1:高気圧の勢力により東西の進路に違い 日本の南を北上中の台風14号は予報円が非常に大きくなっています。発生から1日経った6日(火)の段階でも、120時間後の予報円の直径は1000km以上と進路がなかなか絞れない状況です。これには大きく分けて3つのポイントがあります。 ポイントの1つが西から北へ進路を変えるタイミングです。台風の東側には太平洋高気圧あります。太平洋高気圧が勢力を強めれば西より、弱ければ東よりの進路を進む見込みです。 西側に進んだ場合は九州や奄美まで影響範囲が広がり、台風の接近・通過時のスピードが遅くなることで、強い雨や風が長引くことになります。 北西側には大陸の高気圧がありますので、中国大陸に向かう可能性はほとんどない見通しです。 2:東に進路変えた後もスピードは上がらず 2つめのポイントは東に進路を変えた後です。強い西よりの風、ジェット気流は北日本上空を流れているため、台風はこれに乗ることが出来ず、スピードは上がりません。 上空の気圧の谷がポイントで、台風の北上と気圧の谷の通過タイミングがずれると、より速度が遅くなる可能性があります。その場合は西日本の太平洋側を中心に強い雨が長時間に渡り、雨量が増加することに繋がります。 3:陸地に近づくかは高気圧がカギ 3つめのポイントは陸地の近くを通るかどうかです。太平洋高気圧は勢力をやや強め、台風は高気圧の縁辺の風の流れによって東に進みます。 高気圧が北に勢力を拡大すれば陸地に近い所を通り、西日本、東日本の太平洋沿岸部では雨に加えて風も強まるおそれがあります。高気圧の勢力が北に拡大しなければ、台風は陸地から離れて通り、特に風による影響は少なくなる見込みです。 今後の予報円の変化に注目 現段階では台風を動かす要素が複雑に絡み合っているため、進路や接近タイミングの予測が非常に難しくなっています。 11日(日)9時の予報円の直径は1300kmと依然、大きいままです。台風が北よりに進路を変える9日(金)頃までにはかなり進路が絞られてくると想定されます。 予報円の大きさに変化があるかが今後の大きな注目点です。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風接近で仕事や学校は?おさえておきたい2つのポイント(ウェザーニュース)
現在、台風14号が日本に接近する可能性が高まっています。 社会人や学生の皆さんはもちろん、お子さんがいらっしゃるパパやママにとって、天気はとっても重要。もし、台風が来るなんてことになれば仕事には行けるのか、そもそも保育園や学校はあるのか…。不安がつきませんよね。 そんな時に、役立つポイントをご紹介します! 予報円を見て計画的に行動 まず、台風情報に出てくる「予報円」について正しく知っておくことが大切です。 1、予報円 1つ目は点線で描かれた「予報円」。これは、予想された時間に、台風の中心が到達する可能性がある範囲を予想したもの。台風本体の雲を表している訳ではないのです! 2、暴風警戒域 2つ目は実線で描かれた、「暴風警戒域」という円。 これは、予想された時間に、台風の中心が「予報円」の中にきた場合、暴風域に入る可能性のある範囲を示したもの。 「暴風域」とは、一般的には風速25メートル以上の猛烈な風が吹いている範囲のことで、この風の中では、大人も立っていられず、また建物も大きな被害を受ける恐れがあります。 ここで注意しなくてはいけないのが、台風が予報円の最も西側・東側を通った場合では荒天となるエリアは大きく異なるということ。 例え自分の住む街が予報円に入っていなくても台風の強風域に入る可能性があるので、台風が近づいてきそうなときは通勤の足や送り迎えなどに大きく影響するおそれがあります。 休校の可能性を事前に把握 そしてもう一つ。警報が出て子ども達が通う保育園や学校が休みにならないかも重要なポイントです。 保育園や学校によっては、それぞれの自治体に警報が出ると、お休みになるところもあります(※)。 そこで、朝起きてからスマホで警報の有無をチェックすれば、保育園や学校からの連絡をハラハラしながら待つことなく、休校や休園の判断を素早くできます。 ※休校の基準については保育園や学校毎に異なるので、お子さんが通う保育園や学校の基準はそれぞれご確認ください。 足早に去る事が多い台風ですが、通勤時間と重なると大混乱となってしまいます。 今は台風シーズンの最中。最大限に気象情報を活用して、安全な通勤通学やお子さんの送り迎えをしたいですね。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「学術会議で働いたら学士院へ行き、年金250万円もらえる」は誤り。学士院「全くない」と強調(ハフポスト日本版)
菅義偉首相が日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人を任命しなかった問題。10月5日の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でもこの問題を取り上げたが、フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏が誤った「ルール」の解説をし、批判を浴びている。 番組では、日本学術会議には「政府から独立した立場で政策に提言」をする役割があること、推薦者全員を任命するのが慣例になっていたことなどを説明。 その中で平井氏は、「政府の中にある機関なのに独立しているというのはまずおかしい」とし、民営化すべきだと指摘。その上で、日本学術会議の会員を6年務めると日本学士院の会員となり、年金がもらえる「ルール」になっていると以下のように説明した。 「やっぱり政治家だってもちろん間違う事はあるんだけど、それは僕たち選んでる国民の責任でもあるわけです。ただ学者さんというのはそういうプロセスを経てないですから。自分たちで勝手になって勝手に選んでるわけだから、僕らとしてはね、面倒の見ようがないわけ。だからおかしいんですよ。僕は民営化して、自分たちで会費を払って、提言すればいいんじゃないですか。だってこの人たち6年ここで働いたらその後学士院というところに行って、年間250万円年金がもらえるんですよ。死ぬまで。皆さんの税金から。大体。そういうルールになってる」 これには他の出演者も驚き、この部分を切り取った動画がTwitter上でも拡散。「年金欲しさか」などの反応が寄せられた。しかしこの「ルール」は存在しない。ハフポスト日本版の取材に、日本学士院が明確に否定した。 「そのまま学士院の会員になるということは全くない」 日本学術会議は内閣府の所管で、科学に関する重要事項を審議したり、研究の連絡をすることを目的にした科学者の組織。「科学者の国会」とも言われる。政府に対して提言をするのが役割の一つで、210人の会員は非常勤特別職の国家公務員。この210人の半数の105人が3年ごとに入れ替わる。 一方で日本学士院は文部科学省の特別機関。設置目的は「学術上功績顕著な科学者を優遇するための機関として、学術の発達に寄与するため必要な事業を行う」としている。定員は150名で、終身会員となる。日本学士院によると、「文学・史学・哲学」「理学」など7つの分科会があり、それぞれ欠員が出ると官報で募集し、会員や大学の学長、学術団体などの推薦を受けて新たな会員を決めるという。 日本学士院はハフポスト日本版の取材に「学術会議の会員を務めた方がその後推薦で学士院の会員に選定されることはある」とするが、「学術会議の会員を努めたからといってそのまま学士院の会員になるということは全くない」と平井氏が述べた「ルール」の存在を完全否定。 平井氏は日本学術会議の会員を務めた全員が日本学士院の会員になるかのような説明をしているが、定員150人の終身会員となる組織に、6年任期の会員210人が入るのは不可能だろう。 「誤解を与えた」と別番組で釈明 平井氏は翌10月6日『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演。 『バイキングMORE』での発言について「学術会議の会員全員が学士院会員になれるとの誤解を一部に与えてしまった」とし、「学術会議の会員は学士院の会員に推薦されますが、ならない人もいますし、学術会議以外の人も学士院会員になる道はあります」と説明。しかし、学術会議の会員全員が学士院の会員に推薦されると決まっているわけではなく、この釈明にも疑問符がつく結果となっている。 ハフポスト日本版編集部 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
火星が地球に最接近 気になる天気は?(ウェザーニュース)
今日6日(火)、火星と地球が最接近します。 火星は、遮る雲がなければ一晩中見ることができます。また、マイナス2.6等級で輝いているため、その赤さや明るさがひときわ目立ちます。 火星と地球は約2年2か月ごとに接近しますが、火星の軌道が楕円であるため、最接近時の距離は約6000万kmから約1億kmまで大きく変化します。今回の接近距離は約6,200万kmで、いわゆる大接近とはならないものの、かなり近くなります。 視直径も約23秒角まで大きくなっており、模様が見やすいため、接近中の姿を天体望遠鏡でじっくり眺めてみてください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
娘殺害容疑の父親「泣きやまず、いらいら」 殺意は否認
茨城県ひたちなか市で今年7月に生後1カ月の長女に暴行を加えて殺害したとして、父親で土木会社員の小沼勝容疑者(28)=同市田彦=が逮捕された事件で、小沼容疑者が「泣きやまず、いらいらしてやった」という趣旨の供述をしていることが6日、捜査関係者への取材で分かった。 県警によると、小沼容疑者は7月15~23日ごろ、長女の舞香ちゃんの胸ぐらをつかんで自宅のトイレの木製ドアやふすまにたたきつけたり、胸や腹を殴ったりして殺害した疑いがある。動機について小沼容疑者は「泣きやまなかったから殴った」という趣旨の供述をする一方、「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。 小沼容疑者は舞香ちゃんと妻(24)の3人暮らし。舞香ちゃんは6月中旬に生まれ、7月10日に退院したばかりだった。23日夜、ぐったりした舞香ちゃんを小沼容疑者と妻が市内の病院に運び、その後搬送された水戸市内の病院で翌朝、死亡が確認された。 同病院から県警に「虐待の疑いがある」と通報があり、発覚。妻は県警の調べに、小沼容疑者の虐待を証言し、「止めることができなかった」と話しているという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「ガス点検」なのに居間へ 何かおかしいと思った直後…
首都圏で住宅への強盗が多発するなか、9月下旬に被害に遭った東京都足立区の70代男性が取材に応じた。「殺されるかと思った。怖かった」と振り返った。 「ガスの点検にきました」。2人組の男が集合住宅のひとり暮らしの男性宅を訪ねてきたのは午後3時半ごろ。1人は20代、もう1人は30代くらいに見えた。作業着姿で手袋をはめ、マスクをしていた。ガス会社の作業員と信じ込み、招き入れた。「ガス漏れは怖い。来てくれて良かったと安心した」 2人はガス設備のある台所に向… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「点検強盗」高齢者狙う 首都圏で深刻、縛られる被害も
ガス設備の点検などを装って住宅に押し入り、金品を奪う強盗(未遂含む)の被害が首都圏で深刻だ。東京、神奈川、千葉の3都県で8月以降、少なくとも計12件あった。被害者の多くはお年寄りで、口や手足を粘着テープで縛られる手口が目立つ。暴行を受けて骨折などの大けがを負った人もいた。警察や東京ガスが注意を呼びかけている。 被害は東京が7件で、神奈川が4件、千葉が1件。 主な手口はこうだ。ガス会社や電気会社、消防の関係者を名乗る複数の男が「設備の点検に来ました」と言って訪問。室内に入り、被害者の口や手足を粘着テープで縛って現金やキャッシュカードを奪う。事件前に家族構成や資産の管理状況を探ろうとする「アポ電(アポイントメント電話)」を受けた被害者もいた。 断られると窓から侵入、緊縛も 一方、東京都町田市では9月中旬、自治体職員をかたる手口もあった。2人組の男が住宅のインターホン越しに、女性(当時81)に「新型コロナウイルスのアンケートに協力してほしい」と要請。断られると無施錠の窓から侵入し、緊縛したり、暴行を加えたりした上で金品を奪った。 被害者の心身へのダメージは大… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
茨城・女子学生殺害初公判「“殺意を持って”違う」(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 2018年に茨城県神栖市で女子大学生を殺害した罪などに問われている男の初公判が開かれ、男は殺意はなかったとして起訴内容を一部、否認しました。 広瀬晃一被告(37)は2018年11月、神栖市で女子大学生(当時18)を殺害し、遺棄した罪で起訴されました。初公判で広瀬被告は「『殺意を持って』というところが違います」と述べ、起訴内容を一部、否認しました。検察側は冒頭陳述で「被害者とはSNSで前日に知り合い、事件当日、会った後に金銭を巡ってトラブルになった」「被告は執行猶予中で、問題を起こしたことがばれるのを避けるため殺害した」と指摘しました。一方、弁護側は「被害者の口の辺りを押さえたが、死ぬとは思わなかった」と主張しました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風14号じりじりと北上 週末に列島接近の恐れ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本の南にある台風14号は、ゆっくりと北上しています。今後、発達しながら列島に接近する恐れがあり、接近前から前線の影響で大雨に警戒が必要です。 5日に発生した台風14号は現在、ゆっくりとした速度で北北西へ進んでいます。台風の北上に伴い、海上では7日以降、大しけとなる見込みです。また、前線の活動が活発になるため、西日本、東日本の太平洋側を中心に台風が接近する前から大雨に警戒が必要です。台風14号は今後、暴風域を伴って8日ごろに南西諸島に、その後、9日以降に列島に接近する恐れがあります。まだ進路が定まっていないため、今後の情報に注意が必要です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
厚労相、不妊治療で休める環境を 仕事との両立へ環境整備(共同通信)
不妊治療の助成拡充を巡り、田村憲久厚生労働相は6日の記者会見で、「(治療のために)休みが取れる環境を社会に実装できるようにしたい」と述べ、柔軟な休暇取得など、不妊治療と仕事の両立に向けた環境整備に取り組む考えを示した。 政府は将来的な保険適用拡大に向け、まずは助成制度を拡充する方向だ。ただ、治療には長期間を要するケースが珍しくなく、企業の中には、専用の休暇制度や年次有給休暇の時間単位での取得を認めている例もある。 田村氏は、不妊治療を周囲に気付かれたくない人がいる点を課題に挙げ「いろんな休みの形がある。しっかりと議論していきたい」とも述べた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース