コロナで客足激減 大きく変わったブランド品リサイクル業界の今 高級ブランド品の販売買取をめぐり、少しでも高く売りたい客と、少しでも安く買いたい店が欲望渦巻く熱いバトルを繰り広げるブランド品のリサイクルショップ「ブランドオフ」。ところが今年は店の状況が一変。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、例年とは違う戦いを強いられています。インバウンド需要も落ち込む中、生き残りをかけて店が打ち出した戦略は「買取強化」。国内流通が停滞しているにもかかわらず、出張や宅配、インターネットなど、様々なサービスを駆使してブランド品を買い集めているのです。客が持ち込む品物の中には、長年働く店長も「初めて見た」という、驚きの限定品も。大きく変わった買取交渉の「今」に密着しました。 買取攻防戦 高騰する金の腕時計をゲットせよ 香港や台湾など海外にも進出し、大阪のミナミでは3店舗を構えているブランド品のリサイクルショップ「ブランドオフ」。店内には、エルメスやシャネル、ルイ・ヴィトンなど、高級ブランドのバッグや時計がずらりと並んでいます。かつてはインバウンド需要で賑わい、札束が飛び交っていた店内も、新型コロナウイルスの感染拡大で現状は大きく変わってしまったといいます。 「大阪で緊急事態宣言が出されてすぐにお客様の足が止まってしまって、来店が少ないので買取の持ち込みも激減してしまっています。」(ブランドオフ心斎橋店 店長 上野貴史さん) 取材開始から7時間後、ようやく一人の客が店を訪れました。50代の建設業の男性が持ってきたのは珍しい18金ゴールドの腕時計。近年、金相場は高騰を続けており20年前の7倍となる1グラム7300円前後で取引されています(放送当時)。それだけに何が何でも手に入れたいと息巻く上野店長が査定した買取額は28万円。しかし、男性客は提示された金額に満足していない様子です。 「おいくらぐらいで、ご希望されていたんですか?」(上野店長) 「あとプラス10万・・・」(男性客) 頭を抱える上野店長。絞り出した金額は5万5千円上乗せの32万円5千円。ここで手を打ちたいところですが・・・ 「35万円にはならない?」(男性客) さらに粘る男性客。厳しい表情の上野店長。その様子を察してか、男性客の方から提案が。 「33万円ならどうですか?」(男性客) ここが落とし所と踏んだ上野店長。最初の査定額から5万円高くなってしまったものの、なんとか交渉が成立し、金の腕時計を仕入れることができました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
笑いも再開、大須演芸場 コロナから復活でお披露目興行
東海地方唯一の常設寄席の大須演芸場(名古屋市中区)で1日、新型コロナウイルスの影響で3月から休演していた「定席」が再開した。イベントなどで利用する「貸席」は6月に再開しているが、落語や漫才を行う「定席」の再開で、「芸どころ名古屋」を支える大須に笑いが戻った。 同演芸場を拠点とする落語の「雷門」一門が、「登龍亭(とうりゅうてい)」に亭号を改めたことに伴い、この日はお披露目の口上も行われた。本来は4月に予定していたが、新型コロナで延期に。登龍亭はかつて東京の噺家(はなしか)が名乗っていた亭号で、約120年ぶりの復活となる。 100人超の客を前に、一門のリーダー格の登龍亭獅篭(しかご)さんが第1部でトリを務め、おめでたい噺の「八五郎出世」を披露。コロナ禍で仕事が減った48歳の自分を「下り坂48現象」と称して笑いを誘った。終演後の取材に「ここに自分の居場所があったと感じることができた」と話した。 通常、定席は月に7日間開いているが、「試験的」に10月と11月は1日から4日までの計4日間に短縮。12月からは7日間に戻すことを検討している。マスク着用などの感染防止策をとっている。 演芸場通いが趣味の神奈川県逗子市の貸しビル業、織茂明彦さん(67)は一番乗りを果たした。「西と東の文化に名古屋の文化がぶつかる大須演芸場は非常に面白い。来てよかった」と喜んだ。愛知県豊田市の女性(49)は「寄席を生で見られるようになってよかった。文字通り、龍のごとくのぼってほしい」と話した。 新型コロナの影響で苦境に陥った演芸場は4月下旬からホームページで寄付を呼びかけ、これまでに1千万円ほどが寄せられた。今後も寄付への協力を求めることにしている。(岩尾真宏) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
強制収容トルコ人男性と国が和解 入管が異例の「謝罪」
大阪入国管理局(現・大阪出入国在留管理局)に収容されていた際、職員にけがを負わされたとして、トルコ国籍のムラット・オルハンさん(36)が国に約4200万円の損害賠償を求めた訴訟が大阪地裁で和解した。国が和解金300万円を支払うほか、大阪入管が謝罪する内容。原告側弁護団によると、和解条項に入管の謝罪が盛り込まれるのは異例という。 1日会見した弁護団によれば、和解は9月29日付。▽大阪入管が事案を重く受け止め謝罪▽収容者の人権を尊重し、一層適正な処遇に努める――とする内容も和解条項に盛り込まれた。 訴えによれば、オルハンさんは2017年7月、本を壁に投げたことで施設内の保護室に連行され、手錠をされる際に右腕をひねられて骨折。部屋のカメラ映像には職員7、8人から頭や胴体を床に押さえつけられる様子が映っていた。弁護団は一部始終が記録されたことが謝罪を含む異例の和解につながった一因とみる。 オルハンさんは15年に来日。… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
NHK、ひろしまタイムライン過去投稿「削除せず移設」
「朝鮮人」の記述をめぐるツイッター投稿が批判されたNHK広島放送局の企画「1945ひろしまタイムライン」について、同局は過去の投稿を企画のホームページに「移設」すると明らかにした。同局は批判を受けて「配慮が不十分だった」などと関係者に謝罪したが投稿は削除しておらず、ツイッターなどで削除を求める声が上がっている。 同局によると移設は2日の予定。1カ月以上経過したツイートが対象という。9月28日、「過去のツイートをまとめて読みやすくしてほしいとの要望に応えるため」などと投稿した。 同局の広報責任者によると、批判された投稿もツイッター上から消える。同局にはこれまで、投稿の削除を求める声が複数寄せられてきたというが、「企画の趣旨に照らして残すべきだと判断した」として削除してこなかった。今回の「移設」は、削除を求める声への対応ではなく「半年くらい前からもともと予定していた措置」という。 企画は、実在の市民3人をモデルにした三つのアカウントで、それぞれが1945年に書いた日記をもとに2020年の同じ日につぶやく内容。三つあるアカウントのうちの一つでの6月16日と8月20日の投稿をめぐり、元の日記にない「朝鮮人の奴(やつ)ら」などの一部の投稿について、「敵意をあおっている」「差別を助長している」といった批判が相次いだ。同局が「配慮が不十分だった」とツイッター上で関係者におわびする事態となり、NHKの前田晃伸会長も9月の定例会見で「リスクチェックが甘かった」などと発言した。 NHK側はモデルとなった男性… 【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京から観光客続々『GoTo』東京追加“初日”(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) GoToトラベルに東京が追加された1日、東京駅には地方からの観光客が多くみられました。 女性:「(Q.どちらから?)大阪です。GoToトラベルキャンペーンで」「(Q.GoToには期待と不安どちらが大きい?)不安かな。あんまりハジけすぎたらダメだなと思う」 福島県のスパリゾートハワイアンズでは、首都圏からの無料送迎バスが復活しました。 『スパリゾートハワイアンズ』蛭田啓子宿泊統轄支配人:「ハワイアンズに宿泊するお客さんが増えることによって、市内の観光地に動いてもらえると思う。安心・安全で、どこへ行っても楽しめるということをお伝えできればなと」 神奈川県箱根町にいながら、バリのリゾート感も楽しめるという旅館『箱根藍瑠』は満室となっていました。東京追加が決まってから、予約の半分が東京の客だといいます。 宿泊客:「(Q.どこからきた?)東京の板橋区から来ました。普段は箱根の温泉に泊まるのは高いので敬遠しがちだったけど、これを機に一回泊まってみようと思ってまいりました」 『箱根藍瑠』渡辺健支配人:「(店舗登録の)申請自体はしているが承認が下りていない。今現在だとこちらではご利用ができない状態となっています」 東京で水陸両用の観光バスを運営する会社『日の丸自動車興業』の難波優介さんは、東京追加で複雑な気持ちを抱えています。 『日の丸自動車興業』難波優介さん:「東京の人が地方に遊びに行ってしまうのではと心配もあります」 日の丸自動車興業は、新型コロナウイルスの影響で、一時は売り上げが9割減りました。現在、4割に持ち直した原動力となったのが、首都圏からの客だったといいます。 埼玉から来た利用客:「次回は、ぜひ地方に行きたい」「(Q.GoToトラベルがきっかけ?)はい。それを利用して。安くできるので、なかなか泊まれないホテルに泊まりたい」「(Q.関東で遊ぶ機会は減る?)そうなんです。たぶん」 難波優介さんが期待するのは、登録を済ませた地域共通クーポンです。 『日の丸自動車興業』難波優介さん:「東京から出ていく方もいると思いますが、逆に(地方から)来る方もいるのではないかと期待して待ちたいと思います」 GoTo事業では、1日から“GoToイート”も始まりました。その利用方法は2種類あります。一つは、地域の販売窓口などで購入できる食事券です。例えば、1万円分購入すると1万2500円と、購入額の25%分が上乗せされて外食に利用できます。もう一つは、オンラインです。飲食店を紹介するサイトで予約すると、最大で1000円分のポイントが、次回の食事に使えるようになります。ただ、オンライン予約には期待できないという声もあります。東京都府中市のフランス料理店『シュエット』はこれまで、ある予約サイトに登録していましたが、来月は契約を更新しないと決めました。 『シュエット』渡部敏典代表:「(登録料は)1カ月に約1万5000~2万円かかっている」「(Q.それは一つのサイトで?)そうですね」「(Q.コロナ禍でそのお金は大きいか?)やっぱり、できれば経費を抑えたいのが正直なところ」 GoToイートの期間中は登録料が無料ですが、今後のことを考えると費用対効果を望めないといいます。オンライン予約では、多くのサイトで1人あたり最大200円の手数料もかかります。 『シュエット』渡部敏典代表:「(Q.プレミアム付食事券はどうか?)うちでも利用していきたい。まだ、何とも言えないが、いい方向にいけばいいなと」 東京都では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに235人確認されました。この3日間、200人規模で推移しています。こうした状況に、専門家は東京都のモニタリング会議で警鐘を鳴らしました。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫国際感染症センター長:「今後、経済活動が活発化し、人の移動は増えます。この結果、感染拡大のリスクを高める機会は増えます。これにより、新規陽性者数の増加傾向が加速することが懸念されます」 東京都の新規陽性者数の7日間平均は、前回の約145人から、約184人と上昇しています。さらに、家庭内感染や職場でのクラスターが相次いでいることも指摘されました。 東京都・小池百合子知事:「今週はクラスターが発生していることから、職場感染が多数報告されている。事業者のみなさまへのお願い、職場状況を改めて確認してください。感染防止対策を徹底してほしい」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナとインフル…秋冬の備えは 専門家に聞く(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 1日から『GoToトラベル』に東京が追加されました。新型コロナウイルスの感染状況は今後どうなるのか。発生当初から多くの患者を診てきた国立国際医療研究センター・忽那賢志先生に話を聞きました。 ◇東京都の感染者傾向の変化 (Q.東京では1日、235人の感染者が確認されました。400人以上出ていた8月の頃に比べると、数は減ってきていますが、どうみていますか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「入院患者さんからしても、この1カ月くらいは減り続けていました。しかし、ここ最近、増えてきている状況です。体感としては、横ばいから再増加に向かってきていると感じています。潜伏期や診断までの日数を考えると、9月の4連休の影響が出始めるのが1日以降ですので、4連休で感染が広がったとしたら、これから増えないか心配しています。 (Q.減少傾向でも9月は、100~200人のペースが続きました。なぜ一気に減らないのでしょうか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「色んな要因があるとは思いますが、感染者が多い時期というのは、個人個人の感染対策も徹底されますし、行政としても強い介入ができる時期だと思います。しかし、患者の数が減ってくると、一人ひとりの気がゆるんだり、時短営業の解除なども関係しているのではないかと思っています」 (Q.東京都の感染者内訳を見ると、8月は20代と30代が半分以上を占めていましたが、9月は40代と50代以上が増えて、各年代がほぼ同じ割合となっています。この変化をどう見ますか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「最初は若者のコミュニティーの中でで広がっていたのが、家庭内感染や職場内感染などを介して、年齢層が段々と広がっているという状況だと思います。特に心配なのは、重症化のリスクが高い高齢者のウエイトが大きくなっているので、重症患者が増えて医療現場の負担が増える心配をしています。今一度、屋内でのマスク着用や三密回避などを徹底して頂きたい」 ◇入国制限緩和 秋冬への影響は 1日から全世界を対象に入国制限が緩和されました。観光客は対象外ですが、ビジネス関係者とその家族、留学生やスポーツ選手などの中長期滞在者は、一日最大約1000人が入国できることになりました。ただし、入国前にPCR検査を受けて陰性証明を取得することや、入国時に空港での検査、入国後は2週間の待機要請など条件が付きます。 (Q.入国制限緩和で、感染状況はどう変化していくと思いますか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「どこまで影響するかはわかりませんが、どこまで厳密に診断するかで感染状況は変わっていくと思います。例えば、今は空港の検疫所でPCR検査を1回行って、14日間待機となっています。日本よりも感染者が少ない国はこれで問題ないと思いますが、日本よりも多く感染者が出ている地域では、より厳重な対策をするなど、その国の流行の度合いによって対策を分けてもいいと思っています。国立国際医療研究センターでは、チャーター便を対応したことがありましたが、最初にPCR検査を行った人のうち、陰性だった人もその後に発症したり、14日経った後に2回目のPCR検査で陽性になった人もいました。理論的には厳密に対策をすればするほど見つかる患者は増えると思いますが、PCR検査にも限界がありますので、100%にするのは難しいと思います」 (Q.冬にインフルエンザがはやるように、新型コロナも冬に流行しやすいという傾向はありますか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「これまでのデータによりますと、新型コロナは気温や湿度が低いほど、広がりやすいという報告が出てきています。インフルエンザのような呼吸器感染症と共通して、夏よりも冬に広まりやすいという可能性がありますので、冬はより注意が必要になると思います。 (Q.日本が夏の時に冬だった南半球では今回、インフルエンザは流行せずに新型コロナだけが流行しました。これは何故でしょうか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「色んな原因があると思いますが、一つはどちらも飛沫で感染する感染症だということです。今年は世界中で新型コロナ対策を徹底したことによって、同じ飛沫感染をするインフルエンザが広がらずに済んだ可能性があります。もう一つは国と国の移動が減ったことも原因だと考えられます」 (Q.冬に備えて私たちができることは何でしょうか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「インフルエンザと新型コロナが同時にはやらないよう、インフルエンザのワクチンをしっかりと接種して頂いたほうが良いと思います。1日から高齢者などを優先で接種を受けられますが、それ以外の人も12月以降、例年の流行期の前に受けるように準備をして頂きたいと思います」 (Q.1日から入国制限が緩和され、GoToトラベルに東京が追加されました。人の流れを抑える要素はありませんが、冬は乗り越えられそうですか?) 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「この9カ月で、新型コロナがどういう状況で広がりやすいのかというのがわかってきましたし、検査体制もだいぶ充実してきました。さらに、治療も確立して重症化する患者が減ってきているというように、徐々に新型コロナに対応できるようになってきて、致死率も下がってきています。もちろん、油断し過ぎるのはよくないですが、あまり悲観的になり過ぎず、ワクチン接種などできる限りの準備をするのがいいと思います」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
日本学術会議6人任命されず 安保法制反対の学者も(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 科学者の代表機関として国が設置した組織『日本学術会議』は、新たな会員として105人の候補者を推薦しましたが、1日に任命されたのは99人でした。残る6人は、菅総理大臣が任命を拒否した形になります。推薦した候補者が任命されなかったケースは過去にありません。6人のなかには、政府が進めた安保法制や、共謀罪法に反対の立場をとってきた学者もいます。 加藤官房長官:「個々の選考過程については人事に関することなので、コメントは差し控える。ただちに学問の自由の侵害ということにはつながらない。(これまでは)推薦した方をそのまま認めていた。今回はそうではなかった。結果の違いであって、対応してきた姿勢については変わるものではない」 そのうち3人は1日、学術会議の会長宛に文書を出しました。総理大臣から理由など一切の説明がなく、憲法が保障する学問の自由の重大な侵害として強く抗議するとともに、任命拒否の撤回を求めるよう訴えています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京都 コロナ患者の死亡率12分の1に低下(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京都の6月以降の新型コロナウイルスの患者の死亡率は緊急事態宣言が解除された5月末までと比べると約12分の1まで低下していることが分かりました。 東京都は都内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された1月24日から5月末までと6月から9月末までのそれぞれ約4カ月分の感染者の状況を分析しました。その結果、5月末までに死亡した人の割合は5.85%でしたが、6月以降は0.5%と約12分の1の低下していることが分かりました。一方、70歳以上の死亡率は5月末までは24.59%でしたが、6月以降は6.32%と約4分の1に低下しました。また、70歳以上の死亡者は全体の約8割を占めました。死亡者の感染経路では医療機関での院内感染が約4割に上りました。小池知事は死亡者を減らすために「高齢者に焦点をあてた対策、医療機関の院内感染の対策を早急に取りまとめて示したい」と話しました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
兵庫・加古川の繊維会社工場でタンク爆発か 1人死亡 (産経新聞)
1日午前11時半ごろ、兵庫県加古川市尾上町の繊維会社「オーミケンシ」の加古川工場で「タンクが爆発した」と工場の作業員から119番があった。兵庫県警加古川署によると、作業員の藤原成人さん(53)=同県姫路市=が搬送先の病院で死亡した。他に作業員1人が喉に軽症という。 同署によると、当時は2階にあるタンクの配管を電動のこぎりで解体する作業が行われていた。タンクには可燃性の劇物である二硫化炭素が入っていたとみられるが、約10年間使われていなかったという。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
上野動物園のパンダ、5年延長へ調整 最新映像も!(TOKYO MX)
東京・台東区にある上野動物園の人気者、ジャイアントパンダのリーリーとシンシンについて、東京都が中国側と貸与期間をおよそ5年間延長する方向で調整していることが分かりました。 上野動物園には現在3頭のパンダがいますが、所有権は中国にあり、リーリーとシンシンは2021年2月に返還の期限を迎えます。動物園の人気者で都民からの要望も多いことなどから、中国側とおよそ5年間貸与期間を延長する方向で調整していることが分かりました。 都は9月に新しいパンダの飼育施設「パンダのもり」を造り、リーリーとシンシンの飼育延長に向けた環境を整えていて、年末までに中国側の合意を得たい考えです。3歳になったシャンシャンは年末までに中国に返還されることになっています。 最新の映像などをまとめました。動画でお楽しみください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース