新型コロナウイルスの感染拡大によって、外食の機会が減り、テイクアウトや自炊の機会が増えている現在。同時に、フードデリバリーを利用することも多くなったのではないだろうか? 【画像】配達員の交通ルール徹底のためのチェックリスト 中でも宅配代行サービス「ウーバーイーツ」を利用している人もいると思うが、問題となっているのが、配達員のトラブル。配達を急ごうと危険な運転をしていたり、乱暴に運んだために商品の料理がぐちゃぐちゃになっていたりなど…。 そんな中、Uber Japanは11月24日に公式サイトに「お客様相談室」を開設した。 ウーバーイーツにはこれまでも、商品の間違いや配達の遅れなどについて問い合わせできるユーザー向けのサポートページがあった。 では今回新しく開設した「お客様相談室」とは何が違うのだろうか? ウーバーイーツの担当者にお話を聞いた。 ユーザー以外からも問い合わせOKに ――「お客様相談室」を開設したのはなぜ? これまでUberでは、注文者・配達パートナー・レストランパートナーのUberユーザー向けサポートとセーフティサポートを行ってきましたが、新たに「お客様相談室」窓口を設置いたしました。 「お客様相談室」窓口では、上記のUberユーザーだけでなく、まだUberのサービスをご利用でない一般の方からもUberに対するご質問をお問い合わせいただくことが可能となります。 ――「お客さま相談室」では新しくどんなことができる? 配達パートナーの危険な運転に関するお問い合わせや、不適切な行動などをご報告いただいた場合、お客様からいただく情報に基づいてUber内で該当配達パートナーを特定し、注意喚起や適切なアドバイスを行うサポートも取り入れております。 すべての方が安心してUberのサービスをご利用いただけるよう、安全の向上にこれからも努めてまいります。 問い合わせフォームには「配達パートナーと事故にあった」「事故を目撃した」「不快な経験をした」「謝礼を伝えたい」のチェック項目と、内容を詳しく書き込む欄が設けられており、名前とメールアドレスなどの連絡手段を入力するだけで、問い合わせが完了となる。 SNSでは、実際にウーバーイーツを利用した人からの「商品が崩れていた」「配達先が間違っていた」などトラブルについて、サポートページから問い合わせたという報告が多数挙がっていたが、その中には「運転中、ウーバーイーツの自転車と接触しそうになった」「すごいスピードで走る自転車を見かけた」という“目撃情報”も。 今回設置された「お客様相談室」では、これまで出来なかった、Uberユーザー以外からの質問も受け付け、SNSに挙がっていたような危険な運転の報告などがあった場合には「問題の原因追求と改善アクションの促進を積極的に行っていきたい」としている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
学術会議「政府から独立を」 自民党が提言へ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 自民党は日本学術会議について、政府から独立した機関とすることなどを柱とした提言を9日にまとめます。 自民党PT・塩谷座長:「設置形態とか財政的な基盤、これからのプロセス等、そこら辺のところをまとめましたので」 提言では、日本学術会議を会員が交代するタイミングの2023年までに政府から独立した機関とすることなどが柱です。そのうえで、全額国費での運営をやめて研究委託費などを国が一部助成する方式に変えることや人員の削減などを求める方針です。総理大臣による会員の任命権については、触れられていません。自民党はこうした提言を今週中にも政府に申し入れる予定です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
旭川の病院に自衛隊到着 看護官派遣へ事前調整(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本国内では医療体制が逼迫(ひっぱく)している北海道旭川市の病院に陸上自衛隊の看護官が派遣されることが決まり、現地では8日から調整が始まりました。 陸上自衛隊の看護官が派遣されるのは195人の感染が判明している旭川市の吉田病院と45人が感染している障害者施設の「北海道療育園」です。陸上自衛隊によりますと、吉田病院を訪れたのは旭川駐屯地の第2師団の連絡要員などで、事前に必要な備品などを確認したということです。自衛隊の本格的な派遣は9日から2週間ほどの見通しで、旭川以外の部隊も含めて約10人の看護官が旭川市内で待機しているということです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
厳戒態勢続く北海道 集中対策期間を2週間延長へ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 北海道は11日までの集中対策期間を25日まで2週間延長し、独自の警戒ステージも道内全体では「3」、札幌市は「4相当」に据え置く方針です。札幌市全域の接待を伴う飲食店への休業要請やすすきの地区の酒類を提供する飲食店への時短要請は継続する方針です。また、感染が広がる旭川市については警戒ステージを「4相当」に引き上げ、往来自粛を要請することも検討しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
重症者数が過去最多の大阪 重症病床の使用率70%超(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 医療態勢の逼迫(ひっぱく)が指摘されている大阪府では重症病床の使用率が初めて70%を超えました。 大阪府では8日、新たに258人の感染者が確認され、重症者の数も過去最多の146人となりました。重症病床の使用率は初めて70%を超え、府独自の基準「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」点灯の基準を超えたことになります。大阪府では吉村知事がこれに先行して赤信号を点灯させ、外出自粛などを呼び掛けていました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
温かいコーヒーが恋しい季節 おうちでおいしくいれる“コツ”は?(ウェザーニュース)
12月に入り、北海道で雪の日が続くなど、冬本番を思わせる日が増えてきました。温かいコーヒーが恋しくなってくるこの季節ですが、新型コロナウイルスがなお猛威をふるう中、コーヒーも“ウチ飲み”が増えているのではないでしょうか。 家庭で手軽なドリップ式による、おいしいコーヒーを味わうにはどのようにいれたらいいのか。キーコーヒー・コーヒー教室に伺いました。 ドリップ式には「中挽き」の豆を用意 「まず、新鮮で質のよい豆が用意できたら、次はいれ方です。挽き方は使う器具によって『細か挽き』『中挽き』『荒挽き』の三段階に分けられますが、ドリップ式には中挽きを用います。サイフォンは『細か挽き』~『中挽き』、パーコレーターは『荒挽き』が適しています。 また、コーヒーを挽くときに発生する熱は、コーヒーの味と香りに悪影響を与えますので、家庭用コーヒーミルで挽く場合は、なるべく短時間で挽くように気をつけてください。 コーヒーをいれる際は、ドリッパーやサーバーなどの器具類を使用する前に温めてから使用しましょう。さらに、カップもあらかじめ、熱いお湯で温めておきましょう。このちょっとした心配りが、新鮮な味と香りを守るためにはとても大切です。 また、コーヒーは必要な分だけをいれるようにしましょう。残ったコーヒーを再び沸かし直すと香りが飛んで、味が変わってしまいます。つくりおきは避けるようにしましょう」(キーコーヒー) 目安は一人前粉10g、90~95℃の湯で3分間でいれる 「コーヒーの濃さはお好みですが、ドリップ式の場合、粉の分量の目安は1人前10g。出来上がり量は120mlが標準です。ペーパードリップ式は、日本で最も多くの方が利用しているいれ方です。 台形型3つ穴ドリッパーの場合、布を使ったネルドリップ式に近い味わいの傾向があります。お湯の注ぎ方はネルドリップとほとんど同じです」(キーコーヒー) おいしいコーヒーのいれ方のコツ 「コーヒーのいれ方は、次のような手順となります」(キーコーヒー) (1)出来上がり量の約2倍の熱湯をケトルに準備します。沸騰した状態ではなく、ケトル内の湯温が90~95℃が適温です。同時にドリッパーとサーバーにお湯を通して器具を温めます。その温めたお湯をコーヒーカップに注ぎ、カップも温めます。 (2)台形ドリッパー用のペーパーフィルターをチャック部分に沿って底と横を互い違いに折り、ドリッパーに密着させます。そこに杯数分のコーヒー粉を入れます。 (3)適温に下げた湯の入ったケトルから、出来上がり量までお湯を注ぎ分けていきます。1回目は、コーヒーのおいしさを決める一番大切な蒸らしの工程です。粉全体にお湯が浸み込む程度に、中央から外側に向かって渦を描く要領でていねいに注ぎ、20秒ほど待ちます。 (4)2回目は、コーヒーの風味が一番良く出ますから、たっぷりと注ぎます。中央で上下して、泡を充分に出してから、手前から時計回りに高低をつけながら一周させます。そうすることで、ドリッパー内で粉が対流して全体から泡が盛り上がり、風味豊かな味わいが引き出されます。2回目に一番多くのお湯を注ぎ、3回目、4回目と湯量を減らしながら合計で5~6回に分けて注ぎ分けます。 (5)3回目以降は注ぐタイミングがとても大切です。粉の中央がくぼみ、表面の泡の層が崩れないうちに、2回目と同様に「の」の字を描く要領で注ぎます。このとき、新しい泡は白くなります。 (6)出来上がり量になりましたらドリッパーを取り外します。コーヒー濃度を整えるように攪拌(かくはん)して、あらかじめ温めておいたコーヒーカップに注ぎます。これで、出来上がりです。 1杯でも10杯でも杯数に関わらず、お湯を注ぎ始めてから出来上がりまで3分間でいれると、バランスの良いコーヒーに仕上がります」(キーコーヒー) テレワークなどおうち時間が増えるいまだからこそ、自分でいれたおいしいコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Hawks manager Kimiyasu Kudo wins record third straight Shoriki Award
Fukuoka SoftBank Hawks manager Kimiyasu Kudo, who led the Pacific League club to their fourth straight Japan Series championship last month, was named winner of the Matsutaro Shoriki Award on Tuesday. The prestigious award, which Kudo won for an unprecedented fifth time, is given annually to the manager or player […]
女性1人、見通し悪い店内 強盗殺人事件の被告は狙った
福岡市博多区の自転車店で3月、女性を殺害して現金を奪ったとして強盗殺人などの罪に問われた住所不定、無職の佐々木達也被告(35)に対する裁判員裁判の被告人質問が8日、福岡地裁(溝国禎久裁判長)であった。被告は自転車店に強盗に入った理由について「店に女性が1人しかおらず、店内の見通しも悪かったので、金を奪いやすいと思った」と述べた。 起訴状などによると、被告は3月4日午後4時~5時40分ごろ、博多区住吉2丁目の自転車店に侵入し、店長の小森寛子さん(当時42)の首を手で絞めて殺害し、レジなどから少なくとも現金10万7500円を奪ったなどとされる。 初公判で、被告は殺意を否認し「失神させようとして首を絞めた」と述べた。 被告は8日、事件当日の行動について、金を奪おうと考えながら歩いていると偶然自転車店を見つけたと説明した。店内に自転車などが並び見通しが悪いと感じ、客を装って入店。小森さんに「1人でこの店を見られているんですか」と尋ね、他に店員がいないことを確かめたほか、店内を見回して防犯カメラがないことも確認したという。 被告が店の奥で小森さんの首を絞めた直後に来客があったため、店員を装ってその客に「もう店を閉めます」と応対したことも明かした。店の奥に戻ると小森さんの足が動いており、失神させようと再び首を絞めたと説明。金を奪った後は「誰も入ってこないように」と店の照明を消し、扉を閉めて店を出たという。 この日午後には遺族の意見陳述もあり、被害者の姉は「あなたが罪のない妹を殺し、奪ったお金で遊び回っている間、家族は身を引き裂かれる思いだった。一生かけて罪を償ってほしい」と述べた。(松本江里加、川辺真改) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「合唱時は原則マスク着用を」 文科省、各教委に通知
合唱活動をしていた中学校で相次いで新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことを受け、文部科学省は8日、全国の教育委員会などに、合唱時は原則マスクを着用するよう求める通知を出した。一方、屋外で行う場合は間隔を最低2メートル空け、向かい合うことを避ければ着用は義務づけないとした。 屋内の場合、マスクを着けた上で、児童生徒や指導者らの間隔を最低1メートルとり、常に換気し、近距離で大声を出すのを徹底的に避けるよう求めた。着用すべきマスクは、マウスシールドやあご部分の開放が広いマスクなどは「該当しない」とし、フェースシールドは「的確に扱わないと感染を拡大させる危険がある」として推奨していない。 合唱以外のリスクの高い活動として、理科の近距離で行う実験や観察、音楽のリコーダーなどの管楽器演奏、体育の密集運動なども挙げ、注意を呼びかけた。(伊藤和行) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
全国で新たに2174人が感染 死者は過去最多の47人
新型コロナウイルスの国内感染者は8日午後11時半現在、新たに2174人が確認された。亡くなった人は47人で、1日あたりで最多だった今月4日の45人を上回った。厚生労働省によると、重症者は7日時点で前日から6人増の536人となり、2日連続で最多を更新した。 死者は17都道府県で計47人が確認された。北海道と大阪府でそれぞれ9人、東京都で6人のほか、新潟県では介護施設の95歳の入所者が死亡。同県内では初めての死者となった。 感染者は東京都では352人が確認された。京都府では63人、香川県では17人が確認され、いずれも過去最多となった。埼玉県でも最多と並ぶ172人の感染が判明した。 北海道では204人が確認された。1日あたりの感染者では最多の50人が確認された旭川市では、国内の医療機関で最大のクラスター(感染者集団)となっている旭川厚生病院でさらに感染者が増え、計247人となった。自衛隊派遣が決まった吉田病院のクラスターも計195人に増えた。 258人の感染が確認された大阪府では、吉村洋文知事が「年末年始の帰省はできるだけ分散し、できれば今年は控えていただきたい」と呼びかけた。府によると、府内では初めて未就学児の重症者が確認された。未就学児には基礎疾患があるという。 福岡県では新たに85人の感染が確認された。新規感染者数が80人台になるのは8月30日(80人)以来。うち46人は北九州市小倉南区の障害者施設「やまびこ学園」の入所者やスタッフで、市はクラスター(感染者集団)が発生したとみている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル