大学入学共通テストを利用する大学が支払う手数料が、2年かけて倍増することになった。50万人以上が受験し、約9割の大学が利用する共通試験の負担増に対し、コロナ禍で苦しい経営状況が続く大学側は反発している。国費による負担を求める声も出ている。 「あまりに大幅な値上げで、弱り目にたたり目だ」 大学入試センターから届いた成績提供手数料の値上げの知らせについて、関西のある私立大学長は嘆いた。独自の一般選抜のほかに共通テストを利用した入試も行っている。少子化やコロナ禍で志願者数が減る一方、オンライン授業や感染症対策などで大学運営の経費は増えている。「共通テストを利用せず自前で学力を測る選択肢もあるが、多くの大学は共通テストに依存している。大学入試センターの収支改善は不可欠」としつつ、「なぜ、大学だけにしわ寄せを押しつけるのか」と怒る。 合否判定に利用 文科相「あまりに暴利」 一方で、そもそも成績提供手数… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
菅義偉首相が3月に支給を表明した困窮する子育て世帯向けの特別給付金のうち、ふたり親世帯への支給が7月以降にずれ込む見通しであることが、厚生労働省への取材でわかった。国による仕組みづくりに時間がかかるためだ。今回の給付金は、子どもの貧困に取り組む支援団体が進学や進級でお金がかかる4月に合わせた支給を求め、与党が応じた経緯もあるが、大きく遅れることになった。 給付金は子ども1人当たり5万円で、低所得のひとり親に加え、同じく低所得で両親がいる子育て世帯にも配られる。ひとり親は、児童扶養手当を受け取る世帯を対象に通算3回目の支給となる。児童扶養手当の振込口座に入金する形で、実務を担う自治体の一部は今月から支給を始める見通しだ。 一方、初の支給となる困窮するふたり親の子育て世帯について、厚労省は約130万世帯(児童数で約221万人)が対象と見込む。約1300億円の予算を用意するが、対象の世帯を確定して支給するまでの手順の検討に時間がかかっているという。 支給には「住民税が非課税の世… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
共通テスト、大学からの手数料倍増へ 大幅赤字の予想で
大学入学共通テストの実務を担う独立行政法人大学入試センターが、大学から徴収する「成績提供手数料」を2年かけて値上げし、2年後の第3回共通テスト以降は現行の2倍にすることが10日、入試関係者への取材で分かった。センターは今年度から赤字経営を見込んでいたが、値上げにより収支改善を図る。一方、共通テストを利用する大学が受験料に値上げ分を上乗せする可能性があり、将来的な受験生の負担増も懸念される。 成績提供手数料は、大学が受験生の共通テストの成績をセンターに提供してもらう際に納める。1月の第1回共通テストでは1件あたり750円で、利用した866大学にのべ約155万件の成績が提供された。 センターは3月29日、国公私立大に値上げを通知した。関係者によると、まず来年1月の第2回共通テストで1200円に引き上げ、第3回以降は1500円にする。今年の750円も、初の共通テスト実施という理由で、大学入試センター試験だった2020年から180円値上げしていたが、今回の値上げ理由は「大幅赤字が予想され、共通テストを安定的・継続的に実施するため」と各大学に説明した。 センターの収入は、共通テスト… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leonys Martin, Manabu Mima help Marines tame Lions
Chiba – Leonys Martin attended the introductory news conference for new Chiba Lotte Marines infielder Adeiny Hechavarria on Saturday morning and said he was happy his friend and fellow Cuban was joining the team. Then he went out and celebrated against the Seibu Lions. Martin homered in his first two […]
「心に寄り添う」言葉の裏、市役所の留守電が記録した声
沖縄県宜野湾市の桃原(とうばる)修さん(61)は、25年前の父親の二つの表情を覚えている。 〈普天間飛行場返還合意〉1995年9月、沖縄で米兵による少女暴行事件が発生。翌月、米軍基地の整理縮小を求める県民大会があり、8万5千ともいわれる人が集まった。危機感を抱いた日米両政府は96年4月12日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の「5~7年以内」の返還で合意。しかし、県内移設が条件とされ、名護市辺野古が移設先に。両政府は13年に返還時期を「22年度以降」と合意した。しかし、沖縄では辺野古移設に反対の声が強く、辺野古の海では軟弱地盤の存在も判明。工期は延長され、返還時期は早くても30年代半ばとの見通しが示されている。 夕刻。父は夕食前から上機嫌でビールをあけ、飲み干した。自宅から徒歩10分ほどにある米軍普天間飛行場の返還に日米が合意した、とのニュースが届いたからだ。 しかし、数カ月後。父は「またか」とつぶやき、絶句した。返還は、県内移設の条件付きだと、日米両政府が結論づけていた。 桃原さんの父、正賢(せいけん)さんは当時の宜野湾市長。戦後、米軍占領下の土地接収を目の当たりにした。本土復帰後の1981年、隣町にあった基地が返還されるのに伴い、部隊の一部が普天間に移された経緯も知る。そんな父は2004年、普天間返還に立ち会えないまま、81歳で亡くなった。 死去の2カ月後、普天間に隣接… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
JRAが騎手ら170人処分 コロナ給付金を不正受給
日本中央競馬会(JRA)は10日、所属する騎手や調教師らが新型コロナウイルス対策である国の持続化給付金を不適切に受給していた問題で再調査結果を発表し、騎手13人を含む関係者170人を戒告処分や厳重注意にしたことを明かした。 2月から3月にかけて行われた前回の調査の後、再調査は3月12~25日に行われ、新たに4人が給付金を受給していたことが判明した。受給の趣旨に沿った飲食店の副業者2人をのぞく167人が総額1億9383万9222円を受け取っていた。病気療養中のまま退職した1人をのぞくと96人が返還済み、70人が返還手続き中という。処分などの対象となった170人の中には、給付金は受給していないが、厩舎(きゅうしゃ)従業員に対して適切な注意喚起をしていなかった調教師が含まれる。 JRAの後藤正幸理事長は「制度の趣旨・目的を逸脱した受給は、社会の良識に欠ける行為であり、心よりおわび申し上げます。信頼回復に向けて全力で取り組んでまいります」などとコメントした。受給申請のうち114件に大阪市の税理士法人が関わっていた。税理士法人の代表はJRAの馬主だが、JRAは「現在の規定では馬主資格抹消などの処分はできない」とした。 JRAによると、厩舎従業員ら… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「うちわ会食」、兵庫県が呼びかけ 32万本を配布へ
会食中の口元は、うちわで覆って――。兵庫県は新型コロナウイルスの感染対策として「うちわ会食」を呼びかけることを決め、まん延防止等重点措置の対象地域となった神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市内の飲食店など1万6千店に、小型のうちわ計32万本を配る。県によると、会食中の飛沫(ひまつ)を防ぐ意識を県民に持ってもらうのが狙いという。 井戸敏三知事は9日の記者会見で「グループだと会話が弾む。扇子でもハンカチでも、なんらかの対策をしてもらえれば」と説明。報道陣から科学的な根拠を問われると「フェースシールドがOKならば、飛沫感染防止でうちわや扇子もOKなはず」と述べた。 ただ、専門家を交えた県の対策本部会議では「うちわなんかで会食するような段階ではない。会食自体を何とかして、感染者の数を減らしてほしい」という意見も寄せられたという。 大阪府は同じく会食中の飛沫対策として、飲食店での「マスク会食」を呼びかけている。神戸市の久元喜造市長は1日の会見で「マスクを外す時に触ることになり、ウイルスがマスクを介して口の中に入ってくる可能性もある」と懸念し、「科学的知見が定まっておらず、市民に求めるつもりはない」と述べていた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小1女児、電車にはねられ死亡 誤って線路に入ったか
10日午前11時20分ごろ、大阪府富田林市喜志町4丁目の近鉄長野線喜志―古市駅間の線路で、奈良県五條市の小学1年生、増田月結(つゆ)さん(6)が、河内長野発大阪阿部野橋駅行き準急電車(5両編成)にはねられ、搬送先の病院で死亡した。現場には柵などがなく、府警は増田さんが近くで遊んでいて、誤って線路に入ったとみて調べている。 富田林署によると、電車の運転士は「子どもが線路脇ののり面に座っていた」と話しているという。約25メートル手前で気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかった。増田さんは近くの母親の実家に来ていて、付近で遊んでいたという。 線路の両脇には田畑が広がる。現場を訪れた親戚の男性は「花摘みでもしていて間違って入ったのか。1年生になったばかりなのに。本当に残念です」と話した。パトカーのサイレンで事故に気付いたという近所の80代男性は「注意を呼びかける看板があってもいい」と話した。 近鉄長野線は富田林―古市駅の上下線で約1時間半にわたって運転を見合わせ、16本が運休した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
努力して有名大、不自由ない人生だけど…なぜ息苦しい?
(悩みのるつぼ) 相談者 20代女性、就職活動中の学生です。何不自由ない生活を送っています。愛ある両親の元で、恵まれた教育環境で育ちました。就活も頑張ればきっと、それなりの会社に入ることができると思います。でも将来のことを思うとゾッとします。 私はこのかた、自分なりではありますが、頑張って生きてきました。小学生の頃から中学受験の勉強を心身が壊れるまで自分を追い込んでやり、難関校に入りました。入学後もレベルの高い仲間たちに置いていかれないように、様々なことにチャレンジしました。 苦心して有名私立大学に入学した後も、無駄な4年間にならないようにと、学業、サークル、バイト、インターン、友人づくり、恋愛、と頑張ってやってきました。それなりにその成果は現れ、その事実には満足しています。でも、楽しかった経験はありましたが、それは思い出の中の割合としては小さく、ほとんどはなんとなくつらかった、という感覚です。 今就活という社会に放たれる直前のタイミングになって、結局はこれからも頑張って生きて行かなければならないのだと気づきました。いつごろまで頑張れば、自分自身に納得し、周囲との比較をやめ、生きやすくなるのでしょうか。それとも人生とはずっとそういうものなのですか。先生方から何か喝やアドバイスをいただきたいです。 回答者 文筆業・清田隆之さん 相談文には相反する要素が同居しています。「何不自由ない生活」なのに「生きやすく」ない。「満足」いく「成果」を残してきたのに「自分自身に納得」できていない。相談者さんはなぜこのような状態になっているのでしょうか。 例えば受験勉強には課題と目標… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
国産ワクチンなぜ出遅れ? 過去にもあった「ギャップ」
新型コロナウイルスに対するワクチンの高齢者への接種が12日、始まる。使われるのは海外製で、日本メーカーも開発に着手はしているものの、実用化のめどはたっていない。国産ワクチンは、なぜここまで出遅れてしまったのか。 大阪府の創薬ベンチャー、アンジェスは昨年6月、国内で最初に新型コロナワクチンの治験を始め、500人が参加した第2段階までの結果を解析中だ。予定している最終段階の数万人規模の治験を終える時期はわからない。当初は今春の実用化も期待されていたが、予定より遅れている。 同社の創業者、森下竜一・大阪大寄付講座教授は「感染症でのワクチン開発の経験がなく、データを積み重ねるのに時間がかかった。海外では政府の援助で新しいタイプのワクチンの基本技術ができており、その差は大きい」という。 高齢者に今回接種される予定の… 【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル