ウェザーニュース 東京など関東は秋雨前線の北上に伴い、明日7日(水)の夕方以降、雨が降り出す見込みです。雨は8日(木)にかけて降り続き、北からの冷たい北風が吹き込むことで気温が上がりません。厚手の上着が欲しいほどの肌寒さが予想されます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京都 コロナ対策で島しょ部の課題は「交通手段」(TOKYO MX)
東京都内で10月6日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は177人で、2日ぶりに再び100人を上回りました。こうした中、東京都の小池知事は島しょ部の村長らとテレビ会議を開き、島で感染した人が出た場合に都市部との交通手段が少ないといった課題が挙がりました。 小池知事は新型コロナの対策として、東京都と島しょ部の連携を深めるため、神津島村・利島村・御蔵島村の村長とテレビ会議システムで面会しました。村長らは村が抱える課題として、医療体制や交通アクセスの整備を挙げました。知事は引き続き、都内の自治体の首長からコロナ対策などの地域の課題を聞き取る方針です。 また、小池知事はコロナで打撃を付ける観光業への支援策を巡って、全日本シティホテル連盟の幹部らとも面会しました。連盟の藤野公孝最高顧問が小池知事に要望書を手渡し、東京都が検討している都民が都内に宿泊した場合に5000円を補助する事業について、旅行会社を通さず直接ホテルを予約した場合でも補助の対象とすることを要請しました。小池知事は「検討して効果的な施策にしたい」と前向きな発言で応じました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
安倍前首相、二階氏らと会食 長期政権への協力に謝意(共同通信)
安倍晋三前首相は6日夜、自民党の二階俊博幹事長や岸田文雄前政調会長ら旧役員会メンバーと東京都内の中国料理店で会食した。出席者によると、安倍氏は再発した持病の潰瘍性大腸炎に触れ「薬が徐々に効き、体調は良くなっている。政権を7年8カ月支えてくれて、ありがとうございました」と謝意を伝えた。一議員として菅義偉首相を支える考えも示した。 国会審議で野党議員にやじを飛ばした過去を取り上げ「皆さんにご迷惑を掛けた。申し訳ない」と頭を下げる場面もあった。出された食事をほぼ残さないほど食欲があったという。 会食は、安倍氏の慰労目的で二階氏が呼び掛けた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
日本学術会議“任命見送り”組織の存在意義は?(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本学術会議の会員の任命を巡り、6人を見送ったことについて菅総理大臣は「学問の自由とはまったく関係ない」と述べました。そもそも日本学術会議とはどう組織なんでしょうか。 日本学術会議の新たな会員候補だった学者の任命を菅総理が見送った問題で連日、開かれている野党ヒアリング。焦点は総理の任命権を巡る解釈についてです。ヒアリングにおいて、内閣府は「推薦の通りに任命すべき義務があるとまではいえないと考えられる」と、総理が「形式的に任命する」としていた政府答弁を2年前に「実質的に任命できる」と解釈変更した文章を示しました、これに対し、野党側はなぜ変更したのかを問いただす考えです。任命を見送られた岡田正則教授も…。 早稲田大学・岡田正則教授:「法解釈の変更であると言わざるを得ない。内閣総理大臣が改めて選考するというのは、そもそも法律でやってはならないことだ」 日本学術会議は1949年、総理大臣の所轄のもとに政府から独立した機関として設立。科学を国民生活に生かすための政策提言などを行ってきました。これまで新会員の任命は日本学術会議の推薦者を総理大臣がそのまま任命するという形が取られてきましたが、今回、菅総理が任命したのは105人の推薦に対して99人。政府に批判的な考えを持つとみられている6人が除外されました。その学者からは…。 立教大学・松宮孝明教授:「(日本学術会議は)日本で学問の自由を享受する方々のために貢献する機関。なんの理由もなく拒否するなんてことはダメに決まっている」 と、学問の自由に対する侵害との批判や任命しなかった理由を説明すべきとの声が上がりました。これに対し、5日に菅総理は…。 菅総理:「年間約10億円の予算を使って活動していること。また、任命される会員は公務員の立場になるということ。推薦委員会などの仕組みはあるものの現状では事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっていること。こうしたことを考えて、推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか考えてきました」 と自らの考えを述べました。また、学問の自由への侵害との批判には…。 菅総理:「学問の自由とは全く関係ない」 と強調。一方、自民党内からは。 自民党・下村政調会長:「日本学術会議を巡る問題について、今回の個別の人事案件とは別に政策決定におけるアカデミアの役割という切り口から議論していく必要性がある」 と、日本学術会議の在り方について議論する姿勢を示しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
学術会議、ナチス時代の牧師の言葉が現実に 森達也さん
日本学術会議の会員任命問題で、映画人の有志22人が「抗議声明」を発表した。脚本家の井上淳一さんらとともにとりまとめの中心となった森達也監督は、ある言葉を声明文に盛り込むよう提案したという。 ◇ 井上淳一、(脚本家の)荒井晴彦、(映画監督の)白石和彌と私の4人で、ここ数カ月間、コロナ禍で苦しむ映画館のために「ミニシアター押しかけトーク隊」という活動をやってきました。井上から今回の問題について「抗議声明を出すべきだ」と提案がありました。4人で知り合いの映画人に声をかけ、2日間で22人が賛同してくれました。みんな思想的にはバラバラです。しかし「これは危ない」という意識は一致しています。 私は声明の中に、ドイツの牧師マルティン・ニーメラーの次の言葉を入れたらどうかと提案しました。 「ナチスが共産主義者を攻撃し始めたとき、私は声をあげなかった。なぜなら私は共産主義者ではなかったから。次に社会民主主義者が投獄されたとき、私はやはり抗議しなかった。なぜなら私は社会民主主義者ではなかったから。労働組合員たちが攻撃されたときも、私は沈黙していた。だって労働組合員ではなかったから。そして、彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる人は一人もいなかった」 この著名な警句が、これほどリアルな意味を持つ時代が来たことに私は驚いています。 安倍首相が退陣を表明した時、… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
自殺手伝い→「金ほしい」 座間事件で検察がSNS開示
神奈川県座間市のアパートで2017年、若い男女9人の遺体が見つかった事件で、強盗・強制性交殺人などの罪に問われた白石隆浩被告(29)の第3回公判が6日、東京地裁立川支部であった。検察側は、被害女性に自殺を手伝うと持ちかけた被告が急に金を求めたり、自殺をやめるよう説得したりしていたSNSの履歴を示した。 検察側によると、最初に殺害された神奈川県の女性(21)が、白石被告とSNSでメッセージを交わし始めたのは、17年8月上旬。自殺の手伝いを求めた女性に、白石被告が場所や方法を提案する会話が続いた。だが1週間ほどして、女性から「生きようと思います」と自殺しない意思を示されると、「お金がない」「25万あればうれしいです」と突然、金銭を要求した。女性が口座を確認すると伝えると、「全部ほしいです」。この後は「やっぱり死ぬのはよくない。頑張って生きてみませんか」と励ますようになった。 女性から51万円を預かり、殺害現場となったアパートの契約を2人で申し込んだ日。女性は「お互い生き抜こう」とのメッセージを送った。 同月23日、白石被告は「心配だから連絡して。実家に帰ったの?」と女性の行方を案じるような内容を送信した。女性は同日に殺害されたとみられ、返信はなかった。 検察側は、白石被告は自殺願望のある女性を自宅に誘い、金や性目的で殺害したと指摘。弁護側が訴える同意を得て殺した「承諾殺人」ではなく、「単なる殺人」と主張している。 一方、弁護側はこの日の公判で、女性が殺害される前日、被告以外の人物に「いいよ、殺しても」などとツイッターで発信したことを明らかにした。(加藤あず佐、西村奈緒美) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
思想バラバラでも「危ない」一致 声上げた塚本晋也監督
日本学術会議の会員任命問題で、映画人の有志22人が「抗議声明」を発表した。賛同して名を連ねた映画監督の塚本晋也さんは、政権側の態度を「傲慢(ごうまん)で横暴」と語る。 ◇ 最初にこのニュースを聞いた時、任命されなかった6人の方がとても冷静にコメントされていると感じました。 ラジオでご一緒したことのある加藤陽子先生がはずされたことにとても驚きました。加藤先生は思想的な偏りのない方で、過去の歴史について克明に調べて書かれただけです。過激でもなんでもないニュートラルな研究者までが排除されようとしています。これは怖いことですよね。 しかも、任命しなかった理由が… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
首相「アイム・スガ」と自己紹介 英語で米豪印3外相に(共同通信)
菅義偉首相は6日午後、官邸で米国、オーストラリア、インドの3カ国外相を迎えた際、「アイム・ヨシヒデ・スガ、ウエルカム・トゥ・トーキョー」と英語で自己紹介した。ポンペオ米国務長官との個別会談冒頭では、新型コロナウイルス感染防止のため、握手の代わりに「グータッチ」する場面もあった。 首相就任後、トランプ米大統領や習近平・中国国家主席とは電話で会談したものの、外国要人と直接、対面したのは6日が初めて。外交が不得手との印象を払拭したいとの狙いも透けた。マスク越しには緊張したような表情も見えた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
独身が証明できないため、結婚もできない…日本政府は“放置”続けるまま? 「無国籍者」の実態(ABEMA TIMES)
身分証明書に記された「無国籍」の文字。旧ソ連の少数派民族として生まれたトロスヤン・ルーベンさん(52)は、1991年のソ連崩壊後の混乱で迫害を受け逃亡。その結果、国籍を失ってしまったという。10年前、国籍を取りたいと願い来日したが、今年2月に在留資格を得ることはできたものの、今も念願の日本国籍は取得できないままだ。 【映像】無国籍の当事者が語る生きづらさ 世界にはルーベンさんのように国籍を持たない人が1000万人以上いると言われており、日本にも在留資格がある人だけで、およそ700人が暮らしているという。しかし、そんな無国籍者に対して、ネットには「不法滞在じゃないの?」「身元が分からないから厳しいのは当たり前」「なんか怖いから関わりたくない」といった声も散見される。 「国籍を取得できたとき、初めて“人になれた”という感じがした」。そう振り返るのは頭師弘明さん(23)だ。「警察のお世話になった時、無国籍ということが信じてもらえなかった事もある。銀行口座を作ろうとした時には、無国籍というだけでテロリストの口座を作ろうとしているのではないか、などと言われたこともある」。 こうした対応は、国籍取得の相談に出向いた法務局でも。「そんな話は初めだ、受け取れないという感じで返された。“面倒くさい”という雰囲気があった」。 5日の『ABEMA Prime』では、そんな「無国籍」の実態や苦悩を、当事者、そして支援者の弁護士に聞いた。 ■「独身」が証明できないので、「結婚」もできない 「言ってしまえば、日本の中で透明人間かのごとく過ごしている」。そう話すのは、都内の会社で働くシャンカイさん(26)だ。 ミャンマーで軍事政権に対する反政府活動に参加していた両親が1991年、命の危険から逃れるために観光ビザで来日。オーバーステイを繰り返す中で2年後に東京で生まれたのがシャンカイさんだ。母国への強制送還を恐れた両親が出生届を出せなかったため、生まれて以降、今に至るまで無国籍者だ。 「私の場合、ありがたいことに両親のおかげで幼稚園から大学まで滞りなく通うことができた。その点では一般的な無国籍者に比べて恵まれた方だと思う。ただ、今でも葛藤があるが、学生時代、“何人?”と聞かれて、なんと答えればいいのかいつも迷っていた。“ミャンマー人だ”と言いたいが、そのことを証明するものがない。だからといって“無国籍”と言えば冷ややかな反応をされることが目に見えていた」。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
前日も従業員とトラブル、女性が署に相談(共同通信)
神戸市のヤマト運輸集配所で従業員2人が死傷した事件で、逮捕された筧真一容疑者が事件前日の5日に従業員1人とトラブルになり、死亡した女性が仲裁に入って神戸北署に相談していたことが6日、兵庫県警への取材で分かった。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース