スタジオジブリの歴代作品のキャラクター、ジブリパークをイメージしたデザイン画や模型などを展示する「ジブリの“大じゃない”博覧会」が7月22日から名古屋市東区の愛知県美術館ギャラリーで開かれている。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーがコロナ禍での作品づくりやジブリパークへの思いについて語った。 当初、「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと2年。~」が6~9月に開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期になった。展示数を減らした「大じゃない」形式で、間隔を空けるなどの対策を講じている。 鈴木氏との主な一問一答は以下の通り(取材は21日) ――博覧会をこの時期に愛知県で開くことになった経緯は 大博覧会が中止になってそれが切ないんで、なんとかやってくれないかと。ところが制作期間1カ月。普通そういう展示って少なくとも1年あるいは3年くらいの準備が必要。それを1カ月でやるって本当心配だったんですけど、スタッフが頑張ってくれました。 ――見どころは ジブリでいったいいくつの展示をやってきたのか、僕も覚えていないくらい数がある。その中からエッセンスを取り出した。新しいことでは、一つはジブリパークの模型で本邦初公開。これが大きいですね。もう一つはNHKで放送する宮崎吾朗監督の「アーヤと魔女」。これの人形をこの場で発表することができた。 ――コロナ禍の展示会となり、ジブリの経験になりそうなことはありますか あくまでも今回は特別だと考え… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
豊島名人が防衛王手か、渡辺二冠の逆襲か きょう名人戦
豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明二冠(36)が挑戦する第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は27日午前9時、東京都文京区のホテル椿山荘東京で始まる。ここまで2勝1敗の豊島名人が初防衛にあと1勝と迫るか、渡辺挑戦者がタイに戻すか、重要な一局だ。 第4局は渡辺二冠の先手番。持ち時間が各9時間の2日制で27日夕方に封じ手、28日午前9時に再開し、夜までに決着する見込み。立会人は中村修九段(57)が務める。(村上耕司) 両者は26日、対局室の検分を… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
愛知県で新たに80人感染 6日連続50人超 東邦高、独自大会を辞退(CBCテレビ)
CBCテレビ 愛知県で新たに80人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 愛知県では26日、新たに80人の感染が確認され、6日連続で50人を超えました。 80人のうち、48人は名古屋市の感染者で、60代の男性は市内の2つの小学校のトワイライトスクールでスタッフとして働いていました。 教育委員会は27日から3日間、2つの小学校の施設の利用を中止し、スクールに通っていた児童や保護者に自宅待機を要請することにしています。 愛知県内の感染者はこれで1092人になりました。 また、名古屋の東邦高校の野球部は、部員ではない生徒が新型コロナに感染したことを受けて、現在開催されている高校野球の愛知県独自の大会への出場を辞退しました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
[新型コロナ] 逆境越え新たな仲間 コロナ禍で農福連携拡大 北海道(日本農業新聞)
新型コロナウイルス禍を背景に、北海道で農福連携が広がっている。仕事を失った障害者が新たな受け入れ先となった農業現場で活躍。実現には生産者やJAの他、福祉事業所、行政が協力する。コロナ禍の終息後も雇用を継続する機運も高まってきた。(関山大樹、望月悠希) ホテル休業選花で活躍 七飯町にあるJA新はこだての花き共選施設では、パート従業員がカーネーションを規格ごとに手際よく選別していた。「初めての作業で不安はあるけれど、やりがいがある」。函館市在住の鳴海潤さん(24)は、人手不足の共選施設に加わった新たな戦力だ。 鳴海さんは障害者らの自立を目標とする就労継続支援A型の事業を行う函館恵愛会の利用者だ。同会が運営しているクレドホテル函館で清掃などの仕事をしていた。しかし、ホテルはコロナ禍で4月下旬から5月まで休業したため、他の仕事を確保する必要があった。 障害者と共選施設を結び付けたのは、JAと道渡島総合振興局だ。2019年度から農家・施設3カ所で障害者を試験的に受け入れて、課題を洗い出した。今回もJAとホテル側は、障害者がどのような作業ができるか議論を重ね、工夫した。 例えば、作業がしやすいよう、決まったテーブルで働いてもらう。カーネーションの規格ごとの置き場も一目で分かるようにテーブルには絵を表示した。5月下旬から始まり、現在は1日8、9人が週5回、共選施設に出向く。9月まで働く計画だ。 ホテルで障害者の仕事をサポートする、窪岡りさサービス管理責任者は「一緒に働く人がおおらかな気持ちで応じてくれたからこそ実現できた」と感謝する。JAは「今年課題を整理し、対応していく。農家にも理解が広がれば、紹介したい」と話す。 終息しても継続に意欲 江別市のてらしま農園も、コロナ禍で仕事を失った障害者を5月から受け入れた。ニンニク畑での除草など、これまで15回の農作業をしている。 札幌市の就労継続支援A型事務所・イクスクルーの利用者3人を受け入れた。親会社が経営する飲食店で清掃や簡単な仕込み作業をしていたがコロナ禍で店が休業。そこで担当者が雇用マッチングを行うJA北海道中央会に問い合わせ、農福連携が実現した。 受け入れ農家の寺嶋大貴さん(40)は、青森県から移住し6年前に江別市で就農。3・5ヘクタールでキュウリやアスパラガス、大豆などを栽培してきたが、就農当初から人手不足に悩んでいた。 当初、障害者の受け入れに不安もあった。だが今は「作業のスピードも早くて助かっている。コロナ終息後も受け入れを継続したい」と評価する。今後は収穫や選果、袋詰めなども作業してもらおうと考えている。 農作業に参加した利用者の安藤昌之さん(48)は「植物と触れ合うことで作物と一緒に自分も成長している気がする」と話す。 道は各振興局に窓口を設置して、農福連携の動きを道内全体に広げたい考えだ。 日本農業新聞 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ禍で帰国 海外協力隊 国内の活躍後押し 農業など情報提供 JICA(日本農業新聞)
国際協力機構(JICA)は、新型コロナウイルス禍で帰国を余儀なくされている青年海外協力隊員について、農業をはじめとした国内での活躍の後押しを始めた。群馬県嬬恋村での成功例を契機に、帰国隊員に対して受け入れ意向を示す地域の情報を提供。JA全中も協力し、JAのニーズも今後つないでいく。単なる労働力としてではなく、人材育成にもつながるとして、双方から期待がかかる。 JICAによると、今回のコロナ禍で帰国や出国中止のため待機中の隊員は現在、約1600人に上る。 青年海外協力隊になる人は「課題を抱える地域に貢献したい」と熱意を持つ人が多い。そこで注目したのが、同じくコロナ禍で外国人技能実習生が来られず人材不足となっている農業現場。協力隊OBと連携し、待機中の県内の隊員をキャベツ産地の嬬恋村に呼んだ。現在10人ほどが収穫などの作業を支援している。 JICAは隊員向けホームページで、同様に課題を抱え、貢献活動ができる地域や産地の情報を提供。農業、教育、地域おこし協力隊などの分野で、現在265件に上るという。 JICAと連携協定を結ぶJA全中も協力。JICA事業の活用実績のあるJAを中心に5JAと調整し、農業現場などでのニーズをまとめた情報をJICAに近く提供する。この情報もホームページを通じて、帰国隊員に提供される見通しだ。 JICAの小林広幸青年海外協力隊事務局長は「情熱の“出口”を探している隊員がたくさんいる。日本にも隊員の貢献を必要としている場がたくさんあると気付けるよう、情報提供していきたい」と強調する。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
近畿・徳島で過去最多の215人感染確認(MBSニュース)
MBSニュース 7月26日、近畿と徳島では215人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、過去最多となりました。 兵庫県では26日、新型コロナウイルスの感染が49人確認され、1日の感染者数としては4月11日の42人を超え過去最多となりました。これで兵庫県の感染者は合わせて1000人を超え、1014人となっています。 また大阪府では7月26日、過去2番目の多さとなる141人の感染が確認されました。このうち87人の感染経路がわかっておらず、10代から30代の感染者が約7割を占めるということです。1日の感染者数が100人を超えるのは5日連続です。 近畿と徳島では26日、215人の感染が確認されていて、24日の208人を超えて過去最多となりました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京・六本木のビル屋上で火災 激しい火柱に騒然(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 26日夜、東京・六本木のビルの屋上から火が出て辺りは一時騒然となりました。 ビルの屋上から激しく火柱が上がり、周辺には消防車が集まっています。警視庁などによりますと、午後9時前、港区・六本木にある6階建てのビルで「屋上から煙が上がっている」と119番通報がありました。 目撃者:「(火は)結構上がってました。来たら屋上の看板が穴開いている感じで、燃えている感じで焦げていました」 ポンプ車など14台が出動し、火はビルの屋上部分約5平方メートルを焼いて約1時間後に消し止められました。けが人はいませんでした。屋上の電気配線の一部が燃えていたということで、警視庁などが出火原因について調べています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画解説 東海から西は引き続き強雨に注意(ウェザーニュース)
へずまりゅうの両親が独占告白、ショックで職場復帰もできず「涙も枯れるほど泣いた」<親思いの心優しい少年が“迷惑系ユーチューバー“になるまで>【全文公開】 週刊女性PRIME7/24(金)12:36 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
復興事業で裏金1.6億円 大手ゼネコン幹部に過剰接待
東日本大震災の復興事業を請け負った大手ゼネコンの支店幹部らに提供する目的などで、複数の下請け企業が不正経理による裏金作りを行っていたことがわかった。朝日新聞の取材で確認した税務調査内容などによると、裏金は少なくとも計1億6千万円にのぼる。こうした裏金の原資は、復興増税などを主な財源として投じられた国費だった。 取材で確認できたのは、清水建設、安藤ハザマ、鹿島、大成建設(いずれも本社・東京)の幹部らへの提供を目的にした下請け企業の裏金作り。津波災害によるがれき処理工事や、原発事故災害の復興・再生事業など、巨額の国費が投入された。事業の現場で行われた裏金作りに幹部が直接関与するケースもあった。 朝日新聞が入手した資料や複数の関係者の証言などによると、裏金は主に、工事費の水増しによって作られ、ゼネコン幹部らへの現金提供やキャバクラでの過剰な接待費、海外旅行費などに充てられていた。 税務調査で発覚後、退所した所長も 例えば、福島県大熊町の除染工… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
葛飾北斎の肉筆の肖像画見つかる 描かれた男性は誰?
江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎(1760~1849)が描いたとみられる肉筆の肖像画が、見つかった。描かれているのは両替商の男性とみられるが、人物は特定されていない。所蔵する長野県小布施町の北斎館で、この男性が誰なのか、探っている。 肖像画は、昨年末に群馬県の所有者から同館に寄贈された。同館館長の美術史家・安村敏信さんは、輪郭線の強さや手足の描き方、陰影の付け方といった画風に加え、落款や印から北斎の作品と判断した。画中に「享和三亥(い)年」(1803年)の文字があり、北斎40代前半の作とみられている。汚れやしわが目立っていたが、修復した。 奈良市の美術館・大和文華館館長で浮世絵に詳しい浅野秀剛さんによれば、北斎の肉筆の肖像画は数点しか伝わっていない。写真でこの作品を見た浅野さんは「他の北斎の肖像画に比べ、素直に描かれている。比較的早い時期に描かれ、まだ個性が際だっていないのだろうが、そこも含め興味深い」と話す。 安村さんは、描かれた男性がそ… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル