「新型コロナウイルスのワクチンを安く打てます」と勧める不審電話が今月、大阪府内で確認された。接種の準備を進める政府はコロナのワクチン接種を無料と決めている。同様のケースは各地で相次いでおり、府警は「特殊詐欺につながる疑いがある」として注意を呼びかけている。 府警捜査2課によると、今月2日午前、府内の80代女性宅に市役所職員を名乗る女の声で電話があった。相手は女性の名前と住所を把握しており、「4千円のコロナワクチンが400円で打てます」としたうえで、女性の年齢を聞いた。「明日午後うかがいます」と話して切れたという。 女性は相談した知人のすすめで府警に通報した。翌日、電話に関連して訪問してきた人はいなかった。 府警は、払う必要がない金を詐取する犯罪につながることを警戒する。ワクチンに関する不審電話があれば、すぐ警察に通報してほしいと呼びかけている。 府ワクチン接種推進課によると、ワクチン接種は市町村が実施し、国が予防接種法に基づいて費用を全額負担するため、個人負担は一切ない。自治体が個人情報を把握する電話をかけることもありえないという。 ワクチンをめぐっては、東京や… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
水戸、納豆の消費額5位に転落 弱点は食べ方にあった?
水戸納豆で有名な水戸市が、全国の県庁所在地の納豆購入額で一気に5位に転落した。2月に発表された総務省の家計調査で、軒並み上位を占めたのは東北の都市。「納豆といえば水戸」だったはずだが、何が起きているのか。 2020年の家計調査をもとに水戸市が県庁所在地別に分析したところ、1位は2年連続で福島市(7251円)。2~4位は山形市、盛岡市、仙台市だった。水戸市は6061円で5位。2位だった前年の6647円から大きく後退した。額は1世帯(2人以上)あたりの購入額を表している。 実は「異変」は今に始まったことではない。 過去10年間で水戸市が首位だったのは13年と16年の2回だけ。最も多く首位を獲得したのは福島市の5回で、東北勢が上位を占める傾向にある。 なぜ東北が優勢なのか。 東北勢に押され気味の水戸。どうやら食習慣に一因があるようです。そしてコロナ禍ゆえの特殊な事情も。記事の後半で深掘りします。 水戸商工会議所が昨年1月、水… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
姓違っても「絆薄まらず」 ペーパー離婚した夫婦の訴え
8日の「国際女性デー」を前に、民法の夫婦同姓の規定が違憲と訴えた「夫婦別姓訴訟」に原告として参加した奈良県香芝市出身の大学准教授(家政学)の吉井美奈子さん(44)、吉井さんの夫で県内の公務員の谷正友(まさとも)さん(同)に聞いた。どんな思いで夫婦別姓を求めたのですか。 吉井さんの父は化学研究者で、広島県出身。戦時中に大阪に移り、戦争や結核で家族を失った。奈良で暮らすようになって、子どもは吉井さんを含む女性3人。幼い頃から「女の子しかいないから、『吉井』が途絶えてしまうのは残念だ」と言われていた。 「お父さんっ子だった」吉井さん。幼いころ、広島にある一族の墓に家族でお参りした記憶がある。吉井家の歴史を受け継いでいきたいと思っていた。 吉井さんは2002年、中学校の同級生だった谷さんと結婚した。吉井さんは当時は大学院生。名字が変わると、それまでに自分が書いた論文が認知されなくなることを恐れた。同時に「途絶えさせたくない」と父の姓も守りたかった。 吉井さんと谷さんは当初、事実婚も考えたが、親類の反対や税制上の不利益も考え、法律婚を選んだ。長男、次男が生まれ、いずれも谷姓となった。吉井さんも戸籍上は谷姓となったが、吉井の旧姓のまま、生活し、仕事をした。 11年、吉井さんは民法の夫婦同姓の規定が違憲と訴えた「夫婦別姓訴訟」(15年に最高裁大法廷が合憲と判断)に加わった。原告の一人と知り合いで、誘われたことがきっかけだったが、「今変えないと変わらない」との思いがあった。1996年に法相の諮問機関の法制審議会が夫婦別姓を選べる民法改正案を答申してから10年以上が過ぎていた。 提訴後、2011年11月に長女が生まれた。長女は通称として吉井姓で育てることにした。「きょうだいで名字が違ったら、かわいそう」という周囲の声もあったが、「やってみないとわからない」と思った。 吉井さんは「仲が良いときは良いし、けんかをする時はする。他の家族と変わらない」。谷さんも「名字が違うからといって、それで絆が薄まることなんて本当にない。他の家族との違いを探す方が難しい」と話す。 18年、吉井姓が長女のアイデンティティーになっているとして、通称の吉井姓をパスポートに併記するよう旅券事務所に訴えたが、かなわなかった。やむを得ず、長女の戸籍姓を吉井にするためペーパー離婚し、事実婚に切り替えた。 9歳になる吉井さんの長女は「結婚したら相手と相談して名字を決めたい」と話している。現状は妻の姓を選択する夫妻はわずか4%。長女が自由に選択できるためにも、選択的夫婦別姓が認められるようになってほしい。吉井さんと谷さんはそう願っている。(根本晃) ◇ 夫婦同姓が法律で定められているのは日本のみとされる。国連の女子差別撤廃委員会は法改正するよう勧告している。 内閣府の2017年度の世論調査によると「家族の名字が違うと、家族の一体感(きずな)が弱まると思う」と答えた人の割合は31・5%、「影響がないと思う」は64・3%だった。一方、別姓夫婦に2人以上の子どもがいる場合に「子ども同士の名字が異なってもかまわない」と答えた人の割合は14・9%、「同じにするべきである」と答えた人は58・3%、「どちらともいえない」は25・2%だった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
津波犠牲、9527人の最期を調べる ある研究者の悔悟
宮城県警が検視をした震災死9527人分のデータが、USBメモリーに記録され、東北大災害科学国際研究所(仙台市)の一室で厳重に保管されている。何が生死を分けたか、津波に巻き込まれても生き延びるすべはないか。若い研究者らが膨大なデータの分析に取り組み、遺体の声なき声に耳を傾けている。 「想定外」そして無力感 データは、氏名を除いた一人ひとりの死因、遺体が発見された場所・月日、屋外か車内かなどの別、性別、年齢、住所地からなる。東日本大震災の発生直後から、遺体を少しでも早く家族のところに帰したいと、県警が作ったデータベースがもとだ。 特集企画「海からみた被災地」 東日本大震災による津波は、陸地だけでなく海の中にも大きな被害をもたらした。大量のがれき、失われた漁場……。あれから間もなく10年。豊かな海はどう変わったのか。震災3カ月後から継続的に被災地の海を潜水取材してきた朝日新聞フォトグラファーたちが報告する。 津波に関係した死因の9割が、溺死(できし)とされている。だが遺体を見た法医学者らによれば、実際の状況は様々で、複合的な要素が考えられた。県警のデータでも死因欄は約140通りの記載があったという。 津波研究第一人者の悔悟の念が、このプロジェクトの原点になった。 災害研所長の今村文彦教授(59)は震災の前から、宮城県沖地震が迫っているとして、沿岸各地で避難訓練などの啓発に力を入れていた。それでもこれだけの津波は想定外。発生直後は無力感にとらわれた。 記事の後半では今村教授がなぜこのような調査を始めたのか、そして調査から見えてきた対策にも迫ります。 見えてきた「死」の状況 被災現場を歩き、何が足りなか… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
終電時刻を早めるダイヤ改定 JR東と7社、13日から
JR東日本と首都圏の私鉄7社は13日、終電時刻を早めるダイヤ改定を実施する。国や自治体の要請を受けて1月から行っている終電時刻の繰り上げとは内容が異なり、注意が必要だ。 JR東▽東京メトロ▽東武鉄道▽西武鉄道▽京王電鉄▽小田急電鉄▽東急電鉄▽相模鉄道の各社で、京急電鉄と京成電鉄は3月27日から実施する。 終電の繰り上げ幅は最大で15~35分程度。各社は終電時刻を早める理由について、新型コロナウイルスの影響で深夜の乗客減少▽終電から始発までの保守作業の時間の確保――などを挙げる。 JR東では、▽山手▽京浜東北・根岸▽東海道▽横須賀▽南武▽横浜▽中央(快速、各駅停車)▽青梅▽八高▽武蔵野▽総武線各駅停車▽高崎▽宇都宮▽埼京▽常磐(快速、各駅停車)▽京葉―の首都圏18路線が対象。京浜東北・根岸線、中央線各駅停車、総武線各駅停車、常磐線(快速、各駅停車)は始発時刻の繰り下げも行う。 新型コロナに関する緊急事態宣言に伴う国や自治体からの要請を受け、鉄道各社は1月20日から、首都圏の在来線で終電時刻を最大30分程度早めている。今回はそれとは内容が異なるため、終電時刻などの変更に注意が必要だ。(一條優太) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
藤井二冠が好きな格言「感想戦は敗者のために」その真意
杉本昌隆八段の棋道愛楽 2月26日、名人戦・A級順位戦最終局、別名「将棋界の一番長い日」が静岡市内で行われました。 棋士の格付けを決める順位戦。名人挑戦の栄光や降級の挫折、一年間の集大成がこの日の結果で出ます。相撲で言えば千秋楽。最高に盛り上がる日なのです。 今年は朝日新聞社の動画配信で夕食休憩後の対局室をノーカット放送。白熱した終盤戦、感想戦、インタビューの様子など全てがリアルタイムで見られました。 この日の対局に勝利し名人への挑戦も決めた斎藤慎太郎八段。感想戦を終え、駒も片付けられた直後、対戦相手の佐藤天彦九段が斎藤八段に「おめでとうございます」と祝福の声を掛けます。 敗者が勝者をたたえる、こんな… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Japan’s travel ban has left foreign baseball players in limbo
New York – As his friends and former teammates work out at major league spring training camps across Florida and Arizona, Colin Rea trudges through the snow of eastern Iowa doing his best to prepare for the season in surroundings that don’t lend themselves to the game. After pitching in […]
京阪神の駅、夜の人出1~3割増 解除前後の金曜を比較
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため大阪、京都、兵庫3府県に出されていた緊急事態宣言が1日に解除されてから、初の週末を迎えた。解除前後の金曜日について主要駅の人出を分析すると、昼間はほとんど変わらなかったが、夜は10~31%増に。自治体は今後も感染拡大のおそれがあると、注意を呼びかける。 ソフトバンクの子会社「アグープ」はスマートフォンの位置情報を元にした推計人口を調査。JR3駅の半径500メートル範囲での1時間ごとの平均人口についてデータの提供を受けた。 解除後の今月5日を解除前の2月26日と比べると、午後3時台で大阪駅は1%増▽京都駅は2%減▽三ノ宮駅は2%増と、ほぼ変わらない。一方、午後9時のデータをみると、大阪駅で31%▽京都駅で10%▽三ノ宮駅で22%と、解除後にそれぞれ増加していた。 昨春の解除前後の金曜日のデータも調べた。昨年5月22日を解除前の同15日と比べると、午後3時台で大阪駅は40%▽京都駅は23%▽三ノ宮駅は24%といずれも増加。午後9時台では大阪駅で60%▽京都駅で24%▽三ノ宮駅で23%増。 今回のデータと比較してみると… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
最高裁判事「3分の1を女性に」 夏の交代を前に要望書
最高裁の判事に占める女性の割合を少なくとも3分の1にするよう求める要望書を、全国の89団体が最高裁などに出す。女性の判事はいま2人。これまでは女性3人が最多だった。 最高裁裁判官は長官と14人の判事で構成される。判事の候補は裁判官や弁護士などから挙がり、長官の意見をふまえ内閣が任命する。この夏、男性3人と女性1人が相次いで70歳の定年を迎え、計4人を新たに選ぶ。 「女性差別撤廃条約実現アクション」は女性を増やすチャンスだとみて、候補を選ぶ最高裁や日弁連、内閣官房などにそれぞれ要望書を出すことにした。要望書では4人の後任すべてに女性を任命し、少なくとも女性を3分の1(計5人)にするよう求めている。全国の女性団体に呼びかけ7日まで賛同を募っており、すでに89団体が名を連ねている。 最高裁判事の女性は3人が過去… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
子どもの自殺、過去最多 コロナの影響深刻、どう防ぐ?
新型コロナによる混乱が続いた2020年、自ら命を絶った児童生徒は500人近く(暫定値)に上り、過去最多となった。19年と比べて4割以上増え、コロナ禍が子どもたちにも深刻な影響を与えていることがうかがえる。子どもたちに何が起きているのか。自殺を防ぐために必要なことは――。 東日本に住む中学教員の男性はこの冬、かつての教え子の高校2年の女子生徒が自死していたことを知った。「こんなことは想像もできなかった。ショックです」。戸惑いと、つらい気持ちがいまも続く。 生徒は中学校ではとても明るく、友達も多かった。ただ、幼いころに母親を亡くし、その後の家庭環境に不満げな様子を見せたこともあった。卒業前、「あと(高校で)3年待てば社会に出られる」と励ますと、「わかりました」と答えたという。「心の痛みを見せない生徒だった」 男性は、生徒の友人たちへの影響を心配する。「『なぜ』という疑問や、自分を責めるような気持ちを大人以上に抱いてしまうのではないか」 2月15日にあった、文部科学省の子どもの自殺に関するウェブ会議。そこで報告された内容は、ショッキングなものだった。厚生労働省の統計をもとに文部科学省が分析した結果、20年の児童生徒の自殺者数は479人。小中高校生のいずれも19年より増え、特に女子高校生は138人と倍増した。厚労省が今月上旬に公表した最新の統計では、20年の児童生徒の自殺者数は498人とさらに増えた。 文科省は、このうち479人の… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル