日本の新型コロナウイルス対策の基礎となるデータ解析をしてきた京都大学大学院医学研究科教授で理論疫学者の西浦博さん。「8割おじさん」として一般の人にも広く親しまれる一方、国民に直接説明する役割を引き受け、批判も数多く受けてきた。この第1波の経験を聞き書きの形で記録した著書『理論疫学者・西浦博の挑戦 新型コロナからいのちを守れ!』(聞き手・川端裕人、中央公論新社)を12月9日に出版するが、どんなことが書かれ、どんな思いを込めたのか。出版社が主催したグループ取材の最終回は、この本について聞いてみよう。※取材前半は参加媒体の事前質問のうち共通する質問に答え、後半は各社1問ずつの個別質問に回答する形で行われた。追加取材し、読みやすいように構成を変えている。【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】 ずっと悩んできたリスクコミュニケーション ――本の中でリスクコミュニケーションに悩まれていたことを改めて知りましたが、政府、または誰がどのようなコミュニケーションを取るべきだったと考えますか? リスクコミュニケーションには専門の先生がいます。 科学コミュニケーションだったら、流行中は東京理科大学の堀口逸子先生にお世話になりました。本にも登場しますが、この方が厚生労働省のクラスター対策班の中に入って、「あんたこうしなさいよ」といつも背中を押してアドバイスをしてくれていました。 第1波で流行の制御が難しくなりつつあり、国や専門家へ様々な批判が集まりはじめる中、それでも勇気を持って科学的情報を届けることになりました。批判を受けるきっかけにはなったかも知れませんが、会見して説明を続けたことには絶対に意味があったと思っています。 より、リスクコミュニケーションや危機管理に近い話は、東大の武藤香織先生という専門家会議や分科会に入られている方が担当してくださいました。いつも現状分析とか見解の文章化にも関わってくれました。 政府と専門家との距離感をどう取るかについても、武藤先生が専門家のプライドを持って主張すべき範囲や境界線を教えてくれました。唯一無二のブレインです。 そういうプロがいる中でも、私自身の専門がとても難しく、政策判断にも重要な役割を果たしていましたから、直接的に話す機会がたくさんありました。 専門家があまり表に出るべきではない時期にも、やっぱり表に出なくてはいけない。あえて科学コミニュケーションに挑戦してきたんですよね。だから本もこういうタイトルにしてもらっています。 《僕たちの立場から本音を言うと、本当は政権に専門家の役割を支持する言葉の一つも言ってほしいわけです。専門家の科学的アドバイスをもとに、政府が責任をもって要請しているんだ、と。だから一つひとつの対策をみなで我慢してやっていくんだ、と。建前だけでもいいから「俺たち政治家の責任だ」と言う人はいないのかなと思いきや、担当大臣は自分に問われて「安倍総理が」と言う始末ですし、それどころか、政府は責任転嫁のために僕たちを引き合いに出し始めます。》 『理論疫学者・西浦博の挑戦 新型コロナからいのちを守れ!』第3章緊急事態と科学コミュニケーションより その中でやっぱり制度としては、日本政府に「科学顧問」がいればなというのは強く感じてきましたし、これが現時点まで変わっていないのは大丈夫なのかなと、本当に不安に思います。 分科会会長の尾身茂先生がとりあえず臨時科学顧問みたいになっているのはまあいいと思うのですけれども、制度も作られていない。 科学顧問を支えるリスクコミュニケーターは国にとっては「情報の出し方」のプロくらいにしか捉えられていない。科学コミュニケーションの専門性を軽視しすぎている。 おそらくそういうものを作るのは、科学が若干軽視されがちな今の政府では厳しいんだなという感覚を持ちました。作り変えないといけない制度だとは思っています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「煙が出ている」田園調布で住宅火災、延焼中(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・大田区田園調布で住宅火災が起き、現在も延焼中です。 警視庁などによりますと、1日午前8時半ごろ、田園調布で「煙が出ている」との通報が相次ぎました。現場は2階建ての住宅で、これまでに2階部分の70平方メートルを焼き、現在も延焼中です。この住宅には母親と娘の2人が住んでいて、当時、家には母親だけがいましたが、すでに救助されています。けがをしているかどうかは分かっていませんが、命に別状はないということです。現場は東急東横線の田園調布駅から700メートルほど離れた住宅街です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
1日 お帰り時間の傘予報 雨具が必要な所は?(tenki.jp)
きょう1日の夜は、北海道は日本海側を中心に雪が降るでしょう。東北の日本海側から山陰も所々で雨や雪が降りそうです。 今夜、傘が必要な所は? きょう1日の夜は、北海道は日本海側を中心に雪が降るでしょう。東北の日本海側も所々で雪や雨が降りそうです。北陸から山陰でも雨の降る所があるでしょう。太平洋側は大体晴れそうです。沖縄も雨の降る所があるでしょう。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「判決も差別だ」原告、敗訴に落胆 旧優生保護法訴訟
子を産み、育てる権利を奪われた原告の訴えは届かなかった。大阪地裁は30日の判決で、旧優生保護法(旧法)を差別的で違憲としつつ、時の経過によって権利が消滅する「除斥期間」を適用し、国への賠償請求を退けた。原告や弁護団から落胆と怒りの声が上がった。 30日午後、大阪地裁の202号法廷。 原告3人のうち聴覚障害のある70代女性とその夫の80代男性は原告席に座り、手話通訳を介し、判決主文や理由の説明を受けた。 判決後、大阪市内であった会見で「裁判官は悔しさとか苦しみをわかってくれているのだろうか」「怒りがおさまらない」。夫妻は大きな身ぶりの手話で憤りを示した。 生まれつき耳が聞こえない女性は1970年、夫と結婚。4年後に帝王切開で赤ちゃんを出産したが、生後まもなく亡くなった。この日の判決で、出産の際、理由を告げられずに不妊手術を受けたと認定された。 判決は、旧優生保護法(旧法)が差別的だとして法の下の平等を定めた憲法14条に違反するという初判断を示した。原告側弁護団の辻川圭乃(たまの)弁護士(大阪弁護士会)は「仙台地裁より踏み込んで評価できる」と指摘。夫も「法律が差別にあたると言ったのは良かった」とした。 それでも、訴えは認められなかった。夫は「判決も障害者差別だ。裁判所は、障害や長年の苦しみを理解していない」と落胆した。 夫妻は今後、旧法をつくった国の責任を問いたいとして控訴を検討する。妻は「周りの支援が得られれば、もう一度、私たちの訴えを司法の場で考えてもらいたい」。手話の手ぶりに力を込めた。 もう一人の原告、知的障害のある女性(77)の姉は弁護団を通じ「妹は長い間苦しんできた。請求が認められず大変残念に思う」とコメントした。 原告に立ちはだかる「除斥期間」の壁 また「除斥期間」の壁が原告ら… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
年の瀬に笑おう!「みんなでじゅげむ寄席」生配信します
年の瀬に、自宅で家族と落語を楽しんでみませんか。朝日新聞は、オンラインイベント「みんなでじゅげむ寄席」を12月27日午後1時から生配信します。 落語「じゅげむ」のアイデア募集 出演は、落語家の桂福丸さんと露の瑞(みずほ)さん、立体紙切り師の辻笙(しょう)さん。「じゅげむ、じゅげむ、ごこうの……」で始まるおなじみの落語「じゅげむ」を、福丸さんが披露。長い名前の主人公がどの場面にいたら面白いか。みなさんのアイデアを事前募集。高座で採用された方には記念品をお送りします。 その後、若手落語家のホープの瑞さんが一席、福丸さんがもう一席。ハサミと紙を使い、しゃべりながら動物を作り上げる京都芸術大生の辻さんの技もご覧いただきます。 一般視聴2千円(税込み)。落語体験付き3千円(同、こちらは小中学生の親子限定で申し込み先着20組)。発売開始は12月4日午前10時。応募ページ(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11003089)。(篠塚健一) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
殺された洋菓子店員、両親の後悔 苦しむ娘見てきたのに
東京都中野区のアパートで8月30日に住民の女性(当時38)が殺害された事件。自分の洋菓子店を開くのが夢で店員として経験を積むさなかだった。両親は、殺人などの容疑で書類送検された男(死亡)との関係に苦しむ娘を見てきた。引っ越しをさせていたら、違う道に進ませていたら……。後悔がにじむ。 殺害されたのは東京・阿佐ケ谷で育った野口麻美さん。菓子作りが大好きで、幼い頃から母の和美さん(68)の手を借りてキッチンに立った。1人で作れるようになると、夜遅くまでクッキーを焼いて友人に配った。 大学では油絵を専攻。卒業後は都内のキャンディー店に就職した。SNSに「キャンバスよりも食をアートに捉えるところが強くある。(就職は)自然だったのかな」とつづっていた。菓子の魅力については「人を笑顔にしてしまう癒やしのパワーがある」。10年以上、店で売り子として努力を続けた。 2016年、同僚だった高橋宏征容疑者と交際。麻美さんは照れながら和美さんに「ケーキを焼いてもらった」と打ち明けた。「何でも相談に乗ってくれる」「優しい」とも話していた。 拡大する生前の野口麻美さん。事件後に友人らが作成したアルバムに収められた一枚=遺族提供 「笑顔でいるのがつらい」と ただ、高橋容疑者はすぐにカッ… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ワクチンへの期待とハードル HPVワクチンの苦い思い出「科学が踏ん張れるかどうかが正念場」(BuzzFeed Japan)
全国で新型コロナウイルスの感染が拡大し、危機感を強めている理論疫学者、西浦博さん。海外からは、続々とワクチンが開発されたというニュースも届いているが、感染対策を変えるゲームチェンジャーとなり得るのだろうか?ワクチンの期待とハードル、日本という枠に止まらない研究体制についても伺った。【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】※西浦さんの著書の刊行に合わせて出版社が主催したグループ取材が、11月25日に行われた。前半は参加媒体が事前に出した質問のうち共通する項目に答え、後半は各社1問ずつの個別質問に回答する形で行われた。追加取材し、読みやすいように構成を変えている。 ワクチンへの期待とハードル ――現在、ワクチンの開発が進み、新型コロナとの戦い方を変える「ゲームチェンジャー」になる得るのか期待がかけられています。日本に導入された場合、数理モデル上、どれほどのインパクトがありそうでしょうか。効果が現れるのは、接種からどれぐらい経ってからですか? この「効果が現れる」というのは、おそらく人口レベルの効果のことだと思います。個人レベルだと1週、2週間で免疫ができるという話なので。 予防接種については、これから不確定要素がたくさんあって、どこまでうまくいくのかはわかりません。 今のところ、(承認のための治験の最終段階である)第3相試験のアメリカの研究成果を見ていると、一人当たりの効果に関するエフィカシー(有効性)と呼ばれる予防効果は高いと示されています。 コロナウイルスに関してこれまで、動物向けの毒性をなくした不活化ワクチンがありました。犬の赤ちゃんがうつ混合ワクチンの中に、コロナウイルスのワクチンがあるのです。 生ワクチン(病原体の毒性を弱めたワクチン)も不活化ワクチンもコロナウイルスに関しては世界は経験がある。その経験からすればパーフェクトではないだろうと考えられてきましたが、効果がある可能性が示されている。 でも、もし日本でも承認されて、これから接種が始まるとすると、医療従事者はいいとして、まず高齢者がうちます。その後、他の人口に接種するわけですが、多くの人が免疫を持って感染拡大を防ぐ状態になる「集団免疫」に至るまでにいくつかのハードルがあると思います。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナでも…年末年始、帰省しますか? 世論調査で見えた「新しい過ごし方」 初詣に〝こだわる〟地域は…(withnews)
帰省や旅行「計画していない」88% 朝日新聞社が11月14、15日に行った世論調査で、帰省や旅行の予定を聞くと、88%が「計画していない」と答え、「計画している」はわずか11%でした。 Q:あなたは、今度の年末年始に帰省や旅行を計画していますか。(2020年11月調査) 【計画している】=11% 【計画していない】=88% *その他・答えないは省略 *調査方法=11月14、15日に実施。コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した。有効回答は1547人(固定:有権者がいると判明した1212世帯から623人、回答率51%/携帯:有権者につながった1994件のうち924人、同46%)。 ◇ これを男女別にみると、「計画している」は男性が14%で、女性の8%より高めでした。女性は91%が「計画していない」と答え、男性より外出に慎重な姿勢がうかがえます。 ■男女別 【計画している】【計画していない】 全体=11%/88% 男性=14%/84% 女性=8%/91% ◇ 年代別にみると、「計画している」は18~29歳の23%など、40代以下が比較的高いことがわかります。男性の18~29歳では、31%が「計画している」と答えました。 一方、70歳以上で「計画している」はわずか3%でした。 ◇ ■年代別 【計画している】【計画していない】 全体=11%/88% 18~29歳=23%/77% 30代=13%/84% 40代=17%/82% 50代=9%/90% 60代=7%/90% 70歳以上=3%/96% ◇ 地域別では、「計画している」は関東が15%と比較的高く、特に東京は17%でした。 ◇ ■地域別 【計画している】【計画していない】 全体=11%/88% 北海道=9%/91% 東北=6%/91% 関東=15%/83% 甲信越・北陸=5%/95% 東海=11%/88% 近畿=12%/88% 中国・四国=6%/92% 九州=7%/90% Source : 国内 – Yahoo!ニュース