今から7年前の2014年、福岡県香春町(かわらまち)の向井美枝さんは、50歳でウェディングドレスに身を包み、古い商館での写真撮影に臨んでいた。 実際は独身で、隣に新郎の姿はない。北九州・門司港で企画されたブライダルイベントの試着会に応募し、当選したのだ。インターネットで3万円のティアラを買い、美容室で髪をセットし、肩が見える純白の衣装をまとって当日を迎えた。「もちろん全参加者の中で最高齢だったはず。でも、そんなことどうでもいいじゃないって、内心ガッツポーズしていました」 朝日新聞には70年前から続く女性の投稿欄「ひととき」があります。心に残る投稿者を訪ねてみると、さらに続く物語がありました。 さみしさゆえの負け惜しみ はじける笑顔で注目を集めていた向井さん。しかし、ここまでの道のりは長く、もがき苦しんだ日々だった。 幼いころから、「大きくなったらお嫁さんに」と夢見ていた。県内の短大へ進み、地元の病院やレストランで働いて数年がたったころ、友人が相次いで結婚した。 当時26歳。バブル経済に沸く社会は、24、25歳とされた結婚適齢期を過ぎた女性を、「売れ残りのクリスマスケーキ」に例えた。向井さんが金曜日の夜、少し値の張る和食屋に1人で出かけ、子どものいる友人にわざわざ電話をかけたのも、このころだ。 「『今ね、お酒を飲みながらお刺し身をつまんでて、これから夜遅くまで開いているギャラリーに絵を見に行くのよ』って。今となれば愚かだけど、さみしさゆえの負け惜しみでした」 恋人がいた時もあったがプロポーズされないまま、30歳に。「もう一生、独身か」と腹をくくりかけた矢先、結婚のチャンスが巡ってきた。 最初はお見合い。ピンと来ない… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
天理教教会で火災、夫婦と連絡取れず 茨城・常陸太田
2日午前10時10分ごろ、茨城県常陸太田市馬場町の「天理教誉田分教会」付近から火が出ているのを近くの住民が見つけ、119番通報した。火は燃え広がり、教会の建物や民家など数軒が焼けた。県警太田署などによると、焼けた建物に住んでいたとみられる90代の夫婦と連絡が取れなくなっているという。 現場は、JR水郡線の常陸太田駅から北に約2・5キロの住宅街。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「たこを引っかけた」JR大和路線が一時運転見合わせ
2日午後2時30分ごろ、JR大和路線の王寺―三郷間の架線に「たこを引っかけた」とJR西日本に通報があった。JR西は状況を確認するため王寺―難波間の上下線で運転を見合わせている。再開のめどは立っていない。午後3時10分ごろから近鉄と大阪メトロで振り替え輸送を実施している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
津波に奪われた家族 「嵐」の曲が戻した娘の笑顔
父は娘を笑顔にしたかった。でも、年頃の娘に何をしてあげればいいのかが分からない。朝ぼらけの車中、少し気まずい空気が流れていた。 9年前、岩手県釜石市の浜登寿雄(はまととしお)さん(52)は、当時中学2年だった次女の美海(みう)さん(22)を家から約40キロ離れた山田中学校まで送り迎えしていた。朝5時半に起きて、弁当を作る。初めての家事。それまでずっと、妻の千賀子さんに任せきりだった。 東日本大震災で同県山田町にあった自宅は流された。寿雄さんは母を亡くし、父と妻、三女心海(ここみ)さんが行方不明になった。にぎやかだった家庭に寿雄さんと娘2人が残された。釜石市内に引っ越したが、美海さんは大勢の友達がいる中学を転校したくないと言った。片道約1時間、家と学校を2人で往復する日々が始まった。 ワンボックスカーで三陸海岸沿いを北上する。後部座席に座る美海さんは眠っていることもしばしばだった。大好きな母親と、誰よりもかわいがっていた妹が目の前からいなくなった。傷ついた娘に、子どもたちときちんと向き合ってこなかった自分が何をしてやれるのか。ハンドルを握りながら、寿雄さんは自問自答していた。 救ってくれたのは、カーステレ… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「当たり前」崩れた時代に…大河で渋沢栄一演じる吉沢亮
吉沢亮が次期大河ドラマ「青天を衝(つ)け」(NHK、2021年2月14日放送開始)で、「日本資本主義の父」といわれ、新1万円札の「顔」になる実業家、渋沢栄一を演じる。幕末から明治へと移りゆく激動の時代に翻弄(ほんろう)され、挫折をしても、高い志を持って未来を切り開いた人生をエネルギッシュに描く。 「仮面ライダーフォーゼ」で注目を浴び、朝ドラ「なつぞら」で全国に名前が知れ渡った。「皆さんに愛され、自分の代表作と呼べるように頑張りたい」。大きなターニングポイントを迎えても、臆せずに挑戦し続けている俳優に話を聞いた。 「主演が決まった時は本当に僕でいいのか戸惑いがあった。でも、役者人生の中で特別なこと。いつか出たいという思いがあり、とてつもない喜びです」 演じる前の渋沢の印象は「お札の人」。調べるうちに波瀾(はらん)万丈な人生を歩んだことがわかった。富農の家に生まれ、後に一橋(徳川)慶喜に仕えた。1867年のパリ万国博覧会に随行した経験などから経済人に転向。日本初の銀行、第一国立銀行を設立し、鉄道やガスなど500を超す会社を育て、福祉や教育などの社会事業に関わった。 「根底にある思想は、幼い頃か… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「早くPCRを」大みそかの窓口、濃厚接触者から電話も
発熱があり、新型コロナウイルスに感染していないか心配。でも、どこを受診したらいいかわからない――。年末年始で多くの診療所が休みとなるなか、医療機関を案内する24時間態勢の電話窓口には、多くの相談が寄せられている。 大みそかの午前9時すぎ、愛知県救急医療情報センター(名古屋市中区)は、着信音が鳴りやまない状態が続いていた。年末年始は最大12人態勢で、県内全域からかかってくる相談者の症状などを尋ね、近くの医療機関に受け入れ可能かを照会。案内を終えて電話を切ると、数秒後にはまた別の電話を受ける。この繰り返しだ。 センターによると、前日は約1150件を受けた。インフルエンザの流行は見受けられなかったことなどから例年よりもやや減っているが、対応時間は3~4倍になっている。受け入れ先の院内感染リスクをなくすため、発熱や身近な感染者の有無などを丁寧に聞き取るからだ。「けが」の相談者が自宅で療養中の陽性者の可能性もありうる。 「濃厚接触者? 症状は?」 取材中、無症状の「濃厚接触者」からも電話がかかってきた。応対した男性スタッフによると、保健所からPCR検査の案内を受けたが2~3日先で「一日も早く受けられるところはないか」「職場に早く届け出たい」と気が気でない様子だったという。 梅村昭治センター長によると、濃厚接触者が保健所の検査待ちの間に不安を募らせたり、その間に症状が出たりして電話してくる例は「どんどん増えている状態」という。愛知県では30日、1日あたりの感染者が最多を更新したばかり。感染拡大に行政検査が追いついていない状況が浮かび上がる。 今年は「発熱」を訴える人が目立つといい、中には「36度台だが、平熱より高くて心配」という人もいる。梅村センター長は「地域の医療態勢を守るためにも、休日急病診療所などには直接向かわず、必ず事前に電話して欲しい。どこに聞けばいいかわからなかったら愛知県救急医療情報センター(052・263・1133)へ」と呼びかけている。(原知恵子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
首位陥落でも美肌県は健在 温泉、食、拝み…島根の秘密
島根県に昨年11月、ショッキングなニュースが飛び込んだ。化粧品大手、ポーラが発表した「美肌県グランプリ2020」で、島根が首位から陥落したのだ。過去7回のうち5度の総合1位に輝いているのに、今回は2、3位にも入っていない。島根の美肌は本物じゃなかったのか、昨年9月に大阪から赴任した記者が美肌のもとを訪ねた。 まず向かったのは、松江市玉湯町玉造にある清巌(せいがん)寺。全国でも珍しい美肌をお願いできるお地蔵様がいる。「おしろい地蔵」はその昔、肌荒れで困っていた女性が地蔵に団子の粉を塗ったところ、顔のいぼがとれたなどの言い伝えがある。 お参りの際は、用意されているおしろいを地蔵の顔に筆で塗る。地蔵はすでに頭から粉をかぶったように真っ白くなっている。近づくとふわっといい匂い。 「ニキビが消えますように……」。コロナ禍でマスクをするようになってからあごに表れてきたぶつぶつが気になっており、お地蔵様のあごにおしろいを塗り込んだ。 拡大するおしろい地蔵に筆でおしろいを塗る観光客=松江市玉湯町玉造の清巌寺 お地蔵様に別れを告げ、美肌温泉として有名な近くの玉造温泉に。奈良時代の733(天平5)年に成立した「出雲国風土記」によると、「一度温泉を浴びればたちまち姿も麗しくなる」との記述がある。いにしえから知られた美肌の湯だ。 日帰り温泉施設「玉造温泉ゆ~ゆ」につかった。湯は無色無臭、手触りも特徴がなく、ちょっと拍子抜けだが、どんな効能があるのか。 温泉ソムリエマスターの資格を持つ藤田智加さんによると、成分の7割が肌に水分を補う硫酸塩泉、2割が肌に塩の膜を張る塩化物泉という。つまり肌を潤し、保湿する効果が期待できるのだ。 藤田さんが他に薦めてくれたのが、県西部の浜田市にある美又温泉。浜田市街から中国山地方面へ車で30分ほど行ったところにある、宿泊施設・公衆浴場9軒の知る人ぞ知る美肌の湯。細い道の両側に歴史を感じる建物が並ぶ、雰囲気のある小さな温泉街だ。 拡大する美又温泉街。細い道の両側に旅館や公衆浴場が並ぶ=島根県浜田市金城町追原 日帰り入浴・宿泊ができる「美又温泉国民保養センター」の支配人、宮川昌巳さんは「効果を実感できる湯」と誇る。 無色透明だが、湯に入って驚いた。肌の表面にまとわりつくようにぬるぬるする。これは肌の汚れを落とす効果が期待できるアルカリ性を示すpH値が9・9と高いから。藤田さんによると、湯に入った肌の角質が軟らかくなり、肌表面がぬるぬるするように感じるのだという。地元では「あかのとれ方が違う」と評判だという。また、新しい角質の形成を助けるメタケイ酸も81・9ppmと高く「至高の肌再生の湯」とうたう。 島根の美肌要素は食にもある。注目はドジョウだ。「ウナギ1匹、ドジョウ1匹」と言われるほど高い栄養価。丸ごと食べるドジョウは、カルシウムやビタミンA、鉄分、亜鉛、コラーゲンをとることができる。 豆絞りのほっかむりにざるを持って踊る「どじょうすくい踊り」を郷土芸能に持つ安来市は、全国有数のどじょう養殖の地でもある。 やすぎどじょうセンターでは、孵化(ふか)させた稚魚を市内の農家に引き渡して休耕田で養殖してもらう形で、年間約4トンを出荷している。同センターの仙田拓也さん(35)によると、田んぼいるドジョウと異なり養殖ドジョウに泥臭さはなく、骨も軟らかくて食べやすいという。 10センチほどのドジョウを丸ごとの唐揚げにしてもらった。頭から口に入れても食べやすく、身がぷりっと歯ごたえがあっておいしい。 市内にある安来節演芸館の「どじょう亭」で食べられる柳川鍋。ふたを開けて、真っ白のドジョウにびっくり。表面のぬめりが白く変化していた。こちらはドジョウのだしの汁もおいしかった。 拡大するドジョウの唐揚げ。骨は柔らかく身はぷりっとしている 県立大学の健康栄養学科長の今中美栄教授は「新鮮な食材が手に入る島根には、魚の頭や内臓、野菜の普段捨ててしまう部分までおいしく、残さず食べる文化がある。それが健康で美肌の食生活になっている」と話す。 拡大するどじょう亭の柳川鍋。ドジョウのだしの汁がおいしい=島根県安来市古川町 冬は曇りの日が多く、じめじめと湿度が高いというマイナスにとらえられがちな気候も、美肌にとってはプラスの環境だ。美肌PRを推進する県観光推進課も「島根にあるものを磨き、県としては変わらず美肌を推していきます」。 県内の美肌スポットをめぐった自分のお肌の状態はどうなのだろう。松江市にあるポーラの店舗で分析してもらった。 ニキビや化粧品についての悩みを聞いてもらい、カメラやセンサーで肌の状態を測定。少し待つと分析結果が返ってきた。肌の奥の皮下組織や真皮の状態は悪くないものの、毛穴やくすみが目立つといい、同年代や同地域に住む女性の平均よりずっと悪い結果に……。美肌にはまだ遠いが、島根にはきれいな空気、豊かな自然、穏やかな街と人がある。それらに触れて癒やされて暮らすことが美肌に続く道なのかもしれない。(榊原織和) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
夏は室温35度、冬は2度って…築40年の初マイホーム
2017年春、人生初のマイホームを手に入れた場所は、人やモノの集中する東京都心から直線で約120キロ離れた八ケ岳のふもと、山梨県北杜(ほくと)市だった。都心から2時間ほどでアクセスもよく、小学生のころから林間学校などで幾度となく訪れた憧れの地だ。 日本の空き家はこの20年で1.5倍に増えて846万戸ある。一からつくるのではなく、すでにある資産を生かしたいと考え、探し当てたのは築40年の平屋だった。 この家を案内してくれた不動産屋さんでさえ、「この家は、八ケ岳での田舎暮らしに憧れる人が買う家ではないんですよねえ……」という通り、約70坪の敷地は草ボウボウ、買い手がつかず、2年も空き家になっており、約20坪の室内はすべて畳敷きで、寂れた海の家のような風情だった。 これまで何組か客を案内したが、みな一瞥(いちべつ)をくれて帰ったそうだ。不動産屋さんは「水回りが新しくリフォームされているからきれいですよ」「修繕なしで、明日からでもすぐ住めます」と言う。 うそ偽りなかった。板を張り直した廊下はピカピカでたわみもなく、キッチンは新品と交換されキズ一つない。ユニットバスも新しい。 でも、がっかりだった。 東日本大震災を福島赴任中に経験し、原子力発電所の事故で多くの人の家や土地が奪われる姿を間近で見た記者は、2012年に節電の道を歩み始めました。電力会社との契約を5アンペアに下げ、1カ月の電気代は200円弱。電力会社の電気をほとんど使わないで暮らせるようになりました。その後、結婚し、子どもが生まれたことで節電生活は見直しを迫られましたが、元の電気じゃぶじゃぶ生活に戻るつもりはありません。目指すのは「自然エネルギー100%」の暮らしです。 ひざを抱えないと入れないほど… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
防犯カメラ1両に5台、新型「315系」のデザイン公開
JR東海は1日、2021年度から在来線に投入予定の通勤型電車「315系」の外観デザインを発表した。また高山線の特急「ひだ」、紀勢線の特急「南紀」向けに開発している新型車両「HC85系」を正式に採用決定した。 同社によると、「315系」は、幾何学的な前面形状に高輝度のLED前照灯を配置。長く親しまれる白とコーポレートカラーのオレンジを調和させた。停電時に最寄り駅まで走行するためのバッテリーや車内防犯カメラを1両に5カ所備え、中央線、東海道線、関西線などに順次投入する。 「HC85系」は、同社初となるディーゼルエンジンと蓄電池によるハイブリッド方式。約1年の試験走行を経て、ハイブリッド方式としては国内初の最高速度・時速120キロでの営業運転が可能となる技術を確立したという。22年度の営業運転開始をめざす。(堀川勝元) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
コロナに挑むダチョウ 学長が見いだしたワケわからん力
兵庫県神戸市の西端、約1万坪の広大な丘陵地に「ダチョウ牧場」はある。 京都府立大学長で獣医師の塚本康浩さん(52)は大阪府立大の助手だった30代の前半、ここに通い出した。もやしの製造・販売会社が飼い、売り物にならないもやしを、えさとして与えていた。それを知って研究者の血が騒いだ。 「地球上で最も大きい鳥」とされるダチョウの群れを観察し、誰も気づかなかった行動パターンを見つけ出せないか。それを論文にまとめてやろう――。 自宅のあった大阪府高槻市から車で駆けつけ、5時間でも6時間でも飽きることなく眺めた。しかし5年かかっても、動物行動学的な観点から見て、何ら規則性は見いだせなかった。 下した結論。ダチョウは「アホ」である。 体長2・5メートル、体重160キロ前後の「飛べない鳥」は、脳みそが猫と同じくらいの大きさだ。たぶん、ビックリするほど何も考えずに生きている「愛らしい鳥」なのだ。 研究者として働き盛りの5年間を棒に振りかけた。だが、このときの経験がやがて、実を結ぶ。(佐藤秀男) 回復力抜群 感染症にもかからない 新型コロナウイルスが世界で猛威を振るう中、ダチョウの秘めたるパワーが再び注目されている。塚本さんは、自身が経営する「オーストリッチファーマ」(京都府精華町)で、約500羽のダチョウを所有する。ダチョウが産む卵から、新型コロナウイルスに反応する抗体を大量に取り出すことに成功した。サルの腎臓の培養細胞を使った実験で、効果を確認したという。 抗体を不織布のフィルターに染… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル