名古屋鉄道が売り出したグッズが注目を集めています。その名も「吊(つ)り革キーホルダー」で、ほぼ実物と同じ大きさです。 税込み千円 旅行商品や鉄道グッズを販売している「名鉄名古屋駅サービスセンター」。 そこで今月1日に発売されたのが吊り革キーホルダー(税込み千円)です。 輪っか部分の大きさは直径10.5cmと、名鉄の車両で使われている同型のものより1cm小さいだけ。ベルト部分は幅25mm、厚さ3mmとまったく同じです。 売り場には、こんなキャッチコピーのポップが貼り出されています。 「もう鍵は失(な)くさない。否、失くせない、だって、こんなに大きいんだもの」 キーホルダーとして役に立ちそうもないこの商品。ツイッターで紹介されると「欲しいかも」「コロナで現金収入が減ってるらしいから」といったコメントが寄せられ、話題になっています。 担当者に聞きました 「新型コロナウイルスの影響でイベント開催がままならない中、お客様やファンの方々にクスッと笑っていただけるものを、と企画しました」 そう話すのは、営業推進課の主任・中森拓さんです。 キーホルダーとしては大きすぎて使い勝手が悪いことを承知の上で商品化。 「鉄道会社といえば『鉄』という文字からもお堅いイメージがあるだけに、一歩踏み出してみようと企画しました」 キーホルダー以外にも自由に楽しんでもらいたいそうですが、本物の吊り革のようにどれくらいの重さまで耐えられるかは試験していないため、ご注意くださいとのこと。 期待以上に売れていることについては「直接お会いできなくても、つながっていることを実感できてうれしいです」と話していました。(若松真平) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
免許とマイナンバー一体化加速 更新オンライン講習も
運転免許証とマイナンバーカードの一体化を、これまでの計画から前倒しして2024年度末に始める工程表を政府が決めた。警察庁は全国一斉の運用開始に向け、今後システムの整備などを進める。 一体化で双方のシステムが連携するため、住所変更の届け出が一度で済むようになる。また、居住地以外でも迅速に免許証更新の手続きができ、更新時に受ける講習のオンライン化も進めやすくなるという。 警察庁は21年度から、都道府県警のうちのいくつかで、オンライン講習のモデル事業をする。5年間無違反の優良ドライバーのうち希望者を対象に、現在は免許センターなどで受ける必要がある30分間の講習を自宅などからパソコンやスマートフォンを通じて受講してもらう。モデル事業を通じ受講者の使い勝手などを検証する。免許とマイナンバーカードの一体化の開始とともに、全国で講習のオンライン化を始めることを検討している。 また、工程表では、スマホなどに免許情報を載せる「モバイル運転免許証」のあり方も検討していくことを示した。国際的な技術規格を設ける動きがあるといい、警察庁は政府によるマイナンバーカードのアプリ化の検討状況もふまえ、なりすましや偽造防止の対策など、実現にむけた課題を整理していく。 一方、免許を取得するため民間の自動車教習所で受ける学科教習についてもオンライン化が始まる。新規に普通自動車免許を取るには、交通法規などを学ぶ学科教習を26時限受ける必要がある。警察庁は10日、都道府県警に、実施にむけた留意点などを通達。なりすましを防ぐためIDなどで教習生の個人識別を行うことや、実体験も伴う応急救護措置などオンラインでは効果がないものは対象外にすることなどを求めた。オンライン化は各教習所の判断で始めるという。(編集委員・吉田伸八) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「メイク男子」ユーチューバーが語る 男の化粧、第一歩
近年、男性の美容への意識が高まっています。中でも若い世代を中心に注目を集めているのが、「詐欺メイク系ユーチューバー」として活躍するユーチューバーのよききさん(24)。「おしゃれの一種」という化粧と出会ったきっかけを聞きました。 ◇ ユーチューブの「よきりょまチャンネル」(https://www.youtube.com/channel/UCuA3GbcPjRPesHaeRIvfIIQ)では、相方の「りょうま」とコスプレやコントなどエンタメ企画の他に、いろいろなパターンの化粧をする様子を配信しています。登録者は100万人を超え、男性視聴者が2~3割を占めています。 よきき 1996年、青森県生まれ。東京の専門学校に在学中の2017年1月1日にユーチューバーとしてデビュー。チャンネル登録者数は115万人(7日時点)。18年には写真集「おは、よきき。」を発売した。 化粧動画では下地やファンデーション、アイラインにはどんな道具を使っているか、二重幅をはっきり見せるにはどうすればいいか。すっぴんの状態から化粧をしながら説明しています。 「清楚(せいそ)系イケメン風メイク」や「ハーフ風メイク」のような化粧の種類の紹介だけでなく、「左手で5分メイク」といったエンタメ要素も混ぜたコンテンツも作っています。すっぴんがお笑い芸人の小峠英二さんに似ていると言われ、化粧前後の変化も反響を呼ぶようになりました。テレビ番組で実際に小峠さんにメイクをしたこともあります。 「アイプチ」で変わった 初めて化粧と出会ったのは高校3年生の時。「ジェンダーレス男子」がはやっていたころで、当時付き合っていた彼女に勧められて、ノリで二重まぶたにするアイプチをしてみました。そしたら、全然印象が変わった。整形する人の気持ちが、少しだけ分かった気がしました。 僕、元々はそんなに自分に自信… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
電話もネットも使わない…予約は手紙の宿「それで十分」
電話もインターネットも使わず、手紙でしか予約できない宿があるらしい。なぜ今もまだ、と気になった記者が泊まってみた。 岩手県沿岸部の野田村。人口4千人ほどの村にある築160年以上の「苫屋(とまや)」が今回の宿だ。夕朝食付きで1泊6千円。どんな人が経営しているのだろう。 オーナーは坂本充さん(61)と久美子さん(62)夫妻。1980年代のロンドンで出会い、2人で世界中をめぐった。帰国してからは、トラックを改造したキャンピングカーで愛犬と日本中を走り抜け、たどり着いたのが野田村だった。 人生で携帯電話を持ったことがないという充さんは「それで生きてこられたから。じゃあこれからも必要ないと思って」。久美子さんも「手紙は自分のタイミングで読み、返事も書ける。それで十分」と話す。 2人は苫屋からの収入のみで生活している。客がいない時などは、宿から1キロほど離れた自宅で過ごす。電話やネット、テレビがないのは自宅も変わらず、世間の出来事は専らラジオから知るという。 不便なことはないのか。ランチに来た常連客で、隣の久慈市に住む久慈公夫さん(42)が「電話がならないので諦めがつく。ばあちゃん家に来たみたいにのんびりできる」と逆にメリットを教えてくれた。 十数年前まで、宿の一帯は携帯の電波が入らなかったが、最近は、通信大手2社がつながるように。「常連の間で『電波妨害して環境を守ろう』なんて話も出た」と久慈さんは笑う。 1日最大3組を受け入れる苫屋では、年間延べ300~400組が訪れていた。だが、新型コロナウイルス禍の影響で、ランチ客はほぼおらず、宿泊客は200組弱の見込みだ。「Go To キャンペーン」にも参加していない。 入り口の消毒液以外は、以前と何も変わらない苫屋。「囲炉裏をかこむ時点で、人と人との距離が取れてるから」と久美子さん。4月に一時休業した際は、常連客と文通して過ごしたといい、「コロナのお陰でできたことでもあるから」と前向きに捉えている。(盛岡総局・御船紗子) 囲炉裏を囲む時にできる自然な距離、自給自足に近い暮らしの強さ――。「苫屋」の営みを手がかりに、withコロナ、そしてアフターコロナの時代の生き方を探るオンラインイベントを、12月17日(木)午後7時半から開きます。参加無料。申し込みは専用サイト(https://tomaya2020.peatix.com/)から。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
予約は手紙、時が止まった宿「今以上の文明って必要?」
手紙でしか予約のできない宿が、岩手沿岸の山奥にある。電話はなく、ネット予約もできない。もとは築160年以上経つ古民家で、25歳になる記者の何倍もの時間を生き抜いてきた。新型コロナウイルスで世の中が様変わりするなか、その一角だけ時が止まっていた。 盛岡駅から北東へ約130キロ。2時間半ほど車を走らせると集落が現れた。岩手県野田村にある「苫屋(とまや)」。引き戸を開けると「いらっしゃい」。オーナーの坂本久美子さん(62)が迎えてくれた。ここで2泊3日、お世話になる。 拡大する「苫屋」を営む坂本充さん(左)と久美子さん=2020年11月2日、岩手県野田村 囲炉裏の間では、パチパチとまきが音を立てる。宿に到着したことをツイッターでつぶやいて、ふと気づいた。ネットは使えないと聞いていたけれど、なぜ? 「いつの間にかね」と向かいで火に当たっていた夫の充さん(61)。携帯大手3社のうち、十数年前に1社がつながり、約2年前に別の社の電波塔が建った。携帯やネットを使える環境にはあるが「僕らには必要ないから」と言い切る。 拡大する囲炉裏の周りは自然と人が集まる。焼いているのは岩手でよく食べられるドンコ=2020年11月1日、岩手県野田村 充さんは人生で一度も携帯電話を持ったことがない。電話が必要なときは宿から600メートルほど先の公衆電話か客の携帯を借りる。ネットは3キロほど離れた木工工房のパソコンを使う。「それで生きてこられたから。不便は感じひんよ」。はんてんに袖を通し、火の前で手をすり合わせた。 予約の便りは全国から届き、1日最大3組を受け入れる。坂本さん夫妻は筆跡から相手の人柄を想像し、第三希望まで書かれた希望日から、客同士のマッチングを考える。「手紙は自分のタイミングで読み、返事を書ける。電話みたいに作業を邪魔されることがないでしょ」と久美子さん。宿からの返信は囲炉裏の煙でいぶされていて、常連になると郵便受けを開けただけで苫屋からの手紙と分かるという。「ネットじゃ香りは送れないものね」といたずらっぽく笑った。 ロンドンで出会った2人はどのように野田村で宿を経営するに至ったのか、後半で探ります。 「苫屋」の営みを手がかりに、withコロナの時代の生き方を探るオンラインイベントを、12月17日(木)午後7時半から開きます。参加無料。申し込みは専用サイト(https://tomaya2020.peatix.com/)から。 最寄りのポストまで約7キロ。… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ラグビーと別れて入った海軍兵学校 出会った「想像外」
自ら望んだこととはいえ、一抹の寂しさをぬぐえなかった。「ラグビーとはもうお別れか」。1942年11月、大阪の旧制天王寺中(現天王寺高)5年生だった柴垣復生(またお)さん(95)=宮崎県高鍋町=は広島・江田島の海軍兵学校に入ることが決まった。 強豪のラグビー部で主将を務めていた。42年11月1日、戦後の国民体育大会のモデルになった明治神宮国民錬成大会で優勝した。海軍兵学校への合格を知らせる電報が届いたのは、東京・上野の旅館で祝賀会をしているときだった。一度は不合格になっていた。 第100回全国高校ラグビー大会が27日、大阪・花園ラグビー場で開幕する。1918(大正7)年に始まった大会は、他の競技と同じく戦争による中断を余儀なくされた。楕円(だえん)球を追う少年たちは戦時下、どんな環境に置かれ、どのように復興期を歩んできたのだろう。戦後75年の冬。節目の大会を前に、当時のラガーマンたちを訪ねた。 「勉強が出来て体が丈夫な連中は海軍か陸軍に行くという時代だった。海軍兵学校といえば、そのなかでも最高の憧れで大変な名誉。それはもう、うれしかった」。チームメートも祝福してくれた。 兄の影響で中1の終わりからラグビーを始めた。下級生のころはついていくだけで精いっぱいで、「死にものぐるいで練習した」。上達し、体格も変わり、主将を務めるまでになった。軍にいくことは、夢中になっていたラグビーとの決別だと思っていた。祝賀会の夜、明かりの消えた座敷に残り、ボールを抱えて涙を流した。 12月、江田島に行くと、「ま… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
岡山県で新たに38人感染、過去最多 倉敷でクラスター
岡山県で13日、38人の新型コロナウイルス感染が発表された。1日当たりの感染者数では10月29日の31人を上回り、最多となった。38人の内訳は倉敷市27人、岡山市9人、高梁市2人で、県内の感染者は延べ778人になった。 倉敷市の27人のうち、13人はカラオケが出来る飲食店の利用客や経営者。すでに感染が判明した1人と合わせ、市はクラスター(感染者集団)が発生したと判断した。倉敷市では11、12日もそれぞれカラオケが出来る飲食店でクラスターが起きている。 岡山市の9人のうち、5人は市内の訪問看護事業所の従業員。すでに感染が判明した2人と合わせ、市は市内9例目のクラスター発生と判断した。利用者28人の検査を進めている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
GoTo停止、国「23区発、25日まで」都へ要請判明
政府の観光支援策「Go To トラベル」について、国が東京都に対して、要請した内容の詳細が13日、判明した。全世代を対象に、東京都を目的地とする旅行を一時停止し、23区内を出発する旅行は自粛を要請する呼びかけるよう都に求めている。東京都が酒類を提供する飲食店やカラオケ店に要請している午後10時までの営業時間の短縮については、来年1月11日まで延長するよう求めている。 関係者によると、国と都の間で調整が続いており、「トラベル」の停止期間や対象区域を巡って、国と都の間に意見の食い違いがあるという。「トラベル」の停止期間について国は今月25日までと主張。一方で、都は営業時間の短縮終了と同じ来年1月11日までとするよう求めているという。また、国は23区内を出発する旅行についての自粛要請を求めているのに対し、都は多摩地域や島しょ部を含む都内全域を自粛要請の対象にするよう主張しているとされる。 「トラベル」について、都は今月1日、「65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人」を対象に、17日まで東京発着分の「トラベル」利用の一時自粛を呼びかけた。全面的な停止をすると観光業者などに大きな影響を与えるため、都と政府は全面的に「トラベル」を停止することには否定的で、高齢者や基礎疾患にある人に限定して自粛を呼びかけることにした。 だが、その後も東京都内の12日の感染者が過去最多の621人となるなど、都内の感染拡大は今もなお続いている。そのため、感染症や経済の専門家らでつくる政府の新型コロナ対策の分科会が、東京都についても全ての人の利用を一時停止することを求めていた。 首相、日曜に協議「GoToで地方経済が回っている現状も…」 菅義偉首相は13日夕、首相官… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪府、新たに308人感染 重症病床の使用率76%に
大阪府は13日、新たに308人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの感染者が300人以上となるのは5日連続。70~90代の男女5人が亡くなったことも発表した。府内の感染者は延べ2万4995人、死者は計407人になった。 入院中の重症患者は過去最多の158人で、確保している重症病床(206床)の使用率は76・7%。すぐに患者を受け入れられる重症病床(188床)の使用率は84・0%に達した。これまでに感染が判明していた11人が大阪市内の高齢者施設の利用者や職員だったことも新たに確認された。府はクラスター(感染者集団)が発生したとみて調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
宮崎市で鳥インフルか 簡易検査で陽性、PCRで確認中
宮崎県は13日、宮崎市の養鶏場で死んでいたニワトリから、簡易検査で鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。PCR検査を進めており、陽性なら県内では今季6例目の鳥インフルエンザ発生となる。 県によると、この日午後、養鶏場から複数のニワトリが死んでいると、宮崎家畜保健衛生所に連絡があった。現地で簡易検査を行い、家畜保健衛生所に持ち帰って改めて簡易検査を行い、ともに陽性だった。鳥インフルエンザと確認されれば、飼っている約7万羽のニワトリ(採卵鶏)を殺処分する。 宮崎県内では今季、日向市、都農町、都城市(2例)、小林市で鳥インフルエンザが発生している。(矢鳴秀樹) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル