13日夜に最大震度6強の地震が襲った福島県の沿岸部。多くの人に2011年の東日本大震災を思い出させたが、「3・11」は悲しみの記憶を刻んだだけでなく、今回の地震の「備え」につながっていた。 「前回は家族を守れなかった。今度こそは守らないと」。13日夜、大きな揺れを感じた相馬市の今田芳槙さん(55)は妻(42)と長男(12)、次女(3)と近くの避難所に避難する準備をした。10年前の東日本大震災では、当時自宅があった南相馬市で父(当時66)、母(同66)と妻(同46)、長男(同20)、次男(同16)、長女(同10)の6人を津波に奪われた。 「津波が来るなんて思ってもみなかった」。当時の自宅と海岸の距離は約1キロ。その間には家や木々があり、海は見えなかった。震災後、全て流され荒涼とした土地を見て思った。「こんなに海から近かったのか」 いまの自宅は海岸から約2キロ。それでも津波を心配して貴重品などバッグに詰め込みいつでも避難できるようにした。震災から10年。新しい家族と新たな生活を歩み始めた。ただ守れなかった家族の存在を忘れたことはない。14日には墓石が倒れていないか心配で、南相馬市の6人の墓に足を運んだ。「3月11日までもう少し、また来るね」。そう声をかけた。 エンジンかけていつでも出られる状態に 「あの時と同じだ、まずい」。相馬市の鎌田三男さん(68)は、強い揺れでベッドの上から転げ落ちそうになった。その瞬間、東日本大震災の記憶が一気によみがえったという。 10年前、津波が来ると言われてもすぐに動き出さず、亡くなった知人もいた。自身は高台に避難したため無事だったが、「あと少し判断が遅れてたらだめだった。心の準備の大切さを思い知った」。 以来、車のガソリンは半分を切る前に満タンにし、水や懐中電灯も積んでおくようにした。「津波が来たら1分、2分が命を分ける」。今回の地震でも津波の恐れがないと聞くまで、車のエンジンをかけていつでも出られる状態にしていたという。 津波で兄を亡くした女性 「絶対安心はない」 相馬市の北隣、新地町の女性(68)は、近くのアパートに住む高齢夫婦らと「いつでも逃げられるように着替えておいて」などと呼びかけあった。11年の震災時は、周りの住人に声かけをしないまま高台に逃げた。「あの時みんなで協力できたら、っていう心残りがあった」という。 10年前、海の状況を見に行った兄を津波で亡くした。 「『絶対安心』ってことはない… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
アルペン元会長、処分保留で釈放 女性への暴行容疑
ホテルで女性に暴行したなどとして、強制わいせつ致傷と窃盗、暴行容疑で愛知県警に逮捕されたスポーツ用品大手「アルペン」(名古屋市)の水野泰三元会長(72)について、名古屋地検は15日、処分保留で釈放した。 水野元会長は、昨年11月29日昼、名古屋市中区のホテルで背後から女性の首を絞め、体を触ってけがを負わせるなどした疑いで10日に逮捕されていた。 同社の創業者の水野元会長は2016年から会長を務めていたが、12日付で辞任した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
愛知県選管が刑事告発 知事へのリコール署名に偽造疑い
美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らによる愛知県の大村秀章知事へのリコール署名で8割に無効の疑いがある問題で、県選挙管理委員会は15日、地方自治法違反容疑で被疑者不詳で愛知県警に刑事告発し、発表した。 県選管は同日、臨時の会議を開き、「大量の署名偽造行為が行われていたとすれば民主主義の根幹を揺るがすことにつながりかねず、看過できない」と告発することを決めた。告発状は県警捜査2課が受理した。 大村氏は同日の記者会見で「誰かが指示し組織的にやったと疑わざるを得ない。捜査当局の手で徹底的な真相解明をお願いする」と述べた。高須氏と署名活動を支援した名古屋市の河村たかし市長らを名指しし、「説明責任を果たして頂きたい」とも述べた。 河村氏も同日、報道陣の取材に応じ「市長としても告発せざるをえない」と自らも刑事告発する考えを示した。また、県選管の依頼で署名を調査した同市選管に対し、8割を無効としたことについて「説明してもらわないといかん」と市監査委員に監査要求することも表明した。 名古屋市議会では2月定例会が開会する18日、全会派同意で署名問題の真相究明を求める決議案が出される予定。自民を中心に河村氏の責任を追及する構えだ。 署名は今月、43万5千筆のうち約83%が同一筆跡などの無効の疑いがあると県選管が公表。署名活動を主導した高須氏は記者会見し、「不正を指示したり黙認したりするわけがない」と関与を否定している。(小林圭、藤田大道、山下寛久) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
揺れの周期、東北新幹線の電柱に影響?再開までに時間
13日深夜に起きた福島県沖を震源とする地震の影響で、東北新幹線は多くの電柱が損傷し、全線復旧に約10日間を要する見通しとなった。東北新幹線が長く不通となるのは、地震発生から全線復旧まで約1カ月半かかった東日本大震災以来。JR東日本は「短周期の揺れが影響した可能性がある」とみている。 JR東日本によると、今回の地震の震源に近い東北新幹線新白河―古川間で、折れたり傾いたりした電柱が少なくとも20本確認された。この影響で、那須塩原駅(栃木県那須塩原市)―盛岡(盛岡市)間の約400キロで運転できなくなった。復旧作業を進めており、16日は盛岡―一ノ関(岩手県一関市)間は運転する。 ほかにも、高架橋を支える柱やブロック、線路内の部材が破損したり、郡山駅構内で漏水が起きたりする被害もあった。 電柱が損傷した理由について、JR東は今回の地震は短い周期の揺れが多く、「電柱のように比較的小さな構造物が影響を受けやすかった」と分析。「盛り土の上にある在来線の電柱よりも、新幹線の高架橋の電柱の方が、高架橋と電柱の揺れが重なり増幅する『共振』を起こしやすかった可能性がある」(JR東の担当者)といい、JR東管内の在来線は新幹線よりは被害が軽く、15日に全路線で運転を再開した。 JR東は、東北新幹線の区間で… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「宣言解除は厳しい」愛知県知事 まだ入院500人超
愛知県は15日、県内で新たに42人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち名古屋市は15人。県内の感染者は延べ2万5273人になった。 県によると、14日時点の入院患者数は502人で、依然500人を超えている。県に発出されている緊急事態宣言の解除について、大村秀章知事は15日の記者会見で「医療現場に相当の負荷がかかっている状況に変わりはない。現段階では、なかなかまだ厳しい状況だと申し上げざるを得ない」と慎重な姿勢を示した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
吉村知事、「まん延防止措置」要請せず 方針を撤回
大阪府の吉村洋文知事は15日、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の解除後、政府に対して、まん延防止等重点措置の適用を求める方針を撤回する考えを示した。西村康稔経済再生相が必ずしも適用しない考えを示しており、吉村知事は記者団に「僕から適用せよとはならない」と話した。吉村知事は重点措置の適用にならなくても、府内の営業時間の短縮要請については、一気に解除せず、段階的に緩和していく考えを改めて示した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
地震の負傷者、10県で157人に 土砂災害へ注意促す
福島、宮城両県で最大震度6強を観測した13日夜の地震で、総務省消防庁は、15日午後2時までに10県で計157人の負傷者が確認されたと発表した。うち重傷は11人で、死者や行方不明者はいない。 両県によると、住宅被害は福島で1410棟、宮城で186棟が一部損壊。15日は強い雨が降り続き、震度6強を記録した福島県相馬市や新地町では、住民らが瓦の落ちた屋根をブルーシートで覆っていた。相馬市は午前9時からシートを無料配布したが、約1時間で200世帯分の在庫がなくなり、午後に急きょ500世帯分を国や隣接市から調達した。 宮城県南部では断水も広がり、山元町では15日夜も約300戸が断水している。学校施設の被害も相次ぎ、文部科学省によると、両県で小中高校など計82校が臨時休校した。 地震の影響で、東北新幹線では電柱が多数損傷し、那須塩原駅(栃木県那須塩原市)―盛岡駅(盛岡市)間で運転できなくなった。JR東日本によると、全線復旧には約10日間を要する見通し。 常磐自動車道では福島県相馬市内でのり面が崩落。幅70メートル、高さ15メートル、奥行き10メートルの土砂が道を塞いで、相馬インターチェンジ(IC)―新地IC間が通行止めとなった。NEXCO東日本によると、一般車両の通行再開は今週半ばになる見通し。 気象庁によると、福島県国見町、相馬市、新地町と宮城県蔵王町で震度6強、宮城県北部と中部で震度6弱を記録したほか、東北や関東の広い範囲で震度4以上を観測した。1週間程度は同規模の地震に警戒するよう呼びかけている。 15日の雨と、地震の揺れが合わさって土砂災害の危険性が高まっている恐れもあり、気象庁は土砂災害の警戒情報の発表基準を引き下げている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
NHK職員、傷害の疑いで逮捕 通りがかりの運転手殴る
NHKは15日、タクシー運転手に暴行し、けがをさせたとして、傷害容疑で男性職員が逮捕されたと発表した。 逮捕されたのは、報道局映像センターの鞘本諒介容疑者(32)=東京都中野区。警視庁によると、鞘本容疑者は15日午前2時20分ごろ、東京都新宿区の路上を歩いていた際、通りかかったタクシーの運転手の顔を殴ったり足を蹴ったりし、けがをさせた疑いがある。調べに「酔っ払っていて覚えていない」とし、容疑を否認しているという。 NHKは「事実関係を確認し、厳正に対処するとともに捜査に協力してまいります」とのコメントを出した。鞘本容疑者はニュース映像の編集を担当しているという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新規感染、全国で965人 3カ月ぶりに1千人を下回る
新型コロナウイルスの国内感染者は、15日午後7時現在で新たに965人が確認された。1日あたりに確認された感染者数は、950人だった11月16日以来、約3カ月ぶりに1千人を下回った。 死者は新たに73人確認され、累計で7千人を超えて7056人(クルーズ船を含む)になった。6千人を超えた今月3日から12日間で971人増えた。死者の増加ペースは、5千人超から6千人超(1008人増)が11日間だった。 死者数は昨年7月20日に1千人を超え、約4カ月で2千人を超えた。その後は約1カ月で3千人、18日間で4千人、2週間で5千人を超えた。 東京都の新規感染者は266人で、9日連続で500人を下回った。15日までの1週間平均の新規感染者数は378・6人で、前週比68・2%だった。 また、厚生労働省は15日、英国などで報告されている新型コロナの変異ウイルスが、福島3人、埼玉9人、滋賀1人の計13人から見つかったと発表した。 一方、都は15日、11月18日~1月31日の感染者数に計838人分を追加すると発表した。感染者数の急増に伴い、感染者数を報告する保健所の業務量が多くなり、入力作業に不備が生じたという。これにより都内の感染者数の合計は、15日時点で10万7609人となった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
夜間の地震、慌てないために 日頃の備えのポイントは
13日夜の地震は、東北地方南部を中心に、広い範囲で揺れが観測されました。しばらくの間は余震に注意が必要です。夜間の地震や急な停電にも慌てないためにどのような備えが必要か、専門家や経験者に聞きました。 看護師・辻直美さん 13日夜の地震後、揺れが大きかった地域の友人たちからは、「何をしていいかわからない」と続々とメッセージが届きました。人間誰しも、想定外のことが起きたらフリーズしてしまうんです。「とにかく、深呼吸を」と打ち返しました。 〈つじ・なおみ〉被災地での活動経験を生かし、大阪府を拠点に防災と感染対策の啓発をしている。近著に「レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル」。 とっさの時にも冷静に動くには、普段からいろいろな場面をシミュレーションして「自分との約束」をしておくことが必要です。地震なら、「発生直後」「揺れが落ち着いたとき」「その後」にどうするか、を3段階くらいで考える。 例えば、今回のような夜中の地震なら「揺れたら、とにかく布団をかぶる」「揺れが収まったら、懐中電灯でまわりの状況を確かめる」「建物が大丈夫ならとどまり、倒れたりしていたら外に避難」といったイメージです。場面ごとにたくさん約束をつくっておけば、何をしていいかわからなくてただおろおろすることはありません。 大事なのは「死なない」こと 災害で大事なのは「死なない」ことです。医療が逼迫(ひっぱく)している今は、けがをしても病院に受け入れてもらえないおそれもあり、「けがをしない」ことも大事です。 当たり前のように思いますか? では、あなたの部屋は、大地震でもけがをしないようになっていますか。まわりを見渡してみてください。「やばそうだな」と思うところがありませんか。「物が落っこちてきそう」と思うなら、床に下ろす。「テレビが倒れるな」と気づいたら、固定する。 拡大する13日夜の地震で物が落ちた寝室。住人は就寝前でけがはなかったという=仙台市、読者提供 寝室なら、倒れるおそれがある家具や、高いところにものを置かないようにすることが一番です。どうしても置いておかなくてはいけないなら、倒れるときでも足もとの方に倒れて、頭は直撃しない置き方にする。まず一つ、具体的なアクションを起こしてください。 コロナ禍の今は、たとえライフラインが止まっていたとしても、自宅が無事ならとどまる方がいいと思います。都市部では避難所の収容人数が人口よりもはるかに少なく、感染対策でさらに制限されることも考えられます。 避難所に行けば何でもそろっていると思っている人がたまにいますが、そんなことはありません。布団も枕も自分で用意しなければなりません。食料も水も、すぐに人数分提供されるとは限らない。自宅でリラックスして過ごすことができるなら、それにこしたことはありませんし、避難所へ行く場合も自分のものは自分でそろえるのが基本です。 日常に近い生活、できる備えを 在宅でも避難所でも、準備のポイントは「どうすれば日常に近い生活ができるか」です。 どうしても必要なものは人によって違いますよね。食べること、睡眠、身のまわりが清潔であること、の優先順位も人それぞれです。自治体などが出している備蓄品のリストを参考にしつつ、自分は何がないと困るか、何があれば心が落ち着くのか、考えてください。特に、薬やめがね・コンタクトレンズは自分に合うものが手に入るとは限りませんから、必須です。 被災を経験した人らへの聞き取りから、好きな香りのものがあると落ち着けそうだ、ということもわかりました。コーヒーのパックでもいいし、アロマオイルでも。必要最低限のものに加えて、そんなことも意識してみるといいかもしれません。 スポーツと同じで、準備や練習の積み重ねは裏切りません。発揮されるときがこない方がいいですが、必ずまた、大地震が起こるでしょう。今回、怖かった気持ちを何か一つでも具体的な行動につなげてもらえたらいいな、と思います。(聞き手・栗田優美) 岩手・陸前高田で被災した佐藤一男さん「玄関周りの確認を」 東日本大震災で多くの人が亡くなった岩手県陸前高田市で被災し、避難所での避難生活を送りました。その後、防災士の資格を取り、避難所運営のアドバイザーもしています。 〈さとう・かずお〉陸前高田市で被災し、自宅を津波で流され、現在は災害公営住宅で暮らす。2014年に防災士の資格を取得、現在は避難所運営のアドバイザーもしている。 13日の地震の後、ツイッターで、割れたガラスや落ちていたものを踏んでけがをしたといったツイートを目にしました。夜間に停電すると、どこに割れたものが落ちているかも分かりません。玄関にある靴の中にも、割れたガラスなどが入ってしまう危険もあります。使い古したものでいいので、靴を枕元に置いておくといいと思います。 今すぐにできることとして、暗くても外に安全に出られるように、玄関周りを改めて確認してほしいです。靴箱を倒れないように固定して、靴箱の上には割れやすいものを置かない方がいい。扉の外にあった自転車が地震で倒れて、外に避難できないという危険もあるので、扉の開閉の邪魔になりそうなものはないかを点検してみましょう。 スマホは非常時にライトとして使えますが、バッテリーをできるだけ使いたくないですよね。私の家では、常時コンセントにつないでおいて停電時には自動で点灯し、非常灯として持ち出せるライトを用意しています。 スマホや携帯電話のバッテリーが減り、寝る前に「さあ充電しようか」というタイミングで、地震が発生するかもしれません。電話のバッテリーは常に50%以上はある状態を保つように心がけるといいでしょう。 火災を防ぐために、停電していても、ブレーカーを落としてから避難した方がいいと思います。地震で家電のコードが傷つき停電からの復旧後に、そこから火が出る可能性などもあるからです。 避難途中で雨が降ってくることも想定し、軍手や雨がっぱは持ち出しリュックの外ポケットに入れて、リュックを背負いながらでもすぐに取り出せるようにしておくといいでしょう。雨がっぱはリュックごとかぶせられる物が望ましいです。雨で滑って転んで手をついた時のけが防止に、軍手で手を保護しましょう。泥水で見えなくなった地面にガラスの破片などが落ちているかもしれません。タオルもリュックの取り出しやすい一番上に置いておくと便利です。 少し多めに買う「ローリングストック」 東日本大震災以降、車のガソリンは最低でも半分は常にある状態にしています。大雨時は車で逃げることもあれば、噴火からの避難は隣県など遠距離を走らせる必要があるかもしれません。新型コロナウイルスの影響で、避難所の人数が制限されれば、複数の避難所を回る可能性も出てきます。 停電しても、車内で暖を取ったり、カーラジオで情報収集をしたりといった車の果たす役割は大きいです。 自宅避難に備えて、日常生活でできる「ローリングストック」という方法があります。少し多めに食材や日用品を買って、古いものから消費して、減った分を買い足すことで、ストックを確保します。 その中には、調味料も加えるといいでしょう。避難所にいたとき、米やパンは届きましたが調味料がなく、毎日同じ味の食事が続いていました。ある日、一味と七味が届いて食事に使ったら、一気に避難所の人たちの食事の量が増えたという経験があるからです。 我が家では新型コロナの流行前からマスクも備蓄していました。避難所で生活していた時にインフルエンザの予防や、就寝時にのどが乾燥しないようにするために役に立ったからです。(聞き手・及川綾子) NPO法人代表・益田紗希子さん「寝室の環境、見直す契機に」 ちょうど、長女の妊娠がわかっ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル