落語家の桂文珍(71)が、38回目となる8月8日恒例の独演会を大阪・なんばグランド花月(NGK)で開く。時代を見つめ、あまたの爆笑を起こしてきた大看板は、前例のないコロナ禍の世にいかなる笑いを生み出すか。 東京五輪のあるはずだった今年は、大きな挑戦を掲げた年でもあった。芸歴50周年記念と銘打ち、2月末から東京・国立劇場大劇場で20日間の独演会という前代未聞の企画に打って出た。ところがコロナのため日程変更の末に14日分の開催に。なんとか迎えた千秋楽の3月24日を最後に、3カ月以上も高座を離れることになった。 ぬいぐるみを相手に 「長い間、失業してました。『骨休め』し過ぎると骨が折れます。最初は、ちょっと落ち込みましたけれど。それでも稽古せなと、お客さんの代わりにぬいぐるみを並べてやりました。あいつら笑わへん。人間って面白いもんでね、順応性がある。慣らされているのか、慣れているのかようわかりませんけど」 拡大する落語家の桂文珍。フェースシールドも笑いのネタに=2020年7月20日、大阪市中央区 四半世紀前の阪神・淡路大震災で神戸の自宅は被害を受けたが、落語に救いを求められた。今回は公演がなくなった。やることもなくなり、インターネットのレシピなどを参考に料理に凝り出した。出身の兵庫県丹波篠山市で過ごす日も増えたといい、野菜を譲ってくれる地元の人との出会いも。ほっこりしたエピソードを語りつつ、「農耕接触ですわ」と笑わす。 拡大するコロナ禍で高座に上がれなかった時期の出来事をユーモラスに話す=2020年7月20日、大阪市中央区 桂文珍独演会 大阪市中央区のなんばグランド花月で8月8日午後6時半開演。4500円。チケットよしもと(0570・550・100)。 コロナで生まれたネタやさかい 「しゃあないやん。だれが悪いわけでもない」 コロナ禍をそう受け止めている… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京入管の20代男性職員が感染 別の感染職員と会食
出入国在留管理庁は6日、東京出入国在留管理局の本局(東京都港区)に勤務する20代の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。在留資格申請の書類確認などが担当で、外部の申請者とは直接面談していないという。入管庁職員の感染確認は3例目。 入管庁によると、職員は、7月29日に発熱して以降、自宅で待機していた。入管庁職員で2例目に感染が確認された同僚の20代の男性職員と同24日夜にプライベートで会食しており、保健所が感染経緯を確認している。 同庁は、拡大防止のため25人の本局職員らを自宅待機とした。在留資格申請の窓口は通常通り運営している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「野党が口頭で国会開催を要求」「正当なプロセスを踏んでいない」は誤り、ネットで拡散(BuzzFeed Japan)
憲法に基づき立憲民主党などの野党が要求した臨時国会の招集をめぐり、ネット上で「野党が口頭で国会開催を要求してるだけで正当なプロセスを何も踏んでない」という情報が拡散している。結論からいえば、これは誤りだ。野党は憲法および国会法などに基づき、正当なプロセスで要求書を提出、内閣に送付されている。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】 Twitterで拡散されているのは、10万以上のフォロワーを持つ黒瀬深氏のアカウントによる、8月5日の以下のような内容のツイートだ。 6000以上リツイートされ、1万7000以上いいねされるなど、大きく拡散している。 《#憲法53条違反だぞ安倍晋三というタグ、 憲法53条は「議員の4分の1が要求すれば国会は開かれる」という内容で、つまり今開かれてないのは「野党が口頭で国会開催を要求してるだけで正当なプロセスを何も踏んでないから」だぞ。要するに野党は口だけで何もやる気がないという事です。》 そもそも憲法53条とは、内閣の臨時国会の招集を定めた条文。衆議院か参議院、どちらかの総議員の4分の1以上の要求があれば、召集を「決定しなければならない」と定められている。 《内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。 いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。》 立憲民主党などの野党はこれに基づき、豪雨災害や新型コロナウイルス対応のために臨時国会の召集を要求した。しかし内閣側は招集に応じておらず、野党側は「憲法違反だ」と反発している。 正当なプロセスを踏んでいない? 拡散しているツイートはこうした動きを受けたものだが、先出の通り誤った情報がいくつか含まれている。 いったい、どこが間違えているのか。第一に、ツイートでは、野党は「口頭」で国会開催を要求しているとしているが、それは誤りだ。 立憲民主党は7月31日に、「臨時国会召集要求書」という書面(写真上)を衆議院議長に提出している。要求書は131人の議員名が連名で記されている。 第二に、ツイートでは、「正当なプロセスを踏んでいない」とも指摘されているが、これも誤りだ。衆議院事務局によると、このプロセスは国会法3条で定められている。その条文は以下の通りだ。 《第三条 臨時会の召集の決定を要求するには、いずれかの議院の総議員の四分の一以上の議員が連名で、議長を経由して内閣に要求書を提出しなければならない。》 また、国会運営関する過去の例をまとめた「衆議院先例集」では、この要求書を受け取った議長がどうすべきか、以下のように記載されているという。 《臨時会招集要求書は即日内閣に送付するのを例とする》 事務局によると、今回の要求書はこの双方の規則に則って野党から衆議院議長に提出され、即日内閣に送付された。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「黒く汚れた紙幣きれいに」現金2500万円盗んだ疑い(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 「黒く変色した紙幣をきれいにする薬品が必要だ」などと嘘を言って現金2500万円を盗んだとして男が逮捕されました。 ジェームス・リー・エフ容疑者(42)は6月、仲間と共謀して都内の不動産関連会社の社長から現金2500万円を盗んだ疑いが持たれています。ジェームス容疑者らは「手元にある紙幣が黒く汚れていて、きれいな紙幣と薬品を混ぜるときれいになる」などと話を持ち掛け、社長に現金を用意させていました。取り調べに対し、容疑を否認しています。警視庁は仲間の行方も追っています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画 午後から東日本山沿いは雷雨の可能性(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 今日は太平洋高気圧が西日本から東北を覆って、強い日差しが照りつけています。その影響で気温が上がり、大気の状態が不安定に。 午後は東日本の山沿いを中心に雷雨の可能性があります。また、市街地への流れ込みの可能性は低い見込みです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「原爆の図」美術館に運営危機 全国から寄付で再開(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 半世紀にわたって原爆の惨状を描いた絵を展示してきた埼玉県東松山市の丸木美術館は新型コロナの影響で運営の危機に直面しましたが、全国から寄付金が集まって再開にこぎ着けました。 屏風(びょうぶ)に等身大で描かれているのは原爆が投下された直後の人々の様子です。作者の丸木位里と妻の俊は半世紀前に東松山市に移り住み、原爆の図を展示するようになりました。しかし、感染拡大の影響で美術館は4月から2カ月間、休館を余儀なくされ、入館料収入もなくなって運営の危機に直面しました。その後、この状況を知った国内外の人たちから約5800万円の支援が集まったということです。 丸木美術館学芸員・岡村幸宣さん:「(募金をした人のなかに)自分のためではなく、これから未来に絵を見る人のために、この美術館はなくなってはいけないという思いを持っている人がたくさんいた」 美術館は6日夕方、追悼の祈りを込めて近くの川に灯篭(とうろう)を流すことにしています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
介護施設の全職員に定期PCR検査 東京・千代田区(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 介護施設での新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐため、東京・千代田区は区内の介護施設などで働くすべての職員を対象に6日から定期的なPCR検査を始めました。 高齢者が感染した場合、重症化するリスクが高いことから千代田区は感染予防策として介護施設などで働く全職員を対象としたPCR検査を6日から始めました。対象施設は7つで、検査は約3カ月ごとに行われます。区では先月から新たに入所する人への検査も行っています。症状のない入所者への検査や職員への定期的な検査は都内では初めてだということです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
星出彰彦さん「光栄でわくわく」米民間宇宙船に搭乗(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) アメリカの民間宇宙船「クルードラゴン2号機」に搭乗することが決まった日本人宇宙飛行士・星出彰彦さん(51)が会見し、「わくわくしている」と意気込みを語りました。 宇宙飛行士・星出彰彦さん:「(有人の月面探査計画など)新しい時代の到来は肌で感じていますし、そのなかで宇宙飛行士として活動できるということを非常に光栄に、またわくわくしているところです」 星出さんは来年春ごろに「スペースX社」のクルードラゴン2号機でISS(国際宇宙ステーション)に向かいます。クルードラゴンに乗るのは野口聡一さんに続いて日本人で2人目です。星出さんは3度目の宇宙飛行で、ISSでは船長を務める予定です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
首相、今年も核禁止条約に言及せず 広島原爆の日の式典
広島への原爆投下から75年の節目となる「原爆の日」を迎えた6日、広島市中区の平和記念公園で平和記念式典が開かれた。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、規模を大幅に縮小。松井一実市長は核兵器禁止条約に賛同しない日本政府に署名・批准を求めたが、安倍晋三首相は昨年に続いて条約に言及しなかった。 式典には例年、約5万人の市民らが参列する。今年は、被爆者や遺族ら約800人に制限した。会場には、2メートルの間隔を空けて椅子が置かれた。参列者らは、原爆が投下された8時15分に合わせて黙禱(もくとう)した。 松井市長は平和宣言で「『75年間は草木も生えぬ』と言われた。しかし広島は復興を遂げ、平和を象徴する都市になった」と強調。一方で国際的には核廃絶に向けた動きが不透明になっているとも指摘し、米国の「核の傘」に依存する日本政府に対して「核保有国と非核保有国の橋渡しをしっかりと果たすためにも、被爆者の思いを誠実に受け止めて核兵器禁止条約の締約国に」と求めた。 安倍首相はあいさつで「非核三原則を堅持しつつ、立場が異なる国々の橋渡しに努め、各国の対話や行動を粘り強く促す」と述べた。(東郷隆) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
11歳の娘に強制性交 実父に求刑通り懲役8年の判決
実の娘(当時11)に性的暴行をした疑いで、昨年、山形県内在住の父親が逮捕された。強制性交と強制わいせつの罪に問われた父親の判決公判が5日、山形地裁であり、今井理裁判長は「極めて卑劣で悪質だ」とし、求刑通り懲役8年を言い渡した。 判決によると、被告は昨年7月ごろ、女児が13歳未満であることを知りながら、自宅で性交。その後も、わいせつな行為をした。 9月、女児が小学校の担任に被害を打ち明けたことで発覚。公判で、被告は起訴内容を否認し、無罪を主張。女児の証言の信用性が争点になった。 今井裁判長は判決で、女児の証言を「具体的で迫真的である」と信用性が高いと認め、事件後のDNA型鑑定などによっても「ある程度裏付けられている」と述べた。弁護側は、証言内容の変遷などから、虚偽の可能性を主張したが、「信用性に疑いは生じない」と退けた。 その上で、今井裁判長は「本来は監護養育すべき立場にある者が加害者となった点で、刑事責任は重い」と指摘。さらに「(被告は)事実に反する不合理な弁解をし、反省の態度が見られない」とし、実刑判決を言い渡した。 被告の弁護士は「本人と話した上で控訴するか考える」としている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル