コロナ禍の影響で、大学の学生募集や授業の方法に特に大きな影響が出ていることが、朝日新聞と河合塾による「ひらく 日本の大学」緊急調査でわかった。秋以降に経済的理由による退学・休学が増え、経営の悪化を予想する大学も多い。一方、オンラインの普及を機に授業内容を見直す動きも。終息の見えない感染症は、大学の運営や教育を大きく揺るがしている。 調査は6月24日~今月27日、国公私立の768大学を対象に行い、85%にあたる652大学が回答。14項目の選択肢を示し、「現在」と「夏季休暇以降」について、特に大きな影響があると考える問題を五つまで選んでもらった。 現在で最も多いのは、オンライン授業の導入など「授業の実施方法」で82%。「学生募集」が66%、「授業の開始・実施時期や回数」が57%、「就職活動」が51%で続いた。 夏休み明け以降の予想については「学生募集」が77%と最多になった。オープンキャンパスを中止にし、オンライン企画で代替しているものの、受験生の減少を懸念する声が目立った。 学生への影響を懸念する声も大きく、コロナ不況で採用を減らす企業が増えるとみて、「就職活動」への影響を予想する大学が現在より10ポイント増えて61%に。家計の悪化により、「退学・休学の増加」も現在の9%から28%に大きく増える。広島県の私立大は「オンライン授業が続くと学生が学修意欲を持ち続けるのが難しい」と退学者増加を心配する。 「大学の経営状態」も、現在の9%から16%に増える。東北、大阪、名古屋、慶応義塾などの有力大学も大きな影響が出ると予想。オンライン授業に対応する設備への投資や、学生への支援金の支給が重くのしかかるほか、「病院の収支悪化による大学経営への影響が懸念される」(九州・沖縄の国立大)など、コロナ対応に伴う付属病院の収入減を挙げる大学も目立った。 また、海外との往来の制限が続き、37%が、日本人留学生の送り出しや外国人留学生の受け入れに関する影響が大きいと答えた。 授業については、94%が現在、全授業または一部をオンラインで実施していると回答。9月以降は半数近くが「未定」としたものの、全授業を対面で行うと答えたのは12%だった。 一方、オンライン授業の定着が、今後の教育を改善するきっかけになるとの見方も多い。「対面授業と組み合わせれば教育効果を向上させられる」「国内外の大学との連携、社会人らの学び直しが加速する」などと期待を示すケースも目立った。(編集委員・増谷文生) 「人材立国」へ、政府は支援を 2011年から続けてきた「ひ… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「天気痛」週間予報 頭痛などに注意(ウェザーニュース)
気圧の変化により体調に変化が生じる「天気痛」。 毎日決まった時間に起こる「大気潮汐」と呼ばれる気圧変化の変動が通常より大きくなることに加え、高気圧が日本付近から遠ざかる影響を受けて、週末から週明けは天気痛に注意・警戒が必要となる予想です。 気圧の変化で頭痛などの天気痛に注意 ウェザーニュースがユーザーからのフィードバックを重ねて検証を行った結果、「気圧の変化が通常のパターンからずれた時」に、頭痛や関節痛などの天気痛を感じる方が多いことが分かっています。 頭痛や関節痛を感じることの多い方は注意が必要です。 天気痛は「気圧」がポイント 晴れや雨などの天気の変化だけでなく、気温や湿度のほか気圧なども大きく関係していると言われています。 特に気温・湿度については、「暑い・寒い」、「湿っている・乾燥している」など、日々の体感で変化を感じられますが、気圧の変化についてはなかなか体感で感じることができません。 ウェザーニュースの天気痛予報は、原因となる気象要素の中でも、肌で実感しにくい気圧の変化に着目して天気痛の予測ロジックを組み立てています。ご自身の体調変化などのパターンと照らし合わせて、ぜひとも天気痛の発症する前に予防薬やマッサージなどで対策をしてみてください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
29日 東北、北陸、九州は大雨や土砂災害などに警戒(tenki.jp)
きょうは、東北は昼頃にかけて局地的にやや強い雨。北陸や九州北部は夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や強い雨で、大雨の所も。土砂災害、河川の増水、氾濫に厳重に警戒。低い土地の浸水に警戒・注意を。 きょうの天気 東北、北陸、九州北部 大雨の影響に警戒 きょう29日(水)は、梅雨前線が本州を横切り日本海に連なる見込みです。前線に向かって湿った南よりの空気が吹き込むため、前線に近い所ほど大気の状態が不安定です。 きのう(28日)大雨が降った東北地方は、山形県を中心に氾濫している河川や地盤の緩んでいる所があります。昼頃にかけては、1時間に10ミリから20ミリくらいの、やや強い雨が降る見込みで、昼前にかけては土砂災害に、さらに夕方にかけては河川の増水や氾濫に、厳重な警戒が必要です。 北陸地方では、大雨の峠は越えましたが、新潟県では200ミリを超える雨で平年の7月ひと月分を上回る大雨になった所があります。新潟県と富山県を中心に土砂災害の危険度が高まっている所があり、昼前にかけて警戒を続けてください。新潟県では、上流の雨が遅れてやってくるため、夕方にかけて河川の増水にも、ご注意ください。 九州北部地方では、午後にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨になるおそれがあります。「令和2年7月豪雨」の影響で地盤が緩んでいる所があり、このあと少しの雨でも土砂災害につながるリスクがありますから厳重に警戒をなさってください。また、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒が必要です。あす(30日:木曜)朝6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、佐賀県で50ミリ、長崎県で100ミリです。 きょうの天気 北海道と九州南部など 真夏の日差し きょう29日は、沖縄と九州南部、四国と東北北部や北海道では、晴れ間があり、強い夏の日差しが照りつけるでしょう。ただ、日差しが強過ぎて、にわか雨や雷雨が起きる所がありそうです。 中国地方や近畿、東海、関東では、前線から離れていても 大気の状態が不安定です。梅雨前線に向かって、太平洋高気圧から高温で湿った風が大量に流れ込むためです。雲が多い一日で日中晴れ間が出る所でも、午後を中心に雨や雷雨の所が多くなりそうです。 きょうの気温 貴方の傍に潜む熱中症 きょうの最高気温は、北海道から東北では、25℃未満の所が多くなりますが、関東や北陸は25℃以上の夏日になり、甲信の一部や東海から九州、沖縄は、多くの所で30℃以上の真夏日が予想されています。九州南部では、35℃以上の猛暑日になる予想も出ているなど、日本列島の広範囲で熱中症のリスクは高い一日です。 コロナ下で、再び在宅勤務の拡大が求められていますが、出勤や通学が必須の方は少なくありません。公共交通機関の混み方が、コロナ以前に戻ったかのような昨今ですが、季節が進んでもマスクが必須という方は、人混みでない所を見つけて、時々マスクを外しましょう。 日本気象協会 本社 高橋 則雄 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
浸水に悩まされた地区に水害対策 移転するか、かさ上げ地に住むか…国が住民に説明(FNNプライムオンライン)
小城市小城町池上地区で遊水地整備計画 2019年8月の豪雨が激甚災害に指定されたことにより、国と佐賀県は、418億円を投じて、六角川水系の水害対策事業に着手している。 【画像】2019年の豪雨で牛津川が氾濫 その1つが、豪雨で牛津川が氾濫し、深さ3メートルに及ぶ浸水があった小城市小城町池上地区での遊水地の整備。 整備を行うのは、国交省・武雄河川事務所。 武雄河川事務所・小野朋次副所長: 川の中から水があふれてくるのを、遊水地に一時的に水を引き入れてためる。そうすると、下流に流れる水の量が減り、河川の水位を下げられる 約80ヘクタールの土地の周囲に堤防を築き、川から水を引き入れる越流堤や排水ポンプを新たに作る。 これにより、川が著しく増水したときに230万トンの水をためることができ、牛津川の増水時の水位を1メートル下げられるとしている。 牛津川の堤防から広い農地、そして山沿いに見える住宅地の付近まで、遊水地とする計画。 課題となるのは、計画地の大部分にあたる農地と、端にある約80戸の住宅地の扱い。 農地は国が“地役権”取得…農作物影響に補償は支払わない考え 国は2020年2月、そして7月に住民説明会を開き、対応の仕方を提示した。 武雄河川事務所・小野朋次副所長: 住宅に関しては、2つの案を今、わたしたちから提示しています。1つは、違う場所に移転していただく移転案。もう1つが、現在の住居の土地をかさ上げし、そこにまた住居を作ってもらうかさ上げ案 移転案では、経年減価を引いた住宅の価格と解体費用、土地の価格を補償額として、国が住民に支払う。そのうえで、住民が移転先の土地に新しく家を建てて、引っ越す。 集団移転先の土地は、国が近隣で探すが、まだ決まっていない。 かさ上げ案では、住宅価格と解体費用を国が住民に支払って、いったん別のところに仮住まいしてもらい、国が土地をかさ上げ工事して、再びそこに家を建て直してもらう。 武雄河川事務所・小野朋次副所長: いろいろ地区のご意向もあります。個人のご意向というのもあるので、今の段階では、どういうご意向か検討していただいている状況 一方、農地については、一部は国が買収をするものの、大半は買収はせず、所有者は住民のままにして、国が“地役権”を取得する。 武雄河川事務所・樋口博用地対策官: 地役権というのは、一定の目的のため、自分の土地のために他人の土地を利用する権利。遊水地になることによる浸水・冠水の容認。田んぼが水に浸かるのを容認していただく 国は、地役権を取得するための補償額を最初に支払ったあとは、遊水地として貯水したときに農作物に影響が出ても、補償は支払わないとしている。 武雄河川事務所・樋口博用地対策官: 地役権補償は、農作物が被害に遭うのを前払いでお支払いするという状況。そこは地役権補償額で十分満足していただけるのではないかと考えている しかし、地役権補償額は、まだ算定中だとして示されていない。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新型コロナ感染拡大うけ 大阪「飲み会5人未満で」(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 過去最多となる155人の感染が確認された大阪府では、来月から5人以上での飲み会を控えるよう府民に求めることを決めました。 大阪府・吉村洋文知事:「人数は5人未満で抑えるようにして、大グループの宴会は20日間は自粛して下さい」 大阪府では28日に確認された155人のうち、7割が30代以下となっています。府はさらなる感染拡大を防ぐため、来月1日から20日まで5人以上の飲み会を控えるよう府民に求めることを決めました。家族は対象外です。このほか、京都府や岐阜県などでも感染者が過去最多となっています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
記録的大雨 各地で被害 山形県で最上川が氾濫(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 記録的な大雨となった山形県で最上川が氾濫しました。 国土交通省新庄河川事務所によりますと、28日午後11時50分に大石田町を流れる最上川が氾濫しました。29日午前2時以降、水位は下がってきていますが、道路の冠水などの被害が出ているということです。大石田町は1028世帯3074人に避難指示を出していて、町が開設した避難所などに737人が避難しています。山形県では28日、記録的な大雨の影響で最上川流域の大江町で住宅の床上浸水などの被害が出ました。また、土砂崩れも相次ぎ、大蔵村などで一部集落が孤立しているということです。山形県では昼ごろまで雨の降りやすい状態が続き、河川の氾濫や土砂災害に警戒が必要です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画解説 7月29日(水) 朝のウェザーニュース お天気キャスター解説(ウェザーニュース)
ウェザーニュース おはようございます。梅雨前線が停滞し、今日もスッキリしない空のところが多くなります。西日本の太平洋側を中心に日差しが届くところがありますが、九州から東北にかけて、今日も広く雨が降ります。お出かけの際は、雨具をお持ちください。山沿いでは、強雨や雷雨になる恐れがあります。日差しが照りつける沖縄も、ザッと雨が降る恐れがあるので、空の変化にお気を付けください。 昨日から強い雨が降り、大雨になった東北は、次第に雨の降り方は落ち着いていきます。雨が弱まったり止んだりしても、増水した河川や急な崖には近づかず、引き続き安全なところでお過ごしください。 昨日は、九州南部で梅雨明けの発表がありました。梅雨明けした九州南部を中心に、西日本や東海は厳しい暑さになります。熱中症対策を万全にしてください。 それでは、素敵な一日をお過ごしください。 解説:ウェザーニュースキャスター 角田奈緒子 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
豊橋3人死傷、現場にブレーキ痕なし 故意に突っ込む?
愛知県豊橋市で27日、除草作業中の作業員ら3人が暴走した乗用車にはねられ死傷した事件で、現場に明らかなブレーキ痕がないことが、捜査関係者への取材でわかった。愛知県警は、殺人未遂容疑で逮捕した会社員青野圭容疑者(27)=静岡県菊川市=が猛スピードで故意に突っ込んだとみて調べている。 県警によると、青野容疑者は、片側2車線の中央分離帯側車線に立っていた誘導役の警備会社員の夏目喜生さん(46)をはね、止まっていた軽トラックに衝突。夏目さんは歩道沿いのガードレールまではね飛ばされ、頭を強く打ち死亡した。軽トラックの進行方向側にいたパート男性2人は押し出された軽トラックにはね飛ばされ、左手や肋骨(ろっこつ)が折れるけがを負った。青野容疑者は軽トラック前に止まっていた除草ごみ収集車に乗って逃げようとしたが、駆けつけた警察官に取り押さえられたという。 現場付近では事件直前、青野容疑者の車に似た黒い車が、高速で反対車線を逆走していたことが目撃されている。県警は、猛スピードで逆走した青野容疑者の車が、中央分離帯の切れ目から現場の車線に侵入したとみている。 青野容疑者は自動車部品などの… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
白亜紀の細菌、いまも増殖能力 約1億年前の地層で発見
深い海底下の約1億年前の白亜紀に積もった地層で見つかった生きた細菌に、いまも増殖する能力があった――。そんな研究成果を海洋研究開発機構などの研究チームが28日付で科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 諸野祐樹・同機構主任研究員によると、細菌が見つかった海底の堆積(たいせき)物は2010年に、南太平洋の水深3740~5695メートルの海底から海底下75メートルほどまでの間で採取された。その地層から430万年前、1300万年前、9540万年前、1億150万年前の試料を取り出し、餌となる物質と酸素を与えて培養を試みた。 培養を始めて21日目には餌の取り込みが検出され、増殖も確認できた。採取した堆積物にいた微生物は平均77%が生きており、特に1億150万年前の白亜紀の堆積物から取り出した微生物は99%以上が生きていると判断できた。DNA解析で、微生物の大半が空気を好む細菌であることも分かった。 採取した海底堆積物の粒子のすきまは微生物より小さいため、諸野さんは「堆積物の中を移動してきたとは考えにくい。今回の結果は微生物が貧栄養、低酸素の状態で1億年もの間、増殖能力を残したまま生き延びてきたことを示している」と話す。海底下での生存を可能にしたしくみの解明は、今後の課題だという。 論文はネイチャー・コミュニケーションズのサイト(https://www.nature.com/articles/s41467-020-17330-1)に掲載された。(米山正寛) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
佐藤天彦九段が羽生九段下し2勝目 将棋A級順位戦
第79期将棋名人戦・A級順位戦2回戦の羽生善治九段―佐藤天彦九段戦が28日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、佐藤九段が118手で勝ってリーグ成績を2勝0敗とした。敗れた羽生九段は1勝1敗となった。 現在進行中の第78期名人戦七番勝負の敗者(豊島将之名人か渡辺明二冠)を含む10人のトップ棋士が来年2月まで総当たりで名人挑戦権を争う。8月6日には同じく2回戦の広瀬章人八段―斎藤慎太郎八段戦が東京・将棋会館で行われる。(村上耕司) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル