All Nippon NewsNetwork(ANN) 埼玉県久喜市の農園でアイガモ約100羽が盗まれた事件で、アイガモが先月30日の午前10時以降に盗まれたとみられることが分かりました。 今月2日午後、久喜市の農園の社長が「アイガモが盗まれた」と警察に届け出ました。先月31日朝、社長が餌(えさ)を与えるために飼育用の小屋に行った際、約130羽いるアイガモのうち約100羽がいなくなっていることに気付きました。 アイガモ農園・渡辺優社長:「まさか私のカモがと…。子どもを失ったような感じで寂しい。32年カモを飼っていて盗まれたのは今回が初めて」 アイガモは農業の害虫駆除などのために飼育されていました。先月30日に餌を与えた際、異常はなかったことから、警察はアイガモが最後に餌を与えられた30日午前10時以降に盗まれたとみて、北関東を中心に相次ぐ家畜窃盗被害との関連も視野に捜査を進めています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
北海道「震度7」から2年 仮設住宅の解体始まる(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) おととし9月に北海道を襲った地震から2年余りが経ち、大きな被害を受けた北海道厚真町では仮設住宅の解体が始まりました。 震度7の揺れを観測した厚真町では、公園に建てられた仮設住宅の壁や窓を取り外す作業が行われています。道によりますと、震災後に厚真町、安平町、むかわ町で合わせて最大188世帯が仮設住宅での暮らしを余儀なくされました。厚真町では先月、災害公営住宅が完成しました。 引っ越した女性(82):「地震で行く所なくてあそこに行って2年も過ごさせてもらった。(災害公営住宅に)来たら広くて良いな」 来月上旬までに3つの町すべての仮設住宅で解体が始まります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大飯原発4号機が定検で停止へ 関電運営原発ゼロに(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 関西電力の大飯原発4号機が3日に定期検査のため停止します。これで3年半ぶりに関西電力のすべての原発が停止することになります。 関西電力が運営して現在、唯一稼働している福井県の大飯原発4号機は午後、定期検査のために運転を停止します。関電は現在、定期検査中の大飯原発3号機の運転を9月にも再開させる予定でしたが配管に傷が見つかり、原子力規制委員会での安全評価が長引いたことから運転再開が数カ月遅れることになりました。福井県高浜町の高浜原発3号機は来月下旬に運転を再開する予定ですが、それまで関電の運営する原発は2017年5月以来、3年半ぶりにゼロになります。国内で稼働している原発は佐賀県にある九州電力玄界原発4号機のみとなります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
関東北部や甲信でも紅葉が見頃に(ウェザーニュース)
3日(火)文化の日は、前線が東に離れて、晴れているところが多くなっています。 北日本だけでなく、関東北部や甲信エリアでも紅葉が見頃を迎えており、穏やかな空の下、紅葉狩りへGoToしている方も多いのではないでしょうか。 黄葉を楽しむ銀杏並木 こちらは山梨県の河口湖周辺から寄せられた本日の紅葉写真です。イチョウ並木が綺麗に色づき、見頃となっているようです。 温泉街で紅葉を楽しむ こちらは、群馬県の伊香保温泉から寄せられた一枚です。 フォトスポットとしても有名な、伊香保温泉の河鹿橋の様子です。関東北部では、紅葉と温泉を一緒に楽しめるいい季節となっています。 峠道を通る方は要注意 ただ、お車で帰宅が遅くなる方は、注意が必要です。 昼間は暖かでも、夜は寒気がやってきてグッと冷え込みます。今夜から明日4日(水)の朝にかけて、関東北部や長野、東北の山沿いでは雪が降る可能性があります。 車の走行は、スリップなどに十分注意して運転ください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ダム問題再燃の村 「はしごを外された」思い抱く住民も
熊本県南部の球磨川が氾濫(はんらん)した7月の記録的豪雨をめぐり、蒲島郁夫知事が治水対策などについて流域住民らから意見を聴く会合が2日、五木村であった。県などはダムも排除しない治水策の議論を始めており、球磨川支流の川辺川ダム計画でかつての中心部が水没する村では懸念の声が相次いだ。 国と県、球磨川流域12市町村は先月、治水対策を議論する新たな協議会を設置し、ダムも含めた議論を進めている。 川辺川ダム計画に当初反対した五木村は、下流域の市町村の安全を守るためなどの理由から、「苦渋の決断」として1982年に賛成に転じた。96年に本体工事に同意。水没予定地から約500世帯が移転し、うち7割以上は村外へ出るなど過疎化が進んだ。 2009年に民主党政権が計画中止を表明。水没予定地には昨年、村の観光宿泊施設が整備されたが、ダム建設が再開されれば放棄せざるを得なくなる。村長経験者や村議によると、ダム問題の再燃で「はしごをはずされた」との思いを抱く村民もいるという。 村が住民に委嘱している村政全般に関する諮問機関「再生総合行政審議会」の犬童雅之会長は、2008年にダム計画の「白紙撤回」を表明した蒲島知事が、豪雨災害後にダムを「選択肢の一つ」と発言したことに触れ、「12年前の白紙撤回の時と同様に、突然のことで戸惑いを強く感じている」と指摘。田山種彦会長代理は「白紙撤回から12年たって、やっと穏やかな生活ができるようになった。(ダム問題の再燃で)また振り回されていくのではないかと心配している」と訴えた。 高齢者施設管理者の男性は「自… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
1300万球きらめく冬景色 光の王国始まる
長崎県佐世保市のハウステンボスで、恒例のイベント「光の王国」が行われている。約1300万個のイルミネーションが、来年の大型連休まで園内を彩る。 アムステルダム広場に登場した「白銀の世界」は欧州風の雪景色を再現し、壮麗なチャペルや高さ15メートルのクリスマスツリーが白く輝いた。園内最大の庭園には、青い光の波がたゆたう壮大な「海」が現れた。来園者はあちこちで、光の競演をカメラに収めていた。 新型コロナウイルス対策として、来園者は体温を測ったり、問診票に記入したりしている。(原口晋也) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「犯人見つからずごめん」 失った息子、時効まで4カ月
山梨県甲斐市で2011年2月、市内の会社員・平野隆史さん(当時24)がひき逃げされ、亡くなった事件は、時効まで残り4カ月足らず。31日には両親が慰霊のため現場を訪れ、情報提供も呼びかけた。 平野さんは佐賀県出身で、当時は山梨県北杜市の飲料メーカーの工場に勤務していた。自宅近くの甲斐市志田の国道20号で11年2月25日午前3時50分ごろ、倒れているのが見つかり、病院に運ばれたが、2日後の27日に亡くなった。 韮崎署は自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで捜査を進めたが、物証が乏しく、道交法違反罪は18年に時効を迎えた。 自動車運転過失致死罪の時効は来年2月末。佐賀県小城市で暮らす父の富夫さん(69)と母のるり子さん(67)は毎年、事件発生日に現場へ足を運んできたが、今年は時効を迎える前に現場を訪れた。慰霊式があり、花を手向けると、隆史さんが倒れていた場所に、勤務先だった飲料メーカー製造のビールとミネラルウォーターを流し、路面に手をあて目を閉じた。その後、通行車両のドライバーに署員らと情報を求めるチラシを配布した。 富夫さんは「『まだ犯人見つからなくてごめんね』と隆史に伝えた。どうにか犯人を見つけ出して報告したい」。隆史さんの上着を羽織り、遺骨が入ったペンダントを身につけたるり子さんは「私たちに残された時間は4カ月弱とほんのわずか。ささいな情報でも寄せてほしい。犯人には自首して隆史に謝ってほしい」と訴えた。 両親は有力情報に懸賞金(上限500万円)を設けている。情報は韮崎署(0551・22・0110)へ。(玉木祥子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
最初の“すすぎ”の水が決め手!美味しいお米の炊き方4つのポイント(ウェザーニュース)
10月末から11月中旬にかけては、全国で収穫された新米が出そろう時季といわれています。せっかくの新米も、炊き方を間違えると美味しく食べることができなくなってしまいます。 五ツ星お米マイスターの資格を持ち、東京・都立大学駅前で米穀店「スズノブ」を営む西島豊造さんに、新米をより美味しく炊き上げるためのテクニックを伺いました。 お米は詰め込みすぎない まずは、お米の量を計るところから教えてもらいましょう。 「炊き上がりの際に誤差が出ないよう、計量カップに入れたお米は軽く振って詰め、割りばしなどを使ってすりきり1杯を正確に計るのがポイントです。2合、3合と炊く量が増えるにつれて誤差が出やすくなりますので、お米はきつきつに詰め込みすぎないようにしましょう」(西島さん) 正確に量を計ったら、お米をボウルに移し、すすぎと研ぎにかかります。炊飯器の内釜でも構いませんが、長期間使っていると傷が付きやすくなるので、ボウルが好ましいそうです。米粒が網目に刺さって割れたり削れたりするので、ざるも使わないほうが良いといいます。 最初のすすぎが一番のポイント 「まず、お米をすすぎますが、少なくとも初めの1回だけは、冷蔵庫で冷やした浄水か軟水のミネラルウオーターを使ってください。 お米にも“種を残そう”という本能があるため、最初にかかった水を一気に給水してしまい、二度と排水しなくなります。そのため最初のすすぎの一杯は不純物が少ない、奇麗な水を使ったほうが美味しく炊き上がるのです」(西島さん) 理想的なのは、お米が育った田んぼの水と同じ水質の水を用いて炊くことだそうです。産地と同じ水系の流域で採取されたミネラルウオーターでお米を炊いてみるのも、良いかもしれません。 「すべてのお米が浸るくらいに水を入れ、軽くかき混ぜて素早く水を捨てましょう。その後、同じやりかたでもう一度すすぎます。2回目以降は水道水でも大丈夫です」(西島さん) すすぎ終わって水を捨てた状態のままで、お米を研ぎます。ザルに移し替えたり、新しくお水を入れたりはしないでください。 「手をソフトボールを握るような形にして、一定のリズムとスピードを保って20回程度かき混ぜましょう。“シャカシャカ”という音を立てるようにするのがコツです」(西島さん) 研ぎ終えたら、真っ白な研ぎ汁が出ますが濃くてそのままでは流し落とせないので、素早く水を注いで掻き回し、研ぎ汁を薄めて2回すすぎます。その時点で水に浸したお米が見えていれば研ぎ終わりです。水が多少薄く濁っていても問題はありません。 「いままでの研ぎのイメージからすると短いようですが、現在は精米技術が進歩しているので、お米にはほとんどヌカなどは付いていません。逆に研ぎすぎると、お米にダメージを与えてしまいます」(西島さん) ただし、濁り水が濃かったりお米が匂ったりした場合は、もう一度、研ぎの作業を繰り返してください。その時の研ぐ回数は1回目の半分、10回程度だと西島さんはいいます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画解説 朝より夜が寒い 文化の日の外出は暖かい服装で(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 朝は強い冷え込みはありませんが、北日本や日本海側では日中にかけて気温があまり上がらず、夜はグッと冷えてきます。 日中過ごしやすい陽気となる東海や西日本の太平洋側でも、夜は朝よりも気温が下がる所が多くなりますので、服装選びは慎重にしてください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
秋の叙勲、東海3県は269人 トヨタ自動車の内山田会長に旭日大綬章(CBCテレビ)
CBCテレビ さまざまな分野で社会に貢献し功労があった人に贈られる「秋の叙勲」。東海三県では269人の受章が決まりました。 東海三県では顕著な功績を挙げた人に贈られる「旭日章」と、社会のために長年従事した人に贈られる「瑞宝章」にあわせて269人の受章が決まりました。 このうち愛知県ではトヨタ自動車会長の内山田竹志さんが、旭日大綬章を受章することが決まりました。 74歳の内山田さんは世界初の量産ハイブリッド車初代「プリウス」の開発責任者として知られています。 内山田さんは受章について、「この栄えある受章を励みとしてコロナ禍の困難な状況を皆様とともに乗り越え、産業、経済、社会のさらなる発展にお役に立てるよう、今後も引き続き微力を尽くして参る所存です」とコメントしています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース