広島市は3日、平和記念公園(広島市中区)の一角から発掘された被爆前の住宅跡などの「被爆遺構」について、展示施設の概要を公表した。かつて一帯に「中島地区」という繁華街があったことを伝える目的で、来年度末の公開を目指す。 施設は平屋建てで、平和記念資料館東館の北側に建てる。アスファルトで舗装された「天神町筋」と呼ばれた道路や側溝などの実物のほか、原爆による火災で炭化した畳や板材のレプリカなどを発掘された状態で展示する。被爆前の町並みや暮らしも写真で紹介。施設につづく歩道は、かつての天神町筋と同じ幅に合わせる予定で、22年度以降に整備する。 平和記念公園は焼け跡に盛り土をし、被爆9年後の1954年に完成した。遺構は深さ約60~90センチの地中から見つかった。 展示方法などを検討してきた有識者会議の三浦正幸座長(広島大名誉教授)は「多くの人でにぎわった町が一瞬で破壊され、平和な暮らしを奪った。原爆のむごたらしさをぜひ感じてほしい」と話した。(東郷隆) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「栄冠は君に輝く」をみんなで歌う、作曲者の長男も参加
全国高校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」を8月10日にみんなで歌おうという朝日新聞社の企画「#みんなで栄冠」に、この曲の作曲者古関裕而さん(1909~89)の長男、古関正裕さん(74)=東京都大田区=が参加する。コロナ禍で閉塞(へいそく)感が漂う中、「父の歌で少しでもみなさんが元気になれば」という。 正裕さんは日本経済新聞社を退職後、2013年から歌手の鈴木聖子さんとライブユニット「喜多三(きたさん)」として、裕而さんの曲を演奏する活動を続けている。喜多三は、呉服屋だった父の実家の屋号だ。 今年は裕而さんをモデルにしたNHKの連続テレビ小説「エール」が放送され、例年以上にライブの予定が入っていた。しかし、新型コロナのため次々と中止に。そんなとき「#みんなで栄冠」の企画を知った。 「栄冠は君に輝く」は喜多三のライブではアンコール曲の定番で、お客さんも一緒になってみんなで歌う。ボーカルの鈴木さんは「今なお若い人も歌えて、元気になれる。すばらしい曲です」と話す。 8月10日は、東京・蒲田のライブハウスを借り、「#みんなで栄冠」の本番に臨む。いつもはシンセサイザーを演奏する正裕さんだが、この日は鈴木さんと一緒にマイクを握ることにしている。 「#みんなで栄冠」では、演奏の様子の動画投稿を募り、編集して公開する予定。応募方法は特設サイト(https://www.asahi.com/shimbun/eikan2020/)で。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
藤井棋聖2冠に王手なるか あすから王位戦第3局
将棋の高校生棋士、藤井聡太棋聖(18)が、木村一基(かずき)王位(47)に挑戦する第61期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第3局が4日から始まる。両対局者が3日、対局場近くのホテルで会見にのぞんだ。 開幕2連勝の藤井棋聖が二つ目のタイトル奪取に王手をかけるか、木村王位がシリーズ初勝利を挙げ、初防衛に向け反撃ののろしを上げるか。注目の一戦だ。 王位戦は将棋界に八つあるタイトル戦の一つで、持ち時間は各8時間の2日制。4日は午前9時に始まり、夕方に封じ手。5日は午前9時に再開し、同日夜までに決着する見込み。 両者の主な発言は次の… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
わずか20分で完了…驚き!映画館の換気システム(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 休日の外出先に思いを巡らせる人が多いと思いますが、映画館ではどのようなコロナ対策をしているのか、その裏側を取材しました。専門家も驚いた実証実験もありました。 ドラえもんが呼び掛けるのは新しい映画様式です。都内にあるこちらの映画館では新しい映画様式で営業を再開し、客足は戻りつつあったといいますが、窓のない映画館を避ける人もいるようです。しかし…。 愛知医科大学病院感染症科・三鴨廣繁教授:「映画館は3密の代表みたいに言われてきましたけれど、換気がしっかりできることが分かれば新型コロナウイルス感染症を避けることは可能だろう」 愛知県の映画館です。スモークが排気口から吸い込まれていきます。スクリーン前方から排気をする構造になっている映画館で空気の流れを見える化した実験では天井からスクリーン前方に空気が流れる様子が確認できます。約20分で客席に充満した白煙がほぼなくなりました。都内にあるこちらの映画館でも天井にある複数の装置で劇場内の空気が定期的に入れ替わるといいます。 そして、開場前にどんな対策をしているのか見せてもらいました。ドアノブや手すりドリンクホルダーまでしっかり消毒。さらに、映画館の入り口では検温器による体温の測定を行っています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
麻生副総理や森元首相らが李登輝元総統を弔問(産経新聞)
麻生太郎副総理兼財務相や森喜朗元首相らが3日、台湾の李登輝元総統の死去を受け、弔問の記帳台が設置されている台北駐日経済文化代表処(東京・白金台)を訪れた。 超党派「日華議員懇談会」の古屋圭司会長、鈴木馨祐外務副大臣、岸信夫衆院議員ら自民党議員のほか、立憲民主党の枝野幸男代表も弔問した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
警察官が水難事故の対応を確認 感染防止対策も(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 夏休みシーズンを迎え、埼玉県八潮市で新型コロナウイルスへの感染防止対策が取られるなか、水難事故の対応を確認する訓練が行われました。 八潮市で3日午前10時ごろから始まった訓練は草加署の警察官10人が参加し、去年の台風19号の被害を踏まえて住宅地が浸水した想定で行われました。署によりますと、訓練に参加した10人は主に普段はパトカーや交番などで勤務する地域課の警察官で、救助ボートを組み立てて操縦したり、浮輪の投げ方などを確認しました。 草加署・遠藤精治警備課長:「一番先に現場に行く地域警察官に資機材の習熟をして、迅速な救援活動に応えていきたい」 また、今回は新型コロナウイルスの感染防止対策として、マスク、ゴーグルの着用や消毒をこまめにする対策が取られました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「出し過ぎちゃった」首都高でポルシェが暴走し夫婦死亡…容疑者の弟が語る「安全運転する方」がなぜ?(FNNプライムオンライン)
ポルシェが追突事故、夫婦2人死亡 夫婦の命を一瞬にして奪ったまさかの事故。 2日午前8時すぎ、首都高速道路湾岸線の東扇島IC付近で起きた。 【画像】事故直後の彦田容疑者 会社役員彦田嘉之容疑者の運転する車が前を走っていた黒いワゴン車に追突。ワゴン車に乗っていた内山仁さん、美由紀さん夫婦が車外に投げ出されるなどして死亡した。 前方が大きく破損した真っ赤な車、高級外国車のポルシェ。 横に止まるワゴン車は車体の後部が大きくひしゃげ原形をとどめていない。 その運転席を覗き込むようにしているオレンジ色の服の男が彦田容疑者。過失運転致死の疑いで3日朝送検された。 事故直後も落ちついていた様子 事故の約30分後に撮影された動画には、懸命に心臓マッサージを行う救急隊員の姿が。 事故直後の様子を目撃した人は– 事故直後を目撃した人: みんな徐行してるんです。車の部品も散乱しちゃってて、たぶん女性だと思うんですけど放り投げられてて、タオルを頭からかけられた状態で横たわってた。 (彦田容疑者は)窓に近寄って何か言ってて、その時は運転手さんは動いてたんですよね。落ち着いてというか、普通に多分言ってたと思いますよ。後ろで人が横たわってタオルかかっているのにすごいなと思いました。 事故直後も落ち着いた様子に見えたという彦田容疑者。警察の調べに対し「時速100キロ以上を出したことは間違いない。出し過ぎちゃった」と供述しているという。 容疑者の弟「本人普段は安全運転」 今回の死亡事故を受けて容疑者の親族が苦しい胸の内を明らかにした。 容疑者の弟: 兄は週末ポルシェに乗り、スポーツカーが集まる大黒ふ頭に行っていたので昨日もそこへ向かっていたのだと思います。普段から気が荒い性格ではなく安全運転する方でした 彦田容疑者は親族とともにガソリンスタンドの経営に携わり、普段はポルシェではなく国産の車に乗っていたという。 彦田容疑者が事故当時に乗っていたポルシェはレーシングカー並みの加速力を誇り、本体価格だけでも約3650万円。 その後の調べで、追突前のブレーキ痕がなかったことなどから、警察は内山さんの車を追い越そうとして追突したとみて調べている。 「Live News it!」8月3日放送 Live News it! Source : 国内 – Yahoo!ニュース
埼玉・所沢第一病院で集団感染 入院患者ら24人感染(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 埼玉県によりますと、埼玉県所沢市の「所沢第一病院」で入院患者ら24人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。この病院では先月31日に入院中の男性患者1人の感染が確認されていました。県は病院内で感染が広まっているとみて濃厚接触者の調査を進めています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ハリネズミに興味津々の子猫…触りたいけど触れない(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) ネットで話題の動画。登場するのはハリネズミとマンチカンのもち丸くん、生後4カ月のオスです。ハリネズミに興味津々のもち丸くん。触りたくてしょうがありません。でも、針がちょっと痛そう…。ハリネズミに結局触れなかったもち丸くん。この可愛い映像にネット上では、現在の再生回数は120万回。11万以上のいいねがついています。飼い主さんによりますと、もち丸くん、まだ一回もハリネズミに触れたことがないということです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「死ぬときお母さんと言った」戦火逃れた手紙、進む劣化
戦場の農民兵士から一人の恩師に送られた7千通を超す軍事郵便。戦後75年を経て傷みが進み、保存の難しさに直面している。展示施設はこの冬にリニューアルが始まることになったが、軍事郵便は金庫にむき出しの状態で保管されており、経年劣化の進行が懸念されている。 敵弾飛び来る下で、故郷の便りを懐かしく拝見致しました (戦友を)すぐ手アテをしてやったけれ共、三十分後には死んでしまった 死ぬときは一番先、お母さんと言った 故郷への愛惜や仲間の死――。北上平和記念展示館(岩手県北上市和賀町藤根)の金庫内にある軍事郵便は、すべて地元の藤根小などで長年教師を勤めた高橋峯次郎(1883~1967)に宛てられたものだ。故郷の様子をつづった会報「眞友」を戦場に送り続けた峯次郎に、教え子たちが返信を寄せた。 峯次郎が自宅にひっそりと保管していたものを、1980年代初め、地元の元中学校長らが見つけ、分類整理したことで全国に知られるようになった。 戦後50年の95年には国立歴… 【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル