『私の家政夫ナギサさん』、『家政夫のミタゾノ』、『きょうの猫村さん』…。今年は男性が演じる家政婦ドラマが花盛りです。 家事の仕事化が認められつつある時代だからこそ問い直したい。そもそも家事は「労働」なのでしょうか?労働だとしたら、報酬は? 作家・生活史研究家の阿古真理さんが「家事」について再考します。ハフポスト日本版に寄稿しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年は、『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)、『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)、『きょうの猫村さん』(テレビ東京系)と、今年は男性が演じる家政夫のドラマが花盛りだ。家事の仕事化が認められつつある時代だからこそ、あえて「家事は労働なのか」というテーマを今回は掘り下げてみたい。 現実には主婦/主夫の労働価値がいくらになろうと、給料をもらえない 2016年放送の人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)、略称『逃げ恥』は、不払い労働としての家事に焦点を当てていた。 このドラマでは、内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部が総務省「社会生活基本調査・2011(平成23)年版」をもとに割り出した、専業主婦の無償労働を304・1万円相当とした数字を使っていたが、その後2018年12月に発表された同部の「無償労働の貨幣評価」によると、年収243・6万円相当に下がっている。 しかし、現実には主婦/主夫の労働価値がいくらになろうと、給料をもらえるわけではない。専業主婦/専業主夫は、離婚すれば無収入になる。試算をパートナーに示してその価値を訴えようとしても、一笑に付される場合もある。 『逃げ恥』の主人公の森山みくりは、高所得のSEとして働く津崎平匡にパートタイムの家事代行スタッフとして雇われていた。 ところが両親が引っ越すことになったみくりは、住み込みのフルタイムスタッフとして自分を雇用しないかと平匡に申し出る。平匡は先ほどの304・1万円という数字をもとに生活費、みくりの給与などを試算し、みくりの申し出を受け入れる。2人はやがて恋人になる。平匡が失業をきっかけに結婚を申し込むと、みくりは「それは『好き』の搾取です」と反論するのだ。 結婚すれば家事の給与を払わなくて済む、という平匡の計算をかぎ取ったみくりが、恋人として怒るのはもっともだ。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
地元政治家39人を告発へ、広島 河井夫妻の買収事件(共同通信)
昨年7月の参院選広島選挙区を巡り、前法相の衆院議員河井克行被告(57)と妻の参院議員案里被告(46)が公選法違反(買収、事前運動)の罪に問われた事件で、広島市の自営業藤岡圭二さん(77)が28日、市内で記者会見を開き、同法違反(被買収)の疑いで広島県議ら地元政治家39人に対する告発状を検察側に提出すると明らかにした。 東京地裁で25日に開かれた夫妻の初公判では、検察側が冒頭陳述で現金を受領したとされる100人の実名を読み上げた。うち地元政治家は40人で、今回の告発対象からは親族を介して受け取ったとされる1人を除外する。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
安倍総理 午後5時会見 コロナと健康問題を説明へ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 安倍総理大臣が28日午後5時から約2カ月半ぶりに官邸で記者会見を行います。会見では、自らの健康問題についても触れるということで注目が集まっています。 (政治部・吉野真太郎記者報告) 28日午前、気になる動きがありました。安倍総理が閣議の後、麻生副総理と1対1で30分以上面会しました。内容については分かっていません。夕方の会見では新たなコロナ対策として来年の前半までにすべての国民分のワクチンを確保すること。また、インフルエンザと同時に流行することを見据えて検査体制の拡充することなどを打ち出します。一方、体調についてですが、治療と仕事の両立に理解を求めて続投するという見方が永田町では大勢です。注目が集まるのは今後の政権運営で、まずは人事です。来月末に自民党役員の任期が切れます。それに伴う内閣改造に踏み切れるのかどうか。秋には臨時国会や首脳外交も予定されています。残された任期、約1年で何に取り組むのか。自らの体調と折り合いを付けながら総理大臣の激務に耐えられるのかが問われ続けることになります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「指定感染症を維持、運用は政令見直しで」(共同通信)
加藤勝信厚生労働相は28日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けについて「指定感染症は維持する」とし、無症状の感染者や軽症者への入院勧告などの措置は「政令の見直しを考えている」と述べた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
内海桂子さんは「漫才界の頂点」 青空球児・好児さん
現役最高齢の漫才師で、漫才協会名誉会長の内海桂子=本名・安藤良子=さんが22日死去した。97歳だった。所属するマセキ芸能社がホームページで発表した。 〈漫才協会専務理事・青空好児さんの話〉 若手に向ける目がいつも厳しかった。「ありゃ芸じゃないよ。ただ笑わせればいいと思っているから、汚い言葉や変な言葉を使うんだ」。べらんめえ調の下町言葉で言っていましたね。曲がったことは大嫌い。頑固一徹な人でした。 還暦を過ぎてから結婚したと聞いています。相手は20歳以上年下で、米国で暮らしていた日本人会社員だったそうです。何百通ものラブレターが届き、その誠実な人柄に魅せられ、結婚を決めたそうです。そんな生き方にも、自由で自分らしさを貫いた桂子師匠の人生美学を感じました。 〈漫才協会会長・青空球児さんの話〉 舞台に出てくるだけで客席が沸いた。そんな人、いまの時代、あまりいませんよ。東京の漫才界の頂点に君臨していた人だっただけにその存在は大きかった。 東京の芸、浅草の芸の「生き字引」のような人でもありましたね。歴史でも作法でも何でも知っているのです。100歳までは元気でいらっしゃると信じていただけにショックですね。意地っ張りなところもあるけど、律義で昔気質で何ごとにも真面目に取り組む人。歯切れがよく、畳みかけるようなしゃべりは、聞いていてほれぼれとしました。本当に残念で仕方ありません。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「未来の学校給食」は昆虫食?サプリ?研究する理由は
京都市北部の住宅地に建つ「総合地球環境学研究所」(地球研)は、「未来の学校給食」を、食品サンプルで提示するイベントを開いたことがある。 「気候変動で生物多様性は失われ、野菜や果物の栽培は難しくなりました」「人のタンパク源はゲノム編集をした昆虫です。わずかな家庭菜園がインスタント食品に栄養や彩りを添えています」 「未来」の説明とともに、国連食糧農業機関(FAO)も推奨する「昆虫食」や、栄養をとるためのサプリメントの錠剤など4種類のメニューが並んだ。 なぜか。その食事を食べることで、地球温暖化を抑えられるかどうかなどを調べたシミュレーションの結果を、わかりやすく紹介するためだ。 考案したスピーゲルバーグ・マックス研究員は、食料の生産流通システムの持続可能性を研究する。「給食は世代間で共有しやすい話題で、考えてもらうきっかけになる」と話す。 地球研の研究プロジェクトはその名の通り、地球規模の問題に挑む研究が多い。地球規模といっても遠い世界の話ではなく、給食のように私たちの暮らしや将来にも密接に関わる。 開発や飢餓・飽食などが複雑に絡む食料の生産流通システムの研究のほか、し尿処理など新興国では十分に整備されていない公衆衛生の改善、熱帯地域でパーム油のために栽培されるアブラヤシ林の火災調査など、研究者は世界各地を駆け回る。 公衆衛生の研究では、国内の高… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「死ぬと思った」 最上川氾濫、知られざる支流での被害
山形県内で最上川などがあふれた7月末の豪雨から1カ月となった。最上川だけでなく50本以上の河川があふれ、住宅被害だけで26市町村計700棟余りに上った。支流のそばの住民からは「全然ニュースになっていませんが、この近所も大きな被害があったんです」という声も聞いた。そのとき、何が起きていたのか。現場を訪ねた。 住宅の浸水被害が県内最多だった河北町。谷地橋下流にある谷地地区の下野(したの)水位観測所では7月28日午後6時10分ごろ、最上川が氾濫(はんらん)危険水位(16・70メートル)に達した。午後7時までに、堤防が危険な状態になる計画高水位(16・99メートル)も超え、午後9時10分には17・55メートルに。1967(昭和42)年の羽越水害時の15・94メートルを大きく超え、過去最高水位を更新した。 「濁流がおなかにばんばんぶつかって。死ぬと思った」。最上川左岸の支流、古佐川が通る谷地地区押切の農業太田勝志区長(67)は振り返る。住民がほぼ避難し終えた午後6時半ごろ、低地にある下釜(したがま)排水機場から戻る際、濁流で前に進めなくなった。消防団員に手を引っ張ってもらって回り道したという。 最上川左岸は古佐川の合流地点から下流側513メートルが、堤防の整備されていない無堤区間。古佐川に水門もない。最上川の水は午後5時半ごろに集落北部の水田へあふれ出し、古佐川も含めた湖のようになって集落に流れ込んだという。 拡大する最上川(奥)へ注ぐ古佐川。土手は住宅より低い=2020年8月24日、山形県河北町谷地 田の冠水対策が目的の下釜排水機場のほか、建設業者や消防団のポンプ計5台で排水にあたったが、水かさは減らず、午後7時ごろには避難した。太田さんは「人の命が無事だった。それだけが救いだ」と話す。 古佐川沿いでは羽越水害後、道路ごとかさ上げした集落もあったが、今回は押切や吉田地区改目などで住宅約60棟が浸水。押切の2棟は大規模半壊と認定された。 修繕工事だけでなく、乾燥作業… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ヤギも盗難 「運びやすいサイズ」狙う 業界 全国に注意喚起(日本農業新聞)
栃木、群馬両県などで子牛や子豚を狙った連続盗難事件が相次ぐ中、栃木県では5月にヤギも盗まれていたことが分かった。犯人らは運びやすいサイズの家畜を狙っているとみられ、同県もホームページ上で、子牛と子豚に加え、ヤギ被害にも注意を促している。事件の広域化を受け、全国約1500の養豚農家らが加盟する日本養豚協会は、全国の会員に対し、頭数管理や防犯対策などの注意喚起に乗り出した。 ヤギが盗まれたのは足利市の畜産農家(68)。草刈り用に飼っていた5頭のうち3頭が、5月に盗まれた。 北関東の家畜盗難を巡っては、栃木県足利市の牛舎から子牛6頭が盗まれた他、群馬県では前橋、伊勢崎、太田、館林の4市の豚舎から計690頭が盗まれ、両県警などが窃盗事件として捜査している。 自治体や業界団体は注意喚起を本格化した。日本養豚協会はメールで頭数確認などの徹底を要請。牛と違って豚は多産であることから、密集しがちな子豚はいなくなっても気付くのが遅れてしまいがちという。栃木県は防犯カメラやセンサーライトの設置に加え、防犯対策を取っていることを示すステッカーの表示などを求めた。 690頭が盗まれた群馬県では、県畜産協会が注意事項を通知した。防犯カメラ設置の検討を要請した他、被害に遭った場合はすぐに警察へ通報するよう求めた。また、畜舎に泊まって寝ずの番を始めた農家もいるといい、犯人が動物の殺処分に手慣れているとみられることから、目撃しても接触せず、警察に通報するよう注意喚起した。 養豚農家は豚熱対策として養豚場の周囲に野生動物が進入しないようフェンスを設けているが、人の侵入までは想定していない。防犯対策の強化には新たな出費が迫られそうだ。 前橋市は27日、家畜の盗難防止へ生産者への支援事業を始めると発表した。防犯カメラなどを設置する場合の費用や、民間警備会社による市内養豚場の巡回費用を助成する。 今後、生産者、JAや県と協議を重ね、詳細を詰める。同市農政部は「昨年度から豚熱対策として、ワクチン接種や防護柵などの支援しているが、これ以上の経済的損失や防疫体制に対する不安を取り除くため、早期に対策を検討したい」と話している。同市では、子豚を中心に盗難が相次ぎ、これまでに5戸、約580頭が被害に遭っている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京都など1都4県に熱中症警戒アラート 東北でも37℃予想と危険な暑さ(ウェザーニュース)
西日本・東日本だけでなく、北日本でも猛暑日予想 今日も南寄りの風が山を越えてフェーン現象が発生するため、日本海側や瀬戸内エリアでは最高気温が35℃以上の猛暑日となるところがあり、一部では体温を上回る危険な暑さとなるところがあります。 また、太平洋高気圧が北日本にも張り出すため、東北の内陸でも気温が高くなる見込みで、北海道から九州にかけて、28の道府県に高温注意情報が発表されています。 <今日の予想最高気温(28日7時発表)> 37℃:福島、会津若松(福島) 36℃:山形、長岡(新潟)、さいたま、武生(福井)、一宮(愛知)、丸亀(香川)、大洲(愛媛) など 東京都など1都4県には熱中症警戒アラート 暑さ指数を示すWBGTの予想では、東北から中国四国にかけて赤色の「危険」を示すところが見られ、一部ではさらに危険とされる紫色で示されているところもあります。 関東では南から湿った空気が流れ込むため、非常に蒸し暑くなります。そのため東京都や神奈川県、千葉県、栃木県、群馬県に熱中症警戒アラートが発表されました。 外にいる時はもちろん、室内にいても熱中症の危険が非常に高くなります。こまめに水分補給したり適切にエアコンを使用するなど、熱中症に厳重な警戒が必要です。外に出る際は、日陰を選んで歩いたり、日傘や帽子を使用するなど、直射日光を避けるようにしてください。 長く続く暑さで体に疲れが溜まってきています。夜もあまり気温が下がらず寝苦しい日も続いているので、夏バテしないよう適度に休憩を意識的に取るようにしてください。 室内にはぜひ温度・湿度計を 最近では、室内でエアコンを使用していても熱中症で亡くなってしまう方も出てきています。 エアコンは設定温度を28℃にしても、日差しや部屋の広さなど関係もあり、室内が必ずしも設定温度通りの28℃になるとは限りません。できれば温度計・湿度計を室内の見えるところに置いて、室内の温度をこまめに確認して、室温が高い場合にはエアコンの設定温度を下げることをオススメします。 また、扇風機やサーキュレーターなどを併せて使用すると、室内をまんべんなく冷やすことができるので、こちらも試してみてください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
関経連 新型コロナ基金から 本庶 佑特別教授らプロジェクトに寄付(MBSニュース)
MBSニュース br 関西経済連合会は京都大学の本庶佑特別教授らが統括する新型コロナの研究プロジェクトに対し1億6500万円を寄付すると発表しました。 関経連は2020年5月新型コロナウイルスの医療体制を支援する基金を設置し、企業や個人から寄付を募っています。8月27日、関経連は京大の本庶佑特別教授が統括する研究プロジェクトに基金から1億6500万円を寄付すると明らかにしました。このプロジェクトは関西の大学や医療機関などの免疫学者やウイルス学者数百名が、重症化メカニズムの解明や治療法の開発などを行うものです。 「コロナの対策を長期的に考えていかないといけない」(コロナの)基本的な病態の解明をしていかないと対策が出てこない」(本庶佑特別教授) プロジェクトは9月発足し、2022年7月には研究成果をとりまとめたいとしています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース