細心の注意を払う▽動画などをネットに掲載する際は、視聴者がどのような印象を受けるか見極め、掲載するか慎重に判断する▽チェックが不十分だったことから、人種や民族、ジェンダーなどを扱う際は、協会内外の幅広い人材が、複眼的にチェックする▽理解を深めるための研修や意見交換をする――の4点だという。 問題となった動画は、米国でデ… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
将棋の里見女流王位、3連勝で防衛 女流四冠を堅持
将棋の第31期女流王位戦(新聞三社連合主催)五番勝負の第3局が17日、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、タイトル保持者の里見香奈女流王位(28)=清麗(せいれい)、女流名人、倉敷藤花(くらしきとうか)と合わせて女流四冠=が挑戦者の加藤桃子女流三段(25)に143手で勝ち、今期シリーズ3連勝でタイトル防衛を決めた。里見の女流王位獲得は6期目。女流タイトル獲得は40期目(清麗1期、女王1期、女流王座4期、女流名人11期、女流王位6期、女流王将7期、倉敷藤花10期)。 里見女流王位は島根県出雲市出身、日本将棋連盟関西本部(大阪市)所属。鋭い攻めから「出雲のイナズマ」の異名がある。(佐藤圭司) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
アマビエうちわで「まわれまわれ」 「卑弥呼」も応援
田植えの時期を迎え、福岡県朝倉市の筑後川沿いで川面より高い水田を潤すために江戸時代から使われてきた国史跡の水車群が17日、一斉に回り始めた。 水車群は、筑後川に築かれた山田堰から取水している堀川用水の3カ所に、三連水車1基と二連水車2基があり、水をくみ上げて計約35ヘクタールを潤す。 午前9時半、取水口にある水神社で地域の平穏や五穀豊穣(ほうじょう)の祈願が行われた後、水門を開門。約1・5キロ下流の同市菱野にある三連水車周辺では、近くの幼稚園児らが「まわれ、まわれ」とかけ声をかけ、開門から15分ほどで三つの水車がいずれも勢いよく回り出した。 三連水車は今月、5年に一度の更新を終えたばかりで、辺りには水しぶきとともに杉材の香りが漂う。始動を見守った大福幼稚園の丸林彩佳さん(6)は「迫力があってすごかった」と話した。 上流部では3年前の九州北部豪雨による被災した山林や河川の復旧工事が続いており、水車を管理する山田堰土地改良区の古賀敏雄理事長(68)によると、今も時折、堀川用水に土砂の流入があるという。古賀理事長は「滞りなく回り続けてくれることを願っています」と話した。(岩田誠司) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
県休業協力金詐取未遂疑い、愛知 営業のキャバクラ、全国初(共同通信)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う愛知県の休業協力金50万円をだまし取ろうとしたとして、愛知県警中署は17日、詐欺未遂の疑いで、名古屋市中区錦3丁目のキャバクラの経理担当吉田太郎容疑者(38)=同県あま市=を逮捕した。警察庁によると、店舗に対する休業補償を巡る詐欺未遂事件の摘発は初という。 逮捕容疑は、共謀して、キャバクラが県による休業要請期間中に営業していたにもかかわらず、期間中の全ての日を休業していたとするうその申請書を作成して5月21日ごろに名古屋市に提出し、協力金50万円をだまし取ろうとした疑い。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
警察がヘリ出動まで!「謎の白い物体」が宮城・福島・山形の空に…その正体は?(FNNプライムオンライン)
宮城・名取市で空に浮く謎の物体 記者リポート(宮城・名取市): 午前9時10分になろうとしているところです。 南西の空に、白く浮かぶ何か不思議なものが確認できます 【画像】上空3000mで撮った謎の物体の詳細 6月17日朝、宮城県の上空に突如現れた謎の白い物体。 ほぼ同じ場所にとどまり動く気配はない。 街の人A: ちょっとわかんないです。見当つかないです 街の人B: 風船みたいに見えるんですけど、全然動かない。 この物体は、SNS上でも朝から大きな話題になっていた。 SNS上の投稿: 「空に何か白い物体。ゴミにしてはでかい…なんだろ…」 「西の空にとらえた なに?気球?」 気象台「詳細わからない」 その正体をめぐり、仙台管区気象台には午前中から多くの問い合わせが寄せられたが、 仙台管区気象台の広報: 気象台から飛ばしたものではない。詳細については分かりません 取材班は、撮影のためヘリコプターで宮城上空へ… 白い物体は地上3000メートル以上の高さに浮かんでいた。 風船のような球体の下には、十字状のようなものが確認できる。 福島や山形の空でも目撃 この正体不明の白く丸い物体の目撃情報は、福島県でも… タクシープールでは、ドライバーが双眼鏡を手に謎の球体を観察していた。 タクシー運転手: まん丸、気球みたいな。文字は見えない 午後0時半すぎには山形市でも… 記者リポート: 謎の風船らしき物体、山の上に小さい点ですが見ることができます もしやUFO…? この物体は一体何なのか。もしや、謎に満ちた宇宙から地球にたどり着いた未確認飛行物体? そこで、世界中のUFOに関する資料を集める「UFOふれあい館」(福島市)に聞いてみると UFOふれあい館 菊田清司氏: あれはちょっと見えすぎてるので、さすがにUFOと言いづらいかなと思っているんですけど。 UFOで有名なものに「ライティングライツ」という動きがあるんですけど、映像から動きがない。今回見た感じだと、気球だったりとか風船の形状に見える この形状、気温などを観測する気象観測機器「ラジオゾンデ」にも似ている。しかし気象庁は「観測や研究のために飛ばしたものではない」として否定している。 さらに気球などを飛ばす場合、法律で管轄の空港事務所に届け出る決まりになっているが、国土交通省によると今回の物体に関する届け出はないという。 宮城県警も確認のためヘリを飛ばす事態となったこの騒動。 真相に迫る手がかりはなく、謎の物体は今も宙に浮いたままだ。 「Live News it!」6月17日放送 Live News it! Source : 国内 – […]
【動画】18日の天気 – 梅雨空戻る 西日本で大雨注意 金曜にかけて雨雲広がる(17日19時更新)(ウェザーマップ)
17日(水)は広く晴れましたが、18日(木)は西から雨の範囲が広がるでしょう。梅雨前線が北上し、南から湿った空気が流れ込むため前線の活動が活発になる見込みです。金曜にかけて大雨に警戒が必要です。 九州では水曜夜から雨が降り、四国や中国地方も木曜朝には雨が降り出すでしょう。木曜午後には近畿地方、夜には東海地方や北陸地方にも雨雲がかかる見込みです。関東甲信地方は次第に雲が広がり、木曜夜遅くには一部で雨が降るでしょう。 一日晴れるのは東北地方だけとなり、北海道は不安定な天気が続きそうです。 木曜昼間の最高気温は、水曜と比べると3℃ほど低く、30℃を下回る所が多くなるでしょう。ただ、湿度が高いために蒸し暑く感じそうです。マスクを付けている際は、特に熱中症にご注意ください。 この先は梅雨前線が本州付近で停滞し、金曜にかけて大雨が続くおそれがあります。土砂災害や河川の増水などに警戒が必要です。 金曜は東京の最高気温が25℃を下回り、梅雨寒となりそうです。気温変化が激しくなりますので、体調に気をつけましょう。(気象予報士・元井美貴) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
二階氏が幹事長続投に意欲? 「現政権の任期いっぱい補佐」(産経新聞)
自民党の二階俊博幹事長は17日、党内で次期総裁選への関心が高まっていることに関連し、「私はいつまでも幹事長をやっているわけでない」と断りつつ、「現政権が任期いっぱいお務めになることを幹事長として補佐していきたい」と述べ、今秋にも想定される党役員人事での幹事長続投に意欲をにじませた。国会閉会を受け、党本部で記者団に語った。 次の党役員人事をめぐっては、「ポスト安倍」をうかがう岸田文雄政調会長が幹事長に就くかどうかが焦点となっており、二階氏の発言は波紋を広げそうだ。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
仙台上空の謎球体、昨年鹿児島で確認物体と酷似か(日刊スポーツ)
仙台市上空に17日朝、風船のような白い球体が浮かんでいるとの目撃情報が相次いだ。雲に隠れ、見えなくなったのは午後3時ごろ。長時間上空を漂い続けた。 航空自衛隊松島基地の担当者は「朝から20~30件近くの問い合わせがあった」と明かした。担当者は正体を探るため仙台空港、陸上自衛隊、気球を使用する民間団体など各所に連絡したというが、どこも「何も分からない」と困惑していたという。通常、上空に気球や観測機が飛ばされる際には「届け出がある」というが、何の手がかりもつかめていないことから「お手上げ状態」と話した。 SNS上では気象庁が高層大気の気温などを測定する機器である「ラジオゾンデ」ではないかとの声も見られた。これについて、気象庁は「下についているものの形が違う。うちのものではない」と否定。かつて仙台上空でラジオゾンデをあげていたが「2008年3月末に廃止されている」として、今回の物体との関連を否定した。 昨年11月には、鹿児島県の薩摩川内市せんだい宇宙館からも似たような物体を確認していた。担当者は「下についている機器は違うが、風船の形も似ているので同じ物体ではないか」と語った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース