被爆地・長崎から核兵器廃絶を訴える「正月座り込み」が1日、長崎市の平和公園であり、被爆者ら約60人が集まった。20回目となる今年は核兵器禁止条約の発効を22日に控え、条約に背を向ける日本政府に改めて参加を求め、米国が原爆を落とした午前11時2分に黙禱(もくとう)した。新型コロナウイルス感染防止にも気を配り、参加者は開始前に検温し、マスク姿で平和祈念像前に座った。(佐々木亮) 元日。平和祈念像の前に集まった人の中に、長崎県立諫早商業高校2年生の中本大貴(たいき)さん(16)の姿があった。5年前、体験を語ってくれた被爆者と交わした「バトンタッチの握手」を胸に、核兵器廃絶を訴える輪に加わった。 中本さんは小学6年生のとき、爆心地から約4・3キロで被爆し、1997年から語り部を続けている長崎市の山川剛さん(84)の被爆講話を聞いた。山川さんから、爆心地付近では防空壕(ごう)の中まで熱線と爆風が吹き込んだため壕の向きが生死を分けたと聞き、その威力の大きさを感じた。 お礼のあいさつをすると、山川さんに手をとられ、こう言われた。「これはただの握手じゃない。バトンタッチだよ」。その言葉が心に残った。 2人の写真が載った当時の学校通信を、中本さんは今も大切にしている。昨夏、長崎市の繁華街などで核兵器の廃絶をめざす署名を集める「高校生1万人署名」に加わった。 新型コロナウイルスの影響で街頭に立てない日が続くが、核兵器禁止条約の発効に向けて自分たちの思いを発信しようと、仲間の高校生たちと話し合いを重ねている。「条約の発効は、地道な努力が世界を変えることができるという意味だと思う。関心をもってもらえるよう、できることをしたい」と中本さんは話す。 この日の座り込みには、山川さんも参加した。中本さんが「握手を今でも覚えています」と言うと、山川さんは「たくさんの人に話していると、いいことがあるね。話すというのは大事だね」と目尻を下げ、再び中本さんの手をとった。(榎本瑞希) 「いよいよ『核兵器廃絶元年』が始まる」 正月座り込みの参加者は順番にマイクを握り、核兵器廃絶や平和への思いを語った。 長崎県平和運動センター被爆者… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
離島の市職員9人感染 会食に参加、防災放送でおわび
長崎県の離島・壱岐市で、昨年12月30、31日の検査の結果、計16人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。うち9人が市職員。感染者が出た部署では、12月下旬に20人規模の飲食を伴う会合があったという。白川博一市長は31日、島の防災放送で「おわび」をし、市職員が家族以外と飲食することを当面禁じた。 市危機管理課によると、昨年12月下旬、市民福祉課とこども家庭課による飲食を伴う会合があり、約20人が参加。12月30、31日の検査で、両課の職員7人の感染が判明した。感染者の中には会合に出席していなかった職員もいるという。ほかに企画振興部の職員2人の感染もわかった。 白川市長は31日、島内の防災放送で「市民の皆さまにご理解・ご協力をお願いしていながら、多くの市職員が感染したことに大きな衝撃を受けている」と述べ、感染の背景として5人以上での飲食や島外への渡航が推測されるとして「市長として深く反省し、心よりおわび申し上げます」と陳謝した。市は1月10日に予定していた成人式の延期も決めた。 壱岐市が平常時に準備している… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪府で262人新規感染 府内感染者延べ3万327人
大阪府は1日、府内で新たに262人が新型コロナウイルスに感染しているのを確認したと発表した。1日あたりの新規感染者が300人を下回るのは4日ぶり。府内の感染者は延べ3万327人となった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
両陛下、皇居で新年祝賀の儀 マスク姿、ティアラはなし
天皇、皇后両陛下は1日、皇居・宮殿で、皇族方や三権の長、各国大使らから祝いの言葉を受ける「新年祝賀の儀」に臨んだ。天皇陛下は、「新しい年を共に祝うことを誠にうれしく思います。年頭にあたり、国民の幸せと国の発展を祈ります」などと述べた。 新年祝賀の儀は、毎年元日に行われる国事行為で、今年は新型コロナウイルス感染症防止のため出席者全員がマスクを着用した。天皇陛下と秋篠宮さまは燕尾服(えんびふく)姿。皇后雅子さまを始めとした女性皇族はロングドレス姿だったが、ティアラは着用しなかった。コロナ禍で苦労する国民の状況に鑑み、着用をとりやめたという。(杉浦達朗) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
山形新幹線に乗用車が接触 「吹雪で遮断機が見えず」
1日午前9時50分ごろ、山形県高畠町の山形新幹線高畠―赤湯駅間にある本町踏切で、東京発山形行きのつばさ123号の最後部に乗用車が接触した。JR東日本によると、乗客25人や乗務員、車の運転手にけがはなかった。事故の影響で新幹線や在来線に最大80分ほどの遅れが出た。 県警南陽署によると、車は遮断機を折って踏切内に入った。運転手の40代男性は「吹雪で遮断機が見えず、距離感がつかめなかった」と話しているという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
温泉地から漫画「ちはやふる」の聖地へ あわら市の挑戦
「恐竜王国」の福井県には、もう一つの顔がある。「かるた王国」だ。かるた教育が小中学校で盛んで、2016年度から3期名人を守った川崎文義ら多くの一流選手が輩出している。そんな王国の人々の心を、わしづかみにしている漫画がある。とどまることなく進化する「聖地」、日本海に臨むあわら市を訪ねた。 競技かるたを題材にした末次由紀さんの人気漫画「ちはやふる」は、クイーンを目指す女子高生、綾瀬千早と仲間の青春を描く。あわら市は、名人を目指す綿谷新(あらた)が住む街。小学校のとき、転校先で出会った千早にかるたの魅力を教えた。冷静沈着だが、内には熱い思いを秘める主要キャラだ。 「小学生はかるたが好きな姿に共感できる。年が上がると恋愛要素もいい。親世代にとっては、子どもの成長を見守る大人たちの姿が魅力」 作品の見どころを余すところなく語るのは、嵯峨直美さん(53)。現在の同県坂井市で生まれ育ち、小学生時代、雪に閉ざされる冬場はかるたに熱中した。7年ほど前、「あわらが舞台の漫画がある」と聞き、図書館で単行本第1巻を借りて読んだ。 講談社の当時の担当編集者によると、末次さんは連載準備中や連載中にたびたびあわら市に足を運んだ。新が所属するかるた会のモデルとなった団体の練習を熱心に取材。さらに、街並みだけでなく、空気、北陸の冬ならではの曇天を肌で感じたという。あわら市を舞台とした理由について、末次さんは「担当編集者の出身があわら市で、小さい頃一生懸命かるたを取る写真を見せてもらい、決めた」と明かした。 拡大する「スノー丸どら焼き」を手に取る嵯峨直美さん。左後ろにあるのは末次由紀さん描き下ろしの「『こんがり』スノー丸」=2020年12月10日、福井県あわら市市姫2丁目 そうして丁寧に描かれた作品の大ファンになった嵯峨さんだが、それで終わらなかった。作品には、対戦時の差し入れなどで、たくさんお菓子が出る。きんつば、おはぎ、まんじゅう――。そして、嵯峨さんは、夫と創業45年の和菓子店「甘党本陣 嵯峨」(同市市姫2丁目)を営んでいた。 特に気に入ったのが、ちょんま… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
電気代500円の結婚生活、娘誕生でエアコン解禁の危機
掃除機をやめ、エアコンの電源をオフにし、冷蔵庫のプラグを抜く。次々と家電を手放し、毎月の電気代が200円を割るのが普通になった5アンペア(A)生活だが、記事を書くたび、必ずといっていいほど読者から言われることがあった。「一人暮らしだからできる」「家族がいたら絶対無理、絶対に」。 「いやいや、絶対にできる」と僕は内心思っていた。掃除機の代わりにほうきで掃除はできたし、エアコンがなくても行水と扇風機で涼むことができる。 そう。必需品だと信じこんでいた家電が、実はぜんぜん必需などではなく、家電があるから発揮できなかった昔ながらの知恵や工夫で十分快適に暮らすことができるとわかったからだ。 東日本大震災を福島赴任中に経験し、原子力発電所の事故で多くの人の家や土地が奪われる姿を間近で見た記者は、2012年に節電の道を歩み始めました。電力会社との契約を5アンペアに下げ、1カ月の電気代は200円弱。電力会社の電気をほとんど使わないで暮らせるようになりました。その後、結婚し、子どもが生まれたことで節電生活は見直しを迫られましたが、元の電気じゃぶじゃぶ生活に戻るつもりはありません。目指すのは「自然エネルギー100%」の暮らしです。 その真理が2人暮らしになった… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
タイムマシン、空想じゃない 時空の謎に迫る研究者
ドラえもんは22世紀からやって来た。タイムマシンに乗って。 実現が難しそうなタイムマシンだが、全くの空想の産物ではない。子ども向け科学書「タイムマシンって実現できる?」(誠文堂新光社発行)を2019年7月に監修した、宇宙論・一般相対性理論を研究する二間瀬(ふたませ)敏史・京都産業大学理学部教授(67)に「タイムマシン研究の現在」を解説してもらった。 ベースは相対性理論 ――本にはアインシュタインの名前が繰り返し出てきます。 科学者が提案してきたタイムマシンはどれも、相対性理論を下敷きにしています。私たちの時間のとらえ方を一変させた理論です。 ――どんな風に。 私たちは日常生活で、時間が過去から未来へと一定の速さで流れていくものだと感じています。ニュートンが打ち立てた古典的な力学でもそう扱われていました。ところが、1905年、アインシュタインは速く動くほど時間の流れが遅くなったり空間が縮んだりすることに気付き、特殊相対性理論を発表しました。さらに10年後、重力も時間の流れを遅くしたり空間を縮めたりするという一般相対性理論に発展させました。時間や空間は絶対に変化しないものではなかった。 ――そうするとどうなりますか。 光速の99%の速さの宇宙船に乗れば、時間の流れの速さが7分の1になります。1年間の宇宙旅行に出て地球に戻ると、その間に地球では7年が経っているので、6年先の未来に行くことになる。 また、地球上の1500億倍の強さの重力になると考えられているブラックホールの表面では、時間が極めてゆっくり流れています。宇宙船で近くに数時間滞在すると、その間に地球上で数十年経過する計算になり、地球に戻ればそれだけ未来に行くことになります。 新幹線でも10億分の1秒先の未来へ ――実感しにくいですね。 実は、相対性理論は現実に利用されています。 GPS衛星は、高度約2万キロの上空を秒速約4キロのスピードで飛んでいて、地上よりも1日あたり100万分の7秒ゆっくり時間が流れます。一方、この高度は地上より重力が小さいので、地上よりも1日あたり100万分の45秒早く時間が流れます。差し引きすると、1日100万分の38秒早く時間が流れるので、補正するために衛星に積んだ時計は、1日あたり100万分の38秒遅れるように調整してあります。補正しないと1日に1キロ以上も位置がずれてしまうのです。 それと、身近なタイムマシンといえば、新幹線です。時速300キロの新幹線で東京から博多に移動すると、時間が10億分の1秒だけ遅れます。新幹線は10億分の1秒だけ先の未来に行けるのですが、誰も納得しないでしょうか。 ――本では、「ワームホール」を使ったタイムマシンを詳しく書いています。 重力波観測で2017年にノーベル物理学賞を受賞した米国の物理学者キップ・ソーン・カリフォルニア工科大学教授が1988年の論文で発表しました。 ワームホールは、はるか離れた場所へ一瞬で移動できる時空のトンネルです。中は強い重力のため、時間がゆっくりとしか流れず、移動時間がかからない。 ただし、人間が通行できるような大きさのワームホールを作るには、木星10個分の天体を半径30メートルほどの球体にまで圧縮しなければならない。ものすごい高密度の物体を作ることで強い重力が生まれ、あらゆるものがそこに吸い込まれていくブラックホールができる。これを二つ作ってつなげると、人間が通れるワームホールができるというアイデアです。 ――木星10個を半径30メートルにどうやって圧縮するんですか。 それくらいの質量を圧縮しないと、計算上、人が通れる大きさのワームホールにならないんですよ。どうやるかは未来の高等文明が考えてくれるでしょう。 ソーン教授のタイムマシンは、さらにそのワームホールの片方の入り口を光速ではるかかなたへ移動させ、再びまた光速で元の位置に戻すという工程が必要で、そうすることで初めてワームホールの二つの入り口の間に時間差ができ、タイムマシンになるんです。 100年後、ドラえもんはできているかも ――聞けば聞くほど難しそうで… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「鬼滅の刃、破滅の石破」で今年も笑い 風刺コント集団
「総理、お座り下さい」「いや、総理はあなたですよ。代わったんですから」 菅義偉首相と安倍晋三前首相が、ほんとにこんな会話をしたかどうかは分からない。ただ、してそうではある。本人は口には出さずとも腹の中で思っていそうなことを言って笑いにする――。それが社会風刺芸の神髄だ。 10人組のコント集団「ザ・ニュースペーパー」が、今回も新春の大阪で公演する。コロナ禍の総理交代、米大統領選、都構想の住民投票――。揺れに揺れた2020年を笑い飛ばし、新年の飛躍の糧とする。 「学術会議以外は答えます」 大阪市内で開かれた記者会見には、メンバー2人が菅氏役と安倍氏役に扮して登場した。菅氏役の山本天心は「何でも聞いて下さい。学術会議以外のことは何でも答えます」。菅氏に似せるため、「就任」以来三つ変えたというカツラをアピールしながら意気込みを語った。 政治家のトップの交代は、演じる芸人にとっても我がことのような一大事。官房長官時代から菅氏を演じてきた山本は「私、総理になると聞かされてなかったんです」。 安倍氏を長年演じてきた福本ヒデも「私も(総理の辞任を)聞かされてなかった。家で『科捜研の女』を見てたんで」。 昭恵夫人は超えられぬ 安倍氏が、ファーストレディーの昭恵夫人について愚痴るネタもたくさん披露してきたが、「夫人ご本人が面白すぎて」(福本)、「超えられない」(山本)。この先、菅首相夫人ネタをやるかどうかは、その時々の政治情勢次第。ネタにできるぐらい荒れるかどうか、手ぐすねを引いて政権を注視する。 一方、本人が1人で何役も演じるのもこのグループの特徴。福本は安倍氏を演じつつ、石破茂・自民党元幹事長役も得意とする。 首相のいすに長く座ってきた男と、首相になれない男。双方の心の機微を愛を込めて演じ分けてきた。だから今のキーワードをこう表現する。 「鬼滅の刃、破滅の石破ですね」 公演には、大統領選を戦ったト… 【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
千葉・流山の住宅で女性2人死亡 長男「母と姉刺した」
31日午後8時35分ごろ、千葉県流山市江戸川台東3丁目の住宅から「救急車をお願いします」と女性の声で110番通報があった。県警流山署員が駆けつけたところ、この住宅の1階で70代女性と40代女性がいずれも血を流して倒れており、病院に搬送後、それぞれ死亡が確認された。署は、この住宅に住む母親とその長女とみて身元の確認を進めている。 署によると、同日午後11時ごろ、血がついた刃物を持った同居の30代の長男が、住宅近くの江戸川台交番で「この包丁で母と姉を刺しました」と話したといい、2人を殺害した疑いがあるとみて事情を聴いている。長男は首や手首に切り傷があり、病院で治療中という。 一家はこの長男と父親、亡くなった母親、長女の計4人暮らしとみられる。父親は当時2階にいたという。 現場は東武野田線江戸川台駅から北東に約750メートルの住宅街。(福冨旅史) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル