福岡県飯塚市の集合住宅と鹿児島市のホテルで子ども3人の遺体が見つかった事件で、鹿児島県警は28日、ホテルで見つかった男児と女児の司法解剖の結果、死因はともに首を圧迫したことによる窒息死だったと明らかにした。ホテルから飛び降りてけがをした父親とみられる40代の男が殺害したとみて回復を待って殺人容疑で調べる方針。 男は2児と、昨年12月に離婚した妻の連れ子の田中大翔(ひろと)君(9)とともに飯塚市の集合住宅の一室に住んでいた。25日午後、この部屋から大翔君の遺体が見つかった。さらに26日夜、男や2児が宿泊する鹿児島市のホテルに福岡県警の捜査員が踏み込み、2児の遺体を発見。直後に男は4階から飛び降りた。室内には男が書いたとみられる遺書があった。男は足や腰に数カ月のけがをし、警察の聴取に応じられない状態だという。 鹿児島県警によると、ホテルで見つかった男児は3歳、女児は2歳でともに男の実子とみられ、26日昼ごろ、ホテルの室内で殺害されたとみられる。2児に虐待を受けた形跡はなかったという。 一方、男は18日に福岡市でレンタカーを借り、2児とともに宮崎県へ。未使用の練炭を積んだまま串間市の商業施設に放置したとみられ、その後、列車などで鹿児島市のホテルに向かったとみられる。23日には宮崎県内で親子の目撃情報があるという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
足利の山火事、延焼止まる 「1日には鎮圧宣言」見通し
栃木県足利市で2月21日から続く山火事は8日目の28日、白煙が時折上がる程度だった。焼失面積は3日連続約106ヘクタールで変わらず、市は延焼が止まったと判断。和泉聡市長は「3月1日には鎮圧を宣言できると思う」と見通しを示した。 この日もヘリ14機が空中から放水を続けた。地上からは消防隊員ら192人がホースで放水したり、水を背負って山中に入って残り火を消したりした。 305世帯に出ている避難勧告は28日も解除されなかった。足利市教委は22日から休校を続ける中学校1校を3月1日から再開する方針を明らかにした。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Former Yankee Masahiro Tanaka to start Game 2 for Rakuten
Urasoe, Okinawa Pref. – Former New York Yankee Masahiro Tanaka will open the season as the second starting pitcher in the Tohoku Rakuten Golden Eagles rotation, manager Kazuhisa Ishii said Saturday. Tanaka, who returned to the Pacific League club this year for the first time since his 2013 MVP season, […]
病への偏見と憤り「書き続ける」 200号超えた同人誌
ハンセン病患者を強制的に隔離した「らい予防法」が廃止され、まもなく四半世紀となる。隔離の「壁」を越えようと、鹿児島県の療養所で60年ほど前に創刊された文芸同人誌「火山地帯」が昨年末、200号に達した。 火山地帯は、国による人権侵害を追及した作家の故島比呂志が主宰。1958年、隔離されていた鹿児島県鹿屋市の国立療養所「星塚敬愛園」の自室の片隅で生まれた。園内には入所者の文芸作品を収録する雑誌はあったが、「文学には差別はないはずだ」「いいものを書けば社会は認めてくれる」と言い、偏見と差別からの解放を目指した。 入所者と職員の計26人の書き手でスタート。編集長の島は発刊の辞でこうつづった。 〈火山を爆発させて、地球を変形させ、そこに巨大な文学碑を建てよう〉 火山とは桜島のこと。噴火活動が活発で、誰からともなく「火山地帯」と命名しようと声が上がったという。島から編集長を引き継いだ作家の立石富生さん(71)は「不条理に閉じ込められた思いは桜島のマグマのようにたまり、爆発させたかったのでしょう」と話す。 新薬で治る病気になったのに、らい予防法で社会に戻ることができない。不条理と憤り。いかに人間としての尊厳を傷つけられているか。島は創刊した翌年、療養所を人口1千人余の「まったく玩具のような小国」に見立てて風刺した小説「奇妙な国」を発表した。 〈この国では滅亡こそが国家唯一の大理想だということだ〉〈金色燦然と光り輝く丘の納骨堂の美しさは、滅亡の国のシンボルと言っても過言ではないだろう〉 文芸評論や新聞などに取り上げ… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
口永良部島、噴火警戒レベル3に引き上げ 入山規制に
気象庁は28日、火山活動が高まっているとして、鹿児島県・口永良部(くちのえらぶ)島の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。 福岡管区気象台によると、新岳火口付近を震源とする火山性地震が増えており、28日に回数がレベル3の基準に達した。今後噴火が起きる可能性があるとして、火口付近から約2キロの範囲で大きな噴石の飛散や火砕流に警戒するよう呼びかけている。 口永良部島は2015年に爆発的噴火が発生し、全島民が島外に避難した。その後は火砕流や小規模な噴火が確認されている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
松山千春さんのものまね、まっちゃまさんの工夫を聞いた
「松山千春さんの伝道師」を名乗る、ものまねタレントのまっちゃまさん(45)。ものまねのスキルはもちろん、歌のうまさも「本物」並み。そんなまっちゃまさんに、千春さんとの出会い、憧れ、ものまねの苦労などについて語ってもらいました。 千春さんとの「出会い」は中学のとき、テレビ番組で見たときでした。コロッケさんの松山千春さんのものまねに興味をもち、「本物」を聴いたら素晴らしい歌に感動しました。数十枚のアルバムを借りて、カセットに落として、毎日聴いていました。高校生になると、ライブにも行きました。 カラオケでも、千春さんしか歌わない。すると友達が「似てんじゃない?」。ものまねタレントを意識した瞬間でした。 20歳のとき、コロッケさんの付き人になりました。これも運命なんです。アルバイト求人誌をめくっていたら、たまたま「コロッケ 付き人募集」の記事を見つけたのです。すぐに応募しました。10人ほどの候補者から選ばれました。 それから約2年間、コロッケさ… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
3年ぶりの「日本一早い」山開き、「密」回避で実施
「日本一早い山開き」とうたう宮崎県諸塚村の諸塚山(1342メートル)の山開き(諸塚村など主催、朝日新聞社、日本山岳会宮崎支部など共催)が3月6~28日、「登山キャンペーン」として実施される。新型コロナウイルスの感染防止のため、集団登山や交流会はせず、期間中に①記念品の配布②登山者の写真・動画コンテスト③リモート登山ツアー――を催す。 山開きは、村が朝日森林文化賞を受賞した翌年の1986年に始まり、今年は第36回となる。一昨年は悪天候で、昨年はコロナの影響で中止されたため、3年ぶりの実施となる。 これまでは開山式当日限りのイベントで、2018年には県内外から約700人が集まった。今回は「密」を避けるため、23日間のキャンペーン形式にした。安全祈願の開山神事は関係者のみで営む。 ①記念品に木製ペ… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ランドセルが800円 「おさがり」学用品店、原点は私
「おさがり」は究極のSDGs――。愛媛県伊予市で子ども用品専門のリサイクルショップ「metome(みとうみ)」を営む逢沢亜月さん(45)の信念だ。コロナ禍で厳しい経済状況にある保護者を支えようと、2月1日、伊予市灘町の商店街に、学用品専門の2号店を3月末までの期間限定で開いた。 ――ランドセルが800円、鍵盤ハーモニカは600円。なぜこんなに安いのですか 商品はすべて寄付で集めたので、仕入れに人手がいらないからです。それに、売値は私の主婦感覚。コロナで中止になった、学校や幼稚園のバザー価格です。 過去の自分を助けるつもり、というのもあります。東京から愛媛に移住したころ、私は超絶貧乏だった。大手の通信会社でキラキラと働いていたときに比べると「どん底」でした。 長女が小学校に入るとき、お道具箱をはじめ、いろんなものが必要だった。まわりの人を頼ると、何から何まで、おさがりでそろったんです。 うれしかったし、助かったと思った。だからバザーが復活しない今は、この値段にしています。 ――寄付で商品を集めるというアイデアはどこから生まれたんですか 2、3年前かな。カナダのバンクーバーを訪ねたとき、大きな倉庫ぐらいの場所に構えたリサイクルショップに行きました。活気があって、なんでもそろう。寄付で集まっているのに、宝石もあるんですよ。欧米では結構広がっているんですよね。 カナダでの経験と、自分がおさがりを集めた経験が、頭の中でパズルのようにはまって「寄付型のリサイクルショップ」を愛媛で始めようと思いました。 ――寄付でいいものが集まるのでしょうか 1号店を始めるとき、まわりから「ゴミが集まる」と言われました。でも、絶対に大丈夫だと思っていました。みんな結構、「誰かに親切にしたい」と思っているんです。 予想外だったのは、めちゃくちゃいいものが集まること。申し訳なくなって、「自分で売ったら?」と聞いても、「かまんかまん」と寄付してくれます。 ――おさがりがSDGs(国連が唱える「持続可能な開発目標」)とは、どういうことでしょうか ちょっと崇高な理念に聞こえますか? ものを買いっぱなし、売りっぱなしにしない。そういうお店があることで、貧困をなくすことにつながるかもしれないし、ここ愛媛・伊予市が子育てしやすい街だと思ってもらえるかもしれない。それがSDGsになると思っています。 50円のミニカーを手に取って、喜んでくれる子もいる。「いい店やってるね」「また来たい」と言ってくれる子もいる。ありがたいし、ショップをやってよかったと思います。 コロナ禍でしんどくても、「みんな元気出せよ」と思ってお店にいます。「人のために働く」のは、楽しくて、ルンルンです。(照井琢見) ◇ あいざわ・あつき 神奈川県川崎市出身。2016~19年に伊予市地域おこし協力隊を務め、19年、伊予市米湊の交流施設「町家」に1号店を開いた。店名は伊予弁で「見てごらん」。火~土曜の午前11時~午後3時(土・祝日は4時)。2号店(つたや旅館駐車場奥)は火~土曜の午前9時~10時半。問い合わせはメール(picoponpicopon@yahoo.co.jp)。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「取材は暴力」でも行く訳 テレ東PDと漫画家真鍋昌平
「闇金ウシジマくん」「九条(くじょう)の大罪」で知られる漫画家・真鍋昌平(まなべしょうへい)さんと、テレビ東京プロデューサーの上出遼平(かみでりょうへい)さんの対談第2弾。話題は、上出さんの手がけるテレビ番組「ハイパー ハードボイルド グルメリポート」から、コロナ禍の社会へ。 真鍋昌平 1971年生まれ。漫画家。1998年、「憂鬱(ゆううつ)滑り台」でデビュー。2004年にビッグコミックスピリッツで連載の始まった漫画「闇金ウシジマくん」は、金に人生を狂わされる人たちのリアルな描写が話題となり、ドラマや映画にもなった。第56回小学館漫画賞(一般向け部門)、第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門ソーシャル・インパクト賞受賞。「ハイパー ハードボイルド グルメリポート」のファンで、番組の副音声を担当したことも。この日の対談には番組の公式Tシャツを着て臨んだ。 上出遼平 1989年、東京生まれ。2011年にテレビ東京入社。ネットフリックスでも放送中の人気番組「ハイパー ハードボイルド グルメリポート」プロデューサー。海外での取材はヤバすぎて大勢のテレビクルーでは入れず、1人で行う。右手にハンディカム、左にゴープロ、首から一丸レフ、背中にドローンと計4台のカメラを駆使して撮影する。 真鍋 海外のロケ地へ行く時は、どんな心境なんですか。すごいリスクを抱えているはず。撮れ高の心配もしますか。 上出 半分半分です。どんな世界だろうという興味と、撮れなかったらどうしようという憂鬱(ゆううつ)と。僕の行くところは、テレビも映らずネットの情報もないような地域が多いので、足を使わないといけない。 真鍋 だから価値があるんですね。すごいと思う。 これまでに番組が訪ねたのは世界約15カ国 上出 リベリアでは、24時間ずっと身の危険を感じていました。到着した瞬間から心の休まる場所がない。ホテルにはセーフティーボックスがないし、あってもセーフティーじゃない。盗まれないよう、かばんをすべて施錠してベッドの鉄枠にワイヤでくくりつけていました。 内戦下で人を食べたことのある人を探しに行ったんですが、だれも自分からは言いません。彼らは人を殺したことは喜々として語りますが、人を食ったことについては口をつぐむ。それはリアルなタブー、人類のタブーの最高峰だから。 台湾へは、マフィアの組長さんのメシが見たくて行きました。ロシアでは、シベリアの北の外れの街へ行こうとしたんですが、直前に役人から「50万円渡せ」と言われて断念しました。ただ、オンエア日も決まっていたので、何も撮れなかったらアウト。 急きょ、ウラジオストクへ行き先を変更しました。そこでヤバい裏案内人に会えたんです。彼について行くと、麻薬のやり取りの現場に遭遇し、人生のほとんどを刑務所で過ごした防空壕(ぼうくうごう)暮らしの人にも会えました。でも、ある意味で一番の悪人が警察官だったというのは面白かったですね。 シベリアのカルト教団の村にも行きました。彼らは完全にベジタリアン。命を食うことを拒否した人たちでした。 ハイパー ハードボイルド グルメリポート 2017年、テレビ東京の深夜枠でゲリラ的に放送開始。「ヤバい奴(やつ)らは何食ってんだ」をテーマに、カルト教団の信者やギャング、密猟者、マフィア、不法難民、密売人などいろんな世界の飯を見せてきた。パラビ、ネットフリックスで配信中。書籍、グッズも販売。 大勢のテレビクルーでは入れないほどヤバい世界へ行くこの番組。「僕なら一人で生きて帰ってこられます」とたんかを切った上出さんの企画書から始まった 上出 取材で本当にヤバい時は、薄いタンクトップ型の防弾チョッキを着ます。ただ、着ない方がうまくいく。やっぱりお互い動物なんです。着ることで、こちらが防御していることを相手が感じ取ってしまうから。それに蒸れるんです。通気性が全くないので、汗でびしゃびしゃになります。 真鍋 コロナで海外へ行けないいま、日本で取材をしているんですか? 次の鉱脈は音声コンテンツ 上出 そうですね。海外ロケができないことと、型にはまっていく自分にムズムズしていた。番組の本を書いてみたらとても楽しくて、他の表現にも挑戦したくなりました。 いま、映像なしの音声ドキュメンタリーを作っています。映像ってとてもパワフルですが、それを捨てた時にどんなことができるのか。スリリングで面白い。 真鍋 映像に戻ってきた時、今まで分からなかったことに気づきますよね。 真鍋 取材相手に「会えてよかった」「また会いたい」と思ってもらえるかどうかは、とても大切。「ハイパー ハードボイルド グルメリポート」の本の最後にそう書いてありましたね。 上出 僕は、取材は暴力だと思っています。他人にほじくり返されたくないことなんてだれにでもあるのに、ほじくり返しに行くわけだから。それが許されるのは、取材相手に「また会おう」と思ってもらえるかどうか。そこに託しています。 話したい言葉がある。だから聞きに行く テレビはいろんな人を傷つける。人生を変える可能性もある。真鍋さんの漫画も取材に基づいているので、同じような葛藤を抱えていると思うんです。僕も真鍋さんも、社会的に立場の弱い人を取材して、描くことで金を稼いでいる。その搾取の構造から、僕たちは逃げ切れない。 以前、真鍋さんに聞いたことがありました。「どうやって自分と折り合いつけていますか」と。そうしたら、こう答えてくれました。「(相手が)しゃべりたいことがあるから、聞きに行くんだ」と。 真鍋 そうです。どんな人だって自分のことを分かってほしい。すげーお金に困っている人も、小銭がほしいんじゃない。自分の話を聞いてくれる人がほしいんです。 真鍋 自分のスタッフにうつ病の人間がいるんですが、僕と彼とは共依存の関係。一緒に飲んだ時は、彼が僕を送ってくれる。僕が泥酔してパンツも履けない時は、彼に履かせてもらうんです。それが彼にはうれしいみたい。1人でもんもんとしていても、自分を必要としてくれる人間はどこかにいるはず。 上出 必要とされることって大切です。逆に、必要とされていない絶望感は恐ろしい。 真鍋 この先自分がどうなるか。不安になる要素はたくさんあります。自分も漫画家になる前は、人材派遣でバイトをしていました。 コロナ禍の不安との向き合い方 上出 売れていない時期? 真鍋 そう。21歳ぐらいまではデザイン会社にいました。辞めたあと、マンションの工事現場で便器を運んでいました。あれって持ちにくくて、よく筋肉痛になったな。 1日7千円くらいでしたが、ヘルメット代などいろいろ引かれて、結局5千円ほど。牛丼に卵をつけるかどうか、悩んでいました。不安もあったけど、なんとかなるんじゃないかと錯覚しながら。26歳でデビューするまでそんな感じです。その時の気持ちを漫画にして世に出したら、賞を頂けました。 だから悩みって伝えるべき。外へ出すことが大切なんです。悩んでいる人は多いから。自分の不安を伝えることで、他の人の問題が解決する方向へ向かうこともある。困っている人に、手をさしのべたいと思う人はいるはずですから。 真鍋 コロナ禍の今は、見えない… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
住宅など8棟焼ける、焼け跡から1人の遺体 大阪・平野
28日午前4時40分ごろ、大阪市平野区加美鞍作(かみくらつくり)2丁目の住宅街で「煙が出ている」と通行人の女性から119番通報があった。市消防局によると約1時間半後にほぼ消し止められたが、住宅など8棟、延べ約760平方メートルが焼けた。木造2階建て店舗兼住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかった。 平野署によると、この店舗兼住宅に一人で暮らす男性(85)と連絡が取れておらず身元の確認を急いでいる。現場はJR加美駅から南に約300メートルの住宅街。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル