囲碁の日本棋院は30日、竹下凌矢(15)を来年度の夏季採用入段者としたと発表した。 9月27日まで約3カ月間行われていた同院東京本院のプロ棋士養成機関である「院生」の研修で総合成績1位となったため。正式採用は来年4月1日付。来年1月1日から、試採用棋士(一般企業の試用社員に相当)として対局に参加できる。 竹下は2005年(平17)2月19日生まれ、埼玉県出身。藤沢一就八段門下。小2の時に父親と囲碁教室で体験をしたのがきっかけだ。「世界で戦える棋士になりたい」との目標がある。 日本棋院では通常、夏季採用は4~6月の院生研修の総合成績で決めている。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として研修を休んだため、7~9月ら実施していた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
エスカレーターで3歳男児、手挟まれる 大阪・天王寺駅(産経新聞)
30日午前9時50分ごろ、大阪市天王寺区悲田院町の大阪メトロ天王寺駅で、通行人から「エスカレーターに男の子の手が挟まった」と119番があった。大阪市消防局によると、3歳の男児が右手を挟まれ、病院に搬送されたが命に別条はない。 大阪府警天王寺署や大阪メトロによると、男児は下りエスカレーターに乗った直後にバランスを崩して転倒し、右手が踏み段脇の隙間に挟まった。エレベーターは直後に緊急停止。男児は右の手首まで挟まっていたが、出血などはなかったという。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
エアアジア、事業見直しを検討 継続断念も、コロナで旅客急減(共同通信)
格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)が、事業継続の断念や運航の長期休止など、事業の見直しを検討していることが30日、分かった。新型コロナウイルス流行で旅客が急減し、経営が悪化していた。 同社は、マレーシアのLCC「エアアジア」のグループ会社。中部空港を拠点とし、札幌、仙台、福岡と中部を結ぶ国内3路線と台北―中部の国際線の計4路線を展開している。 新型コロナの影響で今春に全便を運休し、8月から国内線を再開したが、需要が戻らず10月から再び全便を運休する方針を明らかにしていた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
警備会社8社に立ち入り、公取委 入札談合疑い、群馬県に本社(共同通信)
群馬県内の学校など公共施設の警備業務の入札で談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会は30日、独禁法違反(不当な取引制限)容疑でALSOK群馬(前橋市)やセコム上信越(新潟市)の前橋市の支社など計8社に立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。 他に立ち入り検査を受けたのは北関東綜合警備保障(宇都宮市)や、いずれも群馬県に本社がある群馬警備保障、国際警備など。 関係者によると、群馬県内の官公庁が発注する機械を使った警備業務の指名競争入札や一般競争入札などで、遅くとも2006年ごろから入札金額などを事前に調整して受注業者を決めていた疑いがある。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【動画解説】10月も朝はしだいに冷え込む 衣替えの準備はお早めに(ウェザーマップ)
30日(水)の朝は東~北日本の各地で冷えました。明日から10月ですが、来週末にかけてさらに朝の気温は低くなっていきそうです。 30日の朝は東京都心で14.7℃まで下がり、この秋はじめて15℃を下回りました。また、長野県の野辺山では-0.3℃と、この秋全国ではじめて氷点下になっています。 このさき来週にかけては、大陸から冷たい空気をもった高気圧が日本列島に移動してきます。冷たい高気圧に覆われるため、しだいに冷え込みが強まるでしょう。 東京都心では来週末には13℃くらいまで下がる予想で、平年を大きく下回りそうです。札幌や仙台など、北日本の市街地ではひとケタまで下がる所もあります。 そろそろ衣替えの時季ですが、暦通りに服装で調整ができるように早めに準備をしてください。 (気象予報士・河津真人) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
部活顧問、割増賃金求め提訴「生徒下宿、私生活なし」
長崎市の私立高校職員の50代女性が高校を運営する学校法人を相手取り、顧問として陸上部の活動の指導をした休日や時間外の割増賃金など計約1600万円の支払いを求める訴訟を長崎地裁に起こした。提訴は10日付。 訴状によると、女性は2014年度に陸上部の外部コーチになり、15年度から高校の事務職員として労働契約を結んだ。各部の顧問には特待生の枠が割り当てられ、女性は休部状態だった陸上部を再建するため離島などから生徒を勧誘。15年度以降、最大で3人を自宅に下宿させたうえで午前5時から食事をつくり、送迎も担当。「私生活の時間もほとんど持つことができない、休日も問わない」と訴えている。 学校法人の職員給与規定では時間外や休日に働いた場合、実労働時間に基づく割増賃金を計算して支払うことになっているが、女性には「超勤手当」として月1万4千円弱が定額で支給されていたと主張。18年度から2年分の未払い割増賃金約905万円と、制裁金として付加金約674万円の支払いを求めている。 学校法人の担当者は取材に対し、「弁護士と協議し、主張すべきところは主張していきたい」と話した。 公立校の教職員は給与特措法により時間外手当や休日手当は支給されず、月給の4%にあたる額が上乗せされている。(榎本瑞希) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
石炭火力発電ゼロを目指し、NGOネットワークが発足
日本の石炭火力発電所を2030年までにゼロにすることを目指すNGOのネットワーク「Japan Beyond Coal(ジャパン・ビヨンド・コール)」が29日、発足した。石炭火力発電所廃止の機運を高めるために、国内の発電所のデータや石炭火力が気候変動に与える影響などの情報を盛り込んだウェブサイト(https://beyond-coal.jp)を開設した。 この日、オンラインで開かれた発足イベントで、国連気候変動枠組み条約の前事務局長クリスティアナ・フィゲレス氏が「30年までの10年間で、世界の温室効果ガスを50%削減する必要がある。新しく石炭火力発電所を建設する余裕は世界のどこにもない」とメッセージを寄せ、「30年ゼロ」に賛同した。 石炭火力発電は、化石燃料の中で二酸化炭素の排出が最も多く、天然ガスの2倍近くある。発足イベントで気候ネットワークの平田仁子さんは「石炭火力があれば、どんなに省エネ努力をしても吹き飛んでしまう」と話した。 ウェブサイトでは、国内で運転… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
衝撃だったロケット着陸 再使用の時代、米企業が先行
打ち上げたロケットを着陸させて、再び飛ばす――そんな「再使用ロケット」の開発が熱を帯び始めた。使い捨てが常識だった機体の、打ち上げコスト削減につながる。米国が先行する技術に、日本も本格的に乗り出した。 5月末に米国であったロケット「ファルコン9」の打ち上げ。米国から宇宙飛行士を乗せたロケットの打ち上げは9年ぶりとあって注目されたが、実は打ち上げそのものとは別の、ある映像に驚く人が続出した。 ロケットの1段目が高度約80キロで分離されると、7分後、エンジンを噴かしながら、洋上の回収船に正確に着陸したのだ。ロケットの「価格破壊」を起こした米宇宙ベンチャー「スペースX」の真骨頂が、これだ。 「40億円」を回収して再利用 1段目は通常、海に捨てられる… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
出版物の“総額表示”義務化に不安の声も 赤松健氏「中小出版社と大手出版社の間にある温度差が問題」(ABEMA TIMES)
「#出版物の総額表示義務化に反対します」。今インターネット上ではこのハッシュタグをつけ、「出版業界が立ち行かなくなる」と懸念の声が上がっている。 【映像】出版物の“総額表示”に不安の声 2004年に行われた消費税法の改正から総額、つまり税込み価格の表示が義務付けられていた。しかし、出版物は長く販売されることから、増税の度に総額が表示されたカバーを印刷し直すと莫大なコストがかかってしまう。そこで「スリップ」と呼ばれる、本にはさまれているしおりに表示することが認められていた。さらに、2013年にはその総額表示が免除となる「特別措置法」も制定されていた。 しかし、その免除の効力が来年の3月31日には切れてしまう。そのためネット上では、総額表示が課されることで出版物が絶版に追い込まれるのではないかと心配の声が相次いでいるのだ。 「幼少期から本好きなので反対します」 「紙と労働力の無駄遣いだと思います」 「税率が変わるたびにカバーの掛け替えをするコストをかけられない出版社の本は消えていく。愚策以外の何物でもない」 これについて、“表現の自由を守る”をスローガンに掲げる自民党の山田太郎参議院議員は自身の公式HPで、「『出版物の総額表示義務化に反対します』との声が多数上がっていることから、消費税の総額表示義務の免除の終了について、9月16日から17日の間、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に対して、問題点や懸念点等がないかヒアリングを行いました。そうしたところ、それぞれの団体は、現時点では、特段の心配はしていないとのことでした」と報告。 一方で、総額表示義務の免除終了によって出版業界に甚大な影響が出た場合の対応策も、山田議員は提案している。「(1)全品目で免除の特例自体を延長する、(2)書籍等についてのみ免除の特例を延長する、(3)総額表示制度自体を廃止する、(4)書籍等についてのみ総額表示義務を廃止する。出版業界だけでなく、日本チェーンストア協会等も総額表示義務を問題視しており、廃止するよう税制改正要望も行っているため、(1)~(4)いずれの対応策をとるにあたっても、全業界に関する問題として議論を行わなければなりません」。 この点について、『ラブひな』などが代表作の漫画家で日本漫画家協会常務理事の赤松健氏は、「主に不安にかられて騒いでいるのは、我々作家と中小出版社の編集者の方々。大きなムーブメントになっているが、大手の出版社や編集者はみんな黙っている。どうも何年も前からわかっていたことなので、重々承知しており、粛々と対応している感じ。中小出版社と大手出版社との間で相当な温度差があるのが、今回の騒ぎの原因。そこは出版社の間でちゃんと話し合って態度を統一し、それを作家や中小の編集者に報告してほしい」と指摘する。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
月給わずか460円…タクシー運転手「笑うしかない」 休業手当なぜ安い?(西日本新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大により、会社側の都合で従業員を休ませた場合、本人に支払う「休業手当」が注目されるようになった。法律に定められた制度だが、普段の給料より安くなり、不況の影響を受けやすい職種はさらに低い金額になっている。働き手の生活は守られておらず、ルール改正を求める声も上がっている。 【画像】休業手当、どうやって計算する? 口座への振込額は460円だった。この夏、タクシー運転手の男性(72)=福岡県飯塚市=がもらった月給。「もう笑うしかないよ」とあきれ果てた。 緊急事態宣言中の4~5月、客は激減した。売り上げも下がり、月給は手取り2万~3万円になった。 金を引いた手取りが460円 会社から仕事を休むよう言われたのは、その後。出勤しなくても最低限の給料を出すと告げられた。そうして休んだ月、出勤予定日が少なかったこともあり、給料は休業手当を含めても1万円弱に。税金を引いた手取りが460円だった。 休業手当は休みに入る前の賃金や、出勤を予定していた日数が少ないと安くなる。そのあおりを受けた。 ぜんそくや心臓の病気に苦しんできた。出勤を増やして感染すれば重症化しかねない。不安は尽きない。 「休んでも最低限のお金が出ると聞いたら、やっぱりその気になるわね。それがこの額じゃ、『なんやあ』って言いたくなるよ」 どうやって計算する? 労働基準法は、会社の都合で従業員を休ませる場合、「平均賃金の6割以上」を休業手当として支払うよう義務付けている。違反すると30万円以下の罰金を科す規定も。では、どうやって計算するのか。 まずは平均賃金。月給の人の場合、休みに入る直前3カ月の賃金総額を、その3カ月の総日数で割った額が、1日分の平均賃金になる。 この日額の6割分と、働くはずだった日数を掛け合わせると、平均賃金の6割の休業手当を計算できる。 計算式によると、月給30万円の人(土日休み)が1カ月休んだときの休業手当は13万2千円。30万円の44%だ。休業手当は「給料の6割」と誤解されがちで、受け取った後に戸惑う人は多いという。 手当の額が安いのは、働く予定だった日数分しか支給されないルールにも理由がある。休日分はなく、金額はおのずと少なくなる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース