都内最多の人口92万人を抱える東京都世田谷区。世帯ごとに給付される、新型コロナウイルス対策で一律10万円が配られる「特別定額給付金」は、都内23区の中でも給付の遅れが目立っていた。 7月3日時点で、区の給付率は全49万世帯に対して約35%。朝日新聞の6月下旬の調査では、東京23区で給付率が最も低かった。 世田谷区に住む40代の男性会社員は、5月末に区から申請書類が届くとすぐに家族4人分を申請した。毎日2回、ネットバンキングで入金がないか確認したが、待ち続ける日々が続いた。SNSでも「他の地域では進んでいるのに、なんでこんなに遅い?」といった投稿が見られた。 給付に向けた作業を担う現場を取材すると、いくつもの「想定外」があったことが分かってきた。 6月29日、世田谷区内の建物… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
豪雨の熊本、鹿児島で避難所開設「密」避ける対応も(日刊スポーツ)
猛烈な雨に見舞われた熊本、鹿児島両県にある各市町村は4日、住民に避難指示を出し、各所で避難所が開設された。住民はごう音とともに急流が襲う様子を目の当たりにし、サイレンが響く中、避難所などへ急いだ。各自治体では、新型コロナウイルス感染防止策として、「密」を避ける対応も迫られた。 熊本県水俣市では、避難者同士の間隔を最低限2メートルは保とうと、避難所内での定員を半分に減らした。避難所の入り口では検温を実施し、発熱などがあった場合は、パーテーションで仕切った別の場所に案内するように対策を練った。 同時に、市民に向けては、避難先を避難所だけに限定せず、安全だと判断されれば、知人や親戚の家などへの避難も勧めたという。同市の担当者は、昨年9月の台風接近時と比べ、避難者は半分ほどだといい「コロナが気がかりで来られない方もいると思うが、まだ(大雨には)気が抜けない」と話した。 バーでクラスターが発生した鹿児島市でも、避難所入り口で検温を含めた健康チェックを実施するなど、感染対策が厳重になされた。体調に異変を感じた人には、医療機関の受診を勧める方針をたてている。 避難所は市内に101カ所開設し、19カ所へ34世帯58人が避難。現状では、1カ所に大勢が集まることはなく、「密」になることはないという。同市では、大雨警報の解除までは避難所の開設を続ける。【南谷竜則】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
明日5日(日)の天気 大雨被害の九州で再び強雨 西日本から東北は梅雨空継続(ウェザーニュース)
■ 天気のポイント ■ ・九州は激しい雨のおそれ、新たな災害発生に警戒 ・西日本や東日本の太平洋側は傘必須 ・北海道と沖縄は日差しが届く 明日5日(日)は梅雨前線が再び北上し、西日本から東北は梅雨空となります。太平洋側で雨の強まる所があり、特に大雨被害が拡大している九州は強雨に警戒が必要です。 九州は激しい雨のおそれ、新たな災害発生に警戒 一旦、雨が小康状態となった九州は南部から再び雨が降り出します。 午後になると活発な雨雲が通過し、夜にかけて局地的に1時間に50mmを超えるような激しい雨が降る見込みです。 すでに大雨被害が大きくなっている熊本県を中心に、新たな災害に警戒が必要です。 西日本や東日本の太平洋側は傘必須 九州以外の西日本、東日本は梅雨空が続きます。 前線に近い太平洋側は午後にかけて本降りの雨になり、外出には傘が必須です。 日本海側も急な雨の心配がありますので、最低限、折りたたみの傘はご用意ください。 各地とも気温は高めで、蒸し暑く感じられます。 北海道と沖縄は日差しが届く 北海道は高気圧に覆われ、晴れる所が多くなります。内陸部は気温が上がり、日差しに暑さを感じそうです。 道南は雲が広がりやすく、にわか雨の可能性があるため、空の変化にお気をつけください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
梅雨最盛期の大雨 次はいつ?各地の警戒日を確認(tenki.jp)
梅雨の“最盛期 »を迎えた日本列島。これから来週中ごろにかけて再び大雨のおそれも。川の氾濫、大規模な土砂崩れに要警戒! 梅雨前線の位置で変化 予想天気図で確認 きょう4日、九州(熊本県・鹿児島県)を中心に記録的な大雨をもたらした活発な梅雨前線。あす5日は列島の南岸に停滞し、太平洋側を中心に激しい雨が予想されます。特に雨量が多くなるとみられるのが、九州南部と東海地方です。6日月曜日はやや北上傾向で、九州にかかる見込みです。このため、月曜日は九州を中心に広範囲で雨脚が強まり、さらに災害の危険性が高くなる恐れがあります。まだ変化のない場所でも急な斜面付近や川周辺では時間をおいて、新たに災害が発生。二次災害に直結する恐れがありますので、予断を許さない状況といえます。7日火曜日は梅雨前線が対馬海峡から山陰沖に北上します。これは九州(特に北部)や中国地方(主に山陰)で災害に結び付くような大雨になるパターンの気圧配置です。これから来週前半にかけて場所を変えながら様々な地方で大雨に警戒が必要です。 週間予報(全国) 向こう一週間(11日土曜日にかけて)の各地の予報をご覧ください。東北から九州にかけて雨や曇りが目立ちます。西日本や東日本では活発な梅雨前線が停滞することで、数日にわたり大粒の雨が続き、きょう(4日)甚大な被害が出た九州で再び災害が発生、二次災害に結び付く恐れがありますし、そのほかの地方でも新たな災害が発生する可能性があります。日々の予報を確認の上、大雨に対する一層の警戒、避難場所、避難経路などの確認、命を守る最善の方法を検討してください。 日本気象協会 本社 樋口 康弘 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
推定43歳のイルカ死ぬ、愛知 国内4番目に高齢(共同通信)
愛知県美浜町の水族館「南知多ビーチランド」は4日、飼育していた雌のバンドウイルカ「ローラ」が死んだと明らかにした。国内4番目に高齢の43歳と推定され、1980年の同館オープン当初からイルカショーなどで活躍していた。 同館によるとローラは、和歌山県太地町で捕獲された。6月28日から食欲が落ち、7月4日午前1時25分ごろに死んだ。腎不全とみられる。5日から31日まで館内に献花台を設ける。 バンドウイルカの寿命は30年以上とされ、国内最高齢は和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」にいる推定49歳の雌とみられる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大雨災害は怖いけど、コロナも怖い どう避難する?(tenki.jp)
来週にかけても西日本を中心に大雨の恐れがあり、新たな災害が懸念されます。一方で、新型コロナの流行は終息しておらず、多くの人が集まる避難所への移動をためらう方もいらっしゃることでしょう。コロナ流行時の避難のポイントをまとめました。 来週にかけて大雨災害に警戒 きょう4日は、熊本県と鹿児島県で記録的な大雨となり、午前4時50分には大雨特別警報が発表されました(その後、午前11時50分に警報に切り替え)。来週8日頃にかけても梅雨前線は本州付近に停滞しやすく、九州から東北の広い範囲で強弱をつけて雨が続きそうです。度々発達した雨雲がかかって、西日本を中心に再び大雨となる恐れがあります。度重なる大雨により、新たな災害が懸念され、いざという時にどう行動するべきか、避難先や避難方法を考えておく必要があります。 コロナ流行時も避難所に行くべき? 一方で、新型コロナの流行は未だ終息しておらず、特にここ数日は感染者の増加により、普段の生活にすら不安を抱えている方が多いと思います。そんな中、災害の危険が迫っていても、多くの人が集まる避難所への移動を、ためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。 新型コロナ流行時に、3つの密を避けながら避難生活をする所を選ぶには、何より「避難先を分散すること」が大切です。まずは今一度、自宅のある場所の危険度を、ハザードマップで確認しましょう。そのうえで、次の3つの避難先を検討してみてください。 ①学校や公民館など、指定避難所だけが、避難先ではありません。自宅に住み続けることができ、食料などの備蓄があるなら、「在宅避難」も選択肢の一つです。頑丈なマンションなどでは、なるべく上の階へ避難する「垂直避難」も有効です。 ②近くの親戚の家や、知人の家など、より安全な所を「自主避難先」として選ぶことも考えましょう。 ③自治体が「指定避難所」を定めていますが、変更されていたり、増設されていたりする可能性があります。避難を始める前に、必ず市町村のホームページなどで、確認してください。 どうしても、やむを得ない場合は、車中泊や、テントの活用も避難先の一つです。ただ、豪雨の中で、屋外を移動するのは、車も含めて危険です。車中泊する場合は、浸水しないよう、周りの状況を十分確認してください。車中泊は、エコノミークラス症候群の危険性もあるので、水分補給やマッサージも欠かさないでください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ薬の普及へ特許権の共有を G7資金援助案も、実現には壁(共同通信)
新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の開発・普及を見据え、特許権を国際的に共有して途上国などに安価に供給しやすくする構想が動き始めた。日本が提唱し、G7が資金援助して特許料の一部を穴埋めする案も浮上。開発企業の賛同を得られるかは未知数で、実現にはなお高い壁がある。 日本は4月、医薬品の「特許権プール」と呼ばれる仕組みを提唱し、G7が検討に入った。途上国への医薬品供給を支援する国際機関「ユニットエイド」が開発企業と交渉した上で特許権を管理し、途上国に製法などを公開する。有効なワクチンや治療薬が開発されれば安価で大量に供給できるようにするのが狙いだ。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Des pluies torrentielles sur l’île de Kyushu au sud du Japon entraînent des évacuations
Le fleuve Kuma gonflé par les pluies, à proximité de Yatsushiro, dans la préfecture Kumamoto, le 4 juillet 2020. STR / AFP Le premier ministre japonais, Shinzo Abe, a annoncé, samedi 4 juillet, la mobilisation de l’armée pour participer aux opérations de sauvetage dans l’île de Kyushu, dans le sud de […]
【速報中】熊本で13人が行方不明 2人が心肺停止状態
気象庁が4日、熊本県と鹿児島県に大雨特別警報を発表しました。数十年に一度の大雨で、既に災害が発生している可能性がきわめて高いとして、命を守るための行動を呼びかけています。被害の状況などをタイムラインでお伝えします。 13:00 上空のヘリから見た熊本 4日午前11時10分ごろ、取材にあたった上空のヘリからは、熊本県芦北町の田川地区で、土砂に押し流されたとみられる複数の住宅が確認できた。消防団とみられる人が重機などを使って救助活動にあたる様子や、心配そうに見守る人たちの姿がみられた。 球磨川が氾濫(はんらん)したとみられる熊本県人吉市では11時25分ごろ、住宅の1階部分がほとんど水につかり、屋根がかろうじて見えていた。屋根の上では4人が犬と共に救助を待ち、ボートで救助活動にあたる消防職員が近くの住宅の屋根に上がっていた。 拡大する大雨で家が水につかり屋根で救助を待つ人=2020年7月4日午前11時21分、朝日新聞社ヘリから、熊本県人吉市、吉本美奈子撮影 12:30 行方不明13人、心肺停止状態2人に 熊本県は4日、同県津奈木町で起きた土砂崩れで住宅が流され親子3人が行方不明となり、このうち2人が心肺停止状態で見つかったと発表した。3人は夫(85)、妻(83)と息子(58)。関係者によると、心肺停止状態の1人は息子とみられるという。 また県は、この親子のほか、芦北町での行方不明者が12人にのぼることも明らかにした。 12:15 工場から炎、放水で爆発の可能性も 熊本県水俣市の水俣芦北広域行政事務組合消防本部によると、4日午前、同県芦北町の東海カーボン田ノ浦工場から煙と炎が出ていると複数の通報があった。同消防本部は、工場内の炉が高温になるなどのトラブルと火災の両面で調べているが、放水すると爆発する可能性もあるとして、対応を見合わせているという。 11:50 大雨特別警報を大雨警報に切り替え 気象庁は4日午前11時50分、熊本県と鹿児島県で発表していた大雨特別警報を、大雨警報に切り替えた。両県では雨のピークは過ぎたとみられるという。ただ、国土交通省は、氾濫(はんらん)した熊本県の球磨川では今後も高い水位が続く予想のため、厳重な警戒を続けるよう呼びかけている。 両省庁は同日午前、切り替えを前に合同で記者会見を開催。国交省の高村裕平・河川環境課長は球磨川の今後の水位について「(午前11時ごろからの)6時間くらいは明らかに危険。その後も山からの雨が集まるかもしれない」とした。その上で「堤防が決壊する可能性も捨てきれない。たとえ特別警報が解除されても警戒を続けて頂きたい」と話した。 その他の鹿児島県や熊本県などの河川についても氾濫する恐れはあるとして、「市町村が出す避難情報に従って身の安全を確保してほしい」としている。 【動画】水没した熊本県芦北町の住宅街=山田春加さん、佐藤圭吾さん提供 11:23 首相が指示 安倍晋三首相は4日、熊本県など九州南部などで3日から続く大雨で、国民への河川状況の情報提供などを適時的確に行うことや、浸水が想定される地区の住民の避難が確実に行われるよう、事前対策に万全を期すことなどを指示した。被害で出た場合は、政府一丸で災害応急対策に全力で取り組むことも指示した。 首相官邸の危機管理センターは4日午前4時50分、この大雨に関する官邸連絡室を設置。午前7時15分、この連絡室を対策室に格上げした。 拡大する球磨川の氾濫(はんらん)などで浸水が発生している熊本県人吉市街。自動車が浮いている様子がみられた=2020年7月4日午前、九州地方整備局提供 10:45 球磨川の橋が流される 国土交通省八代河川国道事務所は4日、熊本県八代市坂本町の球磨川にかかる深水橋(長さ154・9メートル)が、川の氾濫(はんらん)で流されたことを確認したと明らかにした。 橋は1966年3月に完成した鉄骨造りで、熊本県が管理している。同事務所によると、橋は川の水につかっている状態で、流されたのが橋全体か一部かは不明だという。 10:40 芦北町の一部エリアで通信障害 NTT西日本によると、大雨に伴い、熊本県芦北町の一部エリアで通信障害が発生しているという。人吉市内でも通話ができない状態が続いている可能性が高いとして、情報収集している。 10:30 ダムの緊急放流を中止 熊本県によると、県営市房ダム(水上村)で午前9時半から予定していた球磨川への緊急放流について、雨量のピークが過ぎ、ダムへの水の流入量が減る見通しであることから、午前10時半に中止することを決定した。 10:00 熊本県内で8840戸停電 九州電力によると、4日午前10時現在、熊本県芦北町や球磨村を中心に、県内で計約8840戸が停電している。 10:00 熊本で13人の安否不明 熊本県に県内市町村や消防から入った情報によると、4日午前10時現在、13人の安否について確認中という。 芦北町の田川地区では土砂崩れによる民家流失で10人くらいが行方不明になっているという。同町の女島地区では2人が行方不明。同町の滝ノ上地区では住家8棟が流されたと見られるという。津奈木町の福浜地区では土砂崩れで1人の安否が不明という。 浸水による住家の孤立も相次いでいる。芦北町伏木氏地区では冠水により複数の住宅で住民が避難できない状態という。同町の吉尾地区では屋根の上で救助を待っている人がいるという。八代市の旧坂本村では7人が孤立。球磨村の神瀬地区でも住宅の孤立状態が発生しているという。球磨村の糸原地区でも民家が流失したという。相良村では20地区以上で孤立状態となっている。 拡大する大雨で土砂崩れが起きた現場=2020年7月4日午前11時8分、熊本県芦北町の田川地区、朝日新聞社ヘリから、吉本美奈子撮影 熊本・鹿児島の8市7町5村に災害救助法を適用 熊本県と鹿児島県は4日、前日から降り続く大雨による災害で、両県の計8市7町5村に災害救助法の適用を決めた。 適用されたのは、熊本県では八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、あさぎり町水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村。鹿児島県は、阿久根市、出水市、伊佐市、長島町。 拡大する増水した球磨川では濁流が押し寄せていた=2020年7月4日午前10時47分、熊本県八代市渡町、長沢幹城撮影 11:20から関係閣僚会議 政府は4日午前11時20分から、首相官邸で安倍晋三首相が出席して大雨に関する関係閣僚会議を開くことを決めた。3日から熊本県を中心に九州南部で大雨が続き、被害が出ていることを受けた対応。菅義偉官房長官らが関係閣僚が出席する予定だ。 8:48 […]
寮の伝統「3人部屋」→個室に 京都女子大が感染の対策
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、京都女子大(京都市東山区)が、学生寮の「個室化」を進めている。足りなくなった部屋を確保するため、インバウンド(訪日外国人客)の減少に悩むゲストハウスを丸ごと一棟借りるなどの対応を急いでいる。 明るい木目調で統一された「紫金寮」の3人部屋。ロフトベッドで仕切り、机やイスなどが並ぶ。冷蔵庫や掃除機、扇風機などは共有している。広さは約30平方メートルあるが、府のガイドラインで「居室はできる限り1人部屋となるよう配慮」を求められた。 キャンパス内に三つの寮があり、共同生活を通じた成長を重視しているため、伝統的にすべて3人部屋だ。全学生の1割近い530人が入寮しているが、「1部屋1人」になると215人しか入れない。入寮を予定していた315人分の施設を探さなくてはならなくなった。 そこで、ゲストハウスに白羽の矢を立てた。賃貸マンションとして、3棟を丸ごと借りることに。学生マンションやビジネスホテル、賃貸マンションを含めた京都市内の14施設を押さえ、手当てできた。 寮の環境と不公平にならないため、家電や照明などがない施設には大学側が用意。収納スペースがなければ、タンスも入れた。半年間で13万~18万円の寮費とほぼ同額に抑え、差額の賃料などを大学が負担する。大学を運営する学校法人の竹内康弘・法人本部長は「(負担額は)1億円を超えるが、大学側に義務がある」と話す。 大学と貸主とをつないだ不動産管理会社「長栄」(本社・下京区)の担当者は「賃貸マンションの中には、学生が実家でオンラインで授業を受けるため、キャンセルされた物件もある。収入がなくなった家主にとってもありがたい話だ」と話している。(小林正典) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル