年末年始をふるさとなどで過ごした人たちのUターンが3日、ピークを迎えた。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大で、JR東京駅では到着する新幹線に空席が目立った。 JR各社によると、東海道、上越の各新幹線の自由席乗車率はこの日、最大で90%どまり。東北・山形新幹線では最大65%だった。昨年のUターンピーク時は、東北、上越新幹線で160%、東海道新幹線で140%だったという。 妻と子3人と名古屋駅から乗った東京都江戸川区の会社員(40)は「指定席でも、直前に乗る列車を変えられた。普段の年末年始なら考えられない」と驚いた。12月26日から大阪と名古屋の実家を訪ねた。「直前まで迷ったが、春も夏も帰省できなかったので今回は気をつけて帰った。親を孫と会わせることができた」と喜んだ。 広島県に戻る娘と孫3人を見送りに来た中野区の女性(70)は、大みそかに活動を休止した人気アイドルグループ「嵐」の無観客配信ライブを孫と一緒に見たという。「孫たちと1年ぶりに会えた。すごく成長していた。ただ家で過ごしていたとはいえ、感染が少し心配」 首都圏の4知事が緊急事態宣言の検討を国に要請したことについて「お年寄りや疾患のある人のためには必要だが、元気に働いている人は生活の息の根が止まってしまう。難しい判断ですよね」と話した。(根津弥) 大阪(伊丹)空港でも3日、例年のような混雑は見られなかった。埼玉の実家に帰省したという大阪市の会社員男性(28)は、「両親に1年半ぐらい会えておらず、『来てほしい』と言われて。会って安心できました」。東京の実家で1週間ほど過ごした同市の会社員女性(25)は、4日が仕事始め。「あまり友人にも会えず寂しかった」と話した。 日本航空によると、先月25日~今月2日の関西空港発着の国内線の搭乗率は30%前後。JR東海によると、東海道新幹線の3日の始発から午後4時までの自由席乗車率は、新大阪駅発着の上下線で数%~60%で、昨年同時期の最高130%より大幅に減少した。 高速道路でも目立った渋滞見られず 年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンで3日、高速道路では目立った渋滞は見られなかった。 日本道路交通情報センターによると午後5時半までで、最大は関越道上りで、高坂サービスエリア(埼玉県)付近から約20キロの渋滞。例年のような30キロ以上の渋滞は発生しなかった。 東名高速道路の東京料金所(川崎市宮前区)を午後3時前、上空から取材すると、上り車線の車はまばらで、渋滞はしていなかった。(長島一浩) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
みそ汁にも合う!? 知っているようで知らないチーズ
チーズにはさまざまな分類方法があるが、雪印メグミルクのホームページで紹介されている分類が一般的だ。 ナチュラルチーズを、フレッシュ、白カビ、青カビ、ウォッシュ、シェーブル、セミハード、ハードの7タイプと、プロセスチーズに分けている。 クリームチーズはフレッシュ、カマンベールは白カビ、ゴーダはセミハード、コンテやパルミジャーノ・レッジャーノはハードに分けられる。シェーブルはヤギの乳で作られるチーズの総称だ。 記事の後半では札幌でチーズ・ワインスクールを主催する石川尚美さんが、知っておくと得するチーズの知識を解説してくれます。 もとになっているのはフランスの分類法で、フレッシュに分けられているが製法の異なるモッツァレラなどイタリアの繊維状のチーズをパスタフィラータというタイプにする分け方もある。 ナチュラルチーズの基本的な作り方は、まず乳に乳酸菌や「レンネット」と呼ばれる酵素を加えて発酵させると、豆腐状のかたまり「カード」(凝乳)が現れる。これを細かく切っていくと、液体がしみだす。この液体は「ホエー」(乳清)と呼ばれる。 ホエーを排出させ、数時間から半日程度、型に入れて成型したものが、熟成していないグリーンチーズ。フレッシュタイプはこの段階で出荷する。 形を整えたカードは、塩を加えたり塩水につけたりして熟成させる。ハードやセミハードのタイプでは、カードをプレスして水分を抜く工程がある。白カビタイプは表面にカビを植え付け、青カビタイプは内側に繁殖させる。熟成期間は、水分が多くソフトなタイプでは数日間、ハードタイプでは2年程度に及ぶものもある。 ナチュラルチーズ1種類または数種類を細かく砕き、加熱・溶融して固めたものがプロセスチーズだ。 ナチュラルチーズに含まれる微生物は生きており、放っておくと熟成がどんどん進むのに対し、プロセスチーズは加熱により微生物が死滅しているため熟成は進まない。日持ちするのはそのためだ。 欧州には、その地域特有の原材料や伝統的な製法で作られる農産物を守るため、規定に従って作られ、審査に合格した製品にだけ認証マークを付けることができる欧州連合(EU)のAOP(原産地呼称保護)制度がある。チーズもその対象だ。 ただ、欧州各国ではAOPが始まる前から独自に同様の取り組みを進めており、フランスのAOC(原産地呼称統制)などが知られている。EUのサイトによると、AOPを取得しているチーズは46種類ある。 雪印メグミルクによる「チーズの種類」はhttps://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/jiten/shurui/で読める。 ◇ 地域に根ざしたチーズ、続々 チーズについて知っておくと役に立つことを、札幌市でチーズ・ワインスクールを主宰する石川尚美さんに聞いた。 カマンベールチーズって、国産品も見かけますよね。でもカマンベールというのは、フランスの村の名前なんですよ。ロックフォールも、ゴーダも、そう。多くのチーズの名前には地名が使われている。 カマンベールも本来、カマンベール村で作られている白カビチーズの固有名詞です。だから日本のチーズを「カマンベール」と名乗って売るのは、中国のお米を「南魚沼のコシヒカリ」として売るのと同じことで、カマンベール村の人は「なんで勝手にまねするの」という気持ちになります。 でも、あまりにも有名になりすぎて世界中でまねされているから、今さらどうしようもない。そこでAOCを取得する時に、「カマンベール・ド・ノルマンディ」を正式名称にしたのです。カマンベール村はノルマンディー地方にあるからです。 英国のチェダーチーズも、「ウェスト・カントリー・ファームハウス・チェダー」が正式名称。イタリアのモッツァレラは地名ではありませんが、正式名は「モッツァレラ・ディ・ブッファラ・カンパーニャ」です。「ブッファラ」は英語では「バファロー」、水牛のことです。水牛の乳でつくったことまでを名前に含めているわけです。 コンテはそのまま、「コンテ」が正式名称。フランスで生産量が断トツに多いチーズで、まねしたら大変な問題になるとわかっているから、だれも使いません。 そんなわけで、「カマンベール」は「ド・ノルマンディ」まで付けなければ名乗っても構わないのですが、日本のチーズ工房はその先へ進んでいます。これだけ白カビチーズが普及したら、もう「カマンベール」という言葉は使わなくていいんじゃないか、と。 北海道・十勝地方の「共働学舎新得農場」は、カマンベールタイプの白カビチーズに「雪」という名前をつけていますし、家族経営をしている北海道・オホーツク地方の「チーズ工房アドナイ」は、「SAYURI」と娘さんの名前をつけています。 ナチュラルチーズにはいろいろな菌が生きています。そのおかげで熟成し、食べ頃を迎え、やがて腐っていく。人間にとっておいしい状態を熟成とか食べ頃といい、おいしくなくなった状態を腐ったというのです。 加工食品には、賞味期限や消費期限が表示されています。過ぎたら売れなくなるので、期限が近づくと割引になったりする。期限が過ぎたチーズを「食べられますか」とスクールで質問されることがあります。 昔は期限なんて書かれていなくて、製造年月日でした。そこから想像したんです。食べられるかどうか、においをかいだり、ちょっと味見したりして、自分で判断していた。期限がきたら捨てる、というのでは人間の味覚も嗅覚(きゅうかく)もどんどん落ちていきます。 私は、賞味期限がきていても食べられれば食べるし、きていなくても食べられないものは食べない。期限がきたチーズを「食べられますか」と聞かれたら、それはあなた自身が判断すること、と答えます。 生産者は自分のチーズの食べ頃を知っているから、それをもとに賞味期限をつけます。熟成の進み具合は保存の状況によって変わるので、たいていは少し手前に設定します。ところが多くの人は、賞味期限が先のものを欲しがるんです。期限が先であるほど、フレッシュでおいしいと思っている。実際には、期限がくる頃が食べ頃のチーズも多いんですけどね。 石川尚美さん 石川尚美チーズサロン代表。チーズプロフェッショナルやソムリエの資格を持ち、国内外のチーズコンテストの審査員も務める。元全日空のキャビンアテンダント。札幌市在住。 チーズって、出汁(だし)と同じなんです。ハードタイプのチーズを食べた時、舌の上でジャリジャリする食感のもの、あれはアミノ酸です。ミルクの中のたんぱく質が固まって、水分が抜けて熟成することによってアミノ酸に変わる。かつお節と同じようなものです。だから、みそ汁とかスープに粉チーズを入れる、という食べ方を提案します。 チーズを食材と考え、ハーバーグとかギョーザをこねる時に交ぜてもいい。ひき肉を使う料理には何でも合います。ゴーダでもカマンベールでもいいので、細かく切って交ぜると、固くならない。チーズが溶けたあとに隙間ができるので、やわらかくなるのです。 魚をホイル焼きにする時、ピーマンやタマネギと一緒に入れてもおいしい。チーズはうまみのかたまりで、たいていの料理がおいしくなるので、イタリアでは未熟な料理人はチーズを使え、と言われるほどです。 コーヒーや紅茶など牛乳を入れて飲むものはすべて、チーズと合います。コーヒーや緑茶は苦み、渋みがあるから、クリーミーなものが合う。ほうじ茶はハードタイプがいいですよ。ポリポリとした食感が、おせんべいに近いからでしょうか。 (ワイン&チーズ新時代)(片山健志) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
除雪機に巻き込まれ、9歳男児が意識不明 新潟・柏崎
3日午後1時25分ごろ、新潟県柏崎市内の住宅から「息子が除雪機に挟み込まれてけがを負った」という通報が県警柏崎署にあった。けがを負った男児(9)は同市内の病院に救急搬送されたが、意識不明の重体という。 同署によると、男児は、父親が自宅兼会社事務所の敷地内で小型除雪機を用いて作業をしていたところ、回転して雪をかき集める部位に巻き込まれた。父親が通報したという。同署が経緯などを調べている。 新潟県内は先月末から大雪が続いており、柏崎市を含む同県中越地方は3日も大雪注意報が出されていた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新年恒例の玉せせり、今年は競り合いなし 筥崎宮
福岡市東区の筥崎宮(はこざきぐう)で3日、新年の神事「玉せせり」があった。今年は新型コロナウイルス対策のため、締め込み姿の氏子たちが木の玉を奪い合う恒例の競り合いは取りやめとなり、神事のみが厳かに執り行われた。 陰陽二つの木玉を清める「玉洗い式」も、例年のようなステージ上ではなく境内の片隅で静かに実施。その後二つの玉は約250メートル離れた玉取恵比須神社に運ばれた。本来はここから、氏子300~400人が重さ8キロの陽の玉を奪い合って筥崎宮の楼門まで運ぶが、今年は神職や氏子代表たちが玉を円筒形の箱に入れて運んだ。 玉を運んだ氏子代表の会社員戸次邦木(べっきくにき)さん(25)は、小学生の時から毎年欠かさず玉せせりに参加してきたという。「競り合いのない正月は寂しいが、神事だけでもできてほっとしている。早くコロナが収まり、次はまた例年のように開催できることを願っています」と話した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「普通」が人によって違う雑煮 鳥取の甘い味の謎を追う
関東出身の記者は鳥取で過ごす初めての冬を迎えた一昨年、知人と正月の話題をしたときに驚いた。雑煮はすまし(しょうゆ)か、みそかと思っていたところが、なんと、鳥取では小豆の雑煮が主流だという。甘党としてはたまらないが、それってぜんざいと一体何が違うの? 鳥取の小豆雑煮をめぐるなぞを追いかけた。 県中部・倉吉市の白壁土蔵群にある餅料理を楽しめる店に向かった。創業100年を超える老舗の餅屋が、約20年前に開いた「町屋 清水庵(せいすいあん)」。この辺りでは正月にとち餅を使った小豆雑煮を食べる風習があると聞く。 メニューを開くと「とち餅入りぜんざい」がある。社長の清水将太さん(34)に聞くと、「『ぜんざい』として通年で出しているんです」。 やはり、「小豆雑煮=ぜんざい」ではないか? ただ味は最高で、いったん箸を付けると、箸はどんどん進み、小豆雑煮の謎もしばし忘れた。 とち餅はとろっとしていて、甘い小豆汁によく合う。小鉢の塩昆布は、甘みをよく引き立てた。 学芸員に聞いてみると 清水さんに再び聞いた。小豆雑煮ってぜんざいのことですか? 「正月にも同じぜんざいを食べる習慣がある。でも、年配の方を中心に、正月に食べるときは雑煮と呼んでいます」 ルーツを探るため、民俗学を専門とする鳥取県立博物館の学芸員・福代宏さん(52)のもとを訪ねた。福代さんによると、県内の小豆雑煮の文化の始まりは遅くとも江戸末期までさかのぼるそうだ。雑煮はかつて「祭りなどの特別な日に食べるもの」とされてきたという。正月に食べる文化が定着したのは江戸時代。武家のしきたりが次第に庶民にも定着したそうだ。 江戸末期の1859(安政6)年に書かれたとされる「汗入郡(あせりごおり)大庄屋門脇家年中(ねんちゅう)仕来(しきたり)記録控」には「元日朝、小豆雑煮」という記述がある。汗入郡は現在の大山町にあたり、門脇家は屋敷が国の重要文化財にも指定されている、同町所子(ところご)のかつての大庄屋だ。庄屋に定着していることから、庶民の間でも正月に小豆雑煮が食べられていたことが読み取れるという。 アンケートしてみると 福代さんら県歴史民俗資料館等連絡協議会は1992年度、県内の家庭に雑煮に関するアンケートを実施した。約400世帯から得た回答によると、すべての家庭でもちは西日本に多い丸もちを使うという結果に。一方、汁はみそ・すまし・小豆の三つに分かれた。 中でも小豆は全回答の約半数にのぼり、福部村(現・鳥取市)、赤碕町(同・琴浦町)など、沿岸部を中心に支持されていることがわかった。山間部の八東町(同・八頭町)や若桜町ではみそ味が多数派を占め、関西の影響を感じさせた。 ただ、なぜ小豆なのかについて書かれたものは見つかっていないという。福代さんはその理由を「しゅうとめから嫁へというように、家庭内のしきたりは口頭で伝えることが多く、わざわざ書き残す人はまれ。家庭内の事情は閉鎖的でもあり、記録に残りにくい」と分析する。 鳥取市出身の福代さん自身も、小豆雑煮が「雑煮のスタンダード」と思いながら育ったという。「島根県は出雲大社でふるまわれた『神在(じんざい)もち』に由来して、ぜんざい発祥の地とも言われる。おとなりの影響があったのかもしれない」 「お雑煮研究家」に聞いてみると 全国の雑煮文化に精通し、「お… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
クズ・バカに込めた瑛人の本音 紅白出場後の抱負語る
「もう今、楽しみと感謝でいっぱいです」。大みそかの紅白歌合戦。初舞台に立った心境を司会に問われ、瑛人(23)はそう返した。緊張の面持ちで舞台の中央へ。話題のヒット曲「香水」を伸びやかに歌いきった。 ♪君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ 感謝を胸に、しっとりと。3分弱のステージをかみ締めた。 「香水」は、横浜のハンバーガー店でアルバイトをしながらシンガー・ソングライターを目指して活動していた一昨年春、初めてネット配信した楽曲だ。コロナ禍のもと、昨年5月ごろから急に注目を集めた。 動画アプリ「TikTok(ティックトック)」で話題になり、多くの芸能人がカバー動画を投稿して人気に火がついた。オリコンなどの音楽チャートで1位を獲得。定額制配信サービスの再生回数は1億回を超え、あっという間に紅白出場まで上り詰めた。 自分でも想像しなかった人気ぶり。「売れてるっていう感覚がまじでわからない」。紅白出場を目前に控えた年末、記者とのインタビューでそう語った。 コロナの影響もあり、ライブを… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
成人式、福岡・北九州は分散開催 断念、延期した場所も
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないなか、新年に予定されていた各地の成人式が中止や延期に追い込まれている。新成人にとっては一生に一度の大切なイベント。ウェブ開催を企画するなど、各自治体は感染状況を気にしながらあれこれ工夫を凝らしている。(伊藤繭莉、渋井玄人) 例年であれば、お正月は成人式シーズン。だが、コロナ感染の「第3波」を受け、政府の分科会は昨年12月11日、成人式の開催について注意を呼びかけた。政府も観光支援策「Go To トラベル」の運用を12月28日~1月11日の期間、全国的に停止すると発表した。 こうした状況に、式典の中止や延期を急きょ決める自治体が相次いでいる。 大分県宇佐市は12月15日になって、今月10日に予定していた成人式の延期を決めた。市社会教育課の担当者は「感染を恐れて帰りたくても帰れない新成人がいる。(延期して)新成人が互いに会える機会を模索したい」と話す。ただ、いつ開催するかは未定だ。 大分県中津市も12月16日に急きょ中止を決め、ウェブを活用する。動画配信サイト「YouTube」を通じて、新成人代表のあいさつや恩師らからの祝福の言葉を配信。「ウェブ同窓会」と銘打って、インスタグラムに写真やメッセージ動画を投稿してもらい、晴れ着姿を見せ合う場をつくるという。市社会教育課の担当者は「新成人や家族、市民の安全を考えた。一番かわいそうなのは新成人。少しでも思い出を残してもらいたい」と語る。 熊本県高森町は当初、出席者全員に抗体検査を実施したうえで今月3日に式典を開く方針だった。だが、12月25日に過去最多の68人の感染が確認されるなど熊本県内でも感染が広がり、26日に開催を断念。今後、新成人全員の意見を聞き、あらためて式典を開く時期を決めるという。町教育委員会の担当者は「新成人の意思を尊重し、一生に一度の式を何とか開催したい」と話す。 山口市は「人の流れを抑制する動きが加速されている状況を踏まえる」として、今月10日に開催予定だった成人式を5月の大型連休に延期することにした。貸衣装のキャンセル料などは、市が補償することを検討しているという。 宮崎市は、市内24カ所で計画していた式典を見送る。「今後の感染状況が見通せないため」といい、代わりに地区ごとに作成した「お祝いメッセージ」などの動画を配信するといった方法をとるという。 一方、苦慮しながらも、なんとか工夫して式典を開く自治体もある。 佐賀県大町(おおまち)町は、出席者全員にPCR検査を実施する。1月4日の式典当日に受付で唾液(だえき)を採取。座席を指定し、後日陽性者が判明した場合、本人や周りにいた人に連絡をするという。町教委の担当者は「検査をして、少しでも安心を与えたかった」と話す。 新成人数が約1万6千人と九州で最も多い福岡市は、1月11日午後に2回に分けて式典を開く。事前の申し込みが必要で、出席者にはマスク着用の徹底のほか、接触確認アプリ「COCOA」のインストールを呼びかけている。 北九州市も2回に分散して開催する。今回は会場のアリーナだけではなく観覧席も利用し、座席の間隔をとるという。 「こんな事態は初めて」 成人式の中止や延期は、地域経済にも影響を及ぼしている。 市内24カ所で予定していた式… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
稽古仲間が突然の心肺停止、剣士ら「自然に体が動いた」
剣道の稽古後に心肺停止の状態になった男性(68)を救命したとして、岐阜市消防本部はこのほど、稽古仲間の渡辺行惇さん(74)=同市=と赤尾康江さん(44)=羽島市=に感謝状を贈った。 同本部によると、8月20日午後8時10分ごろ、岐阜市の市青山青少年会館で剣道の稽古を終えて休憩していた男性が突然、意識を失った。異変に気付いた人たちが、胴衣やはかまを緩めたり、119番通報したりした。直前まで一緒に稽古をしていた渡辺さんは、名前を呼びかけたが返事がないなど、意識がないことを確認。すぐに胸骨圧迫による心臓マッサージを施した。以前に講習を受けた時、救急隊員から「本人が嫌がらない時は心臓マッサージをしてください」と指導を受けたという。 近くにいた赤尾さんは、会館備え付けの自動体外式除細動器(AED)で電気ショックを2回実施。119番通報から約9分後、救急隊員が到着し、医療機関に搬送された。男性は約1カ月入院したが、後遺症もなく社会復帰した。 12月にあった感謝状の贈呈で、岐阜北消防署の市村浩幸署長は「バイスタンダー(救急現場に居合わせた人)の連携で献身的で適切な処置がなされ、一命を取り留めることができた」と感謝。渡辺さんは「少し手伝っただけ。自然に体が動いていた」、赤尾さんは「心臓マッサージやAEDの大切さを改めて実感した。本当に元気になられて良かったです」と話した。 同署によると、心肺停止の場合、処置が1分遅れると社会復帰できる可能性が7~10%下がると言われる。昨年度、岐阜市内で社会復帰できたのは3・6%だったという。(松永佳伸) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
出荷の日、育てた牛ヒナタが涙を…農芸高生学んだ生と死
「ヒナタ、泣いてる!」。昨年9月末、大阪府堺市美原区の府立農芸高校。酪農専攻2年の生徒有志でつくる「Loveand(アンド)Beef(ビーフ)」のメンバー6人は、100日間世話したホルスタイン種の雌牛を取り囲んでいた。出荷のトラックを待つ「別れの日」だった。 ヒナタは両方の目頭から涙をこぼしていた。牛が泣くなんて知らなかった。何の涙かもわからなかった。だが、こらえてきた寂しさは一気にあふれ出した。生徒たちはもらい泣きした。 リーダーの田間鈴音(たますずね)さん(17)たちによるヒナタの世話は、昨年6月に始まった。2018年を最後に妊娠しなくなったヒナタは乳が少なくなり、食肉に回される予定だった。 経産牛は価値が低いとされる。そこに疑問を持った農芸高資源動物科の土肥正毅(どひまさき)教諭(43)が生徒たちに「ヒナタの価値を上げてみよう」と呼びかけた。 拡大する出荷直前のヒナタと撮った記念写真。リラックスした様子のヒナタが、このあと涙を流した=2020年9月27日、大阪府堺市美原区の府立農芸高、同校提供 搾乳を続けつつ、834キロの… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
地方局発「楽屋話」なぜ人気?太田上田語るテレビ新時代
ローカル発の番組が地域を超えて人気を集めている。中京テレビ(名古屋市)の「太田上田」もそのひとつ。出演する爆笑問題の太田光とくりぃむしちゅーの上田晋也のほか、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」などを手がけてきた、「ガースー」の愛称でも知られる菅(すが)賢治プロデューサーが、人気が地方にとどまらないローカル番組の「今」や、番組の今後の展望について語った。番組を企画した菅Pから「結果が出る番組じゃない」との本音が飛び出したと思ったら、番組さながらの太田の自由奔放なボケ、上田の当意即妙なツッコミやたとえ話が炸裂(さくれつ)。一方、「地方」をめぐる真面目な発言も飛び出して……。 上田「下手なやつのテトリスから始まった」 ――新年の特集記事です。 太田 「新春ビッグ対談」ってよくやってたもんね。そういうやつか。とうとう俺たちもここまで来たか。 上田 ええっ、「太田上田」で持つか? だから今回菅さんを入れているのか……。いやいや、足しになるか! 菅 (笑) ――番組は2015年開始。菅さんが手がけた「BeeTV」の配信番組「太田と上田」(14年スタート)の終了にあたり、お二人から「僕らの代表作にしたい」という話があったのがきっかけだそうですね。 上田 ……言いましたっけ? 菅 いや、おっしゃいましたよ(笑)。そもそもは単純にお二人が楽屋で楽しそうに話されているのをずっと見ていて、「お願いだから一緒にやらせてくれ」って言って、やっていただいた。番組になったら、恐ろしく面白いというのは自分なりにはわかっていたけど、何年もずっと続けないとわかってもらえないだろうなっていうのもありました。 ――企画を何局かテレビ局さんに相談されたところ、中京テレビさんが乗り気だったとか。中京さんに先見の明があったということでしょうか。 菅 他の局さんには「まず結果を出して下さい」って言われたんです。結果が出る番組じゃないんですよ……。 上田 おい、失礼なことを言う… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル